ジーニアスフォーム、これはこれで好き【仮面ライダービルド】

仮面ライダービルド

ジーニアスはあれはあれで好きなんだ…

初回変身いいよね…

デザインはまぁうーnって感じだけど初変身でお釣りが来るからジーニアス

ジーニアスも見た目カッコよくはないけどビルドの最終フォームとしての説得力は感じるから好き

俺ビルドのパワーアップでジーニアスがいちばん好きなんだよ…

エボルは敵ライダーかつラスボスのくせにかっこよすぎてずるいぞ!

エボルは声の仕事してるからな…

ブラックホールの強敵感はすごいよ

ハザードは止まらない
からのジーニアスは止まらないとか好き

兵器のヒーロー
からの逆襲のヒーローもいい

別にド派手に何か使ってるわけでもCG使ってる訳でもない演出なんだけどハザードの消えた電灯揺れる所めっちゃ好き

主人公が科学者だからハザードの暴走も自分の頭で解決したのがすごい好き

はやくジーニアスとプライムローグ出してくれよ
Vシネの5人で並べたいんだ

ジーニアスハザードは実際やったんだっけ

ジーニアスの無害化との合わせ技でパネルに浄化キックやってた

パワーアップは貰えなかったマッドローグ…

マッドローグ自体がかなり強いから…

初変身がカッコいいからいいんだ

伊達にこいつエボルドライバーじゃないからな…加速も使えるし

当時はできなかったけど後半の戦兎ならスクラッシュドライバーでラビットチャージとかなれたのかな
なっても戦力としてはアレだけど

ジーニアスハザードは小説あたりに取ってあるのかと思ったらめっちゃ地味な使われ方してた

でもあそこの一斉キックビルドで一番好き…

rider chipsの曲流れるとこだっけ

ハザードトリガーはBe The OneでもVシネグリスでも大活躍だったね…

Ⅴシネを含めるとサブライダーもどんどん強化されていくから
主人公である戦兎にもジーニアス以上のフォームが欲しくなる
小説版でなにか用意してくれるかな?

実際はジーニアス超スペックでとんでもない設定なんだけどね
本編で活かせなかった

ジーニアスは2回目だか3回目で既にエボルトにぼっこぼこにされてたからなぁ…
まあかなり対抗はして黒ボトル落としていくはめにはなったけど

もっとボトルの能力バンバン使って欲しかったのはあるね
本編で何度も使ったのは基本的に浄化能力と高速化能力ばかりだったし

でもハザードで人を殺めてしまったキックがジーニアスになって人を救える様になったの凄く好きなんだ
その人結局死んだけどな…

ビルド見て始めてキテルって感情手に入れられたから好き
人間って面白いね

ジーニアスはなんというか
いつものライダーで言うところの最終フォーム1つ前くらいの強さだよね
エグゼイドのマキシマムとかジオウのグランド相当というか…

ビルド見て始めてキテルって感情手に入れられたから好き
人間って面白いね
img.2chan.net/b/res/663539717.htm


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. 千翼も救えるんじゃないかって言われたジーニアス

  2. 登場が遅すぎたのだけが弱点かなって
    あの変身のボトル工場とかビルドドライバーの小林さんとスクラッシュの若本さんの音声合わせ技とかすごいエモい

  3. 言うてもムテキとグランドジオウとかと比べればだいたいの最終フォームは格下扱いやろ
    コズミックとかトライドロンとか

  4. 不遇扱いだけどグランドジオウよりはマシ

  5. ジオウの最終フォームはグランドだよな…?

  6. ※1 それと同時に千翼を完全に消滅させるかもしれないとも言われてたのホント草

    ジーニアス冷静に考えれば多彩な能力を持つ60本のフルボトルの能力を自在に扱えて組み合わせて新しい能力も作り出せる上に通常攻撃が常時即し攻撃で武器を自在に作れて悪影響を与える存在を弱体化(もしくは消滅)させられるとかいう歴代最強フォームと比べても比較的とち狂った性能してるのになぁ…。スペック初めて見た時は当時のムテキ最強説も揺らぐかと思ったのに

  7. せめてブラックホールフルボッコにしてくれるくらいやってくれんとなぁ。戦闘も高速移動と浄化だけじゃなくてフルボトルの能力組み合わせた戦い方して欲しかったな。どうせCG多用するんならそっちの方がいいし。
    書いてて思ったけどやっぱビルドはフルボトルの能力そのものを活かすシーンが少ないからってのもマイナスポイントだわ。

  8. VSエボルフェーズ1→感情付与パンチで変身解除させる、エボル本人はピンピンしてたが一応勝ち
    VSエボルブラックホール→ダウンさせられるが見逃してもらう、実質負け
    VSエボルブラックホール→銃撃を防ぎきれずローグ共々追い詰められる、首相官邸も守れず実質負け
    エボルブラックホール→4人がかりで挑むが歯が立たずボコボコにされる、連携でなんとか逆転勝利するがわざと負けていたことが判明する、一応勝ち
    エボルト怪人体→4人がかりで挑みハザードトリガーの力でロストボトルを浄化して追い詰める、勝ち
    エボルブラックホール→歯が立たずローグとクローズ共々ボコボコにされる、実質負け
    エボルト究極体→歯が立たずクローズ共々変身解除、負け
    エボルト究極体→ローグの攻撃で動けなくなった隙をついて次元の狭間への追放に成功、一応勝ちだがほとんどローグのおかげ
    エボルト究極体→圧倒されクローズビルドへチェンジ、実質負け

    エボルト相手でも割と健闘してるの好き

  9. プトティラみたいに最終回以降の客演では使えなくなるタイプの最強フォームかと思ってたらしれっと復活したやつ

  10. 確かに能力はもうちょい使って欲しかった。でも、未來感のある工場みたいな変身エフェクトは大好き。

  11. ジーニアスフォームで検索しようとすると真っ先に弱いと候補に出るのかわいそう

  12. ロック成分とかゴリラ成分とか
    使おうと思えば無制限に使える上に
    怪人を無害化できる浄化機能とか
    相手が悪すぎるのと能力を活用する機会が
    無かっただけで滅茶苦茶スゲーイ!モノスゲーイ!
    なフォームなんだよな…

  13. デザイン普通にかっこいいと思う。

  14. 相手が悪すぎた。本当にこれだけだよ
    スペックも、能力の幅も、普通に上位レベルだし
    ブラックホールに対抗できるライダーの方が少ないわ

  15. 戦兎が精神的に不安定な状態だったとは言えマッドローグに押されてたこともあったのがかなりマイナス

  16. 自意識過剰な正義のヒーローの復活いいよね

  17. ハザードがかっこよかったからジーニアスのハードル上げてたのもあると思う

  18. ゴリラの低確率即死使いながら忍者で分身しつつ
    高速化して相手だけ時計の力で遅くしつつ殴るとかも出来るだろうし無茶苦茶強いのに描写がね…

  19. ※18 ジーニアスは常時即死ついてるからゴリラの低確率即死をわざわざ使う必要もないという…

  20. 時系列が本編中のチェイサーはともかく
    本編後のVシネで主人公が変身する上に最強フォームになるってのは予想してなかったからグリスの予告にこいつが居た時は結構驚いた記憶があったな

  21. ファイナルステージ見てないと、Vシネマで何で復活してんのか分かんない人多そうってなるやつ。

  22. 描写が下手クソ←その通り
    見た目ダサい←まぁわかる
    ジーニアスは雑魚←コレガワカラナイ
    いくらなんでも過小評価されすぎだと思う。

    個人的は初変身とコンセプトが好きだから歴代で一番気にいってる最終フォーム。

  23. このコメントは絶版候補に設定されています

  24. ※8
    万丈達が頑張っただけやん

  25. ※22 エボルトが暴れてた時に鳴り物入りで出てきた最強フォームだったけどエボルトの計画を止められなかった事とかでの期待してたのと違う感のせいで通常よりも弱く見られてるんだと思う。

  26. ※4
    グランド以下は流石にない
    それは冬映画で出番無しでやっと対等だと思うよ
    グランドは冬映画でもマジェスティでも鬼強かったり能力また使ったりしたし
    グリスでは活躍したけど必殺技使って終わりなのと比べるとグランドの方が活躍はしてると思う

  27. 兵器っぽさがなくなってラブアンドピースのヒーローっぽくなってるのが好き

  28. ※23
    何か毎回こういう事を言う人が居るけど、じゃあエボルトに他の最終フォームが勝てるの?

  29. 見た目ダサいと思ったけどやっぱり慣れて一周回ってすきなフォーム

  30. グランドは本編ではスウォルツは最強格だし映画は全て活躍と撃破しているから不遇はあり得ないと思うよ
    グランドより~と言っている人はいちいち比べなきゃ自分が好きなフォームを上げられないのかと思う

  31. そりゃ中身空っぽの対立煽りなんだから多少はね?
    変身エフェクトでボトルがズブズブ刺さってくの好きだよ

  32. ジーニアス好きすぎる…
    ほら早くアーツ発売日発表して?

  33. 俺ジーニアスかっこ悪いと思ったことないんだけどおかしいんかな。

    ちなみにTwitterでジーニアスのデザイン元が「火星年代記」の表紙の火星人って考察あってすげえ納得した。

  34. ※33
    ハザード・ラビラビタンタンからのジーニアスだから言われてたけど、変身エフェクト込みで格好悪いとは思わんよ
    火星年代記は著者がブラッドだったり、意識はされてるだろうね
    ブラックホールと一緒にアーツが早く欲しい

  35. ビルドはクローズビルドがVシネ強化相当でしょ?
    クローズエボルとの共存できないけど

  36. 上半身が思いのほかいかついせいで下半身が貧弱に感じるんだよね。
    クローズビルドみたいに腰ローブが欲しい。

  37. トライドロン以上に不遇なフォームかもしれないけど、目以外は好き
    特に変身シーンはかなりカッコいいわ

  38. 何処かの誰かみたいにベルトを腐らせて壊されたとかないだけビルドはマシだ

  39. ジーニアスは強い?と聞かれたら「うーん…」ってなるけどその前の最強フォームが強すぎた故に落差は激しいが活躍は十分にしてた方だと思う。
    グランドジオウは初登場の次の回でボコボコにされ過ぎてジオウIIの方が余裕で強いんじゃねって思うレベル

  40. ジーニアスって本当ならエボルトに勝ちうる能力はあったと思うんだけどな
    少なくともローグが証明してくれたみたいにエボルトリガーを故障させれば大幅に弱体化するんだから
    60のフルボトルのコンボ能力使えばローグより安定してそれができたと思うんだよな

  41. せめてCG代とか納期とか含めた映像化する上での制約が無さそうな小説とかでは大暴れして欲しいという淡い期待
    あとレスバ乞食の対立煽り君は帰って

  42. ※26グランドはなぁ…
    冬映画はゼロワンとの共闘で最後は素ジオウに出番譲ったからな
    ゲイツマジェスティでカッシーン蹴散らしてたけどあいつらって所詮ジオウの雑魚キャラポジションみたいなやつじゃね
    まぁ…カッシーンが強いのは分かるけど個体差が激しくてな
    なんというか蹴散らして当然みたいな奴らだったからなぁ(OQでも蹴散らしてたし)
    ジーニアスと同等もしくはちょい下の戦績だと思う

  43. ※39
    グランド出る前と出た後の敵の強さが全然違うのに、ジオウⅡの方が余裕で強いって感想がでるのはエア視聴過ぎるだろ…
    ジオウⅡはアナザージオウⅡにゲイツディケイドの三人がかりで返り討ちにあったのに対し、グランドはアナザージオウⅡに2回も圧勝したのに

  44. グランドジオウが本編で勝ったのってアナザー電王とアナザードライブとアナザージオウIIだけでしょ?
    勝負自体には勝てなくとも感情を与えてデバフかけたり新世界創造とか戦闘以外の所でも活躍してジーニアスのほうが余裕で上だろ。
    グランドが負けた相手もエボルトと比べたら米粒みたいな小物ばっかだし。

  45. 石ノ森本社の玩具展示コーナーは
    ビルド放送中だとビルドの玩具はあるのにドライブの玩具は何故か置いてなかったけ….本社はさぁ….。

  46. ※43
    グランドジオウよりジオウIIが活躍してる印象だったから変なこと口走ってしまったわ

    ごめんね。

  47. ジーニアスとグランドをいちいち比べると荒れるからやめときなよ〜
    本編では設定通りの強さを見せられなかったのは一緒だしVシネではどっちも最終フォームらしい活躍してたんだから。

  48. グランド相当の強さを持つアナジオ2を圧倒してるしリバイブ剛烈の攻撃でもダメージを与えられなかったアナディケにダメージを与えてるからグランドは弱くはないと思う

    グランドはライダー召喚&武器召喚という分かりやすい能力があったから負けるときは脚本の都合で負けてる感があったけど、ジーニアスの問題点は能力をあんまり使わずに負けてるからもっと能力使ってよって思った

  49. デザインの問題は目のキモさが1000割だと思うわ

  50. このコメントは絶版候補に設定されています

  51. ※50エボルトは感情入れられて負けたようなもんだし
    頭おかしいって罵倒するのはクソ過ぎるぞ

  52. エボルトに感情が芽生えてない場合はもっとやばい事になってそうなんだよな
    やっぱムテキ擁護って頭おかしいエア視聴が多いんだな。

  53. エボルトの感情が芽生えた事が敗因になると思ったけどぶっちゃけ関係なかったよな
    感情が高ぶったせいで俺の作戦が台無しだ!!見たいな描写無かったし寧ろハザードレベルが更に上がるパワーアップ見たいなもんになってしまったやん
    結局感情何も関係なく戦万の尊さの前に敗れただけ

  54. エボルトに感情を与えた結果、本来は同レベルだったのにハザードレベルが上昇して敵わなくなった
    けどそのおかげで、慢心して戦兎達に執着するようになって最終決戦まで期限が延びたし、最後のローグの決死の攻撃も効くはずがないと舐めて受けた結果ハザードレベルが急上昇してトリガーにダメージを受けた
    感情を植え付けてなかったら、究極態になった瞬間に地球消滅よ

  55. ※50
    とっとと絶版されて、どうぞ

  56. 平成20ライダーの力あるのにジーニアス未満な戦績のグランドジオウひで

  57. ※56
    相手(アナザーディケイド)も平成20ライダーの敵沢山連れてきたからしゃーない

  58. この見た目、初見はどうかと思ったけど見てるうちに段々と好きになってきた

  59. エボルトに人間の感情植え付けられなかったらいつ物語が終わってもおかしくなかった
    戦兎たちが生かされてたのって結局はエボルトの気まぐれで、フェーズ4復活してからはもう積極的に生かしておく理由は無かったからね。そこを『地球滅亡する最後の瞬間まで生かしておく(絶望の表情が見たいから)』で生存確定させたジーニアスの感情付与の功績は計り知れない

  60. このコメントは絶版候補に設定されています

  61. 本当にエグゼイドビルドジオウの無駄な強さ議論好き対立厨氏ねば良いのに
    何で作品単体の話してる時までこんなカスどもが蔓延るのか

    平成の負の遺産過ぎる

  62. やっぱり舗装が必要だな

  63. お前たち(の平成)って醜くないか?

  64. このライダーの活躍乏しいよね~見たいな事でも愚痴ったらすぐ強さ議論に発展するんだからもー辞めてくんれん

  65. ※60エボルトがその時点で感情関係なく遺伝子を分離出来るから完全には無理
    それに付与したせいでカシラとビケは死んでない(三羽烏、ブロス兄弟の偽物を生み出せたのは感情関係ない)
    お前のほうがエアプじゃないのかよ

  66. ※60
    分裂とかワープ(短距離)とかあるし味方サイドのハザードレベル足りてないから無理無理
    パンドラタワーとフェーズ4揃ってるからエボルトが本気になったら地表更地にされてハイ終わりだぞ

  67. ただのイキリ目立ちたがり屋対立煽り害悪キッズに構わずジーニアスの良さについて語らないですかね?

  68. ジーニアスはデザインいまいちだし活躍もいまいちだし戦闘描写もいまいちだし良さがわからん

  69. ラビラビタンタンまでが純粋にカッコ良かったのとエボルトのデザインが良すぎたからダサく見えるんだろうな。強さに関してはハザードレベルが全てみたいな設定だしガチな化け物のブラッド族に負けるのはしょうがない。
    ただ能力をもっと生かした戦いかたを見たかったのはある

  70. てかブラツクホールが本来オールライダー達で相手するべきレベルの化物中の化物なのに単独作品のライダー達だけで相手しろとかそりゃ無茶ですがな
    グランドも相手悪すぎたって言われるけど正直ブラホの時点でス氏を若干上回る位の強さはあるよね?

  71. オーロラ生み出せるから勝つ勝てない以前に
    逆らうならさっさと帰って。意見は聞いてない
    できるからなス氏
    帰りたくないなら従うしかない

  72. ビルドvsエボル初白星、鳴り物入りのジーニアスでやったのが「フェーズ4になる前に倒す、それが勝利の法則だ」とかいうそもそもエボルトの舐めプありきな事実上不可能な戦法だった時点で相当無理があるの本当に悲しいんだよな

  73. ※50 エボルトに感情与えたから慢心が生まれて計画も遅れて最終的に負けてるんだよなぁ

  74. ※62
    何が悲しいのかさっぱり

  75. 完全には無理でも封殺は出来る、フェーズ3までに抑えられるからな
    結局感情付与能力のせいで余計な死者生んでるんだよ

  76. ※44
    スウォルツとSOUGO
    こいつらに比べたらエボルトの方が米粒みたいなもんだろ

  77. 氏は自身の火力自体は普通に歴代ラスボスでも低い部類だろ。いやラスボスとしては十分あるけど他と比較したら微妙って位置
    その点で比較したら惑星破壊できるエボルト以下というか比較にもならないな間違いない。

    ただしオーロラ回避とか無理なら普通に撤退する防御面がやばいしその気になれば相手をオーロラで追放ができるのがやばい。勝てないにしても負けることもない

  78. ※75
    封殺は無理(弱点を付いて撃破してエボルドライバーを封じても遺伝子切り離しで内海に取り憑いたことがあったし)
    政府官邸を消したのは感情を手に入れる以前に国を支配するって欲があっての行動で
    ブラックホールで10分おきにエリアを消すのも
    戦兎達を煽らせ焦られる為の行動だから
    感情付与で余計な死者出したのは志水ぐらいだろ(志水の場合は感情手に入れようがなかろうが口封じで消されそうだけど)

  79. 結果的にC世界で皆んな生きてるのでセーフはなかなかマッドサイエンティストらしくて過ぎてだけどね

  80. ※77
    まぁオーロラに関しちゃある意味ブラックホールよりヤバい代物だよね
    その力の持ち主でもない限り対策なんて時止めクラスでムリだし

  81. 全体にボトルが付いてるのは好きだよ
    ただ、打ち上がるボトルの複眼がちょっと…
    スパークリングみたいに噴き出す成分とかなかったんですか

  82. 初変身や全体の色合いは格好いいし好きだけど複眼だけは生理的に無理だ
    カタツムリの寄生虫思い出す

新着記事