ジンバーは鎧武専用状態だったのが残念だったし、
闘魂は後にディープスペクターゴーストアイコンとかいう類似品がスペクターのパワーアップアイテムとして出てたのがなんか悔しかった
(闘魂ブーストは誕生経緯からスペクターに使いまわせるものじゃないのはわかってるけど)
エグゼイドの中間パワーアップアイテムはジンバーの『4形態変化』デットヒートの『他ライダーも使える』闘魂の『新規造形』を上手く混ぜ合わせた感じがしてワクワクする
今までの特徴を一緒くたにしただけと言われたらそれまでなんだが
リョーマが死んでゲネシスドライバーつくれなくなったせいか
鎧武続編外伝ではジンバー使いまくりだよな
さすがに龍玄ジンバードラゴンフルーツはどうかと思ったがw
デッドヒートは蛇足でしかない
トウコンはオレ使った時に舐めプと言われる弊害を除けばいいんじゃない?
これはこれで主役ライダーのバリエーションが増えて良いかもしれないが、こういうの出すんだったらチェイサーやネクロムなどの3人目のライダーに強化形態を与えてやった方が良いのではなかろうか?
アメイジングとかトリニティとかオルドラみたいな今までの延長線上フォームなら印象良いんじゃね
一部分では最強フォーム以上の利点があるなどがあった方がいいと思う。
最近の中間フォームや最強フォームは、単純に上位互換ばかりがそろい過ぎてる気がする
フォーミュラー→トライドロン:速い→あらゆるタイヤを融合して使える・ベルトさん操作状態になれる
グレイトフル→ムゲン:全英雄召喚→感情に応じた必殺技が強い(基本フォームの進化)
みたいな感じだからむしろ近年中間→最終は区別化されてると思う
闘魂みたいに初期フォーム入らない子になるのはいらん
というか最近お手軽に最終フォームまでなれるの多すぎでつまらん。初期から段階踏めよと
Wのファングはうまく差別化出来てるかなと
その内月一でパワーアップしそうだな
つ クウガ
つか、約月一で新ライダー(フォーム、別ライダー含めて)が出るのが殆どだから
並列と強化はまた違うからね
ややこしいけど
初期フォームないがしろ問題は、同じ上位互換でも響鬼紅みたいに期間限定だと不満がでないと思うんだよな
販促期間が終わればスムーズに通常フォームに戻せるし
今までみたいにあくまで他のフォームの1種類みたいな扱いじゃなくて
明らかに1.5パワーアップみたいな感じのフォームを出すようになったよな
正直見た目の雰囲気だけならこっちの方が今までの中間フォーム感あるけど
ドライブ以降の1号第二強化→翌月サブ強化の流れは流石に無理があると思う
>何故この時期に繋ぎフォーム的な感じの玩具を出すようになったんだろう?
多分1クール毎に目玉商品を出すと数字に反映されやすいからじゃない?
鎧武から10月スタートになったの自体集計時の分かりやすさからとか言ってた気がするし
アニメだがダンボール戦機も主役が何度も乗り換えして主役の商品数を増やしてた(特に2期)
エグゼイドは現段階でもフォーム数が凄いことになってるが最終的にどこまで増えるのかな
リスクゼロなら強いフォームを初っ端から使うのが正解だけどさ、
オレ魂の使われなさは異常
舐めプと反発する人が随分と多いけど、そんなに気になる
もんなの ?
初期フォームで戦ったせいで敵の作戦防げないとかストーリィ
的に問題なければ、私は全然気にならないんだけど
特撮のバトルなんてかっこいい画見るためのものなんだから全然気にしないわ
強化フォームになるのがノーリスクな場合、どうしても「なぜベストを尽くさないのか?」と感じてしまうんだよね。
ライダーの主人公が敵を倒さなきゃならない理由って割と深刻だったり切迫したりなものが多いのに
上位互換フォーム持ってても弱い初期フォーム使うってのは敵と戦う理由に真剣さが足りなく見えちゃう
グレイトフル見てるとオレ魂と15英雄魂と闘魂使う必要ないように見えるし
ドライブとマッハの両方が使えてデッドヒートって言うくらいだから
まだ仲間になっていない段階の2人が奪い合って使うみたいな展開を想像してたら
すぐにマッハ専用になっちゃって拍子抜けしたわ
と言ってもあれもライジングマイティの並列みたいなもんだから微妙だな
ライジングもドラゴンもジンバーも闘魂も一緒だろ?
基本形態からパワーアップした上でフォームチェンジも出来るってだけの話
そもそも全50話中1話でも盛り上がる回を作れるならそれで十分なんじゃないの
極はカチドキからじゃなきゃなれないからカチドキになる理由あったけど、タイプトライドロンやムゲン魂なんかは直接変身できちゃうからな
極に直接変身してるんですが。
それ黄金の果実を手にした最終回以降の話じゃなくてか?
デットヒートの「一つのアイテムで複数のライダーが強化される」ってのは結構いいと思うんだよな
この発想を最終フォームにもっていけば主役ほぼ一強状態も緩和されてサブライダーにも活躍の場が増えるし
必殺技専用形態であんまり本体のシルエットの変わらないクウガのライジング系列は分かるとしても
ブラスターフォーム(そもそも出番少ない)を人気面で完全に食っちゃってる印象のあるファイズアクセルフォームが装着変身でもフィギュアーツでも限定に行ったわけで
デメリット設定に関しては慎重になってたりするんだろうかと思ったことはある
みんなが良いと思うものが良く言われるのは当たり前では?
オーバーロードに対抗できないわけじゃなかったからかな ?
スペック的にもパワー、防御力は極より上で、極が完全上位じゃ
ないし
鎧武で邪魔だったフルーツ要素が薄くなって、単純に鎧武者としてかっこいいからじゃない?
個人的にはジンバーも十分かっこいいし、劇中の扱いも悪くなかったと思っているけど
個人的にはファイズアクセルとタメ張る格好良さ。
重装備で、大砲持ってて見せ場も多いし。
カチドキは旗も大砲も良いけど
インベスの触手持って振り回す力業ぶりが地味に好き
カチドキが「力」なら
極は「技」で魅せてるイメージ。
いろいろなアームズウェポンを代わる代わる使ってるし、
オーバーロード覚醒後はヘルヘイムの樹使って攻撃したり、空飛んだりムジョルニアよろしく無双セイバー&大橙丸を飛ばしたりしてるし。
繋ぎフォームと中間フォームを区別する必要なくない?
オールドラゴンが中間フォーム
要はクウガのライジングと似たようなもんでしょ
最もこっちはライジングの方が中間的な印象強いけど
逆に神様になってもオレンジに普通になれた上、
なんかやたら『人間 葛葉紘汰』らしいやり取りしてたフルスロットルは笑ってしまった
極は普通にオーバーロードとしての姿って認識
アーマードライダー鎧武としての最上位はカチドキって感じ
というか中間フォームいらないじゃなく初期フォーム(アイテム)多すぎなのが問題なのでは…
だけど、剣はアイテム(ラウズカード)多かったけど、フォームチェンジは少なめ。
何でもかんでもフォームチェンジ用にするのはやめて、
能力強化系のアイテムにすればいいと思う。
「そのライダーが場にいないから使われない」って風に出来る分、やっぱり多人数性ライダーの方が合ってる
http://cgi.2chan.net/g/res/1626867.htm
![]() |