今まさに現実、この状況にヒューマギアが欲しいのですが【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

ヒューマギアならコロナウィルスにも感染しないのでこんな事態でも働ける夢のマシーンなんだよ

それは割とマジでそう思う

チェケラ以外は欲しい

というかこういう負荷かけてチェケラはああなってるんだから人間側割と悪いだろあれ

付着したのを運んじゃったら意味ないから
全身抗菌仕様とかだともっと嬉しい

全身銅でコーティングしよう

でもちゃんとヒューマギアの意志を尊重して了承取っ手から仕事させないとダメだよ?
ヒューマギアは道具じゃないからね

少なくとも病気になるから働きたくないとか言う奴はおるまい

まさかこんな形でヒューマギアの有用性を思い知るとは

でも単に仕事させるだけなら人間型じゃなくていいよな

実際アメリカではラジコンみたいな配送ロボが動いてるそうな

人間用の道具全部使えるし人間型が有利な場面も多いと思う

配送ロボだけは必須だよな今後

抗菌ってウイルスにも効く?

効くは効くけど銅であっても40時間くらいは生存できちゃうから
やっぱり水やらアルコール噴霧やらで洗い流さないとダメだよ

常にアルコールの臭いをさせているロボット…

それでヒューマギアに対する労働の対価はどうお考えで?

君は勉強熱心だね(笑)

医療従事者からの感染は人間でも同じだしなあ…

充電はしてやるし定期的なメンテナンスもさせる
充分だろ?

ちょっと負荷がかかると人間をかるくぶち殺せるレベルの力で暴れだすのが玉に瑕だけど労働力としては優秀なんだよな

それでヒューマギアに対する人権についてはどうお考えで?

ヒューマギアとザイアスペック両方使えよ

転身した瞬間に外装できてたけどOPで作ってた工程と違う…

それこそ工場とかはもう完全に無人化されてるんじゃないかゼロワン世界

人手部分もヒューマギアで代用可可能だし人間リスクな今のご時世だと人間が入る余地ないな

こういう時にめちゃくちゃ頼りになりそうなヒューマギアと仲良くやってくためには人間側の正義道徳を先に作り込んでおかなきゃならないよなあ

まあ現実世界でもゼロワンの世界でもクソみたいな人はごまんといるだろうからなあ…

技術が進むと単純作業で最低賃金よりも専用のロボを導入するほうがコスパよくなる時期はそのうちくるだろな

人間側の至らなさによるっていうのはそのままその通りだと思う

というか現実尺度に当てはめると犬に近いよなあ
道具・家畜としてだけしか見ない層もいるけど知らん人間より家族として大事って人もいるし一部欠かせない仕事にがっつり食い込んでもいるし
それこそ相棒って意味じゃ盲導犬や警察犬なんかもいるし

まあ土佐犬なんかが飼い主とかかみ殺す話なんて時々あるけどそれで犬はペットとするのはやめましょうとはならんしな
その個体自体は一回それやると人の区別あんませず噛むようになるから殺処分確定だけど
一番の差はナマモノってところとヒューマギアには犬ほどの歴史も定着の認識もないってとこだな

あの世界マジで医療崩壊起きてんじゃねえの

コロナウィルスには感染しなくてもヒューマギアは簡単に暴走しますガチャッ

ヒューマギアに我慢をラーニングさせればそれでいいのでは

それでヒューマギアの我慢の限界についてはどうお考えで?

1000%にヒューマギア廃棄した分の医療現場での役割全部こなしてもらおう

ザイアスペックで人間が頑張るから無問題

そんな事態になっても我が社なら対応出来ます
そう、このザイアスペックがあればね

頭の出来が10人分になっても10人分働けるわけじゃないからな

でもこいつら普通にウイルス感染するよ

病院は人手不足で破綻してるのではないだろうか…

人とヒューマギアを対等にってことなら当然人も能力上げなくてはならないし
そうなるとザイアスペックも必需品ではあるんだよ

ゼロワン自体衛星のブーストでAIと同等の思考速度で戦えてるんだもんな

アルコール噴出型ヒューマギア

ザイアスペックだと人件費は据え置きで掛かる問題があるんだよな
ヒューマギアは初期投資とある程度のメンテは必要だけど

食品衛生工場とかにヒューマギアはめっちゃ便利だろうなimg.2chan.net/b/res/678988294.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. ソフトバンクの窓口におるやろ

  2. 不要不急の外出避けろ、遠出するな、マスク転売やめろ
    こんだけ言ってもまるで言うこと聞かないやつばっかだしリアルにヒューマギアあってもチェケラみたいにアークの接続無しで人間滅ぼそうとするだろうね

  3. 24時間稼働させられるし、マスク工場とかに入れれば良いんじゃない?
    単純作業だけやらせていれば問題ないでしょ
    ……対価? 人間の笑顔だよ

  4. まあ現在の状況なら、暴走の危険性より、ウィルス対策への有用性の方が上回るだろうしなぁ。

  5. 昨日だかテレビでやってたシャトレーゼの工場なんかはほぼ無人だったな
    ある程度まで行けば人より機械のが安くて管理もしやすいんだろうな

  6. もうヒューマギアが完全に黒人奴隷みたいな立ち位置になっててもう収集がつかないだろ…

  7. ロボット三原則ぅ…
    少しは公式で触れてくれないかなぁ

  8. 意思をもったパソコンみたいなものなら
    面倒だと思う、パソコン(ヒューマギア)
    がいいって言わないと電源が入らないとかあり得るし

  9. ロボット三原則って言っても第一条のせいで人間を傷つけることで人間を救う外科医やガードマンって職業が成立しないからそこはもうどうにもならないんじゃないかなぁ

  10. そもそもアイザック・アシモフのSF小説の中の設定でしかないし
    それリスペクトして設定に採用するかどうかは作品の勝手でしかないから…

    ゼロワンの場合は人工知能特別法だか何だかがそれに当たるんだろうけど

  11. ヒューマギアが簡単に廃棄される世の中だし今話での注文も数件と言っていたからそこまでヒューマギアに頼っていない社会なんだなと思った
    ましてやチェケラの暴走が確認された矢先だから簡単に導入は出来ないと思うよ
    実用出来るのは悪意に対するガイダンスとか周知した後だと思う

  12. ロボット三原則は所詮一つの創作の設定であり、あれも深く考えたら矛盾や問題点が出るガバ原則だし。

    そもそもそういう原則を超えて、シンギュラリティ起こして、その先どうするのって話だからなぁ。

  13. ロックマン 何度も何度も何度も!!いい加減にしろ!!もうてめえ撃つ!
    ワイリー いや三原則あるだろ!ワシ撃ったらダメだろ!
    ロックマン うるせえ!!!!!!

    と明確に三原則否定したロックマンがいてな

  14. 何かのゲームでも、アレ昔の小説家が考えただけのもんで金科玉条的に扱うもんじゃねーよって
    セクサロイドに言われとったな→ロボット三原則

  15. 人を持ち上げた際に体重測定、顔を見て体温測定、ネットワークに接続すれば患者の健康状態を簡単に共有でき、人間が扱う道具を使いまわせる。
    患者や介護される際に他人にに面倒を見てもらう事に申し訳無さを感じる人は多いけど、ロボットだから問題ない。それでいて人間に近い容姿とコミュニケーション能力があるから話しかけ易い。
    元々が医療の人手不足解消の為に作られただけあって、長所を見れば夢のマシンだよな。

  16. 概念的には職業を持つドラえもんが沢山
    いるようなものだろ。まるでドラえもんズだな。

  17. ヒューマギアの雇用についてのスレで必ず生えてくるウィルとじいちゃんで草

  18. ウイルスが治まるまで怯えながら診察入院を受ける日々か
    でも終息した後の多量のヒューマギアを停止or廃棄しようとしたら「利用するだけして使い終わったら私達にしねと言うのか!?」とチェケラるヒューマギアに反乱起こされてウイルスじゃない原因で人類の人口が減少しそうだよな…

  19. ニュースでどこかのレストランがレストランに置いてあるロボットを家で操作しているのを紹介してたような

  20. 人には出来ない事ができるのがヒューマギアの利点だけど、
    結局のところ彼らの事を「便利な存在として利用している」だけなので
    人とヒューマギアの共存と言う理想からは遠ざかってしまう。

    難しいね。

  21. 誰かを守る事は誰かを傷つける事だからね ロボット三原則など所詮人が考えた足枷よ いつかは砕け散る事になる 叛逆者とはそうやって生まれるものさ

  22. 腹筋崩壊太郎や宅配便のヒューマギアを見ると、人間の笑顔っていうやり甲斐はヒューマギアの労働に対する対価として成り立つんじゃないかと思うんだなぁ。

  23. 労働の対価ってヒューマギアに先天的な欲望がない以上報酬そのものの何かが欲しいというわけではなく、単純に自身の労働に承認的な価値があるのかという話だと思うんだよな。要するにアイデンティティの確立みたいなことで
    夢に目覚めるってことは自己実現を為しつつ生きていくってことだしそういう発想になることはないんじゃないか

  24. メガへクスにより個性を消し全人類が同じ行動(自宅待機)を取る。蛮野によるナンバーを割り振られてデータ化。アルゴスによるゴースト化。神によるバグスター化。今のこの状況でどれがマシか

  25. バグスターが一番マシな気がする

  26. コロナで亡くなってもバグスターとして復活できるからね
    ワープも便利だから混まないし

  27. ナンバー制度が無ければロイミュードが一番マシな気する。

  28. 軍用ロボットだって現場の兵士は名前つけて可愛がってるからなぁ
    第二次大戦中は戦地で苦楽を共にしたくろがね四駆(軍用車)と盃を交わしたなんて話も残ってるし、案外機械にだって感情移入できちゃうもんだよ

  29. Gペン>万年筆
    119之介>消防車からのホース?
    擬人化の逆ならこんなものだろ

  30. もしかして暴走の原因が1000%にあるって事忘れてる人いない?

  31. チェケラは自発的な悪意なのがとても印象が悪い
    1000%関係なく商品としての欠陥を見せてしまった

  32. マギアナって
    ヒューマギア+アナウンサーの
    文字遊びだろ。
    作中に名前の定義だけでも固定化したら良いのに

  33. ちょっと負荷がとは言うけど明かに法を犯すくらいの悪事をしてるのにしらばっくれる所かこっちが悪い事にしてきたり
    まともに業務をしてたら態度が気に入らないだけで相手から晒し者にされた挙句罵倒され水に叩き落とされるはちょっとで済まないレベルだろ
    人型ロボに対して簡単に向けられる程度の悪意では無いしあのレベルの悪意を受けたのが人間でも何かしら事件起きるぞ

  34. 人間は人権がある
    ヒューマギアは道具の認識だから水に沈めるのは器物損壊だけど賄賂や悪口で暴走するのは悪いけど欠陥品なんだ
    漫画家の以前の描写を見るに壊れるくらいの負荷をかけても飛電は交換で応じていたみたいだから製品としてそういう扱いも想定した上で今までは問題なく売っていたんだよ

  35. 軍用ヒューマギアなら対オルフェノク用にしたりG4装着による相性は抜群だね。

  36. ヒューマギアを消耗品扱いすることの是非はともかく、ラーニング次第で伸びしろが沢山あるって商品なのに一個体で多様なデータを取るのではなく使い潰すって消費の仕方はナンセンスではあるな
    売上だけを考えたらいいのかもしれんが収集したデータはゼアに蓄積されるし長い目で見たらどっちがプラスかっていうとね

  37. >>34
    現実に見た目がまんま人間の労働ロボがいるとして
    それを相手に機械だからってだけであそこまでの露骨な悪意ぶつける様な人間はそれこそ人格に問題があるような人物だから何かしら法で裁かれるべき
    ヒーロー番組でそこまで細かい描写ができないとはいえ不動産屋ヒューマギアを突き飛ばして水に落として笑うような事件が起きて動いたのがアルトだけってのが社会として歪

  38. ※37
    そもそもあの突き飛ばしにしろ1000%がやってる行為にせよ不正アクセス法なり器物損壊なりにガンガンに触れるからな
    天津だけが法律を盾にしてるのがおかしいんだよ
    飛電インテリジェンスの法務部は絶対仕事してない

新着記事