或人社長がツッコミ向きなのはなんとく分かってたよ【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

そういえば宿命の敵だった…

大会が中止になってモチベーション下がり気味のきんに君だが仕事はあって良かった

そういやボディービルコンテストみたいのはモロアウトなんだな…

めっちゃ叫んだりしてるし近いし裸だしな…

ナチュラルに拐われるフワ

やっぱりアルトくんツッコミ適性の方が高いよね…

基本常識人過ぎる…

パワー!

イズゥ……

ゴリラ!ラッパ!パワー!のシンプルな破壊力で不覚にも吹いた

社長のギャグは相変わらずキレキレだな……

実は筋肉量がありすぎる人らは筋肉維持させるのに抵抗力を奪われて風邪などに弱いんだ…

ニクン紙装甲すぎる…

これの最後の奴本編でも使われるのかな
ヒューマギア用のお仕事プログライズキーとか出るみたいだし

とうとうツッコミ向きという事実を突きつけられてしまったか社長…

ボケてる時よりイズへのツッコミの方が確かに生き生きしてる感あるな…

ピン芸人でツッコミ向きって致命的では…

結果は明白ですよね

やはりふわとのコンビ芸人ルート…

結局社長がボケになるじゃねーか!

受けと突っ込み…

いやクソ大根みたいなタイプのネタとかもあるから単純に勢いギャグにこだわる或人社長のセンスがない

腹筋パワーって連発できるのか

よかったねアルト
あとチェケラがちらついて笑った

ああツッコミってそういう…ゲラウェイ!!!!!!!!!!

大会当日なんて絞りに絞った後だろうから体力も抵抗力も脂肪も落ちきってるだろうしな…

ビルダーレベルまで行くと健康面でバランスのいい生活があまりできないからな
筋肉という形とはいえ美しい身体目指して無理してるのはモデルに近いものがある

パワー!ハッ!(笑顔)

転身結構重要な設定に見えるけど活かされることはあるのかな…

赤目イズが作られる…かも
あと亡

来週からヒューマギアのキーが本格的に出るみたいだしヒューマギアのキーをショットライザーで素体に撃ち込むギミックは活かされるんだろうか
結構画期的なギミックな気がする

軍配が上がったのはヒューマギアの方だがギャグがキレッキレで面白かったのは飛電社長の方だな
いつ見てもこいつのギャグは腹筋に効く

ふわ!

滅をボコって胸にキーかざして記録したら手足もいだ素体にコピーしてまた尋問できるな
割とよく喋るし

パラレルなんだろうけどもし本編に組み込むならランペイジバルカンが出てる都合上買収が決まって荷物まとめてる間の騒動ってことになるのか…

1000%にぶっ壊される前にバックアップ集めてたってことなのかな

img.2chan.net/b/res/676235475.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. やめてください!とかどうして分かってくれないんだ!とか1000%じゃないんですねとか確かにツッコミ語録多いっすね…

    1話で「落ち着けよ!社長なんてするわけないだろ!」って役員を黙らせてたのは社長力でなくツッコミ力の発露だった…?

    伸び代だけはちょっとしたものだからな、社長力の方も信じてるゾ

  2. 正直イズのネタ説明にツッコミを入れることで初めてギャグとして成立してるよね…

  3. 1000%がいないだけであら不思議こんなに面白い!

  4. あの転身シーン、ディエンドのファイナルフォームライドみたいで好き。

  5. 或人がイキイキしてると初期のノリっぽくて見てて楽しい
    あとメタクラをギャグにできるメンタルの太さはすごいと思った

  6. 自分は甘いからゼロワン最終回でイズと或人がコンビ芸人でお笑いをするエンドだったら多少ガバは見逃せる自信がある

  7. そうだよ、視聴者はこれを求めてたのだよ…
    今からでもいいからもう勧善懲悪なシンプルなストーリーでいいよ。

  8. ※7
    45歳が退場しない限り勧善懲悪コースは無理な気がする…
    45歳が本格的に出てくる前は…確かに漫画家とかアレな人物もいたけど、45歳関連のお仕事勝負からクズな人間が立て続けに出てきたし(おまけにZAIA社員もレイダーに変身してるクズっぷり)
    …確か或人って相方いたけどギャグを認めず解散したんだっけか(ハイパーバトルDVDより)
    ギャグとツッコミの担当変えてればマシになってたのかね

  9. お仕事勝負に尺使うくらいなら或人の元相方とのエピソードを掘り下げて欲しかったよ…

  10. 地味にこのエピソードでフワが笑ったの、或人のネタだけなのよね
    腹筋崩壊のネタは人間には受けるはずなのにね

    ただ不破の笑いのツボがズレてるだけなのか、それとも……

  11. お仕事勝負色々言われてるけど、お仕事勝負自体は新屋敷とかのゲストキャラが魅力的だったし、消防士のやつとか話もいい感じのが多いから個人的には好き。
    本筋も同時進行してれば良かったのに。

  12. ※10
    或人のギャグはヒューマギアどころか不破さんと似たような境遇のゆあちゃんにもウケないし、不破さんの笑いのツボがおかしいか亡の笑いのツボがおかしいかその両方かの3パターンだと思う

  13. 腹筋崩壊太郎、きんに君の人の良さがにじみ出てていいなぁ

  14. きんにくんのハッ(笑顔)はどうしても笑ってしまう。我慢できない。

  15. じゃあなんで来たんだよ!のところは何度見ても変な勢いあって笑ってしまう

  16. 厳しい言い方するとそもそもピン芸人でお金稼ごうとしてたのに持ちネタがダジャレだけなのはちょっとね…

  17. ぶっちゃけお仕事勝負編は過剰に叩かれ過ぎてる部分もあるから良くも悪くも冷静な視点での感想は半年くらいは先になるかもね

  18. バカだろ主人公がなんで逆をやってたか考えないのも

  19. 素体ヒューマギアが廃棄されてたりしてたし人間がヒューマギアの必要性を再認識して或人達が転身で職業ヒューマギアにするって感じに使うんじゃね?でも、完全にヒューマギアに頼らなきゃならない生活になってるっていう認識になりそうだから個人的には嫌だけど

  20. 転身という伏線っぽいのもだけど、実はツッコミ向けという或人のキャラづけという意味でも本編でやる内容だった気はすごいする。でも本編がアレな分すごく楽しい10分だった。太郎のキャラも良かったし。
    最後の腹筋パワーから逃げる3人は個性が出ていて好き。

  21. エボルト「俺が人間を半分にすればヒューマギアとやらの存在意義も生まれる。やってやろうか?」

  22. 不破さんの頭に白キーかざせば亡のキーも作れそう(バーコードじゃないのでもうちょい手間かかるかも)だけど、何:NAKIになるのかはちょっと気になる

  23. ※21
    1000%だけ始末して火星で寝ててください

  24. 実はツッコミ向けという或人のキャラは初期の時点でイズがツッコミをした時点で確立してる
    イズにツッコミさせるためボケてるだけならコンビに向いてるのでは・・・

  25. そうだな、あんなに生き生きしてかわいいあるとはすごく久しぶりにみたよ

  26. 滅の育児ヒューマギアキーをゲットしても何も知らない育児ヒューマギアが増殖するだけな気がする。
    それはそれでちょっと見てみたいけど。

  27. ハイパーバトルビデオだと「カンガルー」と「考える」をかけていたが今回はパワーというお題で
    パワーが入らないボケか

  28. ターミネーター風のBGMで登場するのはズルい

  29. お仕事勝負って
    ゼロワンがレイダー倒してサウザーがマギアを倒してその後小競り合いのプロットだから子供的には爆発シーンがちゃんと多くて満足度高いらしいよ

  30. >ハイパーバトルDVDで話が出た或人の元相方
    そんなオイシイネタをなんで本編でやらないんだ・・・

  31. お仕事編が批判されるのは、天津が陰湿すぎるのと、(或人が)こうすれば解決するのに…という視聴者のフラストレーションが溜まった結果だろ。個人的にはレイダーがカッコイイしメタルクラスタも大好きだから嫌いなエピソードじゃないが

新着記事