映画MOVIE大戦フルスロットルって見どころ満載では?【仮面ライダードライブ&鎧武】

映画・ストーリー情報

今見返したけど鎧武とドライブが合流した途端ガラッと雰囲気変わるな…

神からコウタさんになるのいいよね…

よっしゃあ!行くぜドライブ!
…えっ?あぁ、シートベルトね?
で一気にアホ声になる

ついさっきまでメガへクスいっぱいでヤベエってなってたのにドライブが来てから急に雰囲気が柔らかくなる
そして真面目に普段通りやってるのに笑いを誘う強者

仮面ライダールパンがなんか中途半端な存在になってる

ノンストップフルーツカーバトルが嘘じゃない…

メタルクウラかと思ったらメタルクウラだった

星ごと機械化して森の脅威から脱したくせに果汁に弱いメガへクス

明らかに裏切られるキャラを甦らせるメガヘクス良いよね

強者出てきた瞬間にあ…って空気が劇場を支配したのは忘れられない

プロフェッサーも生きてたら絶対裏切るのは想像に難くない

EDロールの背中合わせで戦う極とバロンのカット鎧武で一番好き

めっちゃエンタメしてると思う

何があったか知らない進兄さんがお前等良いチームだ!って言うのが本当に良いんですよ…

強者手駒にしようとしたらそりゃそうなるわ…

ミッチが主人公でとても宜しい

人類を救えた主任と舞さんを救えたミッチいいよね…

テレビ本編終盤でやれなかったことやってるのが最高にいい

見たくなってきたな…後で見よう

ルパンも良かったし鎧武の後日談としても完璧

これの強者好きなんだ…

鎧武パートはミッチや主任が本編で出来なかった宿題を成し遂げてるのがすごくいい

あんまり凸凹してない良い映画

ビルから飛び降りたらシフトカー達が来てくれるシーン良いね
進兄さん「みんた来てくれたのか!」

極ロックシード刺してからメガへクスが急にバカになるから何かしらのウイルス食らったんだと思ってる

今コウタさんのことバカって言った?

メガ・ヘクスは激しい怒りによって感情が目覚めるが
感情をコントロールできない…

ちゃんと皆に会えて終わる神と舞さんも良い…

予告
「ベルトさん壊れる!」やるの早いなーと当時は思ったな

合流してから急速にIQが下がる

この映画のおかげか紘汰さんたちはお盆とか正月くらいに帰ってきてる印象がある

初っぱなからあの惑星で鳥とかと戯れてる神様はじわじわ来る

主任の変身がカッコよくて好き
プロフェッサーは本当に気持ち悪いよ…

セリフもなしに機能停止する強者ロボのシーンが好きだという人は多いはずだ

出てきた時間が短いから支配下のままだけどあれメガへクスが長期的に戦う相手だったなら
支配下で技術手に入れたらそのまま裏切るよねプロフェッサー

2人乗りでわちゃわちゃしてる所が和むんだけど和む展開じゃねぇ

もしやこの映画名作なのでは?

この映画のあともゲームとかで進兄さんが紘汰さんのこと神様って呼んでるのいいよね

ニッコニコでドライブと鎧武に力を与える舞さん可愛いよね

芥川賞取ってないほうの演技力の良さとキャラの良さが混ざってルパンは見てて楽しいライダーだ
てれびくんDVDも凄くいい出来だった

MOVIE大戦だと上から数えるレベルでよく出来てると思うよ

MOVIE大戦だと上から数えるレベルでよく出来てると思うよ

贔屓目にみても名作だと思うよ
どっちのパートも面白いしMOVIE大戦パートでライダーだけじゃなく敵幹部も強力してくれるのが良い

ドライブも鎧武もそれぞれわりとシリアスなのに本星に乗り込もうとしたら急にIQが下がった

唯一にして最大の不満は紘汰さんのお出迎えで集まった面子が少なすぎる
せめて姉ちゃんとチーム鎧武のメンバーぐらい呼んでくれよ…

ドライブ編はルパンが普通に良かったし鎧武編は最終章としてパーフェクトだった

最終章と言いつつまぁこの後も色々続く
皆出来が良いからありがたい

一応メガヘクスは弱点増えただけじゃなくてパワーアップはしてるかんな!

拾い食いしなきゃ弱点が付与されずほぼ無敵のままだったと思うと…

斬月復活シーン好き

初めて出会った生物かどうかもよくわからない奴の身体に手突っ込んで極ロックシード取り出すニーサンはどうかしてる

負けちゃってはいるけど冒頭時点でボス倒すって地味にすごいことしてるよねコウタさん

とは言えとにかく取り込んでいく形で進化してるからしょうがない

本編でやったとは言えゲネシスドライバーに戦極ドライバーで真正面から打ち勝っちゃう主任はやっぱりどうかしてる

きわあじの出した武器を他のライダーがついに使ったわけだけどきわあじが使うときみたいに別に強くなってるわけではなかったので武器自体は普通なんだなってなった

これ話が終わったら強者がぶん殴るのでは……?ぶん殴ったー!の気持ち良さ

これ以降ちょくちょくコウタさんが帰って来てるの好きなんだ
なんかこれで色々吹っ切れたのかなってなる

戦いが終わって静かに機能停止するメカ強者のシーン好き

基本的には好きなんだけどちょっとパワーバランスがおかしいのは気になる
タイプスピードが極並になってない?

別れを惜しむ時間くらいはあるだろう
いいよね…

客演のパワーバランスは気にしてはいけないんだ
最強フォームと中間フォーム並び立ちなんてのもザラだ

パワーバランス忠実にしてあわや完封しかけた晴人さんみたいな事もあるからどっちが良いかは難しい

公開時の現行ライダーは盛っても良い

機械は果汁に弱いもんな!

そうかな…そうかも…

デュークを斬月で倒して斬月真でメガへクスに食い下がった主任の話する?

本編とのパワーバランス気にしだすと平ジェネの佐野史郎がクソ弱くてオーケンがクソヤバいことになる

話してる内容がこれ強者が大嫌いなタイプだけど大丈夫かなー…
やっぱり!ってなるなった

ドライブアームズで乗り込もう!

ハートたちが協力してくれるのいいよね…img.2chan.net/b/res/656945378.htm


映画・ストーリー情報
Xをフォローする

コメント

  1. 良い作品が数字も良くなるとは限らない。らこの作品がぶっちぎりで歴代冬映画最低の興行収入だったんだよな…。
    まぁサッカーも夏映画史上最低の数字ではあったんだけど…

  2. Movie大戦だとこれとMEGAMAX すき

  3. 正直…フルスロットルの公開してた時期は鎧武熱はプレバン商品とかが届いたりして冷めてなかったけど、始まって間もないというのもあるがドライブへの熱は完全に冷めてたというか
    劇場で見るのスルーした作品は今のところこれが最後かな
    平ジェネ以外の冬映画の中では1 2 3位争うぐらい面白かったけど公開時期に見ててもドライブ熱そんなに盛り上がんなかったと思ってるからそこまで後悔してない

  4. MEGAMAXや平ジェネ三部作が集合系としての傑作なら本作と令ジェネは二作品のクロスオーバーとしての傑作だよね。

  5. 強者が出た瞬間劇場で小さな笑い声が聞こえたのは今でも覚えてる
    そして強者が黙って膝を着いたシーンで泣いたのは絶対に忘れない

  6. ロゴがとにかく好きすぎる
    タコメーターとオレンジを切る刃先と
    謎空間で先輩佐野くんがドライブっぽさ含めた変身することで掛け声の位置調整してるとことかも好き

  7. ハートが肩をコツンとぶつけるシーンで笑いを取り
    機能を停止し崩れ落ちる強者を見て涙を誘う

  8. メガへクスの行動が徹頭徹尾裏目しか引いてないのがすげえや
    蘇らせた黒影トルーパーや戦極はアイテムドロップ要員で余計な敵作るし、強者は速攻で裏切るし、取り込んだサイバロイドは弱点作っちゃうし、
    上手くいってるのって冒頭で紘汰さん消滅させたとこぐらいでは?

  9. メガヘクスとロイミュードは機械生命体同士仲良くするかと思ったら、ハートが自分達は個人主義の集まりだって言ってライダーと共闘してくれるの好き。

  10. 紘太さんが里帰りできるノリに戻してくれたのが有り難い……

  11. エグゼイドの神の前にバックアップ取ってて復活した実績のある神


  12. ライダーに限らず長期作品のファンやってて特定の作品をスルーするという思考がマジで理解出来ない。それをファンサイトでその作品の話題の時にわざわざ自分から言うのはもっと理解出来ない…

  13. ※8
    紘太倒した後も普通に極LS完全破壊しとけば鎧武勢はそれだけで詰んでたのにそうしなかったり脇が甘すぎるんだよね…未知のモノを体内にホイホイ入れすぎだわ
    まぁドライブ勢単独でメガヘクスに遭遇したとしても割と何とかなった気がしないでもないけど
    重加速に対応出来ない→対応しようとしてロイミュード取り込む→本編同様弱点が出来て普通に撃破される
    …そんな流れが見える。共通の敵が出来れば蛮野すら協力しそうだし鎧武勢を倒せてたとしてもどちらにしろメガヘクスは詰んでた気がする。ドライブ勢がメガヘクスに対してあらゆる対抗手段持ちすぎてる

  14. ※3
    そういう事をわざわざ言いに来るから鎧武はアンチに限らず信者も嫌われるんだぞ

  15. 二人並んでの変身で手順をちょっと変えて左右のバランス取った神はまさに先輩の風格だった

  16. 復活した強者の姿に視聴者全員「あっ」とこの後何が起こるかを察する映画

  17. 久しぶりに劇場版仮面ライダーの円盤買った作品
    個人的に鎧武関連の映画がこれまで微妙だったから公開期間中スルーしちゃったけど
    後で見たら映画館で観れば良かったって後悔したわ

  18. インテリ893出てたなこれ

  19. 即裏切るメカ戒斗すき

    メカ戒斗はマスク着けてなかったからメカ凌馬のマスクは凌馬の趣味説が出てるのは草生えたわ

  20. ※18
    「現場に無理を言うお偉いさん」の役で出てたね…w

  21. ※12別にいうてそこまで熱心なライダーファンやってる訳ではないからな
    ぶっちゃけ熱があった鎧武も当時は全部見れてた訳ではないし(冬映画は単純に面白くない映画もあったし)
    ※14鎧武はプレバン商品とかがあることを初めて知って買ってきたけど実は順位つけるなら1位〜5位入るレベルに行かないから熱はあったけどそこまで熱心に好きじゃないんだよね
    ドライブは…嫌いではないけどどっちかって言うと中盤から終盤までが面白かった派だし、熱のない序盤でスレ画を見てもドライブ本編に対する熱とかは盛り上がんなかったと思う

  22. この映画のフィギュア鑑賞みたいなED大好き
    極とバロンが背中合わせになる所で耐えられなかった

  23. 3部構成にちょっと限界が来てた感のある現時点でパート分けされて公開された最後の冬映画。
    パート分けされると前作が約30分、現行が約40分と前作のが駆け足展開にならざるを得ないのが気になってきたのがこの辺り。
    以後1本化されて前作・現行が共通のラスボスに挑むのにそこまで無理してないストーリーになったけど、最終的に共通の敵と戦うのに唐突感と温度差が気になった作品。

    良作だけど、1本化してたらまた印象変わってたんだろうなあと思う惜しい映画。

  24. >基本的には好きなんだけどちょっとパワーバランスがおかしいのは気になる
    タイプスピードが極並になってない?

    タイプスピードはジオウでも究極の闇()をトライドロンで一斉撃破したり現行の主人公最強フォームをボコボコにしたり本編最強の敵だったパラドックスロイミュードをボコボコにしたりしてるからそりゃあもう

  25. ※24
    アナザードライブがアナザーでも上位には入りそうなくらいだったしチェイサーはウォズギンガと引き分けるしドライブ勢自体かなり強めな設定だったよね…

  26. ※23
    「試しに一回一本化させた結果がジェネシスだった」
    んでジェネレーションに切り替わるんすよね

  27. ※26
    ジェネシスはそもそも、ドライブにもゴーストにも関わってない脚本家に書かせたのが間違いだったからねぇ…。ゴーストの映画としてはともかく、ドライブの映画として残念過ぎた。

    令ジェネは結果的にジェネシスのリベンジになったね。

  28. 敵幹部があいつら気に入らないから情報渡すわーとか静観するわーとかは数あれど、明確に味方側になって戦ってくれるのはこれくらいだからな…そういう呉越同舟ぶりが強制的に一つにしようとするメガヘクスと対になってて本当に熱いんだ…
    ライダー映画でもトップクラス…客演とかないシンプルにそのシリーズライダーのみの出来と見ると最高作だと思うわ。

  29. ※27 しかも仮面ライダーは1号をちょっと見た程度だからな。あまりにもあんまり過ぎる

  30. ※8
    そもそも惑星カズラバに喧嘩売らなきゃ今も元気に惑星機械化出来てたわけだから、結局全部裏目なんだ

  31. 24
    ドライブ本編でもインフレしてきた中盤の正体バレ回でデッドヒートマッハすらやられるくらい強い融合進化体ロイミュードをスピードロップで倒したりしてるしな

    何気にマッハとのダブルライダーキック回とか殉職回とかタイプスピードが強敵相手に活躍する回ちょいちょいあって基本フォームの割には強いイメージなんとなくあるわ

  32. ムービー大戦の短編3本形式結構好きだったんだけどやらなくなってしまったなぁ…。

  33. ※27
    幹部を2体あっさり倒した龍に対して
    当時「初参加の脚本家だから生身の人間にワームホール開かせたり幹部怪人倒させるとか滅茶苦茶やってんだな…脚本家は反省してほら」
    現在「原作通りだったわ…龍さんあれくらいやるわ…」

  34. 大活躍するミッチとかスペック差覆したりめちゃくちゃかっこいい変身する貴虎とか、当然のように加勢する復活強者にハートブレンチェイスが一時的に味方になるとか、激アツ展開ばっかなのがいいよね
    やって欲しいことほとんどやってくれたし、全体の歴代ライダー映画の中でも上位に入ると思ってるくらいには好き

新着記事