ディケイドって色々言われがちだけど今考えたらシナリオ以外は大体出来がいい気がしてきた
むしろこ…これだよ視聴者が求めていたものは!だらけですごい面白かったよ
最後の方うn?ってなって否が増えただけで
それはどうかな
テレーン
この男は
貴様何者だ
通りすがりの仮面ライダーだ
してたころは全部面白いぞ
クロックアップvsアクセルフォームとか音撃セッションとか見たいのは見せてもらったよ
クウガとアギトが並び立ってほしかったのはあるけど
ネガまではかなり見たいもん見せてくれた感じ
アギト編と響鬼編はめちゃくちゃ出来がいい
ネガ後も劇場版剣ベースの世界とかブラックの世界とRXの世界とか好きな回は多い
リマジアギトの芦河ショウイチさんの淀みない変身すごくすき
響鬼編はセッションが素晴らしい
こっちがキレイに終わってたらジオウに使えなくて平成がさらに加速した可能性もある
シナリオと商法に関しては今でも思うとこあるけどライダー世界を繋げて展開を広げた功績でギリギリ許せる
シンケンジャーの世界もだいぶ好きだよ
ぶっちゃけディエンドの世界以降でまとめに入るべきだった
やったことに意味がある系
電王もリイマジで見たかった気持ちはある
ここがウィザードの世界か…
ここまでの評価見てるとアマゾンの世界やめてライダー大戦の世界で4話使って強引にでもまとめるべきじゃなかったのかな…
アマゾンの世界もショッカーが実際に世界征服に成功してライダーが敵と認識されてる世界ってのは好きだよ
1話冒頭のなんかすごいの始まったぞ…!?感は未だに越えるものはないと思う
歴代ライダーの第一話の中で一番惹かれる第一話してた
あそこが頂点だった
ウィザード特別編は今思うと平成昭和の前日譚みたいなもんだったのかもと思ったり思わなかったり
多分そこまで考えてないだろうな…
欲出して昭和まで出さなきゃとは今でも思う
アギトG3ギルスを1人に纏めたのは凄いセンスだと思う
なんでミッシングエースからはオリキャスで…?
アギトの世界でのユウスケの扱いが上手すぎた
クウガアギトが並び立たなかったのだけ残念
1期追いかけた人の見たかったもの見せてくれたのは好き
原案の2周目の世界が見たかったに尽きる
結局鳴滝はなんなんだよ!
ブレイドの未登場怪人であるハートのカテゴリーKが龍騎の新ライダーってのはクロスオーバーって感じがして好きだよ
結局実験ってなんだったんだろうね
十面鬼とかデザイン的に元々ラスボスだったんじゃないかなって気がする
原作で設定だけはあったり匂わせてたりしてた敵を積極的に出してたのは好き
VシネかネットムービーでいいからWの世界~ビルドの世界とジオウ本編に繋がる話見せてくだち…
お金なら払うから…
怪人?達のデザインはどれもその作品の作風踏襲してて良いと思う
アビスとか特にナイスデザイン
アビスは龍騎のライダーとして違和感無さすぎて凄い
契約モンスターがちゃんと龍騎本編に登場してたのがいいよね…
龍騎当時にこいつと契約してこんなライダーになる!っての考えてたの思い出したよ
だからこうやってライダータイム龍騎にも出てくる
録画した1話たぶん10回くらい見た
Wてつをとニーサンは未だにどうがとかみちゃう
ガミオさん好き
フィリップとかタケル殿はリマジされたら名前どうなるんだ
フィリップはまあライトじゃない?
タケル殿は…なんだろうたける殿?
ライアルみたいな歴代別路線強化はもっと出すもんかと思ってた
結局よくわからないディエンドの最後の裏切り?シーン
色々あったけど一番好きなのは清めのセッションだった
アマゾンの世界の十面鬼は好きなデザインだった気がする
ディケイドオリジナル怪人で一番ラスボス感があるのはガミオ
スレ画はリイマジだろうかライダーの世界にお邪魔するクロス
ジオウは自分の世界にライダーがいたらってクロス
なかなか差別化としては面白いと思う
まさか完全版DXディエンドライバーが出るとは
シナリオ以外出来がいいといえば俺的にカブト
結局過去と未来の鎌田を合体させる実験はなんの伏線だったんだよ!
響鬼の世界のセッションすごいよかったけどあれ本編じゃやってないと聞いて驚いた
2期ライダーのリマジもコミックとかで見られたらいいなって
というか世界の融合が始まってたからレジェンドが溢れ出してきたのでは
そうか…私はレジェンドだったな…
何故かアギトはレジェンド回に恵まれるな…
説教からカメンライドまでの一連の流れが好きすぎる
時代劇とかで紋所見せるシーンでおじいちゃんたちが湧くのも同じ感覚なんだろうなってなるimg.2chan.net/b/res/664486896.htm