ビルドディケイドvsディケイドビルドが戦ってるところに仲間が駆け付けたらたぶん大惨事になる

仮面ライダービルド仮面ライダーディケイド

カメンライドゥ

カード入れるとこないディケイドになってどうすればいいんだろうな…

キックすらできないのか

今助けるぞ戦兎ォ!!

オルァ!!ドゴォ!

(殴られるビルドディケイド)

必殺技だけならボルテックフィニッシュでいける

分身とか消えるのとか素でできるようになるのかも

必殺技はレバー回せば出るけど
それ以外の小技が…

ディケイドの小技なんてイリュージョンとカメンライドぐらいだし

万丈はこういう事する

激情態じゃないディケイドはまだ優しいし

海東は間違えないけど両方撃ってくる

絶対嫌がらせに特化したライダーカメンライドしてくるじゃん

オイオイオイ
クローズ出すわアイツ

G4とバースと( 0M0)召喚する

カシラも万丈のこと馬鹿にして結局戦兎を殴る

剣のハイパーパトルビデオか

指差して笑った後に間違えるよね

最後に俺は古くからの付き合いだから分かると言ったげんとくんが戦兎を殴る

エボルトが両方に声掛けて反応鈍い方が本物ってするんだ…

まいったな…始役を出来そうな奴がいないぞビルド…

海東はわかったうえで士を撃つよ

ベルトでわかるでしょーがー!!!

カイジンライドができたなら海東はスマッシュ出してくれたのになー

ややこしい姿してる戦兎が悪い

君の仲間達と感動の再会というわけだ、粋な計らいだろう?
では僕は失礼するよ
インビジボゥ

じゃあもやし適度に殴るために仲間呼ぶか…

エボルトに他のボトルとられたとか?

救世主に殴られる海東)

(目をつけられる救世主)

仮にユウスケとか来ても同じような感じになるよね?

(蹴られるディケイドビルド)

ビルドあまり知らないんだけど他の仮面ライダーになれるの…?

探偵とUSBやおばけとパーカーといった他のライダーに由縁のあるボトル同士でベストマッチするとそのライダーそのものに変身できる

そいつからボトル作ればうん

レジェンド○○って感じで
今までのライダーの変身アイテムをそのライダー流にアレンジして出す商法が平成2期後半だとあるんで…
だからまあ本編では無いよ

平成二期のライダーの途中からは過去作ライダーフォームになれるけど
ビルドはそのまま過去作ライダーになれる

ビルドのファイナルフォームライドって何になるんだろう

でっかいボトルだろう

エボルトは分かった上で戦兎を殴る

龍騎とかもし平成二期だったらレジェンドライダーデッキとか作られただろうな…

ドライブってなんかたまに変身の特異点みたいになってないか?
車モチーフが単語の権利やデザイン上めんどいからってだけだが

劇場版かなんかでやったのかな…?ビルドの映画だよね見てみるわ

エグゼイドの映画の次期ライダー顔見せシーンだったかな

平ジェネFINALだと思う

スイッチやリングもレジェンドライダー自身にはなれないけど召喚はできたよね

ハーフサイドボディはそれぞれ個別にあるんだけど
平成ライダーベストマッチするとそのライダーそのものの姿になる

あれ妙に凝ってるよね…

フォーム作るのめんどくさくなったやつか…

ディケイドはエミュしまくれるのに他のライダーとかがディケイドエミュするとディケイドにしかなれないのズルくない?

だってディケイドはディケイドだし…

ディケイド単体だとガワより中身の異常性が大事だから…

なんだったら海東と鳴滝が襲来しなければ
ディケイドになれたところであんま意味ないかもしれない

板尾みたいな例はあるけどアイツどっちみち他のも使えるし
なにより普通のフォーゼアームズでバリズンソード持ち出してくるヤツだからなぁ…

鎧武とかスペックまで含めて実質究極フォームだから大事だし…

ディケイドって設定としては今でも夏みかんやユウスケと一緒に色んな世界を旅してるんだろうか

ビルドの事だからハーフボディだと戦闘とは無関係の変な能力付いてるんだろうな…

破壊と創造のライダーimg.2chan.net/b/res/667476766.htm


仮面ライダービルド仮面ライダーディケイド
Xをフォローする

コメント

  1. これ仲間でも良く見ないと気がつかないだろうなw

  2. 仮面ライダービルド ジオウディケイドアーマージオウフォームディケイドフォーム

  3. これフィギュアだよね?すげえリアルやな

  4. 本気で間違えられて全員から殴られる戦兎くんとわかってるのに海東から殴られる士とどっちが悲しいんだろう

  5. (かけつけた勢いで戦兎を殴る三馬鹿)
    (わかった上で両方射撃するあホ)

  6. 状況はだいたいわかった!!(味方を殴るユウスケと万丈)

  7. ※4
    もやしの方は悲しいを通り越して耐性ついてそう。(ジオウ並感)

  8. ユウスケが間違えそう

  9. レジェンドミックスってもうカメンライドの完全な下位なんじゃないの?
    ディケイドみたいに色々出来る訳じゃ無さそうだしなれるのも凄い中途半端だし

  10. ば、万丈には第六感があるから…仮にベルトが見えなくてもたぶん大丈夫だから…

  11. ※9
    ビルドはおまけとしてできるけど、ディケイドの方はそれがフォームチェンジのメインだから上位互換でも多少はね?

  12. エボルトは殴らずにわざと最後まで士の方を戦兎扱いしてニヤニヤしながら観戦してそう。

  13. ※9
    そもそもとしてエグゼイドの件から考えるとオリジナルの変身能力を略奪して、基本フォームにしかなれないから、最早迷惑行為の域

  14. ※13
    それもあるだろうけど同じ基本形態でもディケイドの方が明らかに色々出来そうなのをジオウでやっちゃってるしね
    FARが便利になりすぎてる

  15. ブレッシングオーマジオウプログライズキー(未発売)を使ってレジェンドライズした或人が
    「何してるんですか!やめて下さい!」と言って割って入るのが目に見えるようだ

  16. よく破壊者と創造者としてディケイドとビルドは対比にされてるけど正直結構格差のある感じが否めない…

  17. ジオウライダーは顔の文字でわかるだろ。

  18. ???「見分け方は、腰のベルトだ!」

  19. 万丈、カシラ、ヒゲがビルドディケイドフォームを殴っていって戦兎くんが「ベルトちゃんと見なさいよ!」ってキレて
    それを呆れながらもやしが見てると後ろから海東が「おや、こっちが士だったか」とかわざとらしく言いながら撃ってくる

  20. ジオウでビルドへの変身はジオウが有利でディケイドに変身すると経験の差でディケイドが押し始めるの好き
    どっちも強いけどオリジナルが強いって分かるのが楽しい

  21. ユウスケは蹴ってから「え?士!?」って言う

  22. ビルドは試行錯誤の末ボトルの組み合わせを決めるけど、ディケイドはそもそも結果として具現化したカードを選べるからな
    まあ本人はどれがどんな効果かわかってないだろうけど

  23. 仁藤が晴人と葛葉を間違えたって?

  24. というかレジェンドライダー商法でディケイド使った前例だとフィフティーンおるやんけ。普通にあんな感じで出来るだろ

  25. ※24
    その自信は何なのか分からんけど実際のところは分からんと思うよ
    エグゼイドの時も単にバグスター倒して終わったしあくまでも適正と初期装備が使えるだけな気がするし
    て言うかあれだけで色んな装備やら必殺技出来るフィフティーンとは比べようもないと思うけど
    ビルドのはかなり中途半端だし

  26. ※25 今までレジェンドライダーアイテムとしてだったら平成ライダーロックシードとか平成ライダーの眼魂(平成魂じゃなくてダブル〜鎧武のやつ)とか出てたでしょ?例えばそれだったら基本状態のままでライダーの能力を自由に使えてたんだからそれ位の能力はレジェンドライダーアイテムで変身したどのライダーにもあるんじゃないかと思ってさ。特にビルドドライバーだと直接そのライダーの成分(つまり能力とか)を完全に吸収した上でそのライダーに変身してる訳なんだし、他のライダーが変身した状態に比べて劣るような基本フォームの能力だけですってのは考えずらいなって考えたから。

  27. ※26
    色はサイクロンジョーカーだけどトリガーマグナム使ってた龍玄とかね

  28. でもオーズはタカ×メダルだし、鎧武はオレンジ×ロックだから、基本フォームの力しかないように見える
    でもディケイドはライダーカード×カメラなんだよね
    カードはまだしもカメラってそれ士の存在自体の成分じゃ

  29. レジェンドボトルがもし金銀ボトル化すれば最強フォームとかになれるのかな(もしくはラビドラのように色が変わるとか)
    ビルドにはハザードレベルってものがあるから
    強化フォーム枠には及ばなくてもある程度は戦えそうな気がする

  30. サイクロンジョーカーな見た目でトリガーマグナムってるミッチを思い出した

  31. エボルドライバーだったらレジェンドアイテムで最終フォーム音声流れるんだっけ?

  32. A「ディケイド、いつからそのベルトを…?」 ※ディケイドビルドのベルトを見ながら不思議そうに)
    B「お前…何もんだ!?」

  33. ※31 レジェンドライダーフルボトル×ライダーエボルボトルで最終フォーム、レジェンドライダーになるベストマッチだと通常変身音

  34. エグゼイドに到れば
    ゲンム製ガシャットだけど放送ライダー以外だと
    ガンバライジングガシャットって
    ガンバライダー…

  35. よく考えたらエンプティボトル向けるだけでライダーの変身能力奪えるとかさらっととんでもない事やってるよね

  36. ※26
    そりゃディケイドやフィフティーンみたいにそうできる描写があるなら納得だけど基本フォームの素材で全部出来ますはちょっとムリがあると思う
    この二人はゴーストやフォーゼみたいに明らかに強化形態の能力使ったから出来るだろうってなるけどビルドの場合基本形態だけで終わってるからそれだけじゃ出来るとは言い切れないと思う
    何より変身できるレジェンドが物凄く中途半端だし

  37. ※36 でも通常フォームの状態で他のフォームの能力使えますってのはそれこそ鎧武のロックシードとかゴーストの眼魂でやってるんだからビルドだけ使えませんってのもおかしくない?

  38. ビルドは他ライダーと能力を使う意味では同じだけど戦闘だとボトルを振る回数とかで認識させてるからエグいよ、能力1回で
    何回振るんだ….

  39. ※37
    ロックシード(15ライダー以外)と眼魂は最低限強化じゃない派生の装備は使えるまでじゃん
    でもってそれを映像でちゃんとやったじゃん
    ビルドはそういうの全然やってないじゃん
    レジェンドだってエグゼイドしかなってない上に必殺技だって未使用で終わったわけで
    じゃあビルドが基本形態以外の使えるって言い切るんだったら何でホークガトリングでエグゼイドのボトル使ってたの?
    それこそムテキとかマキシマムとかブラザーズなり使えばよかったものを
    設定にもロックシードや眼魂みたいな他の装備も使えることが出来るなんてのはないし描写も無いのに出来ますはムリがあると思うけど?
    それは単なる私見でしょ?

  40. ガンバライジングのビルド電王ソードフォームで電車斬りをやってるから
    ガンバライジングだけでも
    何処まで能力が使えるかなんてって言われたら成分のある範囲としか言えないだろ。

  41. 「仮面ライダーに原点も頂点もない」との信念をもつ彼の人物が老成するいつかの明日に
    きっと全主役ライダーに自分の能力を付与してくれると無根拠に信じてる
    だから喧嘩しないで(はぁと

  42. ※39
    まぁ、言いたいことは分かる
    でも映像内での描写が全てって訳でもないからなんとも
    ガンバライジングみたいな例もあるし…

  43. ※40
    電車斬りだったっけ?
    エクストリームスラッシュじゃ無かった?
    ※42
    そりゃ最悪強化じゃないものはある程度使えるかもってのはあるかもね
    まぁでもビルドの場合は映像とかの参考が無いしガンバライジングも基本形態のしか使ってないから他のみたいに出来るって言い切るのは良くないかもね
    俺も妙に噛みついて悪かったとは思うし

  44. ガイムからのレジェンドの能力って
    2号ライダーや3号ライダーも使ってるから制限なんてわからんよ。

  45. これはカメンライドとレジェンドミックスをそれぞれ解いた後に「今度は間違えねぇ!」って言ってそれぞれに襲いかかる万丈とユウスケの天丼までがセット

  46. (コメント欄の話を総合して考えると…)
    ビルドがディケイドフォームになり、ディケイドがビルドにカメンライドして戦闘→しばらくして万丈がやってきて戦兎を殴る→カシラが「お前バカだなぁ」と言い戦兎を殴る→ヒゲが「俺は間違えん!」と言って戦兎を殴る→戦兎が「ちゃんとベルト見なさいよ!」と言い、士が「お前の仲間ろくな奴がいないな」と言っているところにユウスケがやってきて士を殴る→そこに海東もやってきて分かった上で士を撃つ→戦兎が「お前の仲間も同じようなもんじゃねぇか!」と言う→それを笑いながら見るエボルトと「おのれディケイド!」と言う鳴滝

  47. スレ違いで申し訳ないんですけど、戦兎が自殺教唆したって公式読本に書いてあるとは本当なのですか?

  48. どの場面だろ
    ハザードフォームの暴走を止めるために、急激にハザードレベルを上げて戦兎ごと消滅させるスイッチをミソラに託したことならあるけど、それの事かな

  49. ※48
    グリスブリザードの所らしいですよ。

  50. ※49
    地球を救うために10本必要なブラックロストフルボトルの再生製に、残り1人は犠牲が必要っていう情報は共有されてた
    消滅しろって本人に直接言ったわけじゃないけど、変身に使用したら消滅するって説明した上でブリザードナックル渡したのは事実

    戦兎を弁護するとブリザードナックルを用いた変身に必要なビルドドライバーは渡してなかったって所だけど、そこは解釈にもよるかな…
    でも公式が言うのならわざとビルドドライバーも取らせたのかもね

  51. そもそもレジェンドフォームなくても
    忍ビルドとか木場ファイズとかあるから….

  52. ※46
    そしてそれを撮る唯阿さん

  53. 今更やけどフィフティーンって何で板尾やったんやろ?
    ライダー映画の汚点の一つやわ

  54. 今更だけどファイズの時点でベルトさえあれば誰でもライダーに変身できるという認識はなかったんだろうか?。

  55. ※53
    幼い子供を亡くした親だから(東映スマイル)

  56. 戦闘に役立つかは微妙だがディケイドにビルドアップするメリットはオーロラ時空間移動かな
    これも使えたらの話だがね
    じゃなきゃ歴代の力が使えないディケイドフォームなどパンズだけのハンバーガーのようなもんだし

  57. 平成1期ボトルも読み上げ音声だけあって販売自体は実現せず
    ボトルの組み合わせやら販売スケジュール考えなきゃいけないからディケイドみたいに気軽には出せないんだ

  58. その点我が魔王のアーマータイムは一発でジオウだってわかるから好き

  59. ※56
    なるほど、レーズンだけのレーズンパンのようなもんか

  60. ※59
    大体解った

新着記事