或人社長がミドリを助けに行ったのは、ヒューマギアを信じているからこその行動だと思う【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

さっき録画みたんだけどミドリってヒューマギア質になった時点でバックアップで復元じゃダメだったんです…?

あの社長だぞ?復元したことばかり気にしてバックアップ残しておくなんてやるはずがねえ

ゼア経由じゃないとバックアップキー作れないとかかな…

わざわざバックアップ捨てるなんてことしないだろ

またどっかに放置されてる素体ヒューマギア拾わないといけないからな…

そっか素体不足とか普通にあるか…とりあえず納得できた!

壊れても代替えでヨシ!は序盤からやってたのに

まだ壊されてない段階での話だし…

復元できるからあいつ破壊されてもいいやってのはヒーローとしてどうなんだ

今まさにデータを管理できなくなって困ってるおじさんたちを助けてからでも遅く無かったのでは?

エグゼイドなんて神が何度もコンテニュー出来る事を逆手に取ってわざと死んで相手の変身アイテムにとりついて封印するなんて事を主人公が思いついたんだぞ!

罪を償うための命だったからセーフ

雷のキーを奪われるくらいなら別の素体をミドリにする方が良かった

迅のことも信じてた訳だし
テロリスト信じるなという部分もあるけど、社長が信じてあげなかったらヒューマギア誰が信じてあげるんだっていう

 

ゼアが今沈黙状態だからキーに依存したバックアップ以外に頼れないんじゃないか?
ショットライザーで転身させろ

冒頭地点までのミドリのバックアップはあるんだろうけど、今日一日分の記憶も含めて助けてあげたいって思ってるのが或人社長じゃない?

 

適当に爆発させてる雑魚マギアってメタル剣で切っても浄化できないの?

あいつら最初からアークで作られてるトリロバイトだろうから

最初からトリロバイトとして作られたのかあとからトリロバイトにされたのか区別出来ないならとりあえずメタルクラスタで相手しといたほうが良い気がするけどまぁいいか

素体にキー当てれば転身出来たり復活自体は凄くお手軽だよね

あと旧世代ヒューマギアのデータキーとかバックアップの説明ってあったっけ?
バックアップやデータあるなら或人パパ墓に入れる意味ないし…

ゼロワン計画に携わってるからバックアップが無い

でも或人はバックアップがあるからって壊していいなんて言いそうにないと思う

いいやミドリには滅を一晩かけて言葉攻めしてもらう

バックアップを防弾チョッキ代わりにしたりもするし本当にヒューマギアに対する考えがわからない

社長なんだから敵対勢力の要求に屈しないくらいの毅然とした態度は欲しかった

あれは結果論だろー!

キーが護ってくれた…!は別にわざと盾にした訳ではないから…

暴走したら破壊するけど、それまでは人に近い接し方と扱いするのが或人社長

ミドリ助けたかったのもあるし、滅を説得してみたかったってのもあたっと思う

説得すれば滅のパパの心に響くかもしれないし、迅も理解してくれてる状態
ミドリも助けられるし、行く選択肢は十分にあると思うけど

 

img.2chan.net/b/res/685336332.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 行くのは良い
    滅を殺そうとして変身したのに、雷のデータを取り返した途端に変身解除したのががっかり
    その後迅に奪われてたし
    変身解除しないで、滅にトドメを刺す瞬間で迅に割り込まれてたら有言実行な印象になれた

  2. 基本は説得、穏便に穏便に~な或人社長はつくづく感性が一般人だなあ
    だからこそキレたりマジになったら怖い

  3. 助けに行くのはいいけどほいほい敵の要求飲んでるのがね…先にミドリ受けとるぐらい出来たろ

  4. 或人って凄く純粋な性格なんだろうなってのが初期からのイメージなんだけど。
    年明け以降の或人って正直者や、頑張り者が馬鹿を見るを地で行ってて可哀想に見えてくる。

  5. 映司が比奈ちゃんの命を守る為にオーズドライバーでアンク脅したり
    戦兎がラビットの情報を人質と引き換えにしてタンクを切り札にしたり
    ソウゴが加々美とライドウォッチの引き換えを要求された時にコダマとタカで人質解放と攻撃をしていたのを見ると或人はもうちょっと駆け引きに強くなっても良いと思うんだ
    社長はしたたかでなんぼだし仲間にブレイン役がいて代わりに交渉してくれる訳でも無いしな

  6. 素体を回収しなければ復活もままならないってことに関する説明があれば、納得できる人も増えたろうに

    …ちなみに俺は製作所設立前のアジト?になんか大量の段ボールあったから、全部ヒューマギアの在庫だと思っていた

  7. ここ直近は虚無とか悪魔の科学者とか魔王で腹に一物抱えてるやつが多かったからそういう意味では或人はものすごく人間的ではあるよね

  8. 仮に記憶まで再現できるクローン技術が発達したとして、まぁアイツ死んでもまた造れるわで納得するヒーローとか見たくないわな

    物語的にはアークに接続したヒューマギアは絶対に相容れないという表現何だろうど

  9. 描写がちょっと問題なんであってお人好しで騙されやすいっていう或人の性格自体は平成1期ぽくて割と嫌いじゃない

  10. 視聴者的にはザイアスペックもヒューマギアも信じる要素ないのがあれだな

  11. ここで人質というかヒューマギア質を替えがあるから見捨ててOKなんて主人公はちょっとどうかと思うし、メイン視聴層の子供に受けは良くないだろ、常識的に考えて
    とはいえ或人くんは穏健派みたいなもんだし要求呑んだら解放してくれるだろって信じていたんだろうな

  12. 人間に対して煽りとかできるのにヒューマギアには妄信的だよね

  13. 煽りというが人間と軽口が叩き会えるロボットはシンプルに凄いと思うぞ。
    現実じゃ何年かかるか…

  14. 大和田やチェケラの件もそうだけど脚本が或人を曇らせる方にばっか行った結果、或人が無能っぽくなるという…

  15. このコメントは絶版候補に設定されています

  16. 優しさを貫き通す為に何もせずにテロリストの仲間を易々と引き渡してミドリを破壊されるっていうのもちょっと情けなく感じるけどな
    綺麗事を貫きたいならそれを実行する為の力と計画性がいるし自分の行動1つで救える命が変わるんだから単にデータ渡せば滅が大人しくミドリを渡してくれて一件落着にはならない可能性が高いのに裏切りを想定しないのは致命的

  17. ※15
    それは思う。
    これから何やっても(例え成長しても)もっと早くやれよ無能(笑)みたいな冷めた、冷たい反応しか無くなりそう。
    まぁ或人は悪くないよ、或人を描けないスタッフ側に問題があるし。
    或人が曇る展開も意味合って曇ってるんじゃ無くてただ曇らせたいだけで、曇る過程すらあいまいなのがね。

  18. ミドリじゃなくてイズなら、バックアップないから助ける必然性が生まれたと思うんですがそれは

  19. 俺らはデイブレイクの真実である工場の爆発〜で滅が証拠隠滅の為ならヒューマギアを毒殺(破壊)するのを知ってるけど、或斗は知らないとかじゃないの?

    捕虜時代にペラペラ喋るから、単なる皮肉屋とでも思ってたとか?
    ただ、今の或斗は少なくともアークが悪いの一点張りでヒューマギアの個人の思考には目を向けてない様に見えるのよね
    だから、チェケラを庇おうとするし滅もアークに操られているだけで説得の余地があると思ったりする

  20. ※7
    医者に科学者に魔王やらと比べると、或人は成り行きで社長やらされて退陣してショチョーになって経歴だからな
    根は売れない芸人、というか一般人なんだよね

  21. ここ近年の大森Pの担当作品が登場人物を曇らて話題になることが多かったから製作的にそれがウケると思ってしまったんだろうか
    今回は視聴者がそこまで或人に感情移入出来ていないから曇らせても可哀想より無能に見えるという意見が目立つようになった感じがする

  22. 或人にとっては人間もヒューマギアも違いがないって考えれば割と素直に考えられると思うんだけどなぁ……

  23. 信じてるよって言ってる割にはあっさりと撃破しちゃうし(そのあとのホッパー剣でやむを得ず撃破の意義が消える)言葉だけで信念をゴリ押しちゃうから妄信的なようにしか見えてないのが痛いよなぁ

  24. 人間もヒューマギアも問題児だらけなゼロワン世界で生きていくにはあらゆる点で甘すぎる

  25. 優しさや純粋さが仇になる展開自体はむしろ必要だけど
    何べんも繰り返したらあかんて

  26. 1クール目からそうだったけど人間を滅ぼしてヒューマギアのための世界を作るぜって言ってるやつが同族をホイホイ処理してる方が狂気に近い
    まだ滅がアークの言いなりでしかないことの描写なんだろうけど

  27. ※26 その1点が滅と迅とを分ける描写の一つなんだよな。今の迅はヒューマギアの個体に自分の意思で動くように言ったりヒューマギアの個体全員を意識してるんだけど滅もといアークはヒューマギアという一つの種族だけでしか見てないから1個体の処分に躊躇が無いように見える

  28. 滅よりマシとはいえ迅もその割には博士ハッキングして利用とかしているからいくらヒューマギアの為~とか言っても信用が出来ない
    なんかゼロワンの登場人物は言っている事とやっている事がチグハグ

  29. その後博士を処理しないのが滅と迅の違いだろう
    しかも迅は今回自分の正義のためなら目的に対して筋の通らないことでもやるって描写されたばかりじゃん

  30. 雷が復活しないように偽の雷電キーを持っていったんだろうなと思っていたら本物で少し困惑したけどゼアが使えないせいで偽物も作れないのかな

  31. ※25
    橘さん・・・

  32. 守れたであろうに守れなかったのは確かだしアルトの責任だけどあの時点で滅がみどりを破壊する理由も(アルト目線では)ないし其雄のデータが元って気がついて甘く考えてたんだと思う
    みどり、アルトの何のために生まれてきたって問いかけがなければ普通に解放してそうな気もするし

  33. いやいや初期の迅にゼツメライザーつけて洗脳したり今まで幾多のヒューマギアをゼツメライズして壊す切欠になった奴だぞ
    捕らえられていると知った時に即座に壊さないと!ってなったくらいなのに親父のデータが土台だからって甘く考えて裏切られた時の保険も警戒しないってダメだと思う

  34. ところで或人社長はあっちこっち出向いてるけど移動手段ってどうなってんの?
    まぁ、イズは歩くの早いから平気なんやろけど
    ライズホッパーの事もたまには思い出してあげてぇ

  35. お人好しとかよりもアンポンタンやまぬけのほうがあってるか…

  36. かなり、お人好しだよね或人社長。その分、キレた時が怖いが・・・。悪性の塊の様な60℃と関わってきて、その善性がぶれないのも凄いとは思う。

  37. ※35
    お人好しなのは間違いじゃないぞ。
    単純に制作側が或人をうまく使えなかった結果そういう印象を抱かせるキャラにされてしまったというだけ。

  38. 初期の初期に不破さんに「飛電の社長として隠し事はしない!」って言い切ってるのを今まで一貫させて嘘や引掛けみたいなことをしてないのは良いと思うけどな
    偽物のキー持ってくるとか交渉で裏をかくとかそういうのはキャラ的に違うだろう

  39. 人類滅亡の危機なんですけど……
    理想は良いけど応用が効かないせいでややお花畑になっている

  40. 或人って人間よりヒューマギア一途気味で良くも悪くも「お人好し」って言葉で片付くよな
    …確かに駆け引きとかは似合わないけどヒーローでもないというか…
    てかお仕事勝負の時も思ったけど或人って誰かを守る為の防衛戦って苦手だよな
    お仕事勝負の時はバッタ剣で救えたのってエンジや119之助ぐらいだし
    モデル回もデルモの足負傷させてしまってるし
    自分から攻めるときは必ず勝つんだけどなぁ…

  41. ※40或人は二つの事を同時にこなせないとか、意識が分散するとうまく動けないタイプなんじゃないかな?

  42. なんかなし崩し的にというか結果的に人類滅亡阻止みたいなことしてるけど本来はヒューマギアを悪用するテロリストは許せねえ…!って話だったし…

  43. まだヒューマギアを悪用する人間のテロリストが相手だったら話がスッキリして良かったのかもな
    で最終的に反乱を起こしたヒューマギアのラスボスと和解とか

  44. お人好しゴリ押し擁護マン面白くないよ

  45. ※44
    具体的に何処が?

  46. マルチタスク処理苦手そうだよな

  47. 今回のこれとか滅が自分に都合よく動いてくれると思い込んで、何の保険もかけずにガバ晒して見ず知らずの人にまで迷惑かける事態起こしてるわけだけど
    こんな主人公を見て視聴者がどう思うのかとか考えねえのかなと思った

    メタ的にはもちろん、作中世界的にもいくら元一般人とはいえ情勢、目標、立場に戦力以外なにも追いついてない有様なんだよな
    精々第2クール半ばまでに或人に(本人の過失が大きい)転機を作って、そこから段々とヒューマギアへの偏見との決別や
    周囲の意見や忠告を受け入れて活かす柔軟さ、敵との交渉で上を取るしたたかさを身に着けさせていくべきだったろうに

  48. 『叩く人は叩くんだろうなぁ』としか思わなかった。

  49. 視聴者だけど滅って外道だけどアークの意思に従いっぱなしなのは哀れだと感じたな
    今回の或人やミドリ、農場の親子の行動で次週何か滅にも変化あるみたいだしそこは楽しみだと思ったなあ

  50. 今回の或人の行動は序盤ならともかく30話過ぎたんだからもうちょっと主人公として考えて行動して欲しかったな
    ヒューマギアの職業や出来ないこと覚えていない事といい成長があまり感じられない

  51. ※49
    ミドリ破壊もアークの意志だしそれで迅のために自ら破壊されに行ったし完全にアークの傀儡

    イズとのやりとりで或人は「アークのハッキングのせいで」と期待してそうだし
    映画のことが記憶にあるかは置いといて、
    映画じゃ其雄もアークにハッキングされたフリして戦ってたから
    どうしても手加減してしまうんじゃないかな或人は

新着記事