本当のその通りすぎる
嫌いじゃないわ!!11!1
少ない出番で印象を強める為に属性を盛りに盛ったオカマ
オネエキャラってスレ画と嫌いじゃないわ以外あと誰かいたっけ
途中降板の予定だったけど予想外の人気が出たため完走したオカマ
スレ画改心してからホント頼りになりすぎる
何が笑うって特に理由もなく強いオカマじゃなくてちゃんと戦闘力がすごいって描写があるオカマだからな
ダブルのオカマも
ガチ兵隊だからな両方…
強キャラだけど変身の時はベルトガン見して操作するのすき
ルナ強いよね
タカトラニーサンとタメ張れるオカマ
精神力で森の果実の誘惑撥ね退けるし生身でも強いから変身しなくても頼りになる
アッサリ死んで退場するにおあつらえ向きな立ち位置だったから改心生存にはびっくりした
得体の知れないものは口にしない
戦場の鉄則よ
でヘルヘイムの実でインベス化を逃れるのは強すぎる…
オカマでありながらおやっさん的ポジションも確立する…
あくまで雇われでヘルヘイムとかも全然知らなかったから味方化もあんまり違和感なかった
本編後はニーサンと組んでテロリストとかユグドラシルの残党をしばいてるオカマ
パティシエになるためにフランスで修行するために国籍取るために従軍した人
従軍前は何してたんだろ…
子供の遊びに首突っ込むあたりはクソだがそれはそれとして多少良いところもある
ワテクシ
店やりながら仕事の合間縫ってヘルヘイムの穴見つけてユグドラシルの偏向報道に気づくまで行ってるのが頼れる大人すぎる
この人に限らず鎧武組みんなアフレコ上手い…
この人は舞台系のベテランなんだっけ?濃い演技が合う…
オニギリ!は何だったの…
バッカモーン!!!
ハジヲシリナサーイ!
Vシネやって欲しかった
前編オカマは胸焼け必至だよ!
グリドン&ブラーボ必殺!
頼れるニーサンの片腕
味方側の貴重な大人枠
ゲネシスドライバーだったら倍以上は活躍できた程度には下地が強すぎる
噛ませに片足突っ込んだ所で味方に転身するいいオカマ
終盤ひたすら保護者やってる
当時子どもにも人気があった強いオカマ
おもしろくてつよくてクネクネしたおじさんは正義だからな…
合同ダンスくらいまではただの嫌な奴だったのに
気が付きゃ一番頼れる大人ポジションに…
当時はなんかいきなり浄化されたな…って思ってたけど最近見返したら城之内には一貫して良い師匠やってた
ニーサンとコータさんとオカマがもっと序盤から話が出来てたらややこしい事にはならなかったのかな
こいつのお陰でグリドンが生き残れたところもある
城之内鍛えるうちにおかん化していったからお互い成長できたとこもあると思う
意図してたかどうかはさておきしょーもない子供の縄張り争いとそれに首突っ込むおっさんみたいな構図だったのが世界の危機のせいで皆まともになるみたいなのを感じてた
正直最初嫌いだった
ヘルヘイムの森に迷い込んで実の誘惑を精神力で耐えたあたりから好きになった
偽ミッチを看破したところは頼りがいしかなかった
モヒカンアタックが好き
特有の舞台設定なのもあるけどおっさんたち2軍キャラが安定して出番あるのもかなり独特だもんな
中盤から戦力はいくらでも必要になってくるからな…本編外での活躍すごいと思うよ
当時はスルーされそうなポジなのに放送中に食玩で出してくれたのには感謝しかなかった…
アームズチェンジ出来る奴だっけ
最終回の知らないライダー以外は全員放送中に出せたのは凄いよね
あの貴虎が脅威を覚えるほどのオカマだからな…
貴虎が勝てたの戦極ドライバーになれてるからと惚れた弱みってのあるにしてもヤバイと思うよ
初めは乱入してくる本当にいやなやつだったな
序盤は誰かのせいで大使館が燃えてることに気づく人だった
ちょっと強くなった強者でも苦戦するオカマ
中の人にすらキャラ違くね?って言われる位には後半キャラが違った
小説版でもメロンの君と共にバリバリ活躍するオカマ
使ってるドライバーで戦闘力がしっかり決まるガイムの中で主任と並んでおかしい
バッカモーンロックシードは商品化されたよね
同時収録予定のオールドラゴンは流れたのに…
予約の時点でペイできるくらいには注文来たのかな
食玩は放送中メンツでは邪夢とヨモツヘグリだけが出てないのが惜しいが
まあVシネでいっぱい増えたしな…
ブラックバロンとカチドキメロン以外は全て商品化済みなのだ
プレバン攻勢が長かったな…
食玩具のクリアロックシードでも何故かメイン連中と一緒に出てるオカマ
ドリアン入手し損なった俺にはありがたかった食玩オカマ
味方化前の味方後の境目が曖昧
カチドキメロンまだ商品化されてなかったのか…
主任人気考えれば即商品化されてそうなイメージだった
ライドウォッチは出たよ
まあしょうがないね…
img.2chan.net/b/res/665623632.htm