仮面ライダーブレイドの序盤は我慢して見て。という評価を時々見る

仮面ライダーブレイド

剣って何かと評価高いけど思い出補正込みだよね

終盤は普通に面白いよ終盤は

序盤はというか剣は要所要所になぜか面白い場面があるだけで基本は全編通してだるいよ

序盤も別に面白いけど

週一だとだいぶフラストレーション溜まる展開多いよ

正直今の無料配信で序盤も面白くて驚いてる

序盤も面白いよ
大丈夫ですか橘さん!って駆け寄った剣崎に零距離射撃したりひき逃げアタックしたり

この文だけでOPのイントロが脳内に流れてくる

カードとか新しい要素あるけど見た目とか含めてごちゃごちゃしだす手前な印象

1クール終わって以降はずっと面白いけどなあ
ムッキーだけはいつまで引っ張るんだよって感じだけど本筋がもうそれどころじゃなかったしあんま関係なかった

剣全体的に面白いと思うけど
個人的には睦月のなかなか成長しない感じがちょっと嫌だった

睦月が絡むと大体めんどくさいことになる

思い出補正はともかくオンドゥルがきっかけで
リアルタイムで観ていなかった層が興味持つきっかけになってるのが何とも

そんな連中もバーニングザヨゴ辺りで普通にハマるからへーきへーき

序盤はみんなギスギスしすぎだよ…
誰かしら何かしらでキレてるじゃん

バーニングザヨゴ終わってすぐ希硫酸で倒したら上級アンデットラッシュが始まりカテゴリーキングって感じだからずっと面白いよ
1クール目は試練

でも面白いって言ってる人もいるじゃん!

上級アンデッドはどうせ勝つ方法がないからって趣味に走ってるやつも多かったけど嶋さんも勝ち抜く手段があったらやっぱり人間の味方してくれないのかな

伏線だとか今後の展開みたいなことは考えないでライブ感をそのまま受けれれば普通に楽しめる
というか考えだしたら未だに結論が出てないことが多すぎる何で見てたのとかマグネシウムとか

剣崎が始手当した話が後々活きてくるから1クール目も大事ではあるんだ

ムッキーあんだけ尺取ったのに強化フォームなかったのが凄い残念だった

今さら克服してもって感じでカタルシスもありゃしないよ睦月…
しかもその後出番殆どないし

俺はもうシナリオ抜きでこの騎士甲冑っぽいデザインに惚れまくったから
最初からとても楽しめた

今なら全員ジャックフォームと(本来の)キングフォーム出てたろうな
そしてVシネでギャレンの全融合キングフォーム

剣崎がベンチに座って笑ってるとこで切ったわ

最終回当時の公式ホームページはあれはズルいよ…

上手くいえないけど画作りがドラマっぽいよね平成初期

元々その辺の要素意識してたしな
クウガなんか特に

ドラマじゃん!

映画のムッキーはやたら頼れた気がする

レンゲルは中二病のおっさんが変身したときが最高に輝いてた

中盤の上級アンデッドサクサク倒す辺りも剣崎のレベルアップが分かって楽しいんだけどね

剣は序盤はきつかったけど終盤は良い感じに収束してったのは素晴らしいと思っている
ただめっっっちゃイカしたデザインのアンデッド達も使い捨て感覚で
サクサク封印してったのは感心するべきか勿体ないと思うべきか今も判断がついていない

サクサク封印しないと技が使えないのでこればかりは避けられない構造と言うしかない

一応リモートで出番そのものはあったし…

ライトニングソニックの演出考えた奴は最高にセンス悪いよね…

555の超かっこいいフィニッシュムーブの後にあれは色々衝撃的だった

剣崎と始めみたいな関係性は好きだったよ…

ブレイドは作品自体好きなんだけど
それはそれとしてデスマンの無料配信見てると1話2話の時点で名言多すぎて笑いが止まらない

ニコデスの配信が生きる糧になってる

でもカードの絵柄がアンデッドに変化して動くの自体はカッコいいと思う…
絵柄のまま動いてる方がかっこよかった気もするけども

序盤は名セリフラッシュで笑いながら見てても良いんだよ
そうやって見てる間に本気でハマり出すんだ

それって本当に名セリフなの?迷セリフとかじゃない?

カード読み取りギミックが売りな割に倒した敵の力を得ていく面はジャックフォームが来るまであまり熱心ではなかったな…とは思う
使ってないカードも多いし

脚本家がカードの組み合わせ考えたら撮影の段になってなかったことにされてたみたいな話も聞いたけど
単にめんどくさかったのかな

ネタにして面白いシーンと真面目に面白いシーンしかないからお得とはよく言ったものだ

序盤でやられまくってる剣崎いいよね

img.2chan.net/b/res/680158506.htm