いいですよね、最後まで普通の人。時計屋のおじさん【仮面ライダージオウ】

人物仮面ライダージオウ

新しい一週間のはじまりにはただの時計屋のおじさん

時計屋なのでライドウォッチもデンライナーも修理できるただのおじさん

エボルトのせいで常に疑われてたおじさん

おじさんは今週も隠し事をしてるよね

エボルトのせいって言うけどエボルトの前からエグゼイドで衛生省疑ってたりしたじゃん

マジかよひどい奴がいるな

君が疑ってたのは別のことだよね
叱らせてもらうよ

おじさん時計は直せても人工物じゃないから毛は直せないんだね

日向審議官は作中でも疑われた事あったし…

監察医がわるいよ~監察医が

必須なのは分かるけどだとしても大ベテラン枠が地上波本編とそれ放送中の映画以外で出るのは珍しいって思うのも分かる

オーマジオウの力をもってしても正体不明なおじさん

本物か偽物か

本物だよ
何が本物偽物なのかは知らないけどおじさん本物だよ

「ソウゴ君おかえり、ご飯できてるよ」の安心感は令和でも通じてほしい

叱らせてもらうよ
は全体でも屈指の名シーン

寂しい時にさみしいと言えない自分をタイムブレークしていった

マジで名セリフだと思う

下手なこというとマジでやらされるから変身したいって言わなかったおじさん

鶴太郎も変身した

東映は普通に役者がノリで変身したいって言うのが通っちゃうからな……

ライドウォッチやデンライナーを直せるのは実は伏線
じゃなかった…だと…

おじさんは日常の象徴として必要だからな…そして魔王になり二度と戻らないあの日

一周目魔王はおじさんを殺された説いっぱい悲しい

まあおじさんはもう被り物してるからな…

(ジクウドライバー)

叱られてからソウゴくんがバイク乗ってやりにいくことが
ゲイツに寂しいって言いに行くことなのが良い

よく考えるとジオウ2の時ももともと修理できるところが無かっただけだった伏線があるの怖い
あれが黒い方だったら修理出来てた

生瀬さんドラマによって全然別の人に見える

いや…言うべきか言わないべきかわかんないけど…言うよ
おじさんねソウゴくんと一緒に暮らしてて
1つだけ後悔してることがあるんだ
おじさん…ソウゴくんを叱ったこと1度もなかったよね
もっとちゃんと叱っておくべきだったんだ
自分の勇気のなさが情けない
正直ね…ずっと…どうすればいいか分からなかったんだ
両親をなくして一人残されたソウゴくんにどう接していいのか
どこまで踏み込んでいいのか…
だけど…2人がいなくなった今こそ勇気を出すチャンスかもしれない
だから…叱らせてもらうよ
寂しいんだろ?ゲイツくんとツクヨミちゃんがいなくなって
寂しい時ぐらい大丈夫なんて言わないでちゃんと寂しいって言いなさい!
寂しい時に寂しいって言えない人間なんて人の痛みが分からない王様になっちゃうぞ

ソウゴくんの叔父ではない

ジオウの食事シーン良いよね…

だって矢部だぜ?絶対ネタ突っ込んでくるじゃん!
作品内外で一貫していいおじさんだったよ…

ソウゴくん…おじさん諦めた夢があるって言ってたよね…

どのライダーにもある今までの説明と今回の話でやることをキャラに整理させるシーンを
食事させながらやるだけで食べる量とか作法とかでキャラの掘り下げに使えるから実際食事シーンは偉大だよ

海東なんかは食事シーンやりつつこういうやつだったなーって話も出来るから上手く使ってたよね

おじさんも優しいんだけどソウゴくんに対して踏み込めないとこがあったってのを受けて勇気出して叱ったのがいいよね…
なんかいつの間にかいい人みたいになってたけど…

元々良い人だったろ!?

おじさんいつ悪い人だった時あったんだよ!

加古川に足らなかったのはおじさんだから…

生瀬さんは理想のベテランだよな…

中の人達にとっても良きおじさんだったみたいだね

ダメなおじさんも理想のおじさんも出来るのはすごいな

全部エボルトが悪い

最終回前のおじさんとソウゴくんの会話もいいよね…

最終回直前でもまだ疑ってた人がいたあたりマジであの火星からの侵略者の爪痕は深い

でもおじさんも疑われて仕方ないと思う
なんか本物か怪しい気がするし

オーマジオウとおじさんが会ったらどうなるの

霞のジョーの声で嗚咽が

「……ソウゴくん」って呼ばれてほしい

俺もそれが見たいんだけど寂しいのに寂しいと言えない王様になったオーマジオウには
泣けないでいてほしい気持ちもあるんだ

自分が時計だと認識したもの何でも直せるマン

いやこれ電車だよね?
大丈夫時計時計
そっかー

こんないい人を疑ってた奴らがいるらしい

おじさんはいつもアーマータイムしてるだけだよ

おじさんのことは本当のいい人だって最初から思ってたよ
それはそれとして確信持てたのは中盤以降だけど

芸人枠なのに毎週ちゃんと出番あったの凄いよね

あのねソウゴくん
おじさんは何も被ってないよね?

ソウゴ君を送り出すシーン本当に好きimg.2chan.net/b/res/663973691.htm


人物仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. いい話してるのにちょこちょこジモウドライバーの話入れるのやめろ

  2. 前作のせいで疑われ続けるおじさんでありつつちょいちょいその疑いを深める行動もしちゃう時計屋のおじさん。

  3. 生瀬さんのおかげでジオウ勢の演技力が上がるあがる
    ウォズ役の渡邉さんもかなりアドバイス貰ったらしいし

  4. 心が弱ってるのかな?
    おじさんのセリフ読んでたら涙が……

  5. 最終回ではついぞ叶わなかったおじさんと皆で夕食・・・
    夕食を大団円で迎えられた真の最終回

  6. そうか…私は良きおばさんだったな…

  7. 1週目は独りで戦うソウゴくんを思わず庇っちゃったんだろうなぁ

  8. そして、叱りたくても叱れなかっことを告げつつ、どう叱れなかったまでは言えないまま
    息絶える、と

  9. 特に説明は無いライドウォッチやデンライナー修理を魔王の親族だしな・・・で納得させるただの時計屋

  10. 放映中にアマプラでTRICK全話配信があったから酷いことになってたな
    矢部刑事とは別人に見えるけれども

  11. ごはんを作ってくれる人がいて、いっしょに食べてくれる仲間がいる。
    こんなごく普通のことをとてもありがたく思える、いい作品。
    そしてこんなことを思ってしまうほどに平成ライダーの歴史は残酷だ
    やはり俺がきれいに舗装しなおさないとな

  12. >>11
    クォーツァーはカエレ

  13. いいですよね「叱らせてもらうよ(ジクウドライバー!)」のシーン

  14. ※11
    「あっ、ソウゴくんのお友達?今お茶用意するから」
    って言われたSOUGOが大人しく待ってる様子と
    帰って来たソウゴがえぇ…って顔するのが見える見える…

  15. おじさんの「叱らせてもらうよ」のエボルトバージョンって言えばいいのかな?
    その改変コピペ好き

  16. ※11
    \キングタイム!/

  17. 実際オーマおじいちゃんにおじさんぶつけたらどうなるのか見てみたい気がする

  18. デンライナーとライドウォッチを短時間で完璧に修理できるチート時計屋が普通の人……?

  19. 今こそゼロワンで高橋文哉君の料理の腕と児島のバカ舌を活かす時なのでは?

  20. いや…言うべきか言わないべきか分かんないけど…言うよ
    俺ね戦兎と一緒に暮らしてて
    1つだけ後悔してることがあるんだ
    俺…戦兎を叱ったこと1度もなかったよな
    もっとちゃんと叱っておくべきだったんだ
    自分の勇気のなさが情けない
    正直な…ずっと…どうすればいいか分からなかったんだ
    顔を変えられて記憶を失った戦兎にどう接していいのか
    どこまで騙していいのか…
    だけど…グリスが死んだ今こそ勇気を出すチャンスかもしれない
    だから…叱らせてもらうぞ
    寂しいんだろ?グリスとローグが死んで
    寂しい時ぐらい大丈夫なんて言わないでちゃんと寂しいって言いなさい!
    寂しい時に寂しいって言えない人間なんて人間じゃない万丈になっちゃうぞ

  21. ※14大人しく待ってるSOUGOが可愛すぎる

  22. ※20
    オーマジオウ「表でろやテメー」

  23. いうてもジオウサーガまだ終わってないからな。ここから全ての黒幕の仮面ライダーオーマジオジサンが誕生する可能性だってある。

  24. おじさんラスボスになるんじゃないかってスウォルツ氏の中の人も思ってたらしいからしゃーない(マジェスティパンフレット参照)

  25. 「叱らせてもらうよ」ジクウドライバー!!!

  26. ※17 ニコニコ動画のコメントの中で、おじさんがオーマジオウに出会ったら必ず「ソウゴくん…?」って声をかけるってあった。俺は泣いた。

  27. ※20
    これいつ見ても笑えるw

  28. ※20怪文書並に面白い奴

  29. 生瀬さん相棒で平成の切り裂きジャック演じたりtrickでは矢部やってたり
    シリアスとコミカルの温度差が凄いんだよ

    ジオウはいい叔父さんでよかった

  30. 友達も家族もいない初回オーマジオウ化のきっかけってどう考えても叔父さんの喪失だもんな

  31. 冗談半分とはいえ放送当時は何かしらの秘密があるんだろうと疑っておりました事を、この場を借りて謝罪させていただきます

    それはそれとして矢部謙三3期やらねぇかなあ
    魚津だの継森だの芸津だの名乗って出てくるクジゴジの面々がみてぇなあ

  32. ※14
    そしてゲイツとツクヨミとウォズも帰ってきて戦闘になりそうだったけどSOUGOがおじさん料理で浄化されたので戦闘回避。
    ついでに士と海東もやってきて
    さらについでに平成ライダーのみんなや戦国時代の忍者とか番外のライダーとか木梨憲武とかやってきて
    みんなでpartyをする。

  33. ※ 32どんなミラクルもおき放題ですね。仲良しエンドも嫌いじゃないわ!!

  34. 正直ね、いつか↓
    『ダメだよソウゴくん(バキッ)いい加減さ(ドカッ)、現実見なくちゃ(ベルト装着)』(普通のトーンで)
    みたいな展開をやると思ってた。

  35. ※34
    おじさん「ソウゴくん、そろそろ就活をしなさい。(僕もいつ死ぬかわからないし…。)」
    ソウゴ「いやだ!俺は王様になるんだ!(そしておじさんを笑顔にしたいんだ…。)」

  36. 同じ時期にやってたあなたの番ですでも黒幕だと思ってた

    すみませんでした

  37. 毛髪ネタすっかり定番化してるけど、金に目の眩んだ検索妨害クソアフィ辺りに「生瀬勝久にカツラ疑惑⁉︎ その真相は…」みたいな感じで拾われてそうでさすがに軽くイラついてきた

  38. Vシネにも出てくれてたの地味にびっくりしたわ

  39. 「時計と認識したものは何でも直せる能力」は、ぶっちゃけソウゴ君の「未来創造能力」の派生か何かなんじゃないかと思ってる
     
    それはそうとして、おじさんは髪の毛の真実を隠してるよね?

  40. ※17
    「…ソウゴくんでしょ!?ソウゴくんだよね!?」とおじさんに詰め寄られても、無言で視線を逸らすことしかできないオーマジオウ…
    やがて居たたまれなくなってその場から瞬間移動で退散…とかかな…

  41. 〝ソウゴ君が欲しがっていた〟級友や後輩に
    なったゲイツ君達やスウォルツ先生を見て
    いつかのループで敵だったのが大叔父の
    役割に改変された存在なんじゃ…
    って思ってしまった自分はへそ曲がり

  42. 我が魔王は「いやー前年がエボルトだったからって今年もそんな訳ないじゃないですか(笑)」みたいなことをなんかの媒体で仰せになってた気がする
    いやまあそうなのかもしれませんけど深い傷は中々癒えないものでして…

  43. ※32 みんなで踊り出すんですね。わかります。

    ってか、本当にあのSOUGOをも浄化してしまうんじゃないかという
    信頼度と頼もしさよ。流石、我が魔王の親族…

  44. 地味だけど、イチゴ狩りバスツアーで
    お父さんもお母さんも死んじゃったんでしょ
    てソウゴの言葉を、肯定も否定もせず
    おじさんの所に来る?って返すのがなんだか好きなんだ

  45. ソウゴくんの前には苺を出してないって知った時はおじさんの気遣いに泣いた

  46. クリスマスケーキの赤いサンタもよく見ると砂糖細工だしな
    でもツクヨミ1人のにはイチゴのケーキ出して誕生日はフルーツケーキだけどイチゴ乗っていないのが配慮しているんだなと思った

  47. これに比べるとスーパーで買ってきた食材のパック並べるだけのリュウソウジャーは酷かった

新着記事