特撮のロケ地探しってだんだんと厳しくなってるんだろうか?【仮面ライダー】

特撮ヒーロー小ネタ

平成最後の敵貼る

DA PUMPとその知り合いですよね?

俺達はクォーツァー!

ケォーツァなんですけおおおおおおおお!

頭平成で忘れてたけど…なんで古墳だったんだよ!

なにその古墳…

玉座が安すぎる

古墳といえば王だろ

安っぽさなら魔王とノリダーが収監された牢屋も中々の安っぽさ
どこなのその牢屋

東映が平成の最後を飾るために用意した全力の玉座(と牢屋)だぞ口を慎め

ロケ地選びが大変であろうことが伺える

今キャッスルドランと紅渡の玉座の方がマシと思ったやつ
SOUGOも一生懸命生きてるんだ
何その玉座とか言うな!

ライダーは毎年ずっと続けてるから今更CG背景オンリーとか無理だろうな

ゼアとか田吾作の未来とかパンドラ井戸とかCGオンリー背景ってかなりやってない?

虎柄の玉座が本当にダサい

近くにでかいJAの看板があるのを巧妙に隠してると聞いたときはダメだった

ひょっとしてISSAが変身するときのよくわからないカメラワーグは右側の風景入れたくないからだったりする…?

時代劇だと電柱一本でも映り込んだらアウトだから
東映はそういうノウハウがあるんだ

いや…ライダースタッフは時代劇一切関係ないんじゃねえかな…

ウラ仮面ライダーで監督が言ってたけど特撮オンリーじゃなくて一般のドラマと行き来したりしてるって
アクション担当の人たちは特撮専門なのかもしれないけど

カメラが回り込むシーンは玉座セットを逆側に組み直してるとかなんとか

田舎感は隠しきれていない…

コントのセットじゃん

何その虎柄…

関東の子供ってライダーとか見たら「地元だこれー!?」って反応しないの?

この八幡塚古墳もアナザージオウの城もサバト会場もみんな群馬だしな…

正直その辺の田舎でダサい玉座にふんぞり返って俺達はクォーツァー!とか言ってるISSAを予告で見た時はこの映画大丈夫か…?と思ってた
実際はそれどころじゃなかった

俺たちの玉座って醜くないか?

ISSAはこの映画にどんなコメントしてるのか気になる

ようやく仮面ライダーになれた!嬉しい!

玉座に関してはテレビのオーマジオーハウスの方が酷いだろ!
荒野に建ってる一人用お便所みたいだったぞアレ!

虎柄が好きなんじゃないか?

CGで豪華さアップとか…まあそんな暇ないか…

王座までの道にある植木鉢みたいなの何?

ライダーになれた上でめっちゃ強い仮面ライダーだからな

オーマジオウの玉座すごいよね…

公開されたの令和じゃ…

令和2年にもなってまだ平成!平成!言ってる…

令和ファーストの映画なんか平成の魔王から昭和を抽出したぞ

あの太鼓叩いてた人達もクォーツァーなのかな

最後へーおもしれー女って感じで去っていくのなんなの

クォーツォー的にはあくまで歴史でしかなかったんだけど
そこを生きた連中の本気を聞いてへぇそうかよってなったんじゃないかね

本編で衛生が模型のパーツ使ってるのばれたのは面白かった

この先に待っているのはコトブキヤに支配されたキカイの未来!

ISSAはライダーになれた上に近い時期に初めてニューヨークにロケで行けたからな

背景をフルCGでやるハリウッドみたいな技術伸びる気配がないよね
毎年回してたらそんな技術開拓する暇もないのか

CGは予算よりとにかく時間が重要だしねえ
だから低予算のVシネマも公開まで猶予があるから割と本編と同等くらいのCGになる

(あれ?ライダーの中で時代劇結構やってなかったっけ)

会社同じなら普通に協力してもらえるのでは

ライダーはしらんけど戦隊は完全に独立してて
「戦隊の現場なんか誰も行きたがらないよ…東映で一番スケジュール厳しいから」
って深作欣二が言ってた
深作の息子が入社して即戦隊に回されたのは「親父みたいになるなよ」って理由だそうな

虎柄の奴もなにかの使い回しだろうな…

ただでさえ時間ない上に日本のロケできる場所どんどん減ってる問題も

例の廃墟使えなくなったのは痛い

いざとなったら海外ロケすれば良いってクウガが言ってた

実際そうなったら安価で近い韓国台湾中国あたりになるんだろうか…?

白倉Pが懸念するくらいだから実際に減ってるんだろうさ
特撮で使えるかどうかってのもあるだろうしね

海外なら問題なくバイク走らせられるらしいし頑張って欲しいな

オタク顔云々言ってる奴の顔もオタク顔だと思うと笑っちゃう

いつもの採石場の安心感良いよね
FOREVERで盛大に地形弄ったら喜ばれたらしい

なんで…?

こんな大爆発で使うのに弄るのかぁ!!
凄いなあ!!
なんか記念に跡地残されてるらしいコメンタリー聞く限り

冒頭のエキストラがゼロワンコールしてるところが実際の撮影の際はゼロワン情報解禁前だったのでキカイダー01使ったってメイキング映像でダメだった

みんな気づいてるせいで空気がおかしなことになってる…

その名も仮面ライダーゼロワン!!!img.2chan.net/b/res/653893908.htm


特撮ヒーロー小ネタ
Xをフォローする

コメント

  1. オタク顔はビルドとジオウの夏映画が特に凄かった…
    というか応援シーンだけでもエキストラ雇ってほしい…

  2. 三色チーズ丼でも食いながらOQみてえな

  3. OQのロケ地って茨城だったと思う

  4. 群馬県民からするとめちゃくちゃ見覚えのあるところで戦ってたりするんだよな…

  5. 水戸のベストマッチ再会場所!
    与野のアリーナと所沢の公園と歩道橋!
    群馬の古墳!
    いつもの採石場!
    よし、いつもの仮面ライダー出来た!!

  6. 茨城県庁(ソウル)

  7. 近年政府がロケ撮影の環境改善を本格的に動き始めているが出来たらもう5年くらい早くやって欲しかった…

  8. TTFC会員だからエキストラ募集告知も一応見てるけど、遠いし時間も長いしで中々行けない・・・
    俺も王に続いたり、せんとくんとソウゴの後ろで歓声あげたい

  9. ハリウッドくらい予算貰っても時間と人手がなけりゃ凄く雑なCGになるしな
    たとえばmcuのブラックパンサーは同時期撮影のインフィニティウォーに人手が取られてたのかラストバトルのCGはめちゃくちゃ拙いし 予算も時間も人手も瞬瞬必生の東映じゃ尚更綺麗なCG背景は無理だ

  10. サバト会場(パンドラタワーてっぺん)

  11. 例の廃墟ってハルトマンとソラが決着つけたとこ?あそこ使えなくなったの?

  12. 東映の大泉撮影所の近くには割とライダーでよく見る景色が散らばっててオススメ
    例えば弦ちゃんが1話で手紙を拾いに飛び込んだ川と永夢がクリスマス回の前にケーキを買いに行った店とヒゲがプライムローグで乗ってたブランコはどれもチャリで5分圏内くらいでいける

  13. 東京でよく使われてるロケ地はお台場夢の大橋周辺な印象
    レンゲル初登場にW最終回にチベスナビンタに平ジェネFOビルド組再集合に今回のゼロワンのレイダー戦に

  14. 今の時代違和感無く玉座を置けてかつ大量の人間を集められる場所って古墳ぐらいしか無いのかもね

  15. 東京でよく使われてるロケ地は大森坂

  16. 戦隊の方が厳しいってマジ?

  17. オタク顔ってかオタクファッションの方が気になるわ。

    なんなんそのお母さんがしまむらで買ってきたみたいなの。

  18. 俺 OQ普通に最高最善映画だ❗と 思ってるから、ここまでメタ発言が多いの見ると馬鹿にしてるんじゃないかって気持ちになるから悲しくなるな~。(落)

    改めて、近年のライダーのロケ地は爆破クレームとか騒音被害・セット造りの費用対策とかで、あえて東映の敷地内で撮影をしているとも聞いたよ。そっちの方が作りやすいからって。
    でもやっぱり❗❗東京の公道を走る仮面ライダー&バイクのシーンは熱くなるモノがあるから
    またぜひ映像で観てみたいですっ❗❗❗
    東映さん、PTAさん、撮影許可お願いしますっ❗

  19. 何言ってんだよ、実際にお母さんがしまむらで買ってきたんだよ?

  20. 古墳の植木鉢はねぇボランティアで作られてる埴輪!

  21. 一個しかオタクに言及してるレス無いのにめっちゃ反応されててダメだった

  22. サバト会場はよく使われてるよな

  23. (いつもの地下神殿にしか見えない場所)

  24. 大学卒業してからライダーにハマったんだけど
    いろんな作品で母学が使われてて笑った
    よく考えたら在学中も撮影してるところ何度か見かけたけど
    映像研かCMのワンシーンくらいだと思ってた

  25. 昔はさいたまスーパーアリーナよく見たけど最近は見かけんなそういや

  26. 古墳ってチョイス自体は王墓が使われてると思えば意味深で面白いけどな

  27. でもひどいと評判のブラックパンサーのラストバトルのCGでさえ
    仮面ライダーでやれたら超感動モンなレベル
    やっぱ向こうはケタが違う…

  28. パラロスの遊園地も廃墟だったな

  29. よくでるのはつくば

  30. そういえば山口監督がTwitterで「年々爆発出来るところが減っている」みたいなことつぶやいていたな

  31. スタッフやキャストの安全を1000%確保した上で、格闘だのバイクアクションだの爆破だのエクストリームな撮影に挑むんだものな……
    極限としか言いようがない
    エキストラで出る人もどうか安全にやって欲しい

  32. たとえ一般募集のエキストラでもモブが無ければ撮れない画面はあるもの

  33. 映画のロケ地は西日本で撮影できだしてからが本番よ

  34. ロケ地の基本条件が「東映の撮影所からロケバスで日帰り出来る場所」だからそりゃ関東に限られるよねって
    キャストもスタッフも人間なんだから毎日自宅に帰って寝たいからそんなに泊まり込み遠征させるわけにはいかないし
    更にキャストはライダー用のアフレコ・写真撮影・インタビューや他作品の仕事が入ってるから東京から離れられない
    撮ってすぐ映像現物を東京に送ってポスプロ作業に入らないと放送に間に合わないスケジュールにもなってる
    そういう拠点じゃないと無理な仕事を東京の外でも出来るようにならない限り地方ロケは増やせない
    ビルドの北九州ロケは奇跡みたいなものだしフォーゼでやれた京都ロケも周辺の仕事が増えた今じゃ難しいだろうね

  35. >玉座に関してはテレビのオーマジオーハウスの方が酷いだろ!

    言い方に吹いた
    そんなキン肉ハウスみたいなw

  36. 東映太秦映画村の敷地はゴースト100アイコンとか戦隊の映画とか
    色々と時代劇描写をやるときに使われる

  37. エグゼイドとジオウが某大学やたら多かった印象

    ただ俺がこの2つよく見てただけだから、他でもよく使ってそう

    角度変えると違う風景に見えるのはうまいと思った

  38. 事実的には安易に使わせてもらえないだろ
    スポンサーの私有地だしユニバーサルスタジオジャパンとか関係していても
    いまだに使われたことないし

新着記事