ところで飛電製作所のお仕事って何やんの?
ヒューマギアの修理?
基本的にはデータの復旧と再起動っぽい
でも衛星ゼアとリンクできなくて戸惑うみたいだからそこら辺のケアともセットかも
アルトはそもそもあの社長室横の日曜大工ルームでヒューマギア修理してただろ!
製作所の若社長くらいならちょうど良い人な気がする
でも実際インフラに浸透しまくってたから需要はありそうなんだよね
ヒューマギアの規模考えると会社もあれくらいにはなるんだが
首脳陣は小さな会社の頃の頭のままってのは実際ある問題でアレだな…
…ぎじゅつこもん?
大嶋さんは製作所見て
昔は俺もあんなだったな…先代社長思い出すな…向こう行きたいけど責任あるし…
ってサラリーマンの悲哀かます展開ありそう
それぐらいやってくれないと本編でのいいところがなさすぎる
そろそろ1回くらいは大嶋さんがメインというか立ち位置しっかりさせるような
そういう回無いかな…
夢見がちだけど熱意は本物の若社長と有能ロボ秘書の二人三脚繁盛記!
…これくらいの規模でいいんじゃねえの!?
正直飛電インテリジェンス取り戻してもそっちは副添に任せてアルトは製作所の方の社長のままでもいいんじゃないかと多少思う
インテリジェンス社長に返り咲いてもいい件
飛電側がヒューマギアの保守打ち切ってるみたいだしそっち方面の需要はありそう
ソニーがAIBOの保守点検サービス終わらせたら
元技術者の人が会社立ち上げてメンテしてる話思い出すな
今までのやってる事からしたら大企業の社長向いてないよな
社長の仕事一切してなかったから飛電からついてきてくれる社員もいない
まず社員の顔を誰も知らない
ああもうちげえよこうやるんだよ!って大嶋さんが製作所の作業を手伝うとかあったらな
別にザイアスペックはヒューマギアの代替にはならんしどっちかといえば連携して使えるほうがいいよねとは思う
副社長コンビは劇場版であの世紀末世界に衛星打ち上げてるから
お前ら管理職より技術者やれよって思う人たち
イズは戻ってきたけどシエスタどうなるんだろう
副添さんと言えばシェスタちゃんの顛末がすごく気になる…
あまりに美味しくない役柄過ぎない…?
副社長たちは歴史変わって立場とか滅茶苦茶なはずなのに映画での振る舞いが違和感ないのはなぜだ
むしろ生き生きと夢を持って働いている姿が素のようにすら見える
普及率700%って単純計算すると一人に7個ザイアスペックがあるようなもんだし
ヒューマギア返して8個目貰ったって邪魔でしかねえ…
でも作中でザイアスペック付けてる人少ないってかお仕事勝負の相手しか付けてないあたり
普通の人には一個でも不必要なんかな
ザイアスペックはあと金額とか気になるな、優秀な道具ではあると思うんだが
天津もかなり極論で動いて、アルトもギリギリで逃げ切った見切り発車だから
これからこの社会で何が起きるのかわからんimg.2chan.net/b/res/677028762.htm