或人社長がでかいバッグ持ってうつむいてるシーンがあるんだけど【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

公式予告で既にアルト君が旅行用のバッグを持って俯いてるシーンが有るから
ザイアがお仕事勝負に勝って飛電が買収されて或人君は社長をクビ展開になるぞこれ

www.kamen-rider-official.com/summaries/30

まあ才能ないからそのほうがいいけど
ちゃんとサウザーも逮捕されてザイアも解体されるならいいわ
絶対ないだろうけど

アルトがマジで可愛そうに感じる展開にしすぎだろうとは思う
主人公に感情移入するもんだからスッキリさせる展開にしてくれよ

次回予告カットの時点でこんなんだからそこら辺はマジで諦めて欲しい

社長辞めてもアーク倒せばそれで別に構わないし…
んじゃお仕事勝負ってなんだったの!?ってなるが

すごい可哀想な立場に置かれてはいるんだけどなんかあんまり同情はできないのなんでだろうね或人くん…

だって主張がよく分からないし…
夢のマシンって具体的にどういう事なのか説明して欲しい…

アルトの目的はヒューマギアは夢のマシンってところから変わってない
でもお仕事勝負がマジでそれを阻む壁にしかなってない

ヒューマギアが夢のマシンであることを証明できればなんでもいいぞ

今週見たら排斥すべきとしか思えん
裏で暴走装置が出回る可能性があるんだぞしかも任意で勝手に暴走しだすし人間雇うより恐ろしいだろこんなもん

そうだ!ヒューマギアは廃棄すべき!ザイア最高!

チェケラみて夢のマシンだなんて誰が信じるんだ

夢のマシーンなんだ!
信じてくれよ!

なんかもうかわいそう

いっそ飛電乗っ取られた方が自由に動けていいんじゃないか

ベルトも社長室もイズも取り上げられると思うけど何ができるんだ?

そこは映画でお出しされてない?

ベルトくれる人がいるのか

この流れで勝ったらおかしくない?

公式の予告カットで敗北買収エンドっぽい描写が確定してるから安心して欲しい

どうとでも取れるカットでは…

手に大荷物持ってるのはどう見ても社長をクビになって第3章で放浪編になるって流れだろう

イズにこういうヒューマギア出してよ~!っていう構図が完全にドラえもんとのび太

ラッパーは自分の意思で人類滅亡させる危険なヒューマギアだし人間は醜いしもう…

そもそも勝ったところで45歳が消えるわけでもないし何も変わらなそう

会社クビか…

社長じゃない方が逆にいいよ

何を以てして夢と言ってたんだっけ…

今のところの描写だと爺ちゃんと父親の受け売りで本人の意思ですらない

爺ちゃんは人類は労働から解放されるのです!って発表してたからアルトくんは意思を継いでないよ

今回の冒頭のTVでの紹介では社長っぽかったと思う
だからああいう第三者視点で見せればいいんだな
今まで全くやってなかったからもう無理だろうけど

社長という肩書きがヒーロー活動するには重すぎる
ライダーは無職が多いとかよく言われるけど案外理にかなってたんだなって

ここはまあ放送序盤から言われてたところではあるな
重いというかどう活かしてくつもりなのかっていう

社長じゃないと変身できないから…
なんでそんな制限つけた?

仮に飛電が負けたとしたらゼロワンに変身できなくなるけど
これからどうするつもりなんだろ

映画もそうだけど元よりゼロワンドライバーは専用装備なんだから変身はできるよ
ゼアのバックアップ無しで戦えるのかが問題なだけで

社長じゃなきゃ変身できないなら1話か2話の間に返り咲くことになるね

変身できない状態で敵の大暴れに遭遇してまたアルトが責任追及とかされそう

img.2chan.net/b/res/673164368.htm
img.2chan.net/b/res/673234441.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 或人が曇る展開多すぎィ

  2. 或人くんが飛電の社長から無職になって副社長達と一緒に善意を持つヒューマギアを開発する第3章下町ヒューマギア編…ないな絶対

  3. ここで大島さんが天津に異見してアルトを救ったら良いんだけどないかな~

  4. 人として悪くはないむしろ良い奴なんだが社長として無能すぎるのは事実だからな…

  5. 或人が社長を辞めていいと言うのは勝手だ。
    けど、そうなった場合、誰が代わりに社長になると思う?
    天津垓だ。

  6. これ巧のオルフェノクバレみたいにしばらく仮面ライダー555に変身しなくなる展開かな?
    まさか主人公が交代とかないよね?

  7. このコメントは絶版候補に設定されています

  8. 通りすがりの意味不明なイケメンに拾われて弟になるよ。
    「俺の地獄のギャグをどうしてわかってくれないんだ!!!!!」
    「アルト様の地獄のギャグを笑ってくれない…go to hell!!!」
    「お前…今俺達のこと笑ったよな…?」

  9. 或人くんって本当にキャラは良いのにZAIA編で株落としまくってるからな。何気に馬鹿脚本の1番の被害者この子じゃねえの?

  10. そもそも父親がヒューマギアでそんな中で生活する内に、ヒューマギアの父さんに笑っては欲しいがヒューマギアと人間が一緒に笑いあえたら良いなってなったんだから、夢のマシンっていってヒューマギアを大切にしようとするのは或人の過去を考えれば分かる。
    社長として無能というが、副社長含む誰からも、心からの信頼を寄せられず、協力も得られない中で良くやった方だと思うわ。
    元々人を笑わせるのが好きなただの一般人が、端から社長としての英才教育受けてる天津に勝つなんて普通は無理だよな。

  11. 再来週から改造人間の悲哀と孤独な戦いを描く仮面ライダーバルカンが始まりそう

  12. 脚本がアルトをとことんポンコツに見せて天津SUGEEEさせたいように感じてしまうからどうしてもアルトが可哀想に見えてしまう俺って異端か

  13. 副社長が傍若無人に振る舞う天津に、これなら彼の方がアンタよりマシだと言って或人を連れ戻し、真に協力関係になる流れかも?

  14. ※10次いでにいえば最初から副社長らが或人に協力してアレコレ教えてあげれてば良かっただけだよな。
    もっと言えば或人が無能に見えるのは天津スゲーしたい公式のせいだって事に何故考えがいかないのか?

  15. 一時的に社長っていう肩書き捨てて飛電或人自身を掘り下げる回は正直見たい
    デイブレイクから現在まででどんな人生歩んできたんだろうかとかプライベートでは何してるのかだとか
    話数的にも社長解任!紆余曲折を経て飛電或人の人物像が明らかになり社長に返り咲く&最終フォームお披露目って流れが出来なくも無さそうだし

  16. 或人が追い出されたところで、アークの意志のままにマンの滅とヒューマギア解放マンの迅は絶対或人の味方にならないし、不破さんはハッキングで敵になる可能性高いし。
    ここまで味方がいない主人公、他の作品見渡しても見たことないんだけど。他の孤立系主人公だって事情を知って匿ってくれる仲間は少しはいるのに。

  17. 社長の座を奪われて或人自身の話を挟んでほしいのはわかる。だけどそうなると1000%社長に負けることになって今までの積み重ねがダメになるのも見たくないしで難しいなぁ
    個人的に1000%社長は悪役としてはほぼ完璧なだけにラスボスまでいくんじゃないか…

  18. 或人が社長を首になってヒューマギアと現場で実際に接しながら自分が理想として抱いてるだけじゃないヒューマギアの現実を知りながら人類とヒューマギアの為に戦うっていうのでいいよ。その方が或人も人間とヒューマギアが笑って過ごせる世界っていうビジョンがはっきりして発言の責任感も増すでしょ。

    副社長が或人にもっと協力すればよかった。って言うけど今までに副社長がしてきた事は企業の社長としては正しい行為でそれを社長権限で反故し続けてきたのは或人なんだし、正直これが一番いいような気がするよ。

  19. こうなって来ると迅の「ヒューマギアを新たな種族として認識させる」が一番正しい認識に見えてくる不思議

  20. 正直ここまでやっといて或人が持っていたもの大部分失う展開になるんなら、さっさとその展開にして話数節約できたろって思っちゃう
    だから勝って社長職を福添さん辺りに譲って去っていくシーンとかであって欲しい…せめて何かを得るか守ってお仕事編終わって…

  21. ※19
    1000%がいる限り人間とヒューマギアの対立は避けられないだろうしこいつ特権階級かってぐらい誰にも止められないし、ヒューマギア達からしたらマジで滅亡迅雷が最後の砦かも。

  22. 大森Pは悪役贔屓しすぎ
    ドライブ、エグゼイド、ビルド、ゼロワンと主役を徹底的に貶めないと駄目なのかよ
    或人にも問題あるとはいえかわいそう過ぎる

  23. 一度負けてからの再起っていう展開はいいかもな
    問題はその間どうやってつなぐかだが大森の事だ、1000を依怙贔屓だろうな

  24. ※11
    それがいいと思う
    令和スタイルいいよね

  25. 1000%の計画通り迅と滅のヒューマギア解放軍VSザイア社の戦争で大儲けとなってる一方で巻き込まれる人間たちや副社長たちが助けてー助けてーと叫ぶ人間の身勝手さに嫌気や苦悩しつつそれでも笑顔のために助けにいく或人って展開かな

  26. うん、社長設定扱いづらい!!社長クビにするか!!!ってなったのかな??

  27. ※26単純に全てを失ってそこから再起するパターンだと思うぜ。

  28. 息子さん助けてあげて一型
    不憫すぎて辛い

  29. 初々しい主人公vs悪の組織から無能社長vs悪の社長になっちゃってたし、社長やめて挑む立場にした方がやりやすそうだね

  30. opの暴走?ロン毛イズって或人がいなくなった後、人間の悪意に沢山触れてアークに接続→アークの依り代に…だったりして

  31. そして今の展開ザイアが野良犬(不破さん)を手に入れようとしつつ、アークも不破さんに特別な存在としつつあるなかで不破さんの選択肢がまさに名前通り不破(不和)を諌む(諫める)役割を担いそうに見えてきた

  32. 悪役贔屓とか関係なく根本的に脚本がクソすぎる

  33. 滅亡迅雷が健在なまま共存派(飛電)vs人間派(ZAIA,AIMS)vsヒューマギア派(滅亡迅雷)って三竦みの構図にした方がまだ分かりやすかっただろうな
    こっからそうなってくれることを祈る

  34. ※30
    まさかのイズがラスボス
    ありえるかも

  35. スレ絵の画像から直で繋がってるっぽい予告動画のラストではモノスゲーイ決意の眼差し見せてるから
    折れっぱなしではなさそう
    イズと2人で路上ビラ配り?してるのはこの後の話なんだろうか

  36. ※20
    これ。或人を落ちぶれさせるならそれも見てみたいけどだったらそもそも五番勝負なんて早いところ畳ませるべきだった。10週もかけてこんな展開やって結局負け戦でしたはもう大森の悪役贔屓の自己満足にしか思えねえよ

  37. もしかして今後は
    或人社長解任→ZAIAがヒューマギア廃棄を宣言
    →迅&滅が滅亡迅雷復活宣言してヒューマギア救済を掲げる
    →思想に感化されたヒューマギアとレイドライザーをつけた人間の戦いがあちこちで勃発
    って展開になるのか

    そうなったらある意味デビルマンみたいな感じになりそうだな

  38. 戦兎君があんなに曇らされたのは最終回のエボルトに勝利するカタルシスのためと思えるけれどVシネクローズでエボルト復活からの勝ち逃げはそんな思いすらへし折る展開だからな。
    大森ってほんと何がしたいんだろ?シンプルに頭おかしいのかな?

  39. ゅうや的にアルトが無職とかになった方が色々書きやすいとは思うからこのサイトに書かれるような批判されそうな描写は減ると思う。
    ただ本当に無職なってその辺歩いてると一般の人にガイムの中盤くらいのビートライダーズみたいな扱いされて、結局テレビ見てる人はイライラ溜まりそう⬇️

  40. ※37
    そして、その戦いを止めるべく或人再起って感じかな。
    でも、そんな悲しい戦い朝から観たくねぇよ…。

  41. これ去ろうとするけど副社長達が引き止めようとしてるって可能性は無いの?

  42. これ以上1000%がやりたい放題するのは見たくないんだけど

  43. ある日突然になりゆきで仮面ライダーになって戦ったことでなる気もなかった社長業に就いちゃったことも考えると不憫極まりないよね或人くんはさ…。
    ヒューマギアであり命の恩人でもある父さんという過去があって純粋にヒューマギアを擁護したい気持ちも分かるんだけど…いかんせん味方がいなさすぎるという。
    ここでいったん一人になって自分の夢を見つめ直して、「人を笑顔にしたい」という夢がお笑い芸人とは別に「仮面ライダーとして戦う」という第一話の初心に返ってくれる展開を期待。

  44. そもそもゼロワン自体が社長じゃないとと制限つけてるけど、シャイニングしかりメタルクラスタしかり実質或人専用装備だから、結局別人じゃ使いこなせないので負けると色々と人類詰みでは…?

  45. ※37
    むしろデトロイト ビカム ヒューマンだな
    あのゲームの人間と戦争するルートのマーカスってある意味滅亡迅雷みたいなものだし
    デトロイトの変異体≒ゼロワンのシンギュラリティだし

  46. ※38個人的な直感これからのゼロワンはエボルトの勝ち逃げよりも展開が悪くなりそうな気がする
    …といってもエボルトは小説でどう処理するかで変わってくると思うけど
    ゼロワンはなんだろう…これも直感だけどもう挽回出来ないんじゃねぇかなってなる
    45歳は知っての通り市民もアレだしヒューマギアもアレだし社員の味方はいないわで…

  47. 関係ないけど大森PTwitter更新してないんだね
    意地でもサウザーを優遇してるのを攻撃されるかもしれないから更新せんのかね?

  48. ※46 市民もアレとは言うが今まで飛電インテリジェンスの商品の暴走とそれを自ら止めようとするZAIA社長しか見てないんだから無茶言うなって

  49. 今週の状況から次週の30分で逆転勝利展開出来たら逆に伝説になりそう

  50. でも逆転は全くない訳じゃ無いんじゃないの?
    ザイアの勝利とかだったら割とマジで視聴者減るんじゃないの?

  51. 結局大森は子供たちに何を見せたいんだろうね

    弱い者いじめを10週通して見せ付けて子供たちに何を思わせたいんだろうね…

  52. お仕事紹介として最悪の作品だよこれ

  53. ※51
    でも自己満足優先した結果それらのグッズ買われなくなるのは製作としては致命的にヤバいんじゃないの?

  54. もうヤバいなんてレベル通り越してあたおかなんだよ
    サウザーんほぉ期間長すぎるしゼロワンの良さだった一話完結ストーリーも皆無
    今年に入ってからゴースト以下とか言われてもしょうがないだろこれ

  55. ※54 そんなわけないだろ。ゴーストの方がよっぽど酷かったぞ

  56. ※54
    これサウザー人気スゴいと思ってんのかね?
    もし思ってるんだとしたら流石に東映の上の人はこの人暫く使うのやめた方が良いんじゃないんかね?
    何か毎作品敵を優遇するのも嫌になってきたわ

  57. 1000%社長の目的が人間vsヒューマギアの戦争を起こして軍事産業による支配みたいなことなんじゃないかって思えてきた。
    その為にアークに人間の悪意をラーニングさせた→これによりヒューマギアが暴走するようになる→世間がヒューマギアを危険な存在だと認識するように仕向ける。これがテレビなんかでのアピール
    →次にヒューマギアを管理できる立場になるために今の飛電を買収する必要がある。そのためにお仕事勝負を申し込む。
    →この時にレイダーを登場させて民間人でもヒューマギアに対抗できるんだとアピールさせる。
    →買収後にヒューマギアを暴走させて民間人を襲わせる。暴走の原因を迅たちの滅亡迅雷netのせいにする。
    →その後、民間人にレイドライザーを渡してヒューマギアに対抗させて戦争を起こす
    →結果、ザイアが軍事産業によって儲かるしヒューマギアと人間の両方を操れるため事実上、支配したことになるみたいな

  58. ※55
    まあ流石に言い過ぎたかもな そこはゴメン
    でも天津とかいう魅力皆無の割に主役並にドカドカとでしゃばってくる奴のせいで作品自体の面白さが雲隠れして見えてしまうのはどうにかした方がいいと思う。

  59. ここ数年で三回もプロデューサーなってるってことは実力抜きとしたら人材不足でマジで忙しいんじゃね  攻撃されるかも~なんて考えるやつがエボルトんほ~からサウザーんほ~をやるとは思えん

  60. 暴走フォームはともかく◯番勝負とか悪役贔屓展開とか、大森Pの引き出し少なすぎてビルド等過去作の焼直し言われてるじゃん
    このP使うのもう止めたらいいのに…Pが脚本にガッツリ関わってるのがそもそもおかしいでしょ…

  61. つかゴースト下げやめろや
    ゼロワン関係ないやろ

  62. ※55
    ゴーストは虚無だけど大森Pの場合胸糞で鬱憤溜めまくりだから比べる対象が違うんじゃない?

  63. ※55 ゴーストは終盤がグダついただけで、ゼロワンみたいに早い段階でグダついてたわけじゃないんだよなあ……
    少なくとも、ゴーストはキャラの成長や信念がちゃんと描写できてたけど、ゼロワンはそういうのが一切ないからキャラが好きになれない
    そろそろ或人の成長回とかをやって、主人公の魅力を引き出してほしい

  64. ※15
    同意。或人にはヒューマギアを笑わせる夢があるけど、なんで飛電の技術職じゃなくてお笑い芸人を選んだのか気になる。

  65. そもそもキャラに魅力がない時点でゴーストとは比較にならない
    30話近くになって主人公に一切愛着湧かない仮面ライダーなんて初めてだわ、話が半分過ぎてんのにこの始末だとここから巻き返すのは無理だろうな

  66. 序盤飛ばしすぎてキャラの掘り下げをロクにしなかったツケが回ってきたな

  67. いや,普通にここから巻き返すでしょうよ。

  68. そりゃ天津をンホーするだけで主人公達を魅力あるキャラクターとして描こうとしてないからな、愛着が湧く湧かない以前にキャラクターが、よく分からない状態。
    ここから、巻き返すとしても、良くない期間の方が長かったせいで、素直に喜べなさそうだし、しこりが残りそう。

  69. ここから巻き返しなんて出来るかね?
    精々舵を戻せたとしても凡作程度までが精一杯だと思う
    だって暴走メタクラとは言え調子こいてた1000%が痛い目を見る、ヒューマギアの善のアップデートでメタクラ改善&ヒューマギア回復可能になったってプラスの盛り上がりが有ったのに、次回以降全部すっ飛ばす勢いで話がマイナス評価に向かってるって繰り返しばかりだからな…

  70. 1クールかけてひたすら不快感ばかりためさせられたのにその末に勝負に負けるとか時間の無駄すぎるからやめてほしいなあ
    負けるなら代わりに滅や迅あたりが1000%を無惨にぶち56すくらいはしてほしい

  71. とは言うけどまだ20話くらいあるから,普通に巻き返しくらいできそうだけどね。

  72. ※71 同感

  73. 今年から今に至るまでの放送で重要だったのって
    ・サウザー登場
    ・迅くん復活
    ・刃不破にはチップが埋め込まれてる
    ・不破ちゃんは滅亡迅雷のメンバーかもしれない
    ・メタルクラスタでパワーアップ
    ・ゆあもジャッカルレイダーでパワーアップ
    ・飛電はザイアに買収されちゃう
    ぐらいだもんな
    巻き返すのは当たり前だけど1~3話で済みそうな内容を長々10話以上使った事はこれからもずーーっとツッコまれ続けるだろうな

  74. キャラに魅力がないってより、1000%絡むとキャラがおかしくなってるイメージ。
    何でもかんでも1000%有利に運ばせるためのご都合がキツイっす…
    メタクラ制御回で反撃開始と思ったら1000%の余裕な態度と有利になる無茶な展開は続行だし。
    特に、常に絡む或人くんはそれの被害をもろに受けてるから評価が下がってる感じ

  75. 毎日楽しんで見ている自分が多分可笑しいんだろうけど、なんか最近は色んな所で『人類は悪意に満ちている』の説得力が増してきている気がする。

  76. というか巻き返してもらわないと困る…
    記念すべき令和のスタートライダーなのにこの有様のままゼロワン進められたら先が思いやられるというか…

  77. このコメントは絶版候補に設定されています

  78. このコメントは絶版候補に設定されています

  79. とにかく来週でお仕事勝負は一区切りだがこの状況からどうやって或人の勝ちに持っていくのかね
    まぁ現状見る限りたった1話の尺で納得のいく終わり方は絶対できないだろうが…
    まさかとは思うが或人が負けて終わるなんていう3ヶ月近い話が無駄になる展開にはならないだろうな

  80. ※78
    ありがとう、答えてくれて。お陰でより楽しく見れそうです。早速、説得力が増したしね。

  81. ※77いや,そういう人たちばっかじゃないでしょ。根っからの善人だって普通にいると思うし,それに俺だったら,家族と1億円のうちどちらかを選べといったら,迷わず家族のほうを選ぶね。

  82. このコメントは絶版候補に設定されています

  83. ※いや,ダメージはあるよ。一緒に暮らしてきた人がいなくなったら寂しいじゃないか。俺はそんなのは嫌なんだよ。

  84. このコメ欄見せたらヒューマギア暴走しそうだなおい

  85. 個々で光る演出はあるんだけどいかんせん脚本がね…

  86. ※82
    なんでライダースレで心理テストみたいなことやってんのかは分からないけど価値観は人それぞれだからな

    少なくともあんた見たいに歪んだ価値観が基準でこれが普通とか思ったような事口にしない方が良いよ

  87. このコメントは絶版候補に設定されています

  88. このコメントは絶版候補に設定されています

  89. ※87なぜそうだと言い切れる。人それぞれ考え方は違うんだ。必ずしもあんたみたいな考えの人間が全てというわけじゃない。俺のような考えを持つ人間だっているさ。

  90. ※87
    ライダーの話するスレでこんなしょうもない持論を見ることになるとは
    なんでそんなに病んでんの?

  91. ※88 東映爆破って我が魔王やってたよねそういえば

  92. ※78
    これは名誉毀損ですね

  93. ※92 おう、どんどんやってくださいよ社長

  94. 最近は※78しかり※88しかり、『人類は悪意に満ちている』の説得力が増していくのが凄いよね。

  95. ※93
    少しでも自分が攻撃されたと感じれば暴力に訴えると言うのでは危険なヒューマギアと変わりませんよ
    不幸にも感情を抑える理性を持たないヒューマギアとは違い人類には理性があるのです
    そして暴力とは手を挙げるだけでなく言葉で人を傷つけることによっても成立するのです
    自らの顧客の前でマッチング相手を中傷するだけでは飽き足らず顧客自身に対してすら聞くに堪えない暴言を吐いた挙げ句叩かれた途端に襲いかかっていた結婚相談ヒューマギアのようにね

  96. 世論▽

  97. もうここまで来ると大森を初め、クリエイター達は仮面ライダーで今の人間の悪意を反映させてるのかと思う。
    とりあえずこの胸糞をはよ終わらせてほしい。

  98. やっぱ人間って悪意に満ちてるなぁ… \インフェルノウィン/

  99. ※94
    それほどゼロワンにヘイトが溜まってるってのもあると思うが
    精神異常者とか言って純粋に好きな人を弾圧するのはどうなのよ…ってなる(ゼロワンが好きとは言ってない)
    なんか…個人的にはようつべとかのコメでゴーストの弾圧とかを思いだす

  100. ※95
    おい、後半!もう少し、繕えよ。後半から本音が見え隠れしてるぞ。後、人間だとしてもお前の結婚は45000%無理だぞ。

  101. ヒューマギアと人間の戦争面白そうだな
    鬼太郎かな?

  102. まだ巻き返してくれると信じてるわ
    終わってみれば5番勝負がクソだっただけで他の部分は良かった。5番勝負のクソっぷりも最後1000%を葬った時のカルタシスとして役立ったってなることを…

    ならなかったらもう叩くの通り越して言葉も出ないだろうけど。マジでアクションや俳優、スーツのデザインとかここ最近でもめっちゃ好きなんだから巻き返してくれ頼むよ

  103. このコメントは絶版候補に設定されています

  104. アクション、俳優、デザインどれもが高水準でも脚本がクソカスだと見向きもされない良い例
    フィギュア、おもちゃは売れても後はカス

  105. 婚活回忘れんなよ!婚活回は良かっただろ!婚活回は!

  106. オモチャ売れてないでハッキリ不評と販売側から言われているけどね
    元々思ったより売れないなと評価されていたけど

  107. 令和最初の作品としてクウガ、Wクラスの作品を期待されてたのにカブトどころかゴースト以下とすら言われてるのなぁ・・・まあゴーストにすらあったキャラの魅力すら薄いから否定できないけど

  108. 基本ゲストの社員ヒューマギアか、ヘイト総取りしてるサウザーしかこれと言った見せ場が無いからスカッとしないんだよね
    これまでのライダーは部下を使うんじゃなく、基本自分が行動して人を助ける等の見せ場があったから「このキャラはこういう時どういう態度でどうやって行動する」ってのが描けて、結果的にそれがキャラの掘り下げに繋がってたんだな

  109. 好きな人が居ると言うことを忘れてはいけない、つまらないとか嫌いとか言うのはいいけど弾圧は止めようね、後関係ない場所でゴーストとかカブトとか他作品持ち出すのは個人の感想抜きにNGだとおもうの

  110. 俺らが見てるのはドキュメンタリーではなく特撮なんだよなぁ
    人間の悪意ガーとか言うのは勝手だがそんな醜いもん日曜の朝から見たくねぇよ

  111. 主人公が悲惨な展開でもそれがエンタメになっている作品ならアリ
    別にゼロワンはそんなに面白いわけでもないので厳しい…

  112. まあ正直どんなにつまらなくても売り上げたかけりゃ問題ないしな

  113. 売り上げが低くてもコロナで工場がー
    買い手がつかないーとかで逃げ道があるしな

  114. 高橋か大森はもう仮面ライダーに呼ばれなくなるんじゃないかな
    大盛りはともかく高橋はもったいない気がするけど

  115. ※103
    お前こそ自分の価値観を他人に押し付けるな

  116. 理不尽な目にあって心に悪意を抱えても、それを善意という仮面で覆って平和の為に動く、それが仮面ライダーってことなのかな。

  117. コレで来週負けて飛電買収
    天津がしばらくイキリ散らす展開とかになったら目も当てられ無さ過ぎて流石に見る気が失せそう

    この展開やるならもっと早くお仕事勝負たたんどけって位天津にヘイトたまり過ぎてるし

  118. ※116
    ある意味、それも新しい仮面ライダーの在り方なのかもね。

  119. 45%またボロボロになってくんねぇかなぁ…

  120. 天津を正々堂々と戦ってるって書いてた時点で大森には俺らと違うものが見えてるのは明らかだからな。
    天津が不正しまくってるのなんか各ヒューマギアが録画しまくってるはずだし、一回怪しい動きしてたゆあに対してそれやってたのに天津にはやらないとかご都合すぎるわ。

  121. 仮に飛電買収社長解任で或人くんを魅力的に動かせるならその方が良い

  122. 問題は現在の登場人物をもて余した脚本を描いた人が社長設定が消えたとしても魅力的に描けるとは限らないことだけどね

  123. エグゼイドみたいなミスリード予告じゃなくて本当に下野して地に足のついた考え方になるまで叩かれるべき。でないと或人に誰も共感出来ないしヘイトばかり買いつづけると思う。今の状態じゃ「ヒューマギアの味方、人類の敵」と人間たちに言われてもおかしくない。

  124. エグゼイドの頃のゅぅゃや岩永徹也さんと甲斐翔真さんと貴水博之さん(神・パラド・絶おじ)、そしてビルドの武藤将吾さんと前川泰之さんと金尾哲夫さん(エボルト)が改めて凄いと分かった。大森Pの悪役びいきにも関わらず悪役に魅力を持たせられたことが。

  125. もう特撮でストーリーに期待するなら子供番組枠じゃないアマゾンズみたいな仮面ライダーか新シリーズをネット配信で別に作るかしないと無理だと思う。今の仮面ライダーは売上>ストーリーだし、震災後の規制で子供番組で深いストーリーを書くのは難しくなった。地上波やテレビそのものも利権で雁字搦めだし。

  126. 販促終わってる癖にいつまでもでしゃばるサウザーがなー
    デザインは好きだけど、ホント一昨年のエボルの無双を永延見せられてるみたいで何とも…

  127. ゼロワンが叩かれているのは単純にストーリーがつまらないというより視聴者が不快と思う描写やお仕事側の人間が悪役だったりして紹介が不誠実な事が多いせいだと思うけど

  128. ※114
    最低メイン脚本じゃ呼ばれないだろうけどサブ脚本で呼ばれる可能性はあるかもしれない
    もしくは大森以外のプロデューサーと組ませてどういう結果になるか試すかも

  129. 仮面ライダーシリーズの面汚しめ

  130. やってる事がエグゼイドと同じだな

  131. 個人的に胸糞展開続きすぎて、ジオウまで毎週日曜楽しみやったのが、そうでも無くなってる。

  132. このコメントは絶版候補に設定されています

  133. ※114
    Wキョウリュウと名作作ってきた三条さんがドライブで腕落ちたな…と言われていたけど、昨今の大森P作品の惨状を見るとむしろ三条さんだからあの程度で済んだのでは?と見直されていたりするしね

  134. すまん※114じゃなくて※124のミスだわ

  135.  五番勝負終了後は絶対面白くなると思うのよね
     アークファイブとかのクソアニメとかビルドはこうすりゃいいのにって展開をかたっぱしに外してくるが、一応ゼロワンはそういうのは外していない
     フワの脳チップとか、亡ネットゴースト説とか、あそこらへんが考察組の読み通りだった当たり、一応はライブ感(大森Pがノリで回しているとは言ってるが)の逆張りってよりそれなりの方針が決まっていることがわかるしね

     ヒューマギアのゼツメイライザーと人類のレイドライザー、ここら辺を使った戦争でOPの荒廃した感じになるんじゃないかと予測。
     特に失業者組は間違いなくレイドライザーを手に取ってぶっ壊しにくるだろうし、それでマギアが壊されていったら悪意シンギュラリティ起こしてゼツメライザー使うだろうしね

     ここで肝になってくるのが、五番勝負の面々。彼らほとんど業界のトップで、ヒューマギアを見直した人たちだから、そういう人達と善意シンギュラリティ起こしたヒューマギアとかがアルトとかを助けてくれるんじゃないかな

     人類のサウザー、ヒューマギアの滅亡迅雷、共存を願うアルトみたいな戦いで、終盤は間違いなく滅亡迅雷とかと共存して戦うだろうし、面白くなるとは思うのよね(ブレイドの中盤以降みたいな感じにさ)

     本筋のライブ感はないといったが、ここまで45歳のサイコさがアピールされてる辺り、たぶん味方ルートはないだろうし、終盤ボスとしてちゃんと倒してくれるならかなりいいと思うしね。こんなカスを許して味方にするのかよ、ってバッシングも多かったし。

  136. 大森は主役暴走と設定やらなんやらで主役食いまくる2号ライダーと悪役贔屓とライダーバトル(そして最後に取ってつけたような怪人体ラスボス)以外考えてない
    頼むから今すぐにP辞めて欲しいし今からでもP変えて欲しい
    このままだとマジで役やらされてる役者(特に或人、唯阿、天津の人)が可哀想過ぎる

  137. 「ゼロワン つまらん」とかで調べてみると、ちょいちょい「好きな人も居るんだからさぁ…」ってのが出るよね
    だけど、むしろ好きと言ってる側の方が「嫌いなら見るなアンチ共が」「どーせ叩きたいだけの見てもいない奴等だ」と、明確に批判側をターゲットにして攻撃的な反応して、わざわざ薪を投げ入れてるのはスルーなのかね

  138. 結構な割合でわざわざ検索して噛みついている人いるよな
    流れてくるならミュートって手があるのに

  139. とは言え良くも悪くも話題になると、色々調べる人が居て時に意見したくなるのはしゃあなしだと思う
    後、要は「好き」って意見だとポジティブだからネガティブ意見言う奴を叩いてもOKと思ってる節もある
    当然ながら好きを一々叩きに行くのはダメだけど、逆に嫌いを否定したり排除しようとするのも方向が違うだけで、本質は押し付けだから大差ないんだよね

  140. 今の迅は絶対に天津が復活させていると思うし、天津が復活されているなら既に迅はアークと接続されているはずだしね。しかし、近い内に元の迅に戻るかな?もし飛電が天津に乗っ取られて或人がお払い箱になった方が逆に滅や迅が味方になってくれそうな気がしますけどね。

  141. この展開でサウザーんほー続けるぐらいなら或人が社長やめてヒューマギア側について迅味方化のほうが面白そう

  142. アルト社長って人間の味方にならざるを得ない場面以外なら基本ヒューマギアの味方だしな
    ヒューマギア同然だけど人間を守りたいフワと
    人間だけどヒューマギアを守りたい或人っていう対比かもだが

    というか或人社長、人間頼らなすぎ(割と付き合い長いフワさんもエイムズ呼びだし)
    実は元いじめられっ子とか、裏切られた経験とかがあるせいで、自分を助けてくれたパパ>>>人間みたいに心を閉してるのかも。
    まっさかとは思うが、ネグレクト虚無児童のエムを作ったメンツと同じなのよね……

  143. 或人の父親が或人を虐待してて
    是之助が父親から引き離して父親役のヒューマギアを与えたとかありえるな

  144. ※43
    人間の其雄が4んだのは或人が赤ん坊の時だぞ?

  145. ※44
    1歳死亡ってマジか。どこ出の情報だっけ(映画?)

     だとすると刷り込み効果なのかね
     子供の頃からでも電子機器やテレビにハマる子はテレビの子になり、直感的にその操作を理解できるようになるというのは科学的に証明されてるし(ポケモン細胞って説な)
     だから或人は人間ながらにヒューマギアの精神を持ってしまってるのかもね。
     幼少期の対人経験値の低さは、俗に言う「普通」「常識」を直感的に判断できなくなることに繋がるし、笑いのセンスがズレてるのもそこら辺が原因なのかも

  146. 社長辞任したらゼロワンになれなくなるのかな?
    それだったらライジングホッパーレイダーに変身する展開を見てみたい

  147. 出るとしたらたふん001だと思う

  148. >いっそ飛電乗っ取られた方が自由に動けていいんじゃないか
    或人に社長としての適性が皆無だからねぇ
    仮面ライダーとしての戦闘センスは高いんだから、或人のベストな就職先はA.I.M.S.の平隊員じゃねぇかな……
    どう考えても人の上に立つ仕事には向いてないよ

  149. ※45
    TV15話に映った墓碑の記載。実の両親は1997年7月7日に亡くなっている

新着記事