本来だったらジオウ通常フォームからオーマジオウへ変身する感じなんだよね?【仮面ライダージオウ】

仮面ライダージオウ

本来のルートだとIIの後即オーマだったなら他のフォームって何なんだろう

実績解除ボーナス

そもそも本来のルートなんてものも怪しい

全部が本来のルートといえるし全部が言えないみたいなの

IIの時点でクソ強じゃね感あるのも次がオーマジオウだとすれば分かる

基本的にソウゴが絶望すればジオウだろうがトリニティだろうが関係なく強制的にドライバーがオーマジオウ用に変化すると思う

悪堕ちすることで言葉通り最強になるとか
全てのライダーの力ノータイムで行使してお歴々のボス勢ワンパンは加減しろ莫迦感

正規の中間っぽいIIもミラーソウゴ受け入れイベントこなさなきゃならなかったりなんか複雑

トリニティの頭誰なんだ問題が未だに残る

合体ロボも新しく頭生えるしそんなもんだろ…多分…

ゲイツとツクヨミが介入せずにソウゴくん一人でタイムジャッカーと戦い続けるのがオーマジオウルートなんだろうか

トリニティは間違いなく誰も知らないフォームだからなぁ

オーマフォームも強かったんだけどオーマジオウのアホ強さは最終回の説得力が凄かった…
マジでキレたソウゴくんなのもあったんだろうけど

オーマジオウのトリガーってソウゴくんがブチ切れるのが条件なのかな

絶望と怒りの末に悪墜ちして最低最悪に
最終回の強さ見たらああなる前にどうにかしなきゃって動いたゲイツツクヨミの気持ちも分かる
あれが君臨し続ける世界とかね…

孤独な王様強いけどそれ以上に哀れな存在だしなぉ

グランドは何なんだろうね…

それこそコンプリートボーナス的な…
ドライブが足りなかった

レジェンドウォッチ揃ったら合体するけど
ドライブとディケイドの半分の力が足りないからその分弱くなったデチューン品としか

クォーツァーはどこまで折り込み済だったんだろうか…
氏の存在とか白ウォズとか

本来ならアナザーライダーなんていないから
もっと平和なレジェンド交流ないしザモナスゾンジスらが敵役になって交流深めていく形になってたのかな

アクアが言ってた「君達が来てしまったことで逆にオーマジオウになる未来が決まってしまった」は正しかったってことなのか

ス氏がディケイドの力を手に入れたから結局もうあの時点で手遅れだろうしね

ウォッチコンプリートした時点でクォーツァー降臨するっぽいし
本編のグランドになったけど全部継承したわけじゃないってのはバグ技みたいな挙動なのか

オーマジオウになると自動的にあらゆる世界線あらゆる現在過去未来の自分と意識共有されるんだっけ
今まで散々戦ってきた未来おじじのことも理解したんだろうな

OQが真ルートみたいなとこある

IIとリバイブいれば充分じゃないです?

ドライブ辺りからは流石にきついし
トリニティは合体自体に意義がある

アナザージオウⅡとアナザーディケイド以外ならね
ジオウはグランド無いとクォーツァーの相手も厳しいと思う

神コウタさんにミラーソウゴにもやしに色々干渉してきたからかなり不確定要素の多いルートがTV本編

3月にゲイツ君等と和解できたのもなかなか綱渡りの着地点だったと思うよ

半年くらいでもう俺達のゴールしてたからな
そういやなんでその辺からアナザーの西暦が2019固定になったんだっけ

2019年でアナザーライダーを作ったから

本編は氏が強くなりすぎなきゃSOUGO出てきたんだろうな…

歴史改変によってライダーがいなくなる寸前にアドバイスしにくる神…

本来Ⅱあったのか?
ミラーワールドソウゴを受け止めずにウォズの持ってたLサイドのⅡウォッチだけでオーマジオウになったのでは

反転ジオウ見て「何か違う気がする…!」は予想したけどちょっと笑った

「何かいける気がする!」って台詞は汎用性高かった

最終回で意味がわかるのいいよね…

本来なら4月末がオーマの日だから半年で継承完了してるんだよな
と、思ったけどミライダー編抜いたらできなくもないか

そういやオーマドライバー生えてきたのはなんなの?

ジクウドライバーが変化した形だからそういう機能があったということでは

序盤にやってたタイムマジーンで過去に飛んでどうのこうのってのが無くなったからね

本編ジオウⅡは白ウォズの介入で焦り出したウォズが持ってきたウォッチと
もやしの介入で間接的に誕生した裏ソウゴの持ってたウォッチが合わさって出来たから
本来の入手法は全然違う物だったはず

ギンガとアナザーキバには何の関係もないのでいつ襲来してもおかしくはなかった

ミラーワールドへの行き方がかなりアナログいガチャ形式で噴いた記憶

劇場版で力少し戻ったらグランドになれた事考えるとまだオーマになれるのかな…
まぁトラウマだろうしよっぽどじゃないとなれたとしてもならないだろうけど

結局ジクウドライバーはクォーツァーからの支給品ってことでいいんだよね
ゲイツやツクヨミの分はどうしたんだろう

「2068年にオーマジオウが君臨する」っていう結果から逆算して色んな歴史が創造されてる感ある

夢から未来創造するとか影武者にしては色々と謎が多すぎるソウゴ

オーマジオウの圧倒的だけど悲痛すぎるバッドエンド専用フォームって立ち位置は唯一無二かな

墓守いいよねよくない

仲間2人失ってまで手に入れた比喩抜きで最強のフォーム

バッドルート限定イベントバトル用フォームと考えると納得の存在である

そういや何で初っぱなウォズは使い方はご存じのはずとか言ったんだろう

既に何周かしてる説もあるし

トリニティのオーマジオウへ至るまでの道中で寄り道極まった感いいよね

トリニティできた直後海東経由でおじいちゃんからの伝言来たの未来変わってきてウキウキだったのかね
グランド登場回にもわざわざ未来まで呼びつけてるし

そういえば新フォーム来る度にオーマジオウチャレンジしてたな

2はやってなくない?

2068年の方はおじさんを失ってオーマジオウ化したってのが説得力高くてな…

2人がいない時代でオーマジオウのトリガーとなり得るのはうn…

ジオウの強化形態はそれぞれ全部個性があって楽しい
異常に強いジオウ2
明らかにイレギュラー過ぎて誰も良くわからないし癖が強いけどいざって時に決めるトリニティ
神々しいし恐ろしい程チート能力持ってるんだけどいまいち不遇でオーマジオウもどきとか言われちゃうグランドジオウ
無敵だけどバッドエンド確定のオーマジオウ
バッドエンド乗り越えたオーマフォーム
img.2chan.net/b/res/684088524.htm


仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. というか本編でソウゴがオーマジオウ化したの間接的に海東のせいだよな
    ほんとやらかし具合エグいなあのコソ泥
    あんな奴にゲイツはパンチ一発でよく済ましたもんだ

  2. 小説でオーマトリニティ来ないかな

  3. オーマの日にジオウⅡは使うものってのが
    ミライダーとか生まれてない世界って事だからレジェンドの力がないと
    トリニティーなんてないと考えたら
    グランドにもオーマにもなれない
    がミラージオウからウォッチの半分を貰わないとⅡにすらなれないからジオウと
    オーマジオウだけ存在した
    可能性だってある。

  4. 海堂はジオウ本編でのやらかしがやばいけどこいついなけりゃトリニティも生まれてなかったという…

  5. 本来の歴史だとなんて言ってレジェンドライダーから力貰ったんだろうか、強引に奪ってたのかな

  6. 武部の話だと巨大な乗り物で王位争奪戦って考えだっていうけど没案だし見てない事
    にする。

  7. 1周目オーマジオウルートでは多分クォーツァーが裏で色々動いてソウゴに力を渡さなければならない状況に仕向けたのかねぇ二週目からごとき氏がアナザーライダーと一緒に乱入してきたけど

  8. アーマーで王位継承戦は初期構想だよ
    オーマジオウになると自動的に今までの平行世界バッドエンドの記憶が流れてくるっていうのが鬼畜仕様すぎる
    でもそれがあったからファイナルステージのオーマジオウはOQの記憶を共有してテンション上げ上げで参戦してきたんだろうな

  9. クォーツァーが「お前の人の良さにレジェンドがウォッチを譲り渡すから選んだ」って言っていたからそれで全継承成功してクォーツァーと戦ってオーマジオウになった世界もあったんだろうな

  10. 不確定要素が重なって思いの外ソウゴが楽しい2018,19年を送った結果バッドエンドが延びたのが本編だと俺は勝手に思ってる、そして勝手によかったねって思ってる、まあ結果は変わらないけど…

  11. 地味にヤバいなと思うのはオーマ自体は割と本人の気持ち次第で気軽に変身出来るっぽいところ
    本編じゃ未完全な継承状態からドライブすっ飛ばして変身出来たし、ウォッチ収集もいらない可能性すらある

  12. 白倉も言ってたがOQルートでもオーマジオウになる可能性は残されてるぞ

  13. 海東がやらかしたのは歴史の修正力って奴だろうか

    平成リセットイベントでバッドエンドになるからって継承してないウォッチを与えてフラグ回避させるお爺ちゃん、試行錯誤してる感あって好き

  14. たぶん本来は、ジオウウォッチ(orオーマジオウウォッチ)+ジオウIIウォッチ(左サイド)を同時装填でオーマジオウドライバー化とかだったのかなーと勝手に想像

  15. ※12
    なんか某赤い弓兵みたいだな
    ソウゴがソウゴである限り、どんな道を歩もうがオーマジオウになる可能性は消えない辺りが

  16. ファイナルステージでのOQと本編は別の時間軸っていう設定が個人的に一番しっくり来たから白倉の発言は一切信用しないことにする

  17. にしてもいつでもオーマジオウになれるとかいつ見てもヤバいな。朝食食ってるときに突然オーマジオウになられたら大変だわ

  18. グランドはソウゴが「オーマジオウじゃない最強のジオウ」を求めたから
    オーマフォームはソウゴが「Qとの戦いでオーマジオウになるのを選ばない事をオーマジオウが確信した」から
    変身したと解釈している(隙自語)

  19. 1周目ソウゴくんは多分、「寂しい時に寂しいって言えない、人の痛みがわからない王様」だった可能性が高いから、裏ソウゴをフツーにぶっ潰してジオウIIになったかもしれない

    >2068年の方はおじさんを失ってオーマジオウ化したってのが説得力高くてな…

    しかもソウゴくんの誕生日に起きたかもしれないという

  20. 最終回オーマはまだ力を使い慣れてないビギナーなのでおじいちゃんはもっと強いに違いないと思ってたけど。並行世界と意識共有があるのなら同等になるのか

  21. マジェスティの内容見るとウォッチは持ち主をストーカーするみたいだしなドライバーも力が欲しくなってウォズが近くにいれば自動的に発生する
    オーマジオウドライバーの描写見るにソウゴが相手への敵意MAXになれば発現するっぽいからソウゴとオーマジオウは

  22. 本編以前のルートだとウォズから貰ったジオウⅡウォッチの片側だけで変身する別のフォームがあったりして
    本編のジオウⅡは中間一つ飛ばしして実際は第二中間フォームだったりすると強さに納得できる

  23. ディケイドアーマー…

  24. 本来はレジェンド全継承がオーマジオウルートの条件の一つなんだろうけど一度ルート通った事で条件緩くなったのか、あるいは別作品出すけどマジンガーZEROみたいに至ってしまった時点で全てのルートの全てのソウゴにその可能性が発生してしまったとみるのも面白そう

  25. オーマジオウルートがスムーズに継承出来てたルートだとしたら
    まず紘汰神の介入が無くてゲイツがいなくなっちゃうからトリニティが消える
    「ゲイツが降臨暦に記載される」というイレギュラーも発生しないからウォズが門矢士を呼び寄せることも無くなるし、タイムジャッカーもアナザーリュウガを使えなくなる
    ゲイツがいないから救世主ルートの白ウォズも来ないし、彼が呼んだ海東も来なくなる
    時空が歪む事も無くなるので歴史を戻そうとするミハルも来ないし、そのミハルはグランドジオウを「本来の歴史に無い」と言っていたからグランドも消える
    2になれるかも怪しいけど、ジオウの世界の各ライダーから力の継承はできるだろうから
    ジオウのまま全継承→クォーツァー襲来→オーマジオウ覚醒もありえるかも

  26. ※20
    オーマジオウ(2068)のスペックが計測不能になってるあたりお爺ちゃんの方が強そう

  27. ※4 全く関係ないやつを巻き込むんじゃない

  28. マジェスティ持ってるならOQで使わない理由がないし、あの後消滅したか別ループ…

    後者だとしたら…あんだけ平和な世界でもソウゴくんは結局オーマジオウになってしまうのか…

  29. 本編マジェスティとOQファイナルステージでルート分岐説が一番しっくりくるし
    マジェスティとファイナルステージ書いた毛利の中ではそうなってるんじゃないかと思う
    OQのゲイツがリバイブどまりでも十分強いしな

  30. ※17
    割り箸がうまく割れなかった……\\\祝福の時ッ!!///

  31. ジオウⅡウォッチ獲得は悪とか闇の部分を受け入れるための儀式だったんじゃろ
    オーマはダークライダーの力も使えたわけだし

  32. 最初のオーマジオウは19のライダーを
    継承した時点でクォーツァーからわざと
    戦力の頭打ちとしての最強フォームでジオウⅡ
    を渡されて王様になれる!って喜んでたら
    正体と目的を明かしたクォーツァーに負けて
    闇ソウゴに誰のために、何のために王様に
    なる夢を持ったのか問われて覚醒…
    とかだったのかな?

  33. 神紘汰、ミラーソウゴ、もやし、スーパータイムジャッカーあたりは介入しなかったルートもあるよね…
    というか最初の周回ではオーマの干渉もなかったわけだし

  34. まだソウゴが作戦の為にゲイツに必殺技ぶっぱなしていたオーズ編の直後に無理矢理介入してきて「自分1人の力だけじゃないで仲間も信じよう」と諭した紘汰神はグッジョブだと思う
    あそこからトリニティへの切っ掛けになったし

  35. ※11
    一応「普通の高校生」って感じでクォーツァーが目を付けたソウゴが特に特殊な力や装備を操るでもなくなんか覚悟決めて気合い入れるだけでオーマになれるって意味分かんないわな
    目を付けたクォーツァー側に見る目が無かったのかそれともあの世界の高校生の標準装備なのか?

  36. ソウゴ自身に元々潜在的に力があってジオウになることによって発現したんだろう
    ス氏はレジェンドの力よりソウゴのオーマジオウ狙いだった

  37. クォーツァーがSOUGOの影武者に必要としていた資質はあくまで平成ライダーから力を託される人柄だったけど
    スウォルツは2000年生まれのオーマジオウになる資質を持つ子供を求めていたから
    2000年生まれの誰かに特別な潜在能力が備わるナニカがあったんだろう

  38. ※36
    元からオーマ狙いって訳じゃなくね?
    最初はSOUGOがやった事をソウゴがやったと勘違いしてこいつは特別な力があると誤解して育て上げようとした事がスタートじゃないのか?
    結果的には特別な力はあった訳ではあるけどスタートからオーマ狙いってのは違うと思う

    ※37
    加古川も憎しみだけでオーマ以上の力に辿り着くし2000年がマジでレジェンド世代やったんやな

  39. 2000年生まれは平成ライダーと共に歩んだ世代だからな。そりゃ特殊な存在にもなるんだろうよ。

  40. イチゴ狩りのチラシはスウォルツがわざわざ作って2000年生まれの招待客の子供の家庭に配ったらしいからあのバスの中は厳選された全員何かの才能持ちだったんだと思う
    その中でも生き残ったのがソウゴと加古川

  41. オーマジオウが誕生するのは紆余曲折あったんだろが一度誕生した時点であらゆる世界線のソウゴ全員がいつでも、なんなら一話からでもオーマジオウ化出来るようになってたんじゃないかなと思う。

  42. このコメントは絶版候補に設定されています

  43. ※42
    いつもの荒らしおつかれ
    お前ジオウ系の記事には必ず湧いてくるな

新着記事