仮面ライダーアギト。自然と一気見したくなるタイプの作品だと思う

仮面ライダーアギト

仮面ライダーアギトいいよね!僕も大好きだ!!

デデンデンデデン

今見ると素直なライダーキックが落ち着くんだ

衝撃波演出好き
シャイニングであの衝撃波が完全に実体化するとアギトの形になる説も好き

謎が謎を呼ぶストーリー
そして焼肉

キック前のタメが好き
後の残心も当然好き

駄洒落好きの兄ちゃんがいざアンノウンを察知すると処刑人になるのいいよね

元々仮面ライダーの男
仮面ライダーになりたい男
仮面ライダーになってしまった男
だっけ

火のエルとか神話がらみの裏話を知って
さらに好きになった

きっと俺が……勝つさ!!

ラスボスが何者なのか当時よくわからなかった
調べたら人間の創造主らしくてそんな壮大な話だったの・・・

要約すると過保護な飼い主からペットである人類が自立しようぜー!な話だからな…

一話のなんかよくわかんないけどとんでもない事が起きてる感

水のエルが強すぎて他のエルがちょっと印象薄かった

挿入歌が1コーラスきっちり歌いきって曲の終わりに合わせて爆発が起きるから気持ちいい

聖地(どう見ても近所の雑木林)

聖地だから神がいるんじゃなくて神がいるから聖地になるのでいいんだ

今見てもかなり独特な設定してると思う

でもなんかすごい石ノ森してると思う

あのバイクが伸びるやつが初登場した時のキックが交通事故みたいなぶっ飛び方で怖かった

さそり座

キック前のポージングの間の取り方とキメてから爆発までの流れが最高
ノロノロポージングしてる間に攻撃しろ?ヤボ言いっこなしよ!

飛び込んでこない相手には大体アタフタして苦戦するのがアギト

アギトとあんま関係ないけど乱闘シーンとかで適当にワチャワチャしてるだけのモブ怪人探すの好き…

達人みたいな無駄のない動き

動き出してる未来を止められない

設定調べると人の力で対抗するG3ユニット何なの…ってなる

二年前まで特製ライフル弾だけで対抗してたとは思えないよね…
しかもまだ小沢さん本気じゃないっていう

天才の頭脳と一度も逃げた事のない男が合わさり最強に見える

薙刀風のロッドに刀風のセイバーと和風テイストも見えかくれする造形

天使は火力でゴリ押しすると死ぬぞ

ジオウトリニティに合わせてアギトもトリニティになったぞ!これで挿入歌でも流れたら完璧なんだけどまあ無理だろうな…

集団幻聴いいよね…

仕方ないから脳内で再生…ほんとにかかってる!?

船でいったい何があったのかの回答回がめちゃくちゃ盛り上がるよね…
あそこのカタルシスのために配信で何回も見直した…

BGMから何から何まで極まりまくりでほんといいよねあそこ

あかつき号事件の謎を主軸にして
情報の小出しと翔一くんの記憶喪失の解明の使い方が上手いのなんの

映画から帰ってきたら撮らされた上に面子ほぼ初対面だった田崎監督の話しは笑う

エル二人を圧倒するただの人間には参るね…

別に暁号の連中が殺されていくのを黙って見てても人類には影響無い
むしろプラスですらあるかもしれない
でもそういう事じゃねえんだっていう話を語る為の設定だよね

翔一くんの戦闘スタイル好き

達人みたいな待ち戦法だから格上にパワーで圧倒されると途端に崩れる

挿入歌が何から何まで完璧すぎる

衝撃的なクウガからのアギトって言う繋ぎは最高だったよね

ストーリーの中ではわりと地味だがPSで出た格ゲーでは猛威を振るったトータスロード

ライダー抜きにしてもSFミステリーとして成立しててちゃんと連続ドラマしてるよね

ライダー初心者にはこれを勧めておきたい

ディケイドでもジオウでもアギト編は名作でずるい

基本的にフィーチャーされないんですよアギト!

まだ磐梯山からの縛りも少なくて(磐梯山もオモチャの売り方がよく分からなかったとも言える)
比較的自由にやってたからな…
長年視聴率最高記録なのは伊達じゃない

ライダーブレイクは何度見ても食らったら超痛そうimg.2chan.net/b/res/690312020.htm