こいつが活動してたのはデイブレイクが起きた7年前だから平成ライダーだけど
TYPE 1
旧1号カラーいいよね…
001対1型の決戦シーンは最高だった
ていうか飛電其雄が格好良過ぎる
1号ぽい見た目にするだけでオタクはころっと騙されるからな
誕生年を参照するとクウガとかオーズも超古代ライダーになっちゃうから…
メタルクラスタのリプログラミングは1型を参考にしたのかな
あれは偶然ああなったみたい
だけどバッタの力を使ってるゼロワンがいずれ同じバッタ型の1型と同じ力を得るのは必然だったかもしれない
フィギュアーツを…フィギュアーツを早う…
赤い襟が高速移動でマフラーに見える演出は考えた人マジで凄いと思った
001カッケーとか思ってたら更なる良デザインが出て来て困る困らない
劇場版の飛電親子ホント良かった…
蜻蛉は短い命ですね
1型といい001といい比較的ごつい姿なのに能力は高速移動なのギャップあって好き
初代一号の時代から「改造人間同士の普通の人間とは違う迫力の戦い」をカメラワークとか殺陣とかで追及していて
カブトのクロックアップで完成にこぎつけたようなものだけれど、昭和の時代からこういうのを描きたかったんだろうなと判るよね
映画はほんと良かったね…
モチーフのロッキートビバッタはメタルクラスタなぞ目じゃない数まで増殖した模様
鋼蝗終焉ロッキングジエンド
格好良すぎる
其雄パパいくらなんでもゼツメライザーとか物騒なモノ作りすぎでは‥
其雄パパいくらなんでもゼツメライザーとか物騒なモノ作りすぎでは‥
1型主役のifストーリーとか見たいくらいには好き
株主総会で大逆転かと思いきや「え?俺は反対だけど?」が脳筋すぎる・・・
サントラの「俺が笑う世界」が流れる所で曲の良さも相まってじーんと来た
歴史改変でいなかったことになったの?
正史でもいたの?
おそらくいる
改変はアナザーゼロワン発生によるものなので
正史だとウィル撃破しつつ打ち上げ阻止したのかなあ?
しかしパパはシンギュラリティ越えすぎだろ…アークの影響も半分以下くらいじゃないかmay.2chan.net/b/res/711260843.htm