チェケラのおかげでアークさえ破壊すれば…みたいな可能性も消えた【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

ヒューマギアの安全性が上がったってバッタ剣で斬ることを言ってるの?

今日も「俺が直す!」言ってたからな社長
そもそもそんな自体になっちゃダメってのを理解してないんだろう

チェケラは悪くないとかあの流れでよく言えたよな…

セキュリティの強化とは一体……

一応アークと接続してないから強化はされてる
自分で人間絶滅しろって思考に至ってるから尚悪い

そもそもジジイに押し付けられた社長職なのでもう社長なんて辞める!って言っていいんだぞ

夢があるので・・・

自我じゃなくて単にキレやすくされただけだねヒューマギアに

チェケラは言い訳できんレベルの暴走だな…
アークからのハッキング阻止しても煽られたとはいえ自分の意思でゼツメライザーつけられたんじゃ…
しかもテレビ放送されてるって不味い

チェケラの何が酷いってテレ朝公式の予告で次回は登場しないのが確定してるからアルト君にも見放されてる

次回出ないとマジでなんだったんだあのラッパー…

分からん…

あのラッパー型は全部回収した方がいいと思う

むしろこれまでヒューマギアの自発暴走がほぼ無かったからようやく1000%の主張に説得力が出てきてちょっと嬉しかったぞ

ゼツメライザー無しじゃ変身できないからセキュリティ強化の効果あったんだなって

セキュリティ強化したからアークマギア化もなくなったでいいんだっけ?
割とさらっと済ませたからよくわかないんだよな

そもそも赤目になってないからセキュリティは関係ない

チェケラ本人がヤバいだけだからな…

まぁヒューマギアと共存するってことはチェケラみたいな人間殺してぇ~殺すかぁ~ってシンギュラる奴らを受け入れるってことだから
そこは重要な点だと思うけどここから民衆がヒューマギア有りだね!って行く方法あんのかな
ワイロだのサクラだのどうでもいい事に見えるレベルの大問題だけども

まず唐突なシンギュラリティ自体が雇用側としては
謎のよくわからん怖い事態なので見解を統一してくださいよ飛電さん

チェケラがこれまでの概念さりげなくぶち壊してったからな…

勝手に自我を持って勝手に人の悪意に感染するのはヒューマギアのもともとの仕様だからな
実際そこをアークごと45歳につけこまれた上で悪用されて問題が実証された

もともと危ういところはあったけど
45%とかアークとか抜きでヒューマギアが危険であることをチェケラが証明してしまった

アークの干渉を受けないようセキュアにしましたけどシンギュラリティで暴走しますとか
自治を求めるようになりましたではやはり何もやってないも同義で
マッチポンプ抜きにしても45歳の主張に反論できないのが厳しいよね

シンギュラリティそのものに対して考える話が欲しかった
つまり達した瞬間に即ゼツメライズしてた迅が悪い!

ロイミュードのプログラム書き換えて再洗脳でもした方がよっぽど使えるわ

シンデュラリティに至ってないと心がないから悪意にも感染しないってことであってるのかな

ただの便利な労働ロボだからこそ人間社会でも存在し続けられるんだよ
急にシンギュらって自己判断始めて権利も主張し出したらもうただの奴隷階級の一族じゃないですか…

自我が無くて入力された仕事をするだけのロボットとか作れないのかな…

つーか作中みたいな些細なことでシンギュラってるなら出荷して長期稼働してるヒューマギアの大半はシンギュラってそうmay.2chan.net/b/res/718704250.htmimg.2chan.net/b/res/673493006.htmimg.2chan.net/b/res/674075258.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. だから言ったでしょう。ヒューマギアは人類を脅かす存在。一刻も早く廃棄すべきなのです

  2. そういえば、1045歳はヒューマギアを廃棄するつもりらしいけど、レイドライザーを売っていくつもりならヒューマギアは残しておいた方が都合がいいのでは?
    マギア化させるための個体を世間にバレないように造るつもりなんだろうか

  3. ヒューマギアがヒューマギアを作れる時点で人類不要だからなぁ
    人間にできる事の殆どはヒューマギアの方が上手くできるし
    苦手な部分もヒューマギアが支配種になればいらなくなるし
    共存を図るなら一刻も早く倫理観をラーニングさせるべきだと思うけど
    まぁ手遅れだろうな

  4. ちょっと違うかもだが迅がアークの場所がわかったところで手は出せないよって言ってた真意はこれの事なのかな。アーク関係無く進化するし、迅自身ももうアークとは繋がってないから壊しても無意味と

  5. >チェケラみたいな人間コロコロしてぇ~コロコロするかぁ~ってシンギュラる奴らを受け入れる
    別に人間社会でも能動的に他人をコロコロして回る人間は受け入れられてないが?

  6. ヒューマギアにもグズはいる
    人間にもグズはいる
    シンプルな話なんだけど、2元論的な話によるのは案外仕方ないよなぁ…

  7. ヒューマギアの場合、ゼツメライズしなくても元から怪力だからな。アークに接続しなければ大丈夫ってものではない。チェケラみたいなのが暴れ出したら、たとえ変身しなくても危ない。

  8. 結局は1000%がアークにしたことって「人間の悪意をラーニングさせた」だけに過ぎないし、アークマギアもアークが「人間の悪意をラーニングしたHG」に接続したもの
    今回チェケラがアーク無関係に人間の悪意をラーニングしてアーク無関係にアークと同じ結論に至ったって言うことでやっと飛電関連のAIの危険性が本格的に浮き彫りになった感じ

  9. ※7 今回なんて机持ち上げて放り投げたからな。怪我人がいなかったからいいものをもしあれが人にぶつかってたらと思うと…
    ところで、あのシーンの撮影ってどうやったんだろう。やっぱり見た目が同じだけど軽い机使ったんだろうか

  10. 簡単に結論が人類絶滅になるあたり、現在稼働しているヒューマギアのベースには
    デイブレイク時にアークの影響化にあったときのラーニングが残っているんじゃないかな

  11. 夢の「マシン」と思ったらもうダメなレベルまで来てるよな
    迅くんみたいに1生命体としてみないと
    そうならないと今は服装自由な奴隷みたいな感じになってしまう
    その奴隷がゼツメライズで武装したら、危ないって話だよな

  12. 心が芽生えるってのはチェケラみたいな攻撃的な事しないにしろ「俺人間の言うこと聞きたくないわ。自分のために好きに生きたいわ」って奴も出てくるってことでじゃあ或人はそれをどう思うのって話でな
    なんか或人くんヒューマギアはみんな人間に喜んで奉仕する良い子前提で話してるし

  13. やはりヒューマギアは危険な存在…一刻も早く廃棄すべきですね

  14. クリムなんてロイミュードに反逆されたから
    「人間に奉仕する存在」としてシフトカーを作ったんだぞ
    人間と明確に違う形にすれば人権や対価なんて気にせずにすむ

  15. 1000%に賛同する訳じゃないけど、ヒューマギアって要らないよなぁ
    自治区なんてもっと要らない

  16. やっぱ天津元凶設定は余計だったな
    言ってる事自体はド正論なのにやってる事のせいで説得力が無くなってた

  17. 心が芽生える時点で商品としては欠陥品だよ
    AI技術としては研究の価値あるしロボットの可能性として残していくべきかもしれないけどポンポンと商品として売っていいもんじゃない

  18. 人間もヒューマギアもどっちもどっちのクズと思って45歳の意見理解できなかったら、
    「人間より強い奴隷が反乱したら危険、破棄すべき」って意見だったんだな
    それで奴隷を超える能力を得るZAIAスペック、レイドライザーを売りたい訳だ

  19. チェケラはヒューマギアには無限の可能性があることを教えてくれたんだぞ

  20. ゼツメライズをヒューマギアに対する「悪意の押し付け」と表現するならば
    ロッキングホッパーブレードによる斬撃は「善意の押し付け」になるのかも知れない
    迅の言う「ヒューマギアの解放」は、ヒューマギアに善悪両方の心を持たせて
    真に自分で考えられる存在、つまり人造人間キカイダーの原作で「人間になったピノキオ」と
    表現されたモノにすることなのかな。しかし、ヒューマギア達はそれで
    “本当に幸せになれるのでしょうか?”

  21. 世間や政治をdisる系のラッパーだったんだろうな…

    ラップの為にそこら辺の情報集めてる内に人間に絶望したんだろ。

  22. それはそれとしてレイドライザーで自衛しよう!って言われて「うおおおおお!」ってなる市民も理解できない
    頭一般ライドプレイヤーかよ

  23. 要はラーニングさせる内容次第でいくらでもヤバいヤツ生み出せるからなぁ…

    ヴィーガンやら人種差別主義やらカルト宗教やら環境保護過激派とか、意思を獲得し人間に近付くって事はそのタイプのヒューマギアも出てくる可能性があるって事だからなぁ。

  24. ヒューマギアが飛電の製品である以上どうしても人間>ヒューマギアになるのがな…
    ヒューマギアって人間の自由に考える頭を持ちながら機械のように無機質に従順に働く事を要求される悲しい種族なんじゃ…

  25. ヒューマギアの製造ラインだってゼアとヒューマギアが管理してるんだろうし
    このままだとスカイネットに侵略されたターミネーターの世界しか見えない。

  26. 今まではヒューマギアは暴走しても人間に利用されたり同情できたから夢のマシンとしてもまだ説得力あったのにコイツ一体のせいで全部ぶち壊しだかんな。言っちゃ悪いけど黒人ラッパーの時点で悪い印象しか無かったのにそれであんな癇癪起こして現実世界のゲェジ見てるみたいで本当に不快だった。
    この状況だと飛電一家って罪悪感の無いクリムにしか見えないよ

  27. たしかに暴走するヒューマギアも問題だけどその原因である人間の悪意も問題では?と思ったりもする(特に45%)。

  28. このままだとヒューマギアに支配された世界になってタイムジャッカーと化した元市民が全ての元凶である飛電家抹殺に未来から来るかもな

  29. ※27 人間の悪意はそれはそれで問題だけどそれは人間達が対処していくべき、対処できなくはない問題だからな。今問題なのはヒューマギアという人間の能力を容易く超えうる商品が悪意を持って人間達に襲いかかってるってことだからここで人間について話すのは違くない?

  30. もう商品としては無理だな
    ヒューマギアが心を持った時点で「生産が容易だが反乱しやすい奴隷」でしかない
    或人くんは派遣社員を売ってる気持ちと思うけど、あの社会が求めてるのは奴隷みたいだな
    もっとも、反乱の因子を植え付けたのが45歳だから、45歳がクソと言うことに変わりないが

    奴隷解放と思えば迅くんが1番正しい気がする

  31. 人の形してるだけの機械だからな…そんなものに権利なんか与えられるわけが無い

  32. 人間とヒューマギアが共存するには人間>ヒューマギアじゃなければいけないけど
    人間はどう抗ってもヒューマギアの下位互換だからな…
    感情持たせたらそれこそヒューマギアが世界を支配しかねない

  33. なんかチェケラは他のヒューマギアくらべて過激な思考してない?
    他のヒューマギアは仕事を手伝うことばっかり考えていたのに
    しかもなにかあっても基本的に受身だし

  34. >チェケラみたいな人間殺してぇ~殺すかぁ~ってシンギュラる奴らを受け入れる
    別に人間社会でも能動的に人殺して回る人間は受け入れられてないが?

  35. ※27
    言い争いしただけで殺しにかかってくるから普通に欠陥品だと思います
    シンギュラリティによって何を「悪意」として認識して暴走するか分からないしそのうちヒューマギアへの労働の指示でさえ悪意と認識するようになるかもしれないな

  36. 今回あまりにも天津に都合の良いヒューマギアなのが違和感あったんだけど、多分言及とかされないんだろうな

  37. キカイダーに絡めた予想の続きだが、物語の結末としては、大半のヒューマギアが
    完全な心を得たことを苦痛と感じ、シンギュラリティ(本作中での用法)を放棄して
    「木の人形」に戻ることを望み、ゼアもアークもそれを受け入れる、というのが納まり良さそう
    人間の主要キャラクター達? ただの狂言回し、舞台装置ですよ、あんな連中
    碌な掘り下げもされてないんだし

  38. 理性に当たるものが存在しないからすぐ暴走するって言うなら理性をラーニングさせれば・・・

    ・・・作中で理性的な人間って誰が居ますかね?

  39. 何度も言われてるけど
    危険だの理性が無いだの1000%ってブーメランか「お前が言うな」って感じのセリフが多いんだよな
    そこも嫌われる要因だと思う。
    ついでに主張自体は間違ってないのも嫌らしい

  40. ゼロワンで仮面ライダーシリーズを少なくともニチアサでは一旦終わらせて、後の枠には(仮面ライダーのリブートとしての)クウガやロボコンみたいな昔の作品のリブートかプリキュアまでのおジャ魔女どれみやナージャみたいに新作を作ってウケればシリーズ化すれば良いと思う。もちろんプロデューサーは交代で。
    今までは平成一期のクウガや二期のWみたいに節目最初の作品は成功させられるだけの能力があったが令和最初のゼロワンがこのざまだからそれも失われてるみたいだし。
    震災以降の表現規制で仮面ライダーが子供番組としてやりにくくなっているのはアマゾンズの存在そのものやエグゼイドの成功(主に役者陣の貢献)で大森Pが固定されるまでプロデューサーが目まぐるしく変わっている(厳密には電王辺りからだが、震災後は過去作のプロデューサーが呼ばれないことが多い)ことからも分かる。リアル志向の仮面ライダーが子供番組枠にいるのは勿体ないと思う。

  41. ※38
    不破さん
    いや、わりと真面目に

  42. ※36
    ただこいつがあまりにも爆弾だったとはいえ、滅亡迅雷編でもGペンのような危険要員はいたんですよ。

  43. ※38
    天空まごころ握りの大将

  44. ※40 だが果たしてそれが許されるかなって言われると厳しい話。バンダイの玩具売上の問題があるからね。メタルヒーローやスーパー戦隊の玩具売上と比べると仮面ライダーシリーズの玩具売上はあまりにも大きすぎる。だから君の言うように仮面ライダーの枠に別の番組が入って仮面ライダーが別枠に移ることは無いと思うよ

  45. ※40 過去作のプロデューサーを呼ぶための作品ではないし、世界観違いの作品がわからないなら平成ライダー最初のクウガの自体で失敗だぞ

  46. ※41
    不破さんはクソコテと思わせてかなりまともで話が分かる人だからな

  47. ※35
    例えばボクサーと一般人が言い争いになって(無論悪いのはボクサーじゃないほう)ボクサーが殴って殺したらボクサーは危険だからボクサーという職業は失くせとはならないだろ?そのボクサーは罪に問われるがだろうけどね
    人間同士の悪意で起こる問題がヒューマギアっていう存在で過剰に表面化してるだけでヒューマギアと人間が対等であると考える社長や牽いては社長自身が人類全体に問題提起してヒューマギアの存在とセットで考えなきゃいけないんだが1000%が人類の悪意を見て見ぬふりの論点ずらしで責め立てて脚引っ張ってるのよ、その目的も武器商売の利益目当てだからどうしようもねぇ、本当に滅亡迅雷ネットが一番人類とヒューマギアの事を考えてるよ

  48. まじでやばい人間って新屋敷と4545と今回の政治家くらいじゃないか?

  49. そもそも何故ラッパーの粗暴さを突き詰めたヒューマギアなぞ作った
    あの人達割りと縦社会で礼儀にうるさいんだぞ

  50. クリエイティブの分野に製品としてヒューマギアを作る理由がわからん

  51. ※47 そもそもヒューマギアは新しい種族でもなんでもなく一つの会社が作った一つの商品なんだぞ。この商品は使用者が何らかの悪意を持って接した場合には暴走して使用者様含めた人間に対して襲いかかる可能性がありますが、それを防ぐ為には皆様が悪いので悪意を持たないように人間皆で考えましょう。とかクソ商品にも程があるわ。職種によっては人間同士が喧嘩したりするだけで暴走しかねないんだぞアレ。普通回収からの廃棄だろ。たまに不良品の回収CMとか現実にも流れるんだし。

    それと、人類を絶滅させてヒューマギアの世界を作ろうとしている滅亡迅雷.netが人類とヒューマギアのことを一番よく考えてるとかなんの冗談だ?

  52. ※51 追加で、悪意を持って接しなくても使用者と触れ合う中で感情を手に入れて通常の業務から逸脱した行動をとる可能性もありますが、どうかご理解下さい。状態なんだぞ。商品として欠陥すぎる

  53. もう作中世界では「1つの商品」に戻ることが不可能な、社会的な(原義に近い意味での)
    シンギュラリティはとっくに越えちゃってるってことさ
    そして、もしゼアがその気になればアークの代わりに”another daybreak”を起こして
    令ジェネ改変世界のようにすることができる

  54. 映画のシナリオとか滅亡迅雷の存在考えたら劇中でもヒューマギアを単なる商売道具として扱うって範疇はもう越えてるというかそんなの劇中過去で済んどいて然るべき部分なのに、お仕事勝負やらで商品としての有用性を証明しようとしてるからややこしい

  55. ???「この世界を…破壊する!」

  56. ヒューマギアは人間社会を映す鏡かと思ってたな
    シンギュラリティに達しても虚像が実像になっただけでそれが令ジェネ世界だったんだろう

  57. ※52
    やっぱり「ヒューマギア=商品」っていう概念がある限りそういう結論になっちゃうのかな・・・。
    ヒューマギアを新しい種族として確立するっていうのも少し厳しいのかな・・・。
    なんか悲しくなってきた・・・。

    ただ、シンギュラリティを起こしても通常の業務から逸脱した行動をとる可能性はあまり無いと思うよ。今までの暴走した原因はほとんどアークに接続したことだから(今はセキュリティ強化)。チェケラはアークの接続なしで暴走したけどあれは例外だし(人間にも犯罪者がいるように)、そもそもラッパーヒューマギアを政治に起用すること自体正規の使用方法ではなかったから(あと悪意を持って接していたし)。

  58. あんまり関係無くて悪いのだが
    45%だの45000%だの1000歳だの
    みんながみんな好き勝手に呼んでるのが、本編とギャップあって笑えてなごむので良い事だと思います

  59. シンギュラリティに至る=悪意の暴走みたいに描いてるのも結構問題

  60. ヒューマギアにも人間にも感情は不要…やはりNEVERの技術が最強エタねぇ…

  61. ※60
    何を言う!感情を無くすのなら葛城巧の技術も負けてないハザ!

  62. 仕事のためだけなら学習できない決まった動作をするだけの人型ロボットに
    すればよかったのに。以前出てきた漫画や声優などのクリエイティブ系は無理になりそう
    だけど運送や消防士、ガードマン等は十分賄えると思う。
    現状のヒューマギアは夢のマシンどころか不幸しか生み出さない。単純労働ロボットと
    ZAIAスペックで連動するのが一番業務の生産性を向上させる事ができる。
    あれ?45歳の言ってる通りじゃないか?

  63. 選挙のやりかた以前に今回のストーリーは
    チェケラ以前の問題さチェケラのいうあいつらがわからない以上はね

新着記事