深く考えれば考えるほど謎が沸く変身ベルト、デンオウベルト【仮面ライダー電王】

仮面ライダー電王

実は設定をよく知らない変身ベルト貼る

なんでちょうど4色のボタンがあるかわからない

後に人数に対してボタンの数が足らなくなって外装パーツ付けたりしてたので偶然だと思う
たぶん

特異点しか使えないっぽいのにイマジン単体で使えてるのはありなの?

特異点しか使えないわけではない
ただ特異点じゃないと戦う相手であるイマジンの過去改変に巻き込まれて消滅する危険性がある

ゲーミングアイテムならよくわからない発光パーツがついてるのは自然なこと

誰が何のために作ってどうしてハナさんが持ってて
なんでデンライナーの運転権が貰えるのかもわからない

なんで特異点のハナさんが使わなかったのかも謎

そもそもデンライナーがどういう組織のものなのかも全く分からない
トッキュウジャーもそういうとこあったから靖子は電車をなんだかよくわからないものと認識している気がする

どいつもこいつもフルチャージのたびパスを捨てるので良太郎が拾って帰ってる

エピソードエイローでみんなで探してる描写があったのはなかなかに衝撃だった…

本来なら一人で使用できるけど良太郎だと無理だからイマジンから力を借りてる以外出自も何もかも全くわからない

タロスズもベルトもパスを手にした良太郎から生成されたものっぽいので元々良太郎には4色のオーラが備わっていたのかもしれない

ジークの存在が後付けの整合性も全てわやわやにする…

キンタロスは良太郎産じゃないし…

念じれば怪人の粉末から携帯電話がニュッと生えてくる世界のアイテムに
あまり細かい由来や設定を求めるのも不毛な気もする
こまけぇことはいいんだよ!カッコイイだろ!

デンカメンソードはちょっと…
モノとしては好きだけど

デンガッシャーは1セット分しか付いてないのに
なんか敵が使うと2セット分あって大剣モード使ってきたりするやつ

侑斗や牙王とか特異点じゃないんでそれは条件じゃないけど
電王系のライダーって誰でもなれるんだろうか

ディケイドもよく知らない

あれは大ショッカーが作った雇われ首領用の対ライダー兵器じゃなかったっけ

という役割の世界って解釈もできるから…

~の役割はもやしの性質であってディケイドの出自はショッカーが作ったでいいんじゃないか

存在しない時間の敵が自分たちの時間に繋げる為に戦争しかけてくるの怖すぎる…

そういやイマジンって倒されたらどうなるんだっけ…
あれって未来に体を残してきた未来人の精神なんでしょ?
もし死んでたとしたら相手人間なのにライダーが殺しちゃっていいんだろうか

人類の生存競争という点ではファイズも一緒だし

良太郎がプラットフォームに変身してイマジンのオーラをさらにアーマーに変化させてるのはまだ分かる
いや分からない明らかに四人で一つのアーマーを使っている

ディケイドは明確に物語も設定もあったもんじゃないと割り切れるからまだいい
あれはもうそういう概念的存在だ

設定として用意されたものが正しいとは限らないからな…(原子力バイクに給油する剣崎を見ながら)

ディケイドと1号とモモさんはライダー世界において何でもありだよね…

本編内でいえばストロンガーもなかなか

時の運行を守るシステムとか誰がどうやって作ったのか謎だよね
電王本編では触れる必要なかったところだけど

一部のイマジンが使うとベルトの形状自体が変わったりもする

時間をテーマにした作品だから特異点である良太郎のために作られたベルトでもわりと納得できる
鶏と卵どっちが先か?っていう曖昧さも内包した存在なんじゃないかと

やっぱり良太郎以前ハナさんが変身しなかったのがわからなすぎる

ハナは父親のユウトがいろいろと不安定で影響を受ける立場だったからダメだったのかな

ハナさん(後付けだけど)コハナちゃんになっちゃったし分岐点のあれこれで戦わせなかったんかね

そもそも特異点なのにちょくちょく体が変化している…

ハナさん特異点なのに時間改編の影響受けてコハナになってるのはなんで…

役者の都合でちょっとまあ色々ありまして…

電王はゼロノスよりよくわからない

これ以外の含めてベルトは時の列車に一台一つ備え付けられてるただの備品
歴史改変しでかした奴をしばき倒して解決するための武器

良太郎も不自然にコタロウになったりしたし究極の歴史改変ビームで消えるし
特異点が時間干渉の影響受けないのがまず嘘と思われる
タイムジャッカーの影響は受けなかったけど

前者はともかく後者はただの歴史改変じゃないからな
究極の歴史改変ビームだぞおめぇ

何故ジークがパスを使うとベルトが全く違う形状に…?

ゼロノスも本編終わってから普通にカード残ってるのは…まぁご都合主義ってやつだよね

俺たちが覚えてるから増えた説好き

まあ客演まわりは基本想定されてないから仕方ない
特に1期だし

(途中で明らかに変わるイマジンの設定)

小太郎っていつ元に戻ったんだ
それとも戻らずにそのまま成長して佐藤健になったのか

テレビの話に関しては敵も味方も桜井の決死の作戦に踊らされてたって覚えておけば大体わかる

デンライナーというか時の列車の用心棒的な立ち位置でいいんだよね?電王のライダーという存在って

ガオウライナー入手前に牙王変身してなかったっけ?

ゼロノスは良太郎が覚えてるから消えないって聞いたimg.2chan.net/b/res/663847547.htm