3つの力!トリニティフォーム、アギト編の目玉【仮面ライダーアギト】

仮面ライダージオウ仮面ライダーアギト

トリニティさんだ

雨の中の戦闘

普通の二刀流ならまだしも槍と刀だからつらそう
まぁ高岩さんにはその後も数々の試練が待ち受けていたわけだが

それでもトリニティフォームが一番難しかったって言ってたよね

武器やスーツの素材のほうもだんだんと改良されたのかもね
より軽くて動きやすいようにとか

♬︎~

ファンボーイの鑑久しぶりだな

2019!!!

いわゆる全部乗せだけどアンバランス過ぎてあんまりカッコよくなかった

後の電王やキバの全部のせよりまだまとまってるように思ってた
つーかバーニング・シャイニングが前年クウガの強化に比べると何か一貫性が無くて微妙だったのでトリニティの方が「なるほど赤と青が左右非対称だったのってこの形態の前フリだったのね!」と思えて好きだったというか

グランドが良すぎた

バランスいいからなデザイン的にも

俺は大好きだった
両手で振ってぶち当てるのがいい

それぞれのフォーム左右片方だけのデザインだったのはこの為かーと思ったな

どちゃくそ格好いいと思うんだけどなぁ

アギト編はなんであんな気合い入ってたんだろう

挿入歌に関しては起きた時に思いついてギリギリなタイミングで突っ込んだって監督が答えてた

これやりたいがためにジオウトリニティ作ったんじゃないかと思うほど

顔が付くのは電王のクライマックスにしか見えなかったけど

好き

トリニティは中の人がもう着たくないって言ったんだっけ

スーツ着たくないというより重たい武器二刀流がキツかったのでは?

高岩さんをして長物二刀流は二度とやりたくないと言わしめたフォーム
まあ長剣と薙刀の二刀流なんて二次元じゃないと無理だわな

流石に槍持ってた手が震えてたしな

元々両手で扱う物を片手でやってたらそらまあ

スタッフが装着変身で遊んでたら思いついた形態と聞いた

クウガ出せなかった分ジオウに出演した中で平成ライダー最古参だったからね
白倉作品だし気合も入れたくなるだろうな

アナザーアギトどうすんねて最初からアギト編は頭の片隅にあっただろうし賀集さん呼べたしで後はノリな気がする

トリニティ

祝え!!!!2019!!!

映像演出面は最高だけどアギトの話自体はジオウの中でもかなり中身薄いよね

翔一がかつて記憶喪失だったこととか話に絡めてくるとこは
なかなか良かったと思う
本名(沢木)のくだりも芸コマだったし

ブレイド編は「ブレイドVSカリスの戦闘シーン」が特に燃えた
そこだけまるっきり当時のブレイドを見てるみたいだった

まあブレイドが黄ばんでるのはご愛嬌だったけど…

長剣&ロッドだもんなぁ

後地面が泥でぬかるんでいて非常にきつかった

昔のスーツって普通に考えれば今後使わないから修復とかあんまりしないんだろう

イベントのマネキン用に改造するときにメンテは少しだけどしてるよ

G4とかダクバとかよくまだあったなーって

もう黄色の話はヨスェ!

今んとこ グランドよりもアーツが
出そうな気配が見えないジオウトリニティ

グランドは発表されててトリニティはまだってだけじゃろ
まだジオウアーツ続くだろうし

ジオウで使えたからそうなんだろうけどアギト本編で2回目に記憶戻ってからもトリニティ使えてたのかな
まあこの時にはさらに上位のバーニングもシャイニングもあるけどさ

必死に掻き分けてキック喰らいに行くファンボーイすきmay.2chan.net/b/res/697316021.htm