…はい、すいません。今回のゆあさん見てると心が痛む【仮面ライダーバルキリー】

仮面ライダーゼロワン

ブラック企業の上司に気圧される図すぎる…

歴代初のレギュラー女性ライダーの見せ場である

はい…すいません…

パワハラを受けまくってるよね

ゆあさん面白すぎて好き…
ダディやマコト兄ちゃんなどの面白系譜に女性ライダーが来たのを感じる

スーパーヒーロータイムから消えて…すいません…

すいませんの声色が怒られてる子供みたいでいたたまれなかった

いつになったら1000%の元から離れるの

もうすぐけっさんしょうよがでるぞ

「すみません」でも「申し訳ありません」でもなく「すいません」なのがゆあゆあしい

なんだこのゆあっとした謝り方

せめてVシネで主人公になって欲しい

滅迅の方が優先されるんじゃないかな…

せめて仮面ライダーとして一個くらい強化あげなよ

スン…って顔が思ってたより見てて心が痛む

なんでも言うことを聞いてくれるゆあちゃん

実はゆあちゃんが45歳に異常な行動をさせてた黒幕

(飛電のヒューマギアは社員扱いで労われてるのに…)

(まあでもわたししんでもごにんにふえるとかムリだからな…)

強い言葉で言ったらブラック命令も聞いてくれるし人命救助も手伝ってくれる
とにかく強い言葉で言うのが大事

社畜だこれ

ヒモ抱えてそう

手を汚していくゆあちゃん…

今は精神的に弱ってるから強い言葉に弱いだけで寿司食ってる頃だったら強い言葉にも耐性があるんじゃね

あの頃でも証拠映像見せられたらわたしじゃない…って弱気になってたからな…

何で社畜描写だけこんなにリアルなんだよ!
子供にこんなお仕事紹介してどうする…

ここ明らかに社長も引いててつらかった

ランペイジ不破さんに一発ぶん殴られて目を覚ませるかどうかが鍵だ

お仕事ライダーすぎる…

お仕事紹介:社畜のおしごと

こんなに上司に弱い仮面ライダー他にいただろうか

影山

技術屋だということを忘れそうになる

キービジュアルにいた女ライダーじゃなかったら多分笑って見てたと思う

ギーガーにメタルクラスタにレイドライザー
ろくなもん作らねえなこいつ

はい…すいません…

ガシャーン(証拠が割れる音)
やっぱり私は悪くないですね

科学者や技術者に属するライダーでここまで弱々しい生物ってのが最も珍しいかもしれない
大概がトリッキーなことして大暴れだったり無駄に強かったりするのに

なんか毎週誰かが妙な定型生んでるから今週はゆあちゃんの番かなとか思ってたらマジで生んだ

アルトイズとの対比にしたいんだろうか…

今までの科学者技術者は強すぎたからな…
大体スポンサーの話聞かねえ

令和は女性ライダーもレギュラーで順当に強化が貰えて…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

この扱いで女性ライダー人気でないとか言われても困る…

これだけやったんだから1000%に一泡吹かせる展開あると信じたい
あるといいなぁ…

馬鹿な…仮面ライダーの科学者とは
物理戦闘と凶悪な能力を得意とする戦闘者の職業ではないのか…?

ネタや当てこすり抜きに思考力を奪う実験台とかになってるかもしれない
最も安全な社員であり道具とは余計なことを考えない部下なのです心など不要って理論で

そもそも変身しねえというのは置いといてゆあちゃんはあんまり変身解除ゴロゴロ床舐めしてない気がする

お前はそれでいいのか!みたいな事不破に言われて振り返って45歳を睨むんだけど
逆に睨み返されてまた不破と向き合い直すとか
そんな感じになりそう

はいすいませんの言い方が完全に新入社員時の俺で駄目だったimg.2chan.net/b/res/671275808.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. まあ、そろそろ新社会人が出てくる時期だからな……

  2. そもそも人気出た女性ライダーがポッピーくらいなんだからそもそもの扱いが難しいんだ
    基本的に出荷が少なくて全体的に品薄だった鎧武のLSもピーチLSだけはどこもダダ余りじゃったろ?

  3. 正直、元は孤児院の娘かなんかで1000%に拾われてマインドコントロールされてるとかじゃないと物語としては個人的に納得出来ないかなって
    いつもは雑に扱われたり何かを強要されるがたまにされる「誉められる」ことの喜びが心の拠になってる、みたいなDV受けてる子供ムーヴとか(裁判編のあの笑みも1000%が「自分を誉めてくれた」という事実を喜んでた、みたいな)

  4. ギーガーとかやたらハッキングされて被害増やしてるだけだったな・・・何だったんだアレ・・・。

  5. ライダーじゃなくてもりんなさんやアカリ殿みたいに技術者枠って目立つはずなんだがな…

  6. ゆあちゃんは早くシンギュラリティ迎えて

  7. いいよね徐々に人間らしくなってくる道具と徐々に道具に成り下がっていく人間
    これがニチアサのヒーロー番組じゃなきゃ関心してたところだ

  8. 大森曰くいくら初の女性レギュラーライダーだからって優遇はしないらしいからな。そもそもあいつはゆあちゃんに微塵も興味無いし魅力を出そうとする精神もないよ

  9. ぎじゅつやのしごとさせてくれない・・・

  10. ギーガーはゆあちゃんとしてはヒューマギア制御用として設計してたつもりなんだけど
    1000%的には最初から滅亡迅雷にハッキングさせる為に作らせてた・・・みたいに脳内補完して納得してる
    ゆあちゃん、火事に巻き込まれたエイムズ隊員に自発的に処置施してた時は本当にイキイキしてたから
    早く自分の意志で自分のやりたい事やれるようになるといいっスね・・・

  11. 前々作の王妃と前作の女王もとい戦士の方が生身でもよっぽど強いっていうね……
    まあ前作は最後変身しちゃったんだけど

  12. 女性ライダーは人気でないから活躍させないのか、活躍させないから人気が出ないのか。
    男児だってお姉さんは好きなんだから、「強くて美しくてカッコイイ」女性ライダーを描けば憧れそうなものだけど。

  13. ※11
    比較対象間違えてないか?
    その二人大半のライダーが勝てないレベルなんだけど
    比奈ちゃんやハナさんの方が強いと言うならまだしもさぁ

  14. ※8
    優遇したらそれこそ叩かれるだろう
    そもそも他キャラと同じように魅力を引き出すのは脚本の仕事では?

  15. 怒られたゆあ…

  16. ヒューマギアの修理は出来る(滅)し
    1000%に飛電乗っ取られた後に
    とってもたよりになるぎじゅつこもん
    になってくれるかもだし…

  17. ※13
    ハナはともかく比奈ちゃんは怪力なだけでそこまで強くないでしょ
    せめて里中さんにしようよ

  18. 普通のドラマなら、
    「私からも・・・」は
    あの場面ではわざわざ言い出す必要がない流れだから、
    「すみません」も含めて、1000%との主従関係を或人たちに見せたかったと解釈するんだろうな・・・

  19. 上でも言われてたけどスン…って感じのリアクションが見てて心が痛む

  20. 技術顧問時代だって暗殺ちゃん映像にギーガー暴走と余計な事しかしてないのがなあ…

  21. 会社員のネガティブなパターンもきちんと描写するお仕事紹介番組の鑑

  22. ※20
    でも今のところ一番味方になれる可能性が高いと思う

  23. どうして最近のニチアサは社会人のメンタルに来るような描写が多いのだろう?

  24. ちなみにこの頃の3号ライダーだと
    ・光医者「俺のそばから離れるな…!」
    ・西都代表戦のカシラVSエンジンブロス
    ・黒ウォズの初変身
    で印象に残るシーンが出てくる頃なんだけど唯阿さんはうん…

  25. ※23
    それはキミが大人になったという証拠だ

  26. なんで脚本ガバいのにこういう見てて辛くなる社畜ムーヴばっかりリアルに描くんだよ刺さるわ

  27. ※22
    そういや不破さんは亡の件で闇落ちフラグあったな。
    地獄だ…

  28. 大森はキャラクターのバランスのとり方下手くそだな
    優遇云々よりどうやってバランスよくキャラクターを魅せるか全くダメじゃん
    まぁ自分できるかって言われたら一人じゃ無理だわ

  29. ※11
    そうか…私は王妃や戦士だったな…

  30. ユアさんはライダー以前にキャラクターとしても活躍せず魅力が無い状態にされているからな
    生身でも今まで技術者やアイテム等を使って輝いていたヒロインや女性キャラはいる訳だし脚本と見せ方の問題だろうね
    ついに怪人にされちゃうみたいだし

  31. ぽんこつ具合がとっても魅力的なのだが
    権力に逆らえない描写が大人な汚さ満載で
    可愛げが全くないのが残念なのよね…

  32. 高橋はキャラクターのバランスでホウレンソウとるキャラをゼロワンだと少数しか
    書いてないなヒューマギアって設定だから
    難しいか

  33. ずっと出てるのにここまで印象薄いライダー初めて

  34. まあなんやかんや味方にはなるだろう…

  35. 1000%「刃唯阿ァ!なぜ君がキーをこじ開けずにバルキリーに変身できたのか、なぜZAIAを抜け出さないのか、なぜ私に刃向かえないのか!その答えはただ一つ・・・。刃唯阿ァ!君が、世界で初めて、AIを搭載した女だからだ!」
    唯阿「くっ・・・。」
    不破「!?唯阿・・・。」
    唯阿「ふっ、ふふふ。ならばァ、答えは一つ!(飛電のパンフレットビリビリ)あなたに忠誠を誓おォォォ!」
    不破「なっ!?」
    1000%「ハッハッハッ!だから人間は面白い!君を退職にするのはやめだ!」
    唯阿「(ダッシュ!レイドライズ!ラッシングチ-ター!)」
    1000%「さぁ、存分に戦え。仮面ライダー・・・レイドバルキリー!」

  36. 嫌なリアル感出しやがって…

    やっぱライダーはクソコテじゃないと務まらないのでは

  37. ※24
    ついでに最近の28話
    エグゼイド→ポッピー奪還ゲームクリア
    永夢inパラド
    ビルド→隠し種のタンクタンクで一矢報いる
    ジオウ→ゲイツとの共闘でアナザージオウ撃破
    ウォズがクジゴジ堂に加入魔王軍結成
    だから何かインパクトのある話になるのかね
    ラップで演説だけど

  38. ブレイブlv50が19話、クローズチャージが17話、ゲイツリバイブが26話だからそろそろバルカンの強化が来るかな

  39. 様子がおかしいのに最初に気付いたのが或人っぽいのも含めて
    マジで天津とは血縁じゃなくとも親子関係なんじゃないかと思ってきた
    今回特に毒親に威圧されて萎縮する子供みたいでおつらい…

  40. 本格的お仕事ライダーってそういうことかよ!

  41. 大森ほんま……

  42. ある意味、人間社会の闇を上手く表現していると思う。唯、視聴者にもその闇の『悪意』が伝染してる様な気もするが・・・

  43. ※24
    なんならこの時期の平成二期の3号ライダー達は
    ネクロムは「心の叫びを聞け!」の決め台詞やエネルギー問題を解消
    チェイサーは4月ぐらいの登場だがマッハが味方にいない分を補うぐらいの活躍をする
    龍玄は…インベス退治や活躍とは言いづらいが不意打ち射撃や別のライダーになるが斬月・真になって暗躍
    って感じで何かしら3号ライダーもしくは変身者はある程度目立ってたけど唯阿さんはそれに比べて影が薄いし…

  44. 上司や格上のやつからのパワハラに怯えるキャラだと、555の琢磨くんとかフォーゼの校長とかを思い出すけど、あれはリアクション芸人のネタを楽しむ感覚で見れたから良かったんだよな。
    ゆあさんはちょっときつい。女の子だからだろうか。

  45. ※44
    女性でなおかつリアルすぎるパワハラ描写ってのが拍車をかけてるからね
    ※8の大森の女性ライダーは優遇しない発言と年明けてから演技とはいえ女性キャストの突き飛ばし描写やNGワードな罵倒とか今回のパワハラ描写は女性差別的なモノを個人的に感じてしまった

  46. ※44
    芸人が熱湯風呂に落とされて「おい、ふざけんなよ~!」とかやってたら熱そうとか楽しそうとか伝わってくる。
    唯阿は例えれば熱湯風呂に落とされてじっと黙って耐えてるような感じ。見てられん。

  47. 女だからって優遇しないのはいいけど
    男ライダーより遥かに扱い酷くてもはや冷遇なんだよなぁ

  48. 描写が徹底されてなくてわりとノリノリでセンパーの子分やってる回があるのもひどい

  49. これからどんなにかわいそうな描写されても俺は裁判回で勝てそうになった時1000%と一緒にニヤついてたの絶対忘れねぇからな

  50. ※45
    確かに羅列されると女性の扱いが酷いな
    先週のスイーツはわわアナウンサーも伏線でもなくそういうキャラ付けいる?レベルだったしな
    黙って男を支える古風なタイプの女性っぽいイズや男上司に逆らえない唯阿さんといい女性に対する個人的な思想が見えそうな所が気になるね

  51. ※50
    1000%以外全員扱い酷いから平等だぞ

  52. ねぇこれ4月から別な職場に転職するから、現在の職場適当にやってない…?
    あるいは撮影して記録残してるか;

  53. ゆあちゃんがあんな態度なのは何か深い理由があるのか
    それともただ単に社畜ってだけなのか

  54. ※44
    ゴオマとか琢磨くんとか速水校長みたいな平成のいじめられっ子のキャラクターって一応敵キャラだからな
    ゆあちゃんも最初から敵キャラか1000%の腰巾着として出てきてたならともかく
    一応最初は味方キャラで3号ライダーで序盤はかっこいい感じだったのが今は社畜に落ちぶれてしまってるのが辛いところ

  55. ※54
    ・主人公とは所属が違う
    ・主人公とは考え方が違う
    ・敵対組織の幹部(技術顧問)

    …あれ?味方だと思ってたの視聴者だけで
    実は最初から敵として構想されてるんじゃ…

  56. キービジュやOP映像は「最初から敵」の滅迅(と今のところライダー変身者でないイズ)
    含め、序盤からのメイン6キャラが皆仲間みたいにも見える描写だ

  57. これは素で変な悲鳴出たわ
    ダークライダーだとかチーターレイダーだとか言ってごめんなさい

新着記事