仮面ライダーゼロツーのデザイン、公式よりフィギュア画像等で公開された訳だが

仮面ライダーゼロワン

ゼロツースレ

ゼロツーゼロツーゼロツーゼロツーゼロツー

ゼロツーが来年のライダーなのか

最終と言うよりもゼロツーの基本フォームでは?

たとえゼロツーの基本フォームでも
ゼロワンという作品の最終フォームなわけですよ

どうやって新しいドライバー作るんだろう

ゼアと3Dプリンターが作ってくれるんじゃね
まぁベルト複製なんて裏技使うよりは「ユニット付け足して補修」って恰好にするんだろうけど

手袋が赤いのは二号リスペクトか
ダブルライダーになれないのは残念

よく見ると目も赤い

2号オマージュするなら足も赤くすればいいのに

映画とかでだれかに譲渡してゼロワンゼロツ―のダブルライダーやるんだろう

ベルトはまだ増えるんだろうか

最終フォームってよりは劇場版限定かVシネフォーム感ある

ハイパーバトルビデオかもしれない

メタルのほうが強そうだよね
電王のてんこもりとライナーみたいなものと考えればあるいは?

赤はアークかな

001といい丸っとドライバー変えるのは嫌いじゃない

ゼロツーは追加パーツ付けるだけよ

ゼロワンと変身者別だったら面白いな

ベルトからアルトのボイスでます

グローブと同じく首の赤もマフラーのオマージュか

そこまでするなら足も赤くしてよ!!

ゴテゴテアップデートしたバージョン1よりも
洗練されたバージョン2の方が凄いという理屈はわかる
だがそれを思ってもやるんじゃねぇ
誰も思い付かなかった云々のコピペ思い出すわ

デザインは個人的にアリなので
ソフビとRKF買ってやってもよい

002や2型も作れるぞやったな!

フォーム名でやるならともかくライダー名でやられると変身者が別になったのかと思う

シンプルでも終着点を思わせるデザインは必要だと思う
ゼロツーに関しては別方面の派生っぽいから他に最強フォームあるんじゃね?

平成ライダーの時期的にはもう最終フォームだけどその辺は変えてくる可能性も高そう

例年通りアイテムに主役の声入ってるし時期的にも予算的な余裕無さそうだしゼロツーが最終だと思うよ

アーツ化しやすいデザインだな

ゼロワンドライバーがグラボっぽいデザインと言われてただけに
いつかファン2つにするのかと思ってました

このペースだとゼロツー活躍できる分の話数あるの…?

通常話数消化するつもりならまだ14話残ってるから余裕でしょ

玩具展開スケジュールほぼ変わってないだろ

次のライダーとの共演映画でゼロツーが更にパワーアップするだろうから

グレートクローズ的なのじゃないのか

塗装省略されてるけど
逆にカッコ良くなってるような

蛍光イエローじゃなくて金っぽくなって重みが出てる感じ有るな

よく見たらベルトと同じでライジングホッパーの上からパーツ付け足したデザインなんだな

いいじゃん
買おうかなそんなに高くないし

新世代機って感じで強そうで悪くないな

究極フォームがV3オマージュか

ゼロワンとゼロツーの力を超えたゼロスリーか…

やるならゼロワンとゼロツーの揃い踏みが見たいんですよ

どう見ても12月枠フォーム
中間ぽいやつを最強フォームに
最強ぽいやつを中間に
これが令和だ

なんかスーパータトバっぽい
映画限定最強フォーム感

こっからアーマー着込むんだろ知ってる

これ最終回でゼロスリーが来る奴だ

ラビットドラゴンとかジョーカーみたいな枠とかならわからんでもないが…

フィギュアのホッパーブレードとアタッシュ剣持ってる姿はちょっと格好いいと思った

ものすごーく初歩的な質問かもしれんが
どの辺がツーなんだ?

ゼロワンが進化したからゼロツーになったんじゃね

ベルトかな

ゼロツードライバーはオーソライズは無くなるぽいな
あのギミック好き何だけどなあ

アークゼロが真っ黒だから被らないようにって感じかな
だったらメタルでいいじゃんってなるけど

メタルとシャイニングアサルトの機能も付いてそう

今後ゼロワン客演時にどっちで登場するの?
別ベルトなんだよね?

変身前が出ない限り別次元のゼロワンとかでも困らないから

ゼロワンドライバーがどうなるか次第でしょ

ゼロワンだろうな

ゼロワンってタイトルでゼロツーになるってなんか違和感あるんだけど

メタルクラスタの中からスレ画が現れればいいのか

メタルクラスタとゼロツーは共存できねえぞ
あのカバーが認証ポイント塞ぐしメタクラのカバーがあるとゼロツーユニットのカバーが展開出来ない

may.2chan.net/b/res/740548077.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. デザイン良いけどその裏でゼロワンゼロワンゼロワンって流れるのはちょっと…
    find a new lifeも好きだけどあまり流れないし、挿入歌もう一個くらいほしいなぁ

  2. ホッパーブレード使うならメタクラの能力も使えるしやっぱシンプルな最終フォームか

  3. たしかに挿入歌ほしいね
    西川兄貴いるんだしガンダムseedみたいにかっこいいの聴きたい

  4. 既にバルカン活躍してるときにゼロワンコールしてたでしょ!

  5. マフラーっぽい部分よく見ると02なの好き

  6. 誰も思い付かなかったコピペ云々ってあるけどファイズまではこんな感じじゃない?

  7. 強化フォームあっても1つ前のフォームを使うってことがよくあるけど、ドライバー自体が変わるならそういうこともしなくなるのかな。

  8. デンオウベルトみたいにドライバー換装はごまかされそう

  9. だからドライバーは変わらなくて追加パーツ付けるんだってば!(破壊されて作り直すかもしれんが)
    変わるってソースどこにある?

  10. ※9
    ゼロツードライバーユニットを取り付けるとベルトの名称が「飛電ゼロツードライバー」に変わる
    児童誌のゼロツードライバーの説明文に「飛電ゼロワンドライバーとは別の、新たな変身ベルト。」と書かれている
    ここら辺から販促の都合とかでおもちゃではパーツ付け替えでゼロワンとゼロツーが変更できるけど設定上は別ベルトなんじゃないかって言われてる

  11. ※6
    アギトのシャイニングやファイズのブラスターも分かりやすく最強っぽいと思う

  12. 仮面ライダーゼロワンは3クール番組でした。
    次週から新番組仮面ライダーゼロツーをお楽しみください。

  13. ディケイドコンプリから激情やネオになった感じ

  14. ライダーキックする時だけ足が赤くなるとかっこいいと思う

  15. ※10 ゼロワンドライバーが破壊されたりして使えなくなったことでゼロツードライバー登場って感じなんかね?もしそうだとしたら大森P作品最終回恒例の基本フォーム決着もやりやすそうやね

  16. ブラスターやシャイニングはインナースーツや顔の色をガラッと変えて「ひと味違う」感が出てると思うけど、手先か赤くなっただけじゃあねえ…
    これとは別に最終ができると信じたい

  17. ※10
    児童誌は当てにならん…リボル剣…

  18. ※17 それ初出児童誌だったのか…

  19. ※4
    そういう話じゃ無いと思うが…

  20. ポーズ撮ってるところを真正面から見ると飾りが見えなかったり銀色が見づらかったりで
    やっぱり動いてからが本番かな

  21. カッコいいけど強そうではないよね
    最初の強化フォーム辺りならすんなり受け入れられるが最強かって言われると

  22. 待機音めちゃくちゃかっこいいし楽しみだ

  23. これ、さんざん言われてるけど強さの表現どうすんだろうな。
    もうシャイニングアサルトとメタルクラスタでいくとこまでいった感じがあるけど。
    加えて全部乗せは既にランペイジでやってるんで、マジでどうする気なんだろう?

  24. ※24 特殊系能力として1型が使ってたヒューマギアの暴走を止める能力がパンチとかキックとかで付くのはありそう

  25. 普通にかっこいい

  26. ※24
    暴走解除ならメタルクラスタでもできるし…

  27. ※26 それこそアルティメットフォームが今までのフォームの必殺技レベルの封印エネルギーを常時持ってるのと同じ感じになるんじゃないかなって

  28. それこそドライブやエグゼイドを参考にしてるとしたら目の色が変わるような仮面ライダーなんて出ても
    おかしくないよ

  29. なんとなく二人目感が出るから仮面ライダースーパー1とかにすればよかったんだ

  30. ※23
    瞬間移動と目が誤認する(撮影的には本当に切り貼り瞬間移動している)速度で動き、その速度の乗った超パワー肉弾を浴びせるとかでも面白いかも
    作成は最後くらい3Dプリンタなしで製作所が初めて作ったものみたいにお出ししてゼアを卒業して欲しいけど、キーがキーだしそこは期待できないかな……

  31. ※29
    らいだー らいだー すーぱーらいだー♪

  32. 下半身の一番面積の大きい黄色アーマーにシンプルな赤いワンポイント欲しい

  33. アイアンマンみたいにこの先もどんどん発展していきそうでワクワクする

  34. このコメントは絶版候補に設定されています

  35. これはかっこいいな
    アサルトで黄色に青ってのはやったからボディに赤が入ると新鮮だ

  36. 一型何かで復活してダブルライダーやんないかなぁ…2人でマフラーの軌跡出しまくって共闘してくれるまで死ねない

  37. 2号モチーフにするには足が赤くないしダブルライダーできるわけでもないという絶妙な中途半端さ。
    いやメタルクラスタの時の分身を応用してゼロワンとのダブルライダーなんてのも一応あり得るのか。

  38. 数字入りベルトに戻す気なら来年はどうなる

  39. 令和2年だし02でもええな

  40. ゼロツー登場回からOPが変わって「ゼロツーゼロツー」になるんだ
    俺には見える見えるぞ!

  41. アルトが変身して戦うのは違う人やで(謎予想)

  42. コンピューターの計算って区切りの良いところで切るか
    無限ループとかあるならどういう意味なのかは予想できんな

  43. このコメントは絶版候補に設定されています

  44. もう目が慣れてきてかっこよく見えてきた

  45. AI等の電脳空間は0と1しか存在しない上で
    その枠組みを突破した存在として02という
    ネーミング且つライダーパンチを得意とした
    力の2号をモチーフにした上半身の赤い装飾
    はナイスデザイン

  46. デザインはすき
    最終って言われたら微妙かな…
    シンプルな最終フォームにしたかったんならシャイニングホッパーとデザイン交換して欲しかったなぁ

  47. 実はもう一段階強化あります!説

  48. シャイニングアサルト→ν+F91+ウイングゼロ
    メタルクラスタ→デビルガンダム
    なんだから、
    ゼロツー→ターンエー+ELSクアンタ+ユニコーン
    なんじゃない

  49. ゴテゴテつけてパワーアップはもういいかな

    道具が先鋭化すればするほどシンプルになるわけで
    昔の肩にかける携帯より今のスマホのほうが性能いいんだから今の時代にあったバージョンアップて感じするけどな

  50. これまで高岩さんの体型に合わせてガッチリしたスーツにしてたのを、縄田さんに合わせたスリムなデザインにしたって感じかなぁ。
    それでもゼロワンライジングホッパーと変わらない部分多くて今後他の令和ライダーと並んだとき埋もれないか心配だけど。

  51. 個性全否定してみんな色以外のシンプルになるとゴライダーの見た目になるだけなんだがな

  52. なんだかんだ良いデザインだと思う、最終フォームならもうちょいゴツさがあってもよかったかもしれんが

  53. 要はメガドライブ(色々足してごつくしていく)からセガサターン(次世代移行してシンプルに)になったわけだな

  54. うーんメタルクラスタの方が好きかな…でも新たな時代の最終フォームとしてはいいんじゃない?実質は最強フォームだけど

  55. このコメントは絶版候補に設定されています

  56. このコメントは絶版候補に設定されています

  57. それは飽くまでお前にとっての事実だろ?
    お前の感じた物が世界の常識じゃないんだよ?
    そんな事も分からない子供はネットなんかせずに漢字ドリルでもしてなさい。

  58. ※56
    貴方の中ではそうなんでしょうね。勝手に妄想に浸るのは勝手ですが、他人を巻き込まないで下さいね。後、ゼロワンと関係ない場所でも暴れないように。

  59. どうでもいいが、コメント番号が50番台後半の時に「護美」を数字で書き換えられると
    53番のコメントを指してるみたいで紛らわしい

新着記事