フォーゼは顧問になった後なら田中が十分おやっさんやってると思う
大杉先生やタチバナが多少断片的にはおやっさん要素持ってるくらいか
大杉先生は最終的にめっちゃ身体張ってたからな…
大杉先生はウザキャラであって悪事とか謀略には加担しないし
そのくせたまにやるときはやるから見終わった後は好印象が残る
フォーゼのアンガールズはスイッチ配ってたのが学園側の人間だったと知って奮起してライダー部顧問になったり
教師の立場でしかできない他校への出張や修学旅行での配慮を色々やったり
悩むJKに自分の経験から道を示してあげたり
最終的には作中圧倒的な強さを誇るレオゾディアーツに生徒を逃がすべく単身挑みかかったり
見せ場が意外とたっぷりあった
むしろ最初は怖気づいてたのに原因が自分達教師の側にあるって知った後は
自分から生徒たちの助けになろうと奮起してたしな大杉先生…
俺の生徒に手を出すなー!ってレオゾディアーツに掴みかかったシーンにわしゃ心底しびれたよ…
大杉先生ageの流れになってて笑うけどあの人いい先生してたよね…
平ジェネの大杉先生も好きだよ
たかが芸人枠のにぎやかしかと思いきや後の平成ライダー集大成作品で
大杉先生一人出すくらいでそこが天の川学園という舞台として見せられるくらいのキャラになったもんな
大杉先生もやたら対抗心強くて生徒と教師の力関係の差を考えるとだいぶ高圧的だったけど
顧問になった後はい意味で対等になったし
MOVIE大戦や平ジェネで弦ちゃんが同僚になったことでライバル関係に昇華されてたのもいい
大杉先生は顧問になってからはいいキャラだけど顧問になるまでは割と邪魔だったのは確か
大杉先生はアメトークでも扱い良かったな
アメトークの仮面ライダー芸人をプレゼンして実現させたの田中だからな…
おやっさん枠かと思ったらなんか違った仙人
実質的には御成アカリコンビがおやっさんポジかなあって感じがする
どっちも存在感しっかりあってかつ大人だから安心感が中々凄い
華丸の評価っていつのまにか上がってた印象
外科医の誰の背中を見て医者を志したと思ってるって台詞の頃にはもう評価高かったし
今考えると大杉先生よくジオウに出てくれたな…
忙しいだろうに
田中はアメトーク出る度に仮面ライダー芸人やりたいって何年もプロデューサーに要望出してたんだよな
めちゃくちゃフォーゼに愛着持ってくれてる
院長はバガモン回でポッピーが変な事やってるのを永夢みたいな顔で見てるところなら変わっていったと思うの
おやっさん枠について色々考え始めると
ソウゴのおじさんみたいにレギュラーから信頼されながら支えてくれるってのが理想な気がしてきた
おまけにおじさん技術枠でもあるからな
もうあの人100点満点超えてると思う
大杉先生は他のフォーゼメンバーが出世したり紆余曲折あって出られなくなってるなか
一番フットワーク軽くゲスト出演してるからすごい
マスターは正体明かすまでは確実におやっさんポジだったよ
ビルド序盤自体が初代オマージュかなり強い作風だったし
だから正体がスタークっていうのが衝撃だったんだ
スタークなのはそんなに…
エボルトだった
おじさんは目を離すとすぐに一人でなんとかしようと抱え込んでオーマジオウルート行っちゃうソウゴ君を定期的に修正する立場だったから
御成アカリはわりとサポートしてた方だと思う
チンプイとか本気で何もしてなかったし
チンプイは自分の役のあまりの役立たなさに
こいつ死んで同じ顔の別キャラで出た方がいいんじゃねえかとまで思い詰めてたからつらい
近い世代のおやっさん枠は啓太郎あたりからかな
ファイズはおやっさん枠排除してる
いやでも啓太郎は居場所の提供者って意味で身体的にも精神的にすごい活躍してたよ
たっくんに守られてるだけに見えてしっかり感化してたり
精神的にはたっくんの師匠ポジに近いようなとこあったよね
夢まで与えてたしさ
アルト君には仁藤みたいな軽口叩ける相棒が必要
一期はおやっさんポジ基本的にないこと多い印象
つっても龍騎の編集長とか当てはめられそうなキャラ自体はそこそこいるが
あと高寺作品はかなりガッツリ枠置いてる
イカでビール…
龍騎はアトリのおばちゃんと編集長って二人いるようなもんだったじゃない
トラウマになりすぎてジオウは絶対おじさんラスボスだろって続出してたな…
ジオウのおじさんびっくりするくらい有能…
歴代でも上位じゃないか
img.2chan.net/b/res/657989194.htm