平成とか令和ライダーのくくりは番組的なメタ要素であって【仮面ライダー】

全ライダー総合

平成ライダーもカブトまで昭和生まれだし…

言われてみればそうである

仮面ライダーとして誕生したのは令和だから…

滅と迅はいつ生まれたんだっけ
こいつらもまだ平成生まれ?

そもそもそれ言いだしたら平成ライダーって実質「2000年以降ライダー」
であって平成元年から始まってもいねえだろうがよえーっ!

だから平成だけど平成扱いされてないネオライダーとRXが敵になったんだよ

そうなの?

というかアマゾンズまで含めて「どう定義するか困るつながり」
だそうな

THE FIRSTのトリプルライダーに悲しき過去…

これだと平成ライダーの中にも実質昭和ライダーが何人かいそうだな

平成ライダーはディケイドぐらいから公式で言われてるので…

でもそのお陰で平成ライダー20周年+平成30年+令和元年になったんだから美しくないか?

令和生まれの令和ライダー主人公が現れるにはまだ15年くらいは掛かるな…

平成ホールはアルトくん吸い込んでベルトだけ残すんだな…

平成公開のOQにゼロワンが出たって事はベルトも平成製造だ

良太郎はもう2週間ぐらい粘れば元年だったはず

令和21年でやっと令和生まれのライダーが誕生するのか

早けりゃ18年くらいかもしれん

ワシそれまで生きとるかなぁ

番組の企画が始まったのは間違いなく平成だ!平成ライダーだな?

そのころには或人君もアラフォーくらいになってると考えると
なんだか変な気分だな

令和ライダーってブレンじゃなかったの?

あいつは平成最後にして令和初ではあるが令和ライダーではないかもしれない狭間の怪物だから

平成が終わるギリギリに滑り込んだから平成だよあいつ

令和の平成ライダーだよ

ブレンは意図的に年号またいだRXみたいなヤツだから…

ということは令和ライダー何十周年とかだと
ブレンがラスボスに!?

どっちかというとスーツアクターという職業が20年後まで残ってるかのほうが心配…

バールクスはむしろ昭和ライダーや昭和には何ひとつ言及してないのよね

クウガが紀元前ライダーになるし響鬼は文禄ライダーとも言える

ギルスなんて天地創造で人間が創られてから割とすぐにいやがる…

昭和まで混ぜてまとめられるか馬鹿!

令和1号ライダーってブレンなんだっけ

スレ画はアルトの設定誕生日?それとも役者さんの誕生日?

なんだったら001も平成生まれということに…

001の初変身のタイミングは令和ではあるはず
歴史改変起こった結果改元されてないかもだけど

昭和前期(初代~ストロンガー)
昭和中期(スカイスーパー1ZX)
昭和後期(てつを)
ネオライダー
平成一期
平成二期
リファイン枠(FIRST NEXT ゾンズ)
だいたいこんな印象
img.2chan.net/b/res/669991973.htm


全ライダー総合
Xをフォローする

コメント

  1. BLACKまわりが一つの世代感はよくわかる

  2. 元号で括るの自体が醜いしそのせいでblackとrxが分断されてるのもまた醜い
    やっぱ舗装すべきだわ

  3. まあ色んなものがガバガバグダグダになるのは平成までにして欲しい。ゼロワンの次の作品はキッチリ作ってな。

  4. 別にメタ要素ではないんだが
    ドライブの仮面ライダー3号gp3号やdビデオ4号すら昭和ライダー扱いだし

  5. 正直平成2期とゼロワンの明らかな違いがなくてゼロワンが平成3期にしか見えん…

  6. RX→クウガ,キバ→ダブルの変化が劇的過ぎたんや…
    でも商法は小物いっぱいからベルトいっぱいに切り替わってると思う

  7. そうか…OQは平成公開の映画だったな…

  8. 仮面ライダーがガバガバグダグダじゃなかった時あった?

  9. 一つだけ疑問なのがライダー続く限りレジェンドも毎年増えるわけで、そうなるといつまでレジェンドの小物アイテムを全員分作るのか。
    今クウガからジオウですでに20人分あるけど。

  10. ライダー自体の見た目やアイテムがネタに走らず純粋にカッコいい路線になったことくらいかね、平成二期との目立った違いは

  11. 令和ライダーを銘打っているけど、平成2期とあまり違いがないよね
    昭和→クウガやディケイド→Wの変化みたく大きな変化は無いし、女性ライダーがメインで活躍!とかレギュラーで複数人登場!とか話作りを変えたら違ったんだろうが……
    正直Wで固まった平成2期路線がいずれマンネリ化しそう

  12. これからの仮面ライダーもガバガバグダグダ続くと思うけど、それでも今までの先輩ライダーみたいに瞬瞬必生でカッコよく活躍してくれるよ

  13. 少なくとも大森Pのドライブエグゼイドビルドゼロワンは話の共通点が多すぎてマンネリ化してるように感じる

  14. ファイルステージでジオウが令和の平成ライダーとして仁さんやファーストネクストに応援されていたな

  15. そもそも作風の違いで分けた後に「昭和ライダー」と「平成ライダー」って名前を付けたわけだから、令和になったからって令和ライダーではないのでは…
    ゼロワンの後10年ブランク空いてまた放送開始したりしたらゼロワンも平成ライダー扱いだろ。

  16. 実は大きな変化が起きてる部分がある
    何かというとゼロワンはne2020年
    という平成でも令和でも昭和でもない
    宇宙世紀xxのような年の表記をしてきた事だ

  17. 公式は1号〜Jまでが昭和ライダー、クウガ〜ジオウが平成ライダー、ゼロワン以降が令和ライダーって考えだしそれでいいよ

  18. 勝手にまとめるなよ!
    昭和ライダーも!令和ライダーも!平成ライダーのみんなも!
    瞬間瞬間を必死に生きてるんだ!
    元号またいで当たり前だ!!それをムチャクチャとか言うな!!!

  19. ※10 あたかも二期全部がネタ、ゲテモノ枠だったような言い方で草。ガイアメモリもクローズも二期やんけ

  20. 叩きたいだけなんやろ

  21. 年号が変わった程度じゃ仮面ライダーの瞬瞬必生は変わらないじゃんなに言ってんのやだなーもーウケるー
    自分が見たいものから外れるとぐちぐち文句言う視聴者様も年号如きじゃ変化しないしな…

  22. 元号で括ろうとするから色々と意見が出てくるんだよね
    この際2000年に始まったクウガを軸に、20世紀ライダーと21世紀ライダーに括ってみたらどうだろうか
    そうすれば、クウガ以前のBLACKやネオライダーも今と同様に昭和ライダーとひとまとめにできるし、逆に変化ない言われてるゼロワン以降も平成ライダーから続く作品として一緒にできる
    ちなみにキカイは22世紀ライダーってことになる

  23. ※22
    2000年はまだ20世紀ですよ?

  24. ※22
    結構です

  25. ライダー世界の皇室って一体どういう存在なんだ…

  26. ※22
    記念作ライダーのベルトにクレストがギチギチに詰まってそう

  27. ※25
    皇室ライダー見てみたいな…

  28. もういまはみんなマジヨーラカラーだから響鬼さん分岐で良いよ剣で新世代ライダーなんて言ってるんだから

  29. クウガやWみたいに製作期間に少しばかりの余裕がある訳では無いからそんなに作風(平成)が変わらないのは仕方がないと思ってる。
    01のライダーは皆かっこいいしアクションも個人的に好きなので残り半分も密かに期待。

  30. 平成ライダーに登場したけど活躍した時代が昭和なスカルとか音也イクサとか深堀するとややこしくなるのがこの手の問題

  31. 元ツイにある「平成13年3月12日」は或人でなく演じてる高橋君の誕生日だよ。

    主役の役者さんベースで考えると~カブトまで+キバが昭和。電王+ディケイド+オーズ~が平成。Wは半分昭和で半分平成。
    たしか、電王は情報解禁時「次のライダーの主役は初の平成生まれ」って売り文句だった。でも、作中設定はギリギリ昭和生まれだったんだよね。

  32. それを言っちゃうと今上陛下も上皇陛下も昭和生まれだし、小渕恵三も菅義偉も昭和生まれだぞ
    全部昭和だぞ

  33. 昭和ライダーも平成ライダーも令和ライダーも全部仮面ライダー、それでいいじゃない。

新着記事