なんど見ても仮面ライダーバールクスの最期には平成が詰まってる

映画・ストーリー情報

ハーブ貼る

雑展開の批判への最強の返しワード誕生の瞬間である!

この映画自体がハーブすぎる…

平成がキマり過ぎる…

令和アタック!

新しい元号は平成であります

平成の覗き込むのまで含めて完璧ってのがお腹痛い

断末魔で「令和ー!」って言ってる…

聞こえなくてダメだった

雑な巨大化
雑なバリア

最近見たんだけど観終わった後の感想が平成良いよね…としか考え付かないハーブだった

☆☆☆★★
普通の映画だった

そうは穴空かんやろ

空くよ
ジオウは足にキックと文字が刻まれていて
キックするとキックと文字が刻印される
平成ライダーキックなら平成と穴が空くのは自然なこと

そうかな…そうかも…

やっぱりブラスターフォームの寂しいベルトはダメだと思った

せっかく綺麗にまとめてやろうとしたのに

雑なバリアは雑なはずだったのに
知らずに原作再現してしまった

おもしれ…

かけ声のところもう少しきれいにならんかったかな

ジオウよく知らないんですけどこの敵役のライダーは板が武器なんです?

バールクスは仮面ライダーBlackとRXとロボライダーとバイオライダーとシャドムーンの合体したような存在なので
創世王が出したバリアと似たようなものが出せるんだ

残念ながら偶然だよそれ
バイオライダーのバリア的なノリで出しただけだ

平成の成の右下の跳ね部分はライダーいないですよね?

インフィニティーの腰マントが引っ掛かったらしいな

20周年ロゴ再現まではギリギリかっこいい

40周年アタックの前例があるからなこれぐらいやらないと

今はゲラゲラ笑ってみれるけどガキの頃はこういうメタネタ的なノリあんま好きじゃなかったなあ
今の子はどうなんだろう

ノリダー持って行き過ぎる…

プロでも正気を疑うんだぞ

創世王関係ないのが酷い

醜すぎる…

バイオライダーと言えば水のバリア
ロボライダーと言えば胸からミサイル

キングフォームのアブゾーバーがテープで留めてあるんだっけ?

ビィヤァオオオウ!

言われてみれば最後に令和ー!って言ってる気がする…

映画で新ライダーが雑に倒して終わりとかむしろ滅多に見ないよな…

映画公開前は進兄さん出演確定の雰囲気でどこも話してたよね
そしてお出しされるノリダー

誰も予想できなかったレジェンドカメンヒーロー

お前たちの言う平成ってふざけすぎだろ

やっぱり無茶苦茶だと思う

お前たちの平成って醜くないか?

タイプスペシャルが効くぞ!とかなるほどな~って感心するけどそれで喜ぶのマニアックなオタクしかいないからな…
尺の限られた映画で説明不要の説得力…これだ!平成ライダーキック!

れいわぁあぁああ~!!

春映画観に来たんじゃねえんだよ
星1です

ライダーキックロゴがあったからそれを再現した円状のオールライダーキックは予想してた
タイトルロゴを背負ったり平成したりは予想できなかった
img.2chan.net/b/res/662821434.htm


映画・ストーリー情報
Xをフォローする

コメント

  1. 星1 春映画かよふざけんな
    星2 色々おかしかったけど良かったとこもあったかな
    星3 普通の映画
    星4 やっぱ仮面ライダー面白いな無茶苦茶だったけど
    星5 平 成

  2. 平成で雑じゃない作品って、ダブルとエグゼイドだけだよね…
    2作品vsその他18ライダーで、平成の在り方を決めるムービー対戦01をやろう(提案)

  3. 星1と星5がせめぎあって総合評価が星3になるのであって個人評価で星3はただの気狂いとしか…

  4. 最初のマッハの名乗り後のチーンの時点で疑うべきだった

  5. >春映画観に来たんじゃねえんだよ
    >星1です

    全部当たってる
    耳が痛い
    でも私は星5です

  6. こんな銀魂みたいなノリでもある種の感動を生み出すが出来るという事実

  7. ⭐1レビューと⭐5レビューがまともで中間の方がむしろおかしいと言われる映画はこれ位しか無いな

  8. 全員横文字スタイリッシュな中1人縦文字和風な響鬼が悪目立ちするとか細かい所にも瞬瞬必生の影響が出てたりして脳細胞が平成になっていく

  9. そもそもDVD販売される前からのレビューなんてどれもまともとはいえない
    買ってレビューがまともで中間の方がむし他はろおかしい

  10. 残念ながら円盤発売後はAmazonの星5レビューが物凄い勢いで増えつつ星3もまあまあ付けられてるんだ

    いいですよね、なんで気づいたかわかんないけど突然発想が行き着いて聞いたスタッフみんな爆笑した平成

  11. 漫画版クウガとほかの平成3ライダーのリンク描写はさすが特撮だなって感じしたよ

  12. >>2
     エグゼイドは結果的に綺麗なだけであって、足跡を振り返るとそれはもう凸凹で曲がりくねった歪な道筋だよ。

  13. よく見ると綺麗に抜けずに所々残ってるんだよね。こんな突っ込みどころしか無いシーンで、「ちゃんとライダーキックで穴が開いた感じを表現するんだ…」
    って考えて指示を出した人がいる。
    これが瞬間瞬間を必死に生きるという事か。

  14. あのタイトルロゴキック、なんかよくわからないけど実はひそかにかなり感動したというか感慨深かったなぁ
    各作品の歴史そのものを全肯定しているみたいに思えたからかも知れない

  15. タイトルロゴもTVのOPでロゴラッシュのパートがあったから飲み込めた
    平成は平成だった

  16. 笑えばいいのか泣けばいいのかわからなくなるので笑い泣きするしかなかった

  17. >>12
    繋がらないものをつないだ平ジェネもあるから
    みんな破壊者だぞ

  18. ただ歪でもノリダーがレジェンドカメン『ヒーロー』になれたのはすげぇいいことなんすよ…
    頑なにライダーじゃないあたりは徹底してるけどヒーローとしては認められた

  19. NO RIDER でノリダーはよくできてんなぁと思った

  20. いつでも平成を服用出来ます

  21. この作品を☆3:普通と評価する人間が一番の恐怖

  22. この作品をメタいと評価する人間が一番まともとは呼べない

  23. 「バカな…!」はこっちの台詞だよ!

  24. 23バグスターウイルスが作品以外で現実にいると思う馬鹿な頭かなるほど。

  25. 13 蹴り抜けてるとこ数えてみたら、大体20箇所になるの芸が細かくて感動したわ…

  26. 作中設定だと平成板はガラスなんだろうかガラスのような割れ方をしてたがw

  27. エグゼイドが雑じゃないと思ってる人は、大分平成に染まっていると思う

  28. たまたま当時の小渕さんの動画見たけど、小渕さんも掲げた時二度見するかのように平成の文字を覗き込んでいるんだよね。
    まさにバールクスが平成された後の動作とほぼ同じで思わずスゲェってなった。

  29. メタいって言う人は平成の次がに安土桃山時代だと思ってそう・・・

  30. NO RIDERには正直感動したぞ俺…
    リアルタイムじゃ生まれてなくて、叔父さんとか上の世代から伝え聞く程度だけどさ
    仮面ライダーじゃないからウォッチにして歴史を奪うことできない、けどヒーローではあるって説得力
    あのシーンでソウゴはNO RIDERからも継承したと解釈してる

  31. 創られた偽物のヒーローが決められた自分のstory抗うたび築くhistoryしていくのいいよね…

  32. 創られたヒーローなんてライダーに限らず全ての創作物だが三国志のような
    実話だけのは別だ

  33. >>32
    三国志も後年の人間に脚色された部分は多分に存在するし、それこそOQの信長の話に繋がるんですが…。

  34. ※30
    >仮面ライダーじゃないからウォッチにして歴史を奪うことできない、けどヒーローではあるって説得力
    だからこうやって「×メカゴジラ」から釈由美子を客演させたり、「ウルトラマンギンガ」から声優ネタで杉田を引っ張ってくる…
    平成ライダー20周年記念作品なのにゴジラやウルトラマンやノリダーからも勝手に継承してるのって貪欲すぎて醜くないか…?

  35. 製作がバールクス撃破シーンに悩んで1回寝た後に出たアイディアが「平成」で周囲から正気かよ!?って意見が出たけど外国に出張していた白倉Pに一応こんな案が出ましたとメールを送ったら一言『パーフェクト』と返ってきた話すき

  36. 詰まってるというかもう平成の私物化なんだけど、偶然の重なりあいを積み上げてきた平成ライダーだからこそ出来た芸当にも思う

    正直言うとやっぱりアイディア出すやつもOKするやつも本当に映像化させる奴等も全員狂ってる

  37. ※34
    釈由美子は仮面ライダーGからでは?

  38. >>34
    釈由美子は仮面ライダーGで杉田智和はキバットだろ?
    何いってんの?

  39. 34.疲れてんのか?一緒にこの映画見て疲れふっとばそうぜ

  40. ※33.疲れてんのか?三国志の武将の真の姿なんて見るのは無理だよ
    歴史の教科書でも創作物みたいな部分があるのに

  41. この映画ひどいこんな映画見るんじゃなかった

    ☆星5

新着記事