ゼロワンは5月14日商標公開だった
デザインや設定はどうなるんだろう
商標わかると現行も終わりかーってなるよな
実際はまだ続くけど
だいたい2年前の流行が取り入れられる傾向だけど2018年頃流行ってたのって何だろう
グリッドマン
DA PUMP
ユーロビートが主題歌のライダーか…
アメリカンライダーか
USAといえばトランプ
ダンスライダーかもしれないぞ
鎧武があったか…
Vtuberだな
仮面ライダーヴィクトリーだ
2018年の流行語見てたらバーチャルユーチューバー入ってたけど
一気に増え始めたのはその辺だっけ
再来年なら50周年だし昭和と平成の力を使うライダーだと予測つくけどね
仮面ライダー電脳
全員マスク着用で演技して
まさにマスクドライダー
次はアニメでやってみよう
ゴースト辺りの時に変な体型の嘘バレシルエットが出ていてアニメなんじゃないのとか言われてたな
ライダーも1号の息子とかクウガの息子とかやってよ
ウルトラが肉親ネタやりやすいのは普段光の国にいて私生活が見えないからじゃないかな
ライダーだとそういう風にできないと思う
ネットライダーは案外良い案かも
ライダー達は自宅からネットで戦闘フィールドへという
設定で
仮面ライダーウェブ
デザインは蜘蛛をモチーフにして
インターネットの世界で戦うライダー
これ採用していいぞ
メイン脚本誰になるかだな
ライダーも昭和の頃は先輩がよく助けに来てたけど平成は記念作くらいでしかやらないね
ショッカーは来年4月にまた復活しそう
まぁコロナ無かったら来年4月にまた春映画やってただろうね
来年はシリーズ生誕50周年だし
ファームチェンジの巧さはルーブがここ最近だと一番だったな
フォームチェンジだなんだファームチェンジって
二毛作かよ
藤岡弘、の息子に1号継がせるってのも有り得なくもないよな
1号の映画で完全に一区切りついた感じでそこから藤岡1号としては全く出てきてないってのもあるし
というかショッカーは延期されてるプリティ電王で既に復活してる
イカデビルの声は誰になるんだろう
関 智 一
プリティ電王どうなったんだろうと思ったら延期してたんか
まぁ当然か…
1号の息子とかTVじゃまず出来ないな
別に改造人間は遺伝しないしなあ
シンさん「……。」
帰ってきた伝説のヒモ「……。」
本郷猛の息子でなく藤岡弘、の息子なのか…
予算削減のため過去のライダーシリーズの怪人を
出してくるとか
過去の怪人もそれなりの割合でその過去の怪人の過去の怪人を改造した奴だぞ
怪人どころかライダーのスーツすら改造されてるしな…
商標来るとしたら来週の火曜辺りだと思うけど
確かジオウもゼロワンも火曜だったので
今年が一応ITテクノロジー系のモチーフな上に戦隊の方にもeスポーツ選手とかいるから
差別化のために生物とかファンタジー系のモチーフになりそう
個人的には生物モチーフして欲しいね
バイオ系ライダーが主役でもいい
やはりゾンジス
ゼロワンも生物モチーフではあるんですけどね
パワードスーツ
バイオ
超能力
改造
他に種類あるかな
ライダーは玩具だす関係上メカニックライダーの方が相性いいんだよ
あまり王道デザインやりすぎるとクウガアギト現象が起こるから
と言ってもそれ意識してるのライダーくらいだし
それが海外展開の足かせにもなってそうな気もする
2022年は仮面ライダーシノビになりそうな予感
意外とバーチャル+ライダーてまだないとおもたがエグセイドが近い感じか
そもそもVRゲームもVRゲーマーも出てたじゃん
エグゼイドの春映画がそれに近い感じ
これからはベルト複数で行くんだろうか?
二期だとディスクアニマルみたいのを扱うことが増えたけど
ベルト沢山出したビルドの売り上げがよかったからだろうしどうだろ
3本って普通じゃね?
いっぱい出てたイメージあったけどビルドスクラッシュエボルの3本だけか
そういや海外版の東映チャンネルで真の公開が始まったな
反響よければ続編作られたりして
世間と言うか子供に鬼滅流行ってるしそっちの要素はありえそうか…
鬼退治ライダーか…
may.2chan.net/b/res/732631350.htm