付き合ってやる、10秒間だけな!
ディケイドで一番好きなシーン貼る
純粋な超加速と時間操作系だと加速の原理が違うから付き合えないんじゃ…と思ったシーン
クロックアップ中も時間は進んでるわけだから
クロックアップに対応できるぐらいの動体視力とスピードがあれば付き合えるんじゃね
いいんだよカッコよければ細かいことは
このカブトの世界の天道はちょっと強すぎるし人格もまともすぎる
理論上ではアクセルフォームとクロックアップが同じスピードでやり合うとしたらアクセルフォーム側はクロックアップの動きを見切れないはずなのでもやしの動体視力と予測能力が超人的なんだろうって結論になる
そうかな?とも限らないぜ
付き合ってやる…10秒間だけな
フォームライド ファイズ アクセル!
がカッコよすぎる
そもそももやしはペガサスフォームでワーム撃ち抜いてるからいけそう
ザビーって針飛ばすような技持ってたっけ?
ボクシングスタイルで武器持ちライダーと戦う可哀想なキャラという印象しか無かった
加速能力持ちに加速能力で対抗するという分かりやすい構図はいいと思うけど
こっちの加速が10秒しか持たないのはあまりに不利すぎる
この時点で剣のカードは復活させてたはずだからタイムスカラベとか使えばいいんじゃ…
あれはあれで攻撃できない欠点がある
クロスオーバーの醍醐味
結局加速はドライブが最強になっちゃったんだっけ
というか重加速が強すぎる感じか
カブト編はお話も凝ってて面白かった
おばあちゃんがおばあちゃんすぎた
ファイズアクセルは感覚は等速のままだ
オルフェノクのたっくんはともかく士はどうやってついてってるんだろう…
リアルタイム10秒でも体感5分くらいにはなるんじゃないか
そこは器用に何でもできるから
疾走体持ってるたっくんはアクセル使いこなせて当時通常体しかなかった木場のアクセルはぎこちないって表現すごいよね
クロックアップは時間操作によって超加速という事象を起こしてるとすれば純粋な超加速で対応できるさ
そもそもカブト一話で天道がやったクロックアップ破りの時点で設定通りなら無理じゃね?って感じだしいいんだ
ジオウの重加速で時間停止の発生を遅らせる描写いいよね
真面目に考えるならクロックアップは厳密には加速ですらないから高速で動いたり考えたりしなきゃいけない他より優位になるけど
四方にライダーですら視認できない速度で射出されたミサイル全部処理するフォーミュラも大概おかしいと思う
空想科学読本とかで検証してほしい
ディケイドは第四の壁に限りなく近いとこにいるから理屈じゃねえんだよな多分…
フィルムを早送りしてくる相手に同じ再生速度で当たるくらいの領域
これとかクロックアップVS疾風もだけどスピードVSスピードっていいよね…(影山ボコボコにするゲイツから目を剃らしながら)
常時重加速下で戦ってること考えるとドライブ系は強いけど
単なる超加速ではない分あまり止まった時の中を動いてる感覚ではなかったな…
意識だけは普段通り動いてるって扱いが難しい
無限の宇宙は無重力
我が魔王が最初クロックアップにボコられてたのはそもそも高速移動で攻撃食らってるのが分からなかったからか…
リイマジカブトはちょっとメンタル鉄人過ぎて勝てる気がしない
ここにリバイブ疾風も入ってくると話は更にややこしい
疾風使うとクロックアップにも対応出来るけど
重加速だと疾風使ってようやく普通に動けるレベルだっけ
まあドライブ編が最後の方だったからみたいなバランスだと思うけど…
ドライブライダーの高速移動は重加速の賜物なのか別個の固有能力なのかよく分からなくなる
マッハVSクロックアップもやってたけどそっちは自前の加速かな…
ドライブは重加速が効かなくなるだけじゃないの?
速度特化ライダーはそれだけでちょっと好きになれる
重加速が時の流れを極端に遅くする感じだからその中で普通に動けるドライブもある意味時間操作系なのか?
重加速って現象の原理がそもそもどんななのかよく分からん
感覚加速ないトライアルくん好き
速度とパワー両立した上位互換みたいなのが普通に出てきやがる!
ドライブもマッハも自分で重加速を起こす事もできる
剛は最初の方で自ら起こして進兄さんに叱られてた
トライアルも高速移動フォームなのにあんまり目立たないよね…0.9美容かかるのがあかんのか…
純粋な高速移動だからなあいつ
ライダーというか東映ヒーローにはなんやかんやクロックアップに順応できる能力や屁理屈が標準装備されてるのだろうと勝手に納得してる
映画フォームだからかあまり言及されないスーパータトバ
疾風もトライアル程度でしょ?と思ってたら攻撃判定操作でヤバいわこいつとなる
クロックアップ対策としてフリーズってあったよね
ワームしか使ってないけど
クロックアップが超加速ならクロックアップ中に会話とか出来ないしな
アクセルフォームについて行ける3号の映画のマッハは何なの…?
ドライブはフォーミュラとかマッハとか重加速耐性持った上で加速能力持ってるのがいるのがややこしい
個人的に加速演出はゲイツリバイブ疾風が映像的に進歩したのもあって見栄えよくて好きだな
青い残像が視覚的に見やすくていい
クロックアップはカブト本編でも明らかにただの超スピードとして扱ってる節あるし細かいこと考えても仕方ないよね
ジオウⅡは予知で攻撃するポイントを把握してカウンターで対処←うん
ゲイツリバイブは疾風の高速移動で対処←うん
ウォズはシノビで対処←うn?img.2chan.net/b/res/670358377.htm