ジオウへ客演の城戸真司があまりにも完璧すぎて好き【仮面ライダー龍騎】

人物仮面ライダージオウ仮面ライダー龍騎

寒い

目張りヨシ

ストーブ点火ヨシ!

(死にかける)

あの状況の説明一切されてないのに認識が一致しててダメだった

城戸さん!城戸さん!

城戸真司が馬鹿だと思うやつ手挙げ

神崎士郎も城戸真司が一酸化炭素中毒で死にかけるとは思うまいて

ゲーム開始直後に死にかけたら神崎士郎は助けにはいるのかな…

毎回参加してくるんだっけ…
スレ画みたいに馬鹿やってし、死んでる…して参加しなかった周ありそうだけど

なんだかんだ生き残るけど参戦時期がめっちゃ遅くなったりしそう

寝ぼけて消火器で汚しまくったりするバカだし黄金のザリガニの記事は誤字だらけだし

別に特に何も言われてないけどまあ真司はそういう事するで視聴者の回答が一致した瞬間

疲れ果ててたしマジでやらかそうとしてたんだろうけどそれはそれとして真司はそういうことしそうだってことになんの疑いもない

ジオウ世界だともういい年だけどやりそう

だって死んだ顔してた社長が名前出しただけで一気に昔の顔に戻るんだぜ…

いい年してボロアパート住まいなのが切ないけどまぁ真司はそうなるかなぁ…って変な納得もある

最終的に編集長とまたバカ始めるラストだからいいんだ

OREジャーナルなくなったあと城戸真司なにして食ってるんだろ

鏡シンジが嫌がらせはじめるまではジオウ組の介入がない状態だから
後日談シュミレーションとしてはほぼ正史みたいなもんだわな…

鏡真司の笑顔で〆るのは凄い

ライダータイム龍騎観たけどビールかけられるのが天丼ギャグみたいになっててだめだった

人を信じられなくなった…
ですることが信じられた童心に帰るために会社でサッカーする男

全盛期なら編集長に首絞められて釣り堀に堕ちてた

メンタルがおそらく大学時代から一切変わってない男

なんなら小学校ぐらいから変わってないと思われる

この前ふとエピソードファイナル見直したんだけどやっぱリュウガも願いをもったライダーの一人で戦ったわけで好きだなってなったから
ジオウで救済されたのがとても染みる

龍騎の数あるルートの中でもソウゴが介入しないと中々バッドエンド

バッドエンド(ただ単に一酸化炭素中毒で死亡)

逆に歴史がなくなった竜騎知ってるウォズはなんなんだ

クォーツァーはルール無用だから

俺達はクォーツァー
歴史の管理者だ

そりゃ第四の壁認識してるような奴だからね…

お前たちのOREジャーナルって見にくくないか?

1話で通りすがりの事故に首突っ込んで編集長からあいつは祭りの取材いったらいつの間にか神輿担いでる男だよって入りが完璧すぎる

ただ鏡シンジ復活がなきゃ
勝手に編集長と会って新しい仕事一緒にはじめてたろうね

ついでに言うとなんか無駄に面倒な条件まで把握してるもやしはなんなの

徹底的にバカ描写があるせいでライダーになりたがっているキッズの前で机にカードデッキを放置するザル行動しても違和感のないのはこいつぐらいだ

2019だともう40近い筈だよね真司…

30代前半の顔だよね…

23歳だったからジオウだとちょうど40歳

他人のカードを使って自分が使えないのを二回もやって理解するのが説明されてからというのがもう最高に城戸
でもその後それを利用するんだからやっぱバトルセンスはすごいのも城戸

そんな…自殺するまで追い込まれてたなんて…img.2chan.net/b/res/664235962.htm