迅の言う通り、もうヒューマギアは一つの種族として生き残るくらいしか方法ないのでは【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

通行人の言ってた仕事とられるし感情認めたり待遇よくすんならヒューマギアじゃなくていいよねって答えだせんのかな…

ヒューマギアは暴走できる

そもそもこの話は病院とか警察にまでヒューマギアが使われてるんだからとっくにあの社会では答えが出てないといけない気がする…

実際人間と同じなら人間でいいしな…
ザイアスペックが対抗手段になりうる程度には人的資源は不足してないようだし…

結局ヒューマギアをどうしたいんだろう
心があるから守りたい?ヒューマギア村でも作る?

ヒューマギアの腕を漬け込んだ水を売りだそう…

或人の論を持ち出してもヒューマギアが社会に残るのは無理だよね
既に作っちゃったもの保護するくらいしかない

チェケラは悪くない論に対する明確な理由が出せなかった時点で今後何しようが説得力ゼロじゃねぇか!!

急に居なくなると現場は回らなくなるけど
徐々になら減らしても大丈夫だったら暴走するようなもの使わないよ…

ココロあるんだ!人間と一緒なんだ!なんでわかってくれないんだ!

人間と一緒だったらいる意味ないですよね?

人がやりたくない仕事とかあるしなぁ、すし職人の無駄な動きとか

じゃあ使うにしても会社がもっと安全とかハッキリさせることあるだろ?
とは誰も言わんのだな…

廃棄されたチェケラを調べたらなんとザイアの手が!
っていう展開まで繋げられたら何とかなるが…
いやその話のうちにやれという話だが…

基本的にヒューマギアは良い子ばっかりでアークがハッキングしなきゃ問題無いからいいんじゃない?
って感じだったのをチェケラが完膚なきまでに完全破壊していったからな
延々と仕事の妨害されて殴る蹴るの物理攻撃くらってようやくイラッとくる個体と思い通りにならないから人類みんな死ねよってナチュラルになる個体があるって
個体差大きすぎて困る

チェケラは悪くないっていうあたり
もう無条件ヒューマギア肯定マシンと化してる

なんでハンカチ燃やしたんだろ…

ヒューマギアの自治の是非の話で暴走して人襲うヒューマギアと汚職政治家のどちらが影響を出すかというとな

ヒューマギア信じて傷つけられた大和田伸也ってかなり重要なキャラのはずなんだけどどっかいってしまった

今までシンギュラリティそんなに気にしてなかったのに今更心が…!とか言われても…

そしてそれに対して全力で足引っ張るチェケラ

ヒューマギアには心があるんだ!って主張にびっくりした
或人くんヒューマギアの心に関心あったの…?

チェケラとかいるし45歳の言う通り廃棄した方がいいんじゃないかな…

ヒューマギアに関して言えばデチューンして感情育まないようにすればいいだけな気が
工場とか工事現場とか複雑な思考いらんやん

ヒューマギアは夢のマシンなんだ!どうしてデチューンする必要があるんだ!

そもそもチェケラはラッパーなのに戦う手段が汚職の暴露だったから
手を加えられたとしたらその段階からって事になるし…

「ヒューマギアに仕事取られるならいない方がいい」とか通行人が言った言葉は間違ってはいないしな
それで人間はヒューマギアに仕事全部押し付けて楽ができるという意味ではあるけど収入も全部ヒューマギアが稼いで来てくれるのかって事になるし
そうなると迅が人間の奴隷にされてるって発言も正しいから解放するってのも合ってるし

チェケラというモンスターが生まれた以上ヒューマギアは終わりだよね…
1000%がチェケラに改造とか何かしたって早く補足してくれ

最終的にヒューマギアが暴走するの人間のせいだって主張始めたぞこいつ

チェケラ以外は45%のせいではある

PCや車に欠陥があったら回収するのにヒューマギアはそうしないんだな…

しかも明確に人を殺しに来る欠陥だからな…
現実で言えば自動操縦システムで人間を狙って轢き殺しに来る自動車か?
普通は会社に営業停止命令で商品全回収だね

正しいラーニングをすれば良きパートナーになるっていうけど正しいラーニングをされたであろうチェケラの存在が引っ掛かりすぎる…
他のヒューマギアと比べて異物すぎるよあいつ

チェケラがいなければヒューマギアが暴走したのは人間のせいですって言われても理解出来るんだけどな
チェケラも人間のせいではあるんだろうけどあの程度でアークに乗っ取られたわけでもねえのに人類全員に殺意向けるようなのはAIがゴミ過ぎるとしか言えねえ

チェケラは悪くない!とかいっててマジかってなった

ヒューマギアの暴走に対する飛電の対策が「社長が暴走したヒューマギアを破壊に伺います!」なんだからまともな会社じゃないよね

ハッキング対策が後手になるのはしょうがないだろ!?

対策したからもう安全です宣言まで劇中でやってるんだぞ!

ハッキング対策、先手でやれることなくないか?

ハッキング怖い
なんとか対策してよ
って言い出す上司いるでしょ

もうゼツメライザー以外ではならないんだから一般が使う分には問題ないんだよ!img.2chan.net/b/res/675116998.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. そんなことよりスレ画の迅かっけぇな…

  2. あのハンカチってマモルのだよね…?

  3. 感情を抱かないようにすることはできないんだろうか

  4. いやーだからね、レイドライザーでみんな自衛すべきって話でしょ
    私は1000パーセントそう言いたい

  5. ※4 正直な話をするとレイドライザーって超お手軽な高性能パワードスーツとして見ればワンチャン…一切武器が出てこないようなレイダーさえ出れば……

  6. 完全にニチアサのノリでアマゾンズやる流れになってんだよなぁ、ヒトvsヒューマギア。

  7. 大体「雇用が奪われる」とか今更すぎないか?
    ヒューマギアが出来たばっかりで売り込んでいく段階ならまだしも
    警察や病院にまでヒューマギアがいる世界でそれを言っても遅いし
    というか現実にそうなっても「自己責任」ですまされそうだけどな

  8. ゼツメライザーつけようとする人をまず何とかしないと

  9. 作中での需要はともかく現在進行系で起こってる問題と絡めて考えると、不謹慎な意見かもしれないが実際に医療崩壊とか起こしてる現場に医療系ヒューマギアが居てくれたらとは思うな……

  10. なまじ人間に似ているからアルトも人間のように扱ってるしウィルや迅も人間と同等の権利を求めてしまう
    ヒューマギアが人間の形を取るのやめたら?

  11. 確かに、チェケラ以外は45%のせいだよ
    ただね、チェケラのせいでメチャクチャなんだよ……

  12. 廃止するのはいいけど、根本的な人手不足をどこまでザイアスペックでカバーするつもりなんですかねぇ1000%社長さんや?

    というかゆあ不破に搭載してた強制コントロールのシステムをヒューマギアに搭載できないんですかね?

  13. ※12 それがアークとゼアだな。

  14. ※6
    「行こう。人にヒューマギアは早すぎたようだ」

  15. そもそも夢のマシーンになんで自治区案が出たのかがよくわかってないっす……裏で迅が根回ししてたの?

  16. ※15 あれ自治区っていうよりもデイブレイクタウンの再建っぽいな。アナウンサーの説明聞いてる限りだと。

  17. そもそも「ヒューマギアが人間の雇用を奪う」みたいな切り口が今更過ぎる
    もう2020年なんだが?令和なんだが?

  18. ヒューマギアはあくまでパートナーでありサポーター、それをどう使うかは人間次第
    ヒューマギアと協力することによって不可能を可能にすることもできるかもしれない
    人類の進化への架け橋であると考えることもできるってことなのかな

  19. ヒューマギアは人間の鏡だの正しく接すればだの新屋敷、汚職刑事、賄賂政治家とクズばっか出た後で言われてもな…

  20. 今ならベルトさんが言ってた人類には早すぎたテクノロジーの意味を理解できるわ
    封印するしかない

  21. 迅が意志を持ったとかシンギュラリティに達したとか言うけど結局は天津に操らずて第2の亡にされているんじゃないかな? 滅がに対して刀を抜いた事にしろ、その迅は信用が出来るのか? という事だよね?

  22. 大体 今の迅は誰が何の目的のために復活させたのかが未だに不明なんだからね。

  23. ヒューマギアのセキュリティは強化してるらしいけど
    『ヒューマギアがハッキングから耐えた!』みたいな場面とかないから本当にセキュリティ安全なの?
    っが印象が強い

  24. 迅復活回で衛星開発にザイア以外の企業も参加してたの判明したのに飛電にフォローしないのは買収されたのか描写するの面倒だからしなかったのか

  25. なんか鉄腕アトムのロボタニアを思い出したわ

  26. 今日の或人君の「あいつらにも心があるんだ!殺さないでくれ!」ってセリフ
    或人君の心情や考えをちゃんと掘り下げた上で出てくれば良かったのに
    この1クールでやった事はお仕事5番勝負(全10話+番外編3話)だからな・・・

  27. 電王の最終回みたいにいつか未来でエンドのほうがいい感じがする

  28. ※2 あれは先週物販されたチェケラのグッズらしいよ。

  29. 1クール目ではヒューマギアとの正しい接し方(ニギローや熱血教師など、特殊な立ち位置の暗殺ちゃんは除く)
    2クール目ではヒューマギアに悪意を持って接した場合に起きる問題を描いてる。
    或人の主張の根幹には1クール目や其雄の例があると考えると納得できる。
    3クール目では迅も重点的に関わってくるはずだし、
    今後に期待できる。

  30. いやなんちゅうか、まずdisりがデフォな職業のヒューマギアなんか何故作ったし。

  31. ※28
    ということはあの通行人、チェケラのグッズ買ってるのにあんなにヒューマギアの事ボロクソ言ったの?

  32. そして未来ではヒューマノイズに進化…

  33. ※32 お前の友達はただ1人…俺だ!

  34. z性善説

  35. ※34
    誤送信してしまった…申し訳ない

  36. 暴走しました!暴走しました!暴走しました!
    もうならないです安心してください!夢のマシンなんだ!!!信じてください!!!!!

    誰が信用するねん

  37. ところでレイドライザーで暴走した一般犯罪者(お咎め無し)の皆さんとチェケラはどっちが危険なの?
    壊してはい終わりって出来ない分、まだ新屋敷とかの方が危険じゃない?

  38. レイドライザー自体が対ヒューマギアの自衛以外何にも使い道ないのがなんかあれだしZAIAスペックも穂村隊長くらいしかまともに使ってないし(それでも119之助が見つけられた要救助者を見逃してる)
    あんまり言うほどZAIAが勝ったからって現状よくなる気がしない
    ってか飛電は暴走個体の件で叩かれてたけどあの世界の人は今後はZAIAを叩くんだろうか
    子会社になった途端に飛電ごとZAIAが叩かれなくなるとかないだろうね

  39. そもそもの問題として、こういう仕事やら会社やらの真面目なお固いものをテーマにする時は、その軸を毎話細かくチェックしながら強引にでもブレない様に維持を努めていかないと、瞬々必生な東映の制作体制とは致命的に合わずグダグダになるんだよね
    実際に飛電や滅亡迅雷及びヒューマギアを含めた世界観説明を優先していた時期を終えて、ザイア編でPや制作陣がやりたい事をガツガツ優先し始めると、天津優遇や天津以外のキャラクター陳腐化が世界観維持を投げたとしか思えないシナリオとの最悪の組み合わせで、一気にグダクダになったからな

  40. 主人公たちの夢はこれから磨かれるんだろうけども
    オレたち(視聴者)の夢は砕け散ったよ……

  41. レイドライザーは人間を襲うのにも使えるぞ

  42. 結局は力の使い道が問題なわけで…あれ、これってシノビ?

  43. 米31
    俺らだってチェケラ見てからヒューマギアボロクソ言うようになったやん

  44. ※43
    滅亡迅雷がゼツメライズしてた頃はゼツメライザーのせいでおかしくなった被害者って思ってたのが、サクヨやビンゴとか軽い罵倒や揉み合いでアークに接続しそうになってるの見てなんか素直に応援できなくなってきた。

  45. 劇中での扱いや視聴者の反応考えると支配からの反旗の証である仮面ライダーがヒューマギアから始まるのも当然だったのかもね

  46. ライダーシステム開発したヒューマギアは一応共存の為なんですけど
    どう共存するかは考えてないけど

  47. チェケラに関してはヒューマギアにラッパーをやらせたこと自体に問題がありそう。罵詈雑言とかいっぱいラーニングしてるだろうしシンギュラってしまったらああなるのは避けられなかったと思う

  48. 職業面だけ見ると人はヒューマギアに絶対に勝てないのよね。
    疲労しづらいだけでも、ものすごく有利。
    正直自分もあの世界で職につけている自信はない……。

  49. ※39
    ゼロワン最大の不幸は東映の制作体制と合わなかったことかもね
    小難しいテーマに挑むなら瞬瞬必生が求められる通常放送ではなく、それこそアマゾンズみたいに配信で横槍の入らない状態でじっくり作るべきコンテンツだった
    着地点決めずに作り始めていいようなテーマじゃなかったと思う 要素要素やデザインなど素材だけは良いだけにめっちゃ勿体ないんだよなぁゼロワン…

  50. チェケラはあの時初めて心に目覚めた
    データはあっても心を理解する時間がなかった
    だからまるで子供の喧嘩の悪口のように
    躊躇なく立場も考えず人類滅亡を望んだ
    心はヒトの言いなりになるための物ではない

  51. お笑い芸人から始まったような作品だし今更だけど人手が必要だったりヒューマギアのメリットを活かせる医療・救命・法務あたりに絞って運用すればいいのに
    まあ先代社長の理想が人類を労働から解放することだから全ての職業に適性がないとダメなのか

  52. 不破の脳には亡の人工知能チップが埋め込まれているで思ったんだけど、迅は16話で体が木っ端みじんになったけど人工知能チップだけは無傷で残り それを刃さんか不破の脳内の亡の人工知能チップが拾って天津に渡して天津が今の迅を復活した。天津はザイアスペックで不破を操ったようにザイアスペックで今の迅のザイアスペックのような耳に繋げて迅を操っている可能性有りかな? 大体・滅が刀を抜いたという事でも、あの迅は怪しいですよね。

  53. AIは悪 人間は悪 政治家はクズということをゼロワンから学びました!

  54. そもそもヒューマギアが様々な仕事をサポートする新時代設定に人間の雇用が〜とか言ってる時点で時代錯誤なんだよな
    制作側の人工知能に対する認識が20年くらい前で止まってる

  55. 仮面ライダーに人工知能というテーマは早かったと言うべきか
    落とし所が難しいものねぇ

  56. 人工知能という現在進行形で色々と変化していくものをテーマにしたのはマズかったと思う。令和感出そうとして空回りしたか。
    人工知能より気候変動や社会不安の増大による文明崩壊の方が現実味あるし過去の歴史による実例もあるから、仮面ライダー版の北斗の拳やマッドマックスにした方が良かった。

  57. ただ、ここまでの失敗の原因を作っておいて大森Pが即刻クビにならないことを見ると、東映も末期だと思う。戦隊ヒーローなんてライダー以上に不振続きらしいし。昔なら今のゼロワンぐらい途中の評価が悪かったら即刻テコ入れだったような。

  58. 何だかんだでライダーブランドの売り上げは段違いなのと人手不足だからな
    貯蓄はジオウの時にかなり潤っているだろうけど50周年でまた金がいるだろうね

  59. おもちゃが売れない時に入るテコ入れは大分違う
    わかりやすいのが戦隊のルパパトでパワーアップをルパレンと子供人気の高いエックスに集中させた
    お話が不評でテコ入れって最近は少ない気がする

  60. 仮面ライダーの売り上げは多々買い商法での小物によるものが大きいとは言え、大人向けのストーリーを期待してついてくる大人達によるものも少子化で子供が減ってる分割合として多くなってるだろうしなぁ。あと過去作の人気を使ったレジェンドライダー商法だったり。

  61. ※57
    誰も火中の栗を拾いたがらないのか、敢えて大森Pに最期までやらせて責任をしっかりとらせるつもりなのか

  62. 或人くんは派遣社員的な立ち位置と思ってるみたいだけどヒューマギアは現状人権がない奴隷なんだよなぁ
    心を持ってる時点で奴隷扱いされたらキレる訳だし
    社会を変えないとヒューマギアは商品としては成り立たない
    社会と或人くんの理想が離れすぎている

  63. 多分あの社会でも日常的にヒューマギアにサポートされるのが当たり前になってる若い世代とかは少しぐらい愛着らしいもの持ってそうだけど、1クール目でよく顧客にしてた歳いった世代は基本何でも押し付けられる便利な人型ロボぐらいの認識だろうな
    熱血教師コービーの回とか大人はヒューマギアの教師を煙たがって子ども達は当たり前のように受け入れてるって面白い構図だったんだが今こそああいうのもっと描けないかね

  64. ※61 下手にテコ入れしたら響鬼みたいな大混乱になるからなぁ。

  65. 役者の悪ノリでテコ入れしたらエグゼイドみたいになるからなぁ。

新着記事