この色!と、一色では表現しにくい仮面ライダー

特定ライダーネタ

何色のヒーロー?って聞かれても答えにくいカラーリングのヒーロー

スレ画はカイザ理論でいくとピンク?

面積的に一番大きい色は別なんだけど、
そこはその作品のヒーローの共通部分なので、
メインカラーとして扱われるのは差し色の方になる現象あるよね
さすがに色が重要な要素の戦隊ではまず無いだろうけど
ウルトラマンのシルバー族、レッド族も、詳しくない人からしたらどっちもシルバーとレッド入ってるじゃんとなるかもしれん

鎧武はオレンジって感じだけどじゃあバロンはイエローかと言われたらいや赤でしょってなる

アームドライダーは本編では素体のほうの色で判断されてる節あるよね

凰蓮は「メロンの君」「ムッシュ・バナーヌ」とアームズ準拠で呼んでたりする

顔の黄色が一番目立つけど黒が一番割合占めてて
グッズとかは赤にされる

なんとも説明しづらい

いやRXは黒いボディ・真っ赤な目・緑の筋肉で
複数色としてはかなり判りやすい部類じゃね

斬月は緑のイメージだったから
作中で「白いアーマードライダー」呼び
だったのが意外だった

マルスとか黄金のアーマードライダーとか呼ばれてたし統一は無い

素体は青だけど頭は金
結局何色なんだ

緑のライダー!
黒のライダー!

黄色か緑か

公式が黄色って言ってたと思う
てかゼロワンって緑にみえるか?

ゼロワンは公式にネオンイエローって言ってるよ

自分は黄緑だと思ってた

蛍光色のイエローは撮影環境やモニターの設定によっては黄緑っぽい発色になることもあるので
放送前に出回った不鮮明な画像では黄緑よりに見えることもあったかも
その印象に引っ張られてるのでは

並びによって優先される色が変わることもあるから一概に「この色!」とは決められないけどね
V3赤・ライダーマン青が、V3緑・1号白・2号赤になるとか
響鬼赤・威吹鬼青・轟鬼緑が、響鬼紫・平成主役ライダーズとか

ゼロワンが緑なのは分からないでもない

マゼンタだ

1話のサブタイトルが
「紫紺の戦士」だけど
どう見ても紫は入ってないんだよなぁ

今はだいぶ紫(お腹が)

ゼロワンはバッタイメージの緑に引っ張られてる気がする

水色とグレー、両方のイメージがある

顔のせいで緑のイメージあったけど緑なの眼だけだった

サソード

サソードは紫以外のなんだというんだ

マクスドフォームはあんま紫っぽくなくないなーと思って
アーマーの色も独特だし(赤銅色?)

マジョーラって言ったっけ?
でも統一されてるわけではないから各々想像する色味が全く変わる

マジョーラは塗料の商標であって特定の色を指す言葉ではないからね

フィギュア泣かせのキャラクターだよね

響鬼は
マジョーラ アンドロメダとかなんとかだった気がする>マジョーラって言ったっけ?

マジョーラは塗料の種類であって色の呼び名じゃないぞ
カブトも塗料はマジョーラ
個人ブログだからリンクは控えるが、マジョーラ カブトでググったら引用元つきで情報あり
んで響鬼の色はって聞かれたら紫じゃね?
www.kamen-rider-official.com/playback/20
このジオウ公式あらすじにも
その姿は威厳湛える深い紫のボディを持つ鬼=仮面ライダー響鬼へと変身した
とある

響鬼が紫なのはわかるけど、かと言って真紫のフィギュアは違和感が凄い。
今度出るフィギュアライズは無塗装であの微妙な色味を表現してて凄いと思う。ちょっと青に寄りすぎにも見えなくはないけど。

赤いマッハ
白いドライブ
変身者で色の印象が変わるフォーム
cgi.2chan.net/g/res/2317534.htm


特定ライダーネタ
Xをフォローする

コメント

  1. ジーニアス

  2. エボルトの色はと聞かれれば間違いなくワインレッドなんだけどエボルはって聞かれるとフェーズ1とブラックホールで色の印象がガラッと変わるな。というかエボルト系列の中でブラックホールだけ色が異質すぎる

  3. ※1
    ジーニアスは白基調なのが分かるけど如何せんカラフルすぎるな…
    一応イメージカラーは白でいいのか?
    若しくは白の上に虹色がある感じか?

  4. マゼンタと言ったらディケイドならシアンと言ったらディエンド でしょ?士

  5. これはオーズ

  6. スナイプとか黄色っていいたいけどレーザーいるし、かと言って黒もなんか違う気がする

  7. ゲイツは赤、ウォズは緑、ジオウはピンク、ツクヨミは白って印象

  8. 歌舞鬼

  9. 鎧武は色だけ並べるととっ散らかってるのに全員かっこよくてすごいと思う

  10. 個人的にはダークドライブとタイプスペシャルかな2つとも黒いけどパッと見てラインの色(青もしくは黄)に目がいく

  11. クウガは作中で自称してるから分かりやすくていいよね

    ※5
    オーズはコンボならまだしもね・・・・・・

  12. 面白い話題
    クウガカブトみたいな黒も含めてアーマーとベーススーツのツートンカラーのライダーは説明しやすいけど確かにアバルトとかは難しい…

  13. ディケイドと言えばマゼンタみたいになってるけど、改めてみるとマゼンタの割合別に高くない

  14. オーズは赤のイメージがあるけど顔部分のタカの印象だ…

  15. ウォズギンガファイナリーもややこしい
    銀か黒か蛍光緑か

  16. ※6
    スナイプは紺色かなあ
    ガシャットも紺色だし

  17. ファイズやキバは複眼の色が目立つから黄色だと思ってた
    あとブレイドも装甲の色的に銀の印象があったな

  18. Wやビルドは基本フォームからして二色に分かれてるし派生もそれに倣ってるから何とも言い難い

  19. ワイルドカリスはアンデッドの緑の血を人間の赤い血で抑えてるってモチーフで有名だから『赤』だと思ってる

  20. カブトは全ライダー黒を基調としてるからカブト自体は赤のイメージ

  21. どのライダーもメインカラーとサブカラーがあるもんだけど、ほぼ灰色でデザインされたオルフェノクって色が分かりやすい反面、デザインの差別化が凄く難しかっただろうな

  22. 色の基準をアーマー部分(例クウガ、カブトなど)にするかアンダースーツ部分(例ブレイド、ギャレン)にするかで変わるしマゼンタとシアンみたいに共通部分以外で判断するか悩ましいよね

  23. 555系列はフォトンストリームの色で考えるかな

  24. ライダー図鑑でみるとジョーカー参考の烏丸所長製はアンダースーツで判断(青赤黒緑)だが橘さん性の新世代ライダーはアーマーの縁取りで判断(黄緑赤)っていうように同じ作品でも判断基準が違いすぎる

  25. このコメントは絶版候補に設定されています

  26. ※25 割と洒落にならない池沼湧いてて草
    それはそうと一部を除いて一色でこのライダーと言えばこの色ってのを表すのはやっぱ難しいんだろうな

  27. ※26 平成ライダーならダブルのメモリ1本使用ライダーが1番簡単そうだと思う

  28. 円谷 黒カラーはとりあえず悪役っと

  29. 複数の色が各所に配置されている場合の
    凄まじく便利な言葉 『てんこもり』

  30. ゲイツは赤だと思ってたからトリニティだと黄色担当で一瞬困惑した
    ジオウは色的にはピンクだと思うし公式のグッズとかもピンクだけど
    こっちはマゼンタじゃなくピンクで合ってるのか?とも思った

  31. オーズは伊達さんが信号機って言ってただろ!
    だから、信号機色だよ……

    え?

  32. マッドローグも色の割合は白だけど差し色や複眼から何となく紫のイメージ

  33. キバやレンゲルなんかも地味に難しいような

  34. ※25
    何で関係のない話をしてて、その上気持ち悪い事を書き込めるんだ?

  35. 色はげんさんみたいに説明するしかない
    顔は赤 胸は黄色 足は緑ってオーズなら

  36. オーズは「ラスタカラー」が一番しっくりくる

  37. 2形態を使い分けるキャラは、どっちを基本フォームとするかで迷う。パラドクス、ゲイツリバイブ、ルパ/パトエックス、etc

  38. アギトのシャイニングフォームも赤か銀かで別れると思う

  39. ダークカブトが作中「黒いカブト」って呼ばれてたけど
    胸の赤プリントの印象が強くて言うほど黒く感じなかった

  40. 一番簡単に説明が済むのはフォーゼでしょ
    スペースシャトルの色で済む
    カブトはマスクドアーマーの銀って感じ

  41. >>30
    ジオウ、ゲイツ、ウォズは三原色を表してると思う
    目の色が色の三原色でジオウ=マゼンタ、ゲイツ=イエロー、ウォズ=シアン
    体の色が光の三原色でジオウ=青(黒)?、ゲイツ=赤、ウォズ=緑
    ジオウが青は微妙だけど、原色の青(青紫)は暗く濃いし、ウォズが原色と同じライムグリーンだしなぁ

  42. Wの全フォーム、オーズのタトバ&各亜種形態、ビルドのベストマッチ&トライアル
    各フォームは、むしろ一色で表現「してはいけない」仮面ライダーになるかな

  43. クウガのライジング各形態も必ず「○○の金のクウガ」だな(アメマイは黒の金)

新着記事