俺が好きなのは超光戦士シャンゼリオンだな
ちゃらんぽらんな主人公だけど意外と熱いところもあるイイ男だった
要潤の公式チャンネルで公開されてたアギトの警察チーム+田崎監督との飲み会動画
4回にわたってかなりガッツリ語ってくれてる
あ
北條さんの人と仲いいな
北条さん老けたな…と思ったのに井上はパッと見変わってねぇ…
この人の脚本はシリアスなやつよりギャグの方が好きだ
ジオウのキバ編も結構好き
ベリーベリーマッチでいい感じ
男同士の友情をしっかり描くのがいいよね
最近はあまり仕事していないっぽい?
漫画の原作はやってるね
敏樹の書いた平成ライダーならアギトが一番好き
うしとらとかからくりとか井上じゃないっけ
漫画クウガは完全に別物になってるけどめちゃくちゃ好き
漫画クウガはクウガとアギトの悪魔合体で生み出された完全に別の何かだからな…
すげえ明るい人だったんだな
呑みが楽しそう
アレな時も多いけどこの人の哲学的な部分は好きだったりする
1シナリオ時間で2本のシナリオを書く男
仮面ライダー1号公開の時にやってたニコ生の白倉井上対談の悪友感すごく好きだった
最近エッセイ出したみたいだね
伊上勝評伝の父との関係を書いたエッセイっぽいパートすごい面白かったしこれも読んでみたい
井上ワープがよく突っ込まれるけど移動の過程なんか詳細に描写してるのに尺割いてる暇があったら登場人物の絡み増やすよねって思う
555の夢ってのは呪いで~っていうのは影響されたなあ
人間同士の掛け合い面白い
90年代にジャリ番なんか止めてこっちこいよと一般ドラマやってる脚本家に言われた時の俺は親の代からジャリ番で食ってんだって啖呵切った話良いね
損な役回りでも引き受けるよね
アギトも555も昔リアタイした時よりも後で一気に見直した方が面白かった
山崎潤はアギト→555は気づくけど
555→アマゾンズはまず素で気が付かないよね
無茶苦茶な所はあるけどとにかく癖のあるキャラを描くから話の大筋が退屈でも面白く見えたりはする
全部井上脚本だった場合の響鬼も見てみたい
脚本も好きなんだけど人間性の方が高く評価されてる気がする人
照れ屋でかわいいおっさん
子供の頃はわかりやすくて好きで
厨二拗らせた頃あまりの設定無視感にイライラして
今一周してこの人どうやってこんな短期間でシナリオかけるんだすげえってなってる
ご本人の逸話のほうが面白いときがある
なかなか端正なルックス
面倒みが良く顔が広い
趣味は筋トレ
料理はプロ級
生業は脚本家
設定盛りすぎて創作ならお叱り受けるレベル
娘さんも脚本家なんだよね
そっちの評判はどうなの
基本鬼太郎では評価高かった
たまに賛否分かれまくった話もあったけど
剣の桐生さんの回が凄く好き
ライダーになれなかった男と橘さんの再起の話がいい具合にマッチしてて
座談会で白倉呼ぶの見たいわ
スタッフがキャラクター作るうえで絶対モチーフにしてたよね
ジオウのキバ回は向こう10年語り継がれそう
面白いとかつまらないとか良い悪いっていう話じゃないけど
何か色々パワーを感じた
リアルタイムで見たときはなんかえらいもん見たな…って感じだったけど
井上脚本じゃなかったら毒にも薬にもならないような話で埋もれてたと思う
殺陣にマンホールの蓋を活かすという強い意志を感じた
こういうのとかまさに井上脚本らしい
釈由美子がジオウ出演後いろいろあった結果生まれたノーギャラマンホールというパワーワード
黒包丁の回が好きって言っても良いかな・・・
んなもん俺も好きに決まってるだろ!
声が渋くてかっこいいんだよな…
アギト座談会よかったなあ
みんな楽しそうだった
村上幸平✕井上敏樹
夫婦だからな
RT龍騎面白かったなあ
久々にシリアスな敏樹だった気がする
ファイズメンバー交えて今回のアギト座談会みたいなのやって欲しい
デルタ三原とかベルデ木村とか敏樹の筆がノッてなそうな人間ほど好きになりやすい
木村はむしろノリノリだった気がするんですが…
ドラゴンボールの映画でセリフ回しがちょっと雰囲気違うか?と思ってたら脚本この人ですごく納得した
ゲームのフェアリーフェンサーエフもこの人のシナリオだったか
ライバル的存在のシャルマンが猛烈に井上脚本キャラだった
井上は爆弾みたいな扱いされてるし
最終兵器みたいな
うまくいった時とそうでない時の落差が激しすぎる
キャラが良くも悪くも強烈
俺は好き
男の浪漫全振りな人
またメインライターで特撮書いてほしいmay.2chan.net/b/res/727702047.htm