劇場版「仮面ライダージオウ Over Quartzer」アマゾン評価で星3がないときいて

評価映画・ストーリー情報

★3
普通の映画

気狂い来たな…

星1と星5のせめぎ合いの結果では…

こんな映画を普通とされてたまるか

異常者の感想

これを普通と感じるのはライダーキメすぎてるからしばらくほかの作品見たほうがいい

個人的には星5だけど星1の人の気持ちも分かる
星3は怖い

ライダーキメててもスレ画を普通とは思えないよ…

この映画で評価の平均はあまり当てにならないことを知った

大好きって言ってる人にクソ映画だねって言って賛同されて普通って言うと心配される作品もなかなかない

Amazonのレビューでも未だに☆3が無いのが

未だにAmazonのレビューで星三評価がないの凄いと思う

それでもまだ高評価よりではあるんだな

星2が少ないのもなんか分かるな

めちゃくちゃだけどめちゃくちゃなことがこの映画で肯定されてるからめちゃくちゃだねと言われてもそうだねとしか言えな

星4だと俺は好きだけどダメだろうこれは!?って感想になる

個人的には星5
でも星1という人の気持ちも分かる
星4は好きだけどドライブ成分もっと欲しかったとかそういうのなんだろうなって納得は出来る
星2もあそこは良かったけどわけわからんクソとかそういうのだろうなって分かる
星3はちょっと色々心配になる

時事ネタでもあるし大友向けの内容でもあるしライダー追ってないとわからないしDA PUMPもあるしバラエティ番組要素もあるし完璧に楽しめる人は多くないと思う…

例えば☆3ってまあまあ予想の範疇で楽しめたって事だもんな
この映画には絶対無いだろ…

醜いとか言うなとは言うけど凸凹だってことは一切否定しないからね…

これを普通といえるやつが真の平成

平成だっていつもいつもこんなにP.A.R.T.Y.していたわけではない

なんならネタバレ画像見た後でも予想の範疇を超えてるぞ!

なんか真面目に大枠での整合性考えるより今見てる勢いで面白い方がいいよね!を真面目に突き詰めるとこれになる

ストレスが溜まってる人が見たらスカッとするか更に重い憤りに苛まれるかのどっちか

バランスとれてるなー

頭平成ライダーかよ…

俺の知る限りこんなに評価が両極端な映画は多分他にない
それを作中で肯定してる映画も多分他にない

たしかにこれで3を出す奴はおかしい
これを普通だと思う感性って…

ノリは最高に良い映画

あの信長がちゃんと伏線になってるのズルいと思う

平成ライダーで信長が3種類もいるの醜くないか?

ポスターのライダー達の選出理由とかわかんねーしな…

ライダーを消しそして存続させた奴がライダーを助けるのいいよね

中盤ぐらいまではこれぐらいがライダー映画だよなと思ってたのが瞬瞬必生

「平成の私物化」がしっくり来る作品

もう文字列が意味わかんねぇんだよ!分かるけど!

平成の総決算として今までの凸凹をうるせー!瞬瞬必生!で黙らせる映画

骨組みはちゃんとしてるのがムカついてくる

幾つかあるテーマをきっちり描き切っているからな

あの終わり方がジオウの映画として本当に大好き
いつもの4人揃ってるのもいいしおじさんの作った料理を食べるいつものシーンで終わるのもいいし
新しく牛三が加わったことでこれからも物語が続いていく感あるのもいい

ネタ映画でもあるけどジオウの真の最終回でもあると思うよ

これ以降妙な上昇の仕方をするスウォルツ氏の株

テレビの最終回がノーマルエンドないしビターだて感じの終わり方だったから
こっちのただただハッピーなこっちも際立つ

ソウゴが何の為に戦ってるかとかオーマジオウ継承とかジオウの物語としてきっちり面白いんだよ

比較的受け入れられてるのが嬉しいには嬉しいけどそれ以上に不安も感じる不思議な映画

平成ライダーは確かに醜いけどその醜さを全力で肯定してくれる不思議な映画だったな…

クウォーツァー出現によってますます謎度が高まった謎のスーパータイムジャッカーには笑う

それでいつ平成終わるの?

紅白楽しみだな…img.2chan.net/b/res/646812614.htm


評価映画・ストーリー情報
Xをフォローする

コメント

  1. 星3付けてるやつが1番おかしいな?ってなるのはさすがに笑うけどまあそんなんだよなあって感じする説得力がある
    これが平成

  2. 星5の人が星1の気持ちも分かる…ってなる映画
    良くも悪くも怪作って表現がベストマッチ

  3. 確かに☆5か、☆1か、極端に分かれる映画だろうなって
    まぁ、自分は☆5かなぁ……頭P.A.R.T.Y.にしてBD待ってる

  4. 発売前なのに評価付けられることがおかしくないか?ってなる

  5. 10月から今現在、評価数22
    星5 32%
    星4 27%
    星3 0%
    星2 11%
    星1 31% 平均3.2

    高評価の人は平成最後に相応しい映画、ジオウの話としても高水準、DAPUMPのファンなど
    低評価の人はレジェンドの扱いが雑、悪ノリが寒い、そもそもジオウアンチなど

    まさに怪作

  6. そうか?俺には映画版への出演を拒否する力がある

  7. 〉これを普通に思う感性って
    マジレスで申し訳ないが☆3全部が必ずしも普通だったって意見ではないだろ
    まぁ…スレ画の映画が賛否両論なのはよく頷けるしよく分かるよ
    この映画はTV本編の最終回がVシネに繋がるとはいえなんか納得いかなかったのもあったのとソウゴ君か王様になったグッドエンディングって感じで好きだよ
    でもメタ的な要素がTV本編より過剰になってるとこが苦手というか
    好きだけど苦手要素が多めというか

  8. マジで0%で草

  9. 作品単位でのファンとかそもそもあまり平成仮面ライダーに触れてない人が見たら星1をつけるかもね。自分含め星5付けてるような奴は平成に洗脳された異常者。

  10. 低評価の人には進兄さんサプライズドライブ!を勝手に期待して期待はずれだ!した人もいると思う(偏見)

    大晦日までは令ジェネの帰ってきたジオウ組と音楽番組の影響で平成がもうしばらく蔓延るからな…

  11. 良い意味でも悪い意味でも「ジオウだから」で全て片付く

  12. 評価ですら凹凸を強調していくスタイル

  13. ゼロワン「平成って…」

  14. 俺は楽しめた側で良かったと心底思うよ…
    「これが平成か…」という感覚は劇場で見た人にしか分からない感覚だから大切にしたいね

  15. 大好きだし、自分の中では☆5だけど平成最後によくもこんな映画を!!!!!☆1だな!!!!っていう意見も否定できねぇ………

  16. だからほんとに平成をなんだと思って…

    ところで、
    ★3=普通っては言えなくないか?

  17. ※5
    どんなできでも絶賛する信者もいるしなぁ

  18. ライダー知らないのにDA PUMPの皆が出るからって行った人が平成おじさんしながら大爆発するバールクス見た時の反応知りたい。

  19. 自分も☆5で☆1の人の意見ももちろんわかるけど、なんかジオウってだけで叩いてるクソアンチも多い気する

  20. 普通に信長とオーマジオウの話は好きよ
    アレがあるからオーマジオウの所がなんか泣ける

  21. ※5
    レジェンドの扱いも何も剛とスタインベルトだけやんけ。その剛にしてもタイムトラベル上絡まないってだけで本編に入ったら救出やらなんやら活躍してたし。
    それはレジェンドの扱いが雑云々じゃなく求めてたレジェンド出てないムカムカなだけじゃねえの?

  22. 見る前は「なんで信長…?いらねぇ…」と思ってたのに見ると「あのストーリーに入れるなら信長しかないな」って思えるのがすごいと思うんだ

  23. 3がないなんて‥

    逆に真ん中な評価がない作品って凄すぎるだろ。

  24. めちゃくちゃ面白かったけど、あのノリ嫌いな人絶対居るよな……と思ってしまうところもあったので、☆1になるのも納得できるんだけど、まさか評価まで凸凹になったのには草

  25. 魔王陣営とクォーツァーが評価合戦してると思うと笑えてくる

  26. 変な笑い声出しながら何故か感動で涙を流したあげく
    いったい自分は何を見せられたのか?と首を傾げた映画だったわ
    これを平成最後に持ってくるのは尋常じゃねぇよ…

  27. ★5 平成を締めくくるに相応しい!
    ★4俺はすきだけどいろんな意味でダメだろ!
    ★1なんじゃこりゃ!?

    全ての評価に賛同できる作品なんてなかなかない

  28. 作品としての評として真っ二つなのはわかるけどレジェンドが云々ってのはよくわからんな。佐藤健みたいなビッグサプライズ来ないから雑みたいな話なんだろうか?

  29. ※28
    それもあるだろうけど、物量的にもっと欲しかったって思ったりしたのかもね

  30. 俺達ぐらいの平成になると竹内呼ぶのは流石に無理だって見る前から分かってる…というか、冬で佐藤呼んだからどうせやるならもっとすごいビッグゲストを呼ぶだろう…と予測できる
    とか言ってたらホントに竹内出て椅子からひっくり返るのが通年
    まったく予想してない方向からブローかまされて映画のカッシーンの如く壁にめり込まされたのが今年

  31. ゲージを振りきった溢れだす平成パワー×20がゲシュタルト崩壊を起こしてて、それを楽しめる人は高評価寄り、理解できない人は低評価寄り、という感じかな…。
    相当訓練されてないと楽しめない娯楽映画というのもどうなんだそれとは思う…でも自分的には超楽しかったw

  32. ジオウ本当好きだ
    厄介ライダーオタに対して暗にメッセージ送りまくるの好き

  33. ★5 騒々しくて好き

  34. 俺は星1の人間。
    平成ライダーをずっと観て来て、剛が出て来て、信長のキャラも、これは無いと思った。
    誰が喜んでるんだ?と思ったら、結構みんな楽しんでるみたいで、レンタル開始したらもう一度観てみようかな?と思う位。

    出来ればみんなみたいに楽しみたいよ。
    ライダー好きだし。
    今までの映画でも見た当初は憤慨したサッカーやジェネシスとかあるけど、今は楽しく観れてるし。

  35. ジオウの完結編としては星5、平成ライダーの締めくくりとしては星1みたいな作品だからね…

  36. レジェンドの扱い云々で文句言うのはライダーファンじゃなくて役者のファンだろと、全平成主人公の一斉最強フォーム変身とか最高以外の何物でもなかったろ
    あのシーンだけで歴史の積み重ねと平成ライダーが終わってしまうのを感じたんだが

  37. ※34
    今は楽しめなくても、サッカーとか観れるようになったならいつかは楽しめるようになるから安心しろ

    それはそれとして、Amazonの星1にディケイドアンチいて草
    絶対観に行ってなさそう(小並感)

  38. 登場人物、脚本、監督全員なんかの天才だし
    普通なんてありえないからな…

  39. 個人的な意見だけど客演要素の大きい冬映画でレジェンド期待するなら分かるけどジオウが主体である夏映画でレジェンドが少ない事で必要以上に怒る人はうーんという感じ
    (ジオウといえばレジェンドという認識の人がいるのは分かるけどね)
    ジオウの物語として見たらキッチリまとめているし信長もノリダーもちゃんと必須な要素だったのは凄いと思う

  40. 点が繋がり合い線になる一切って歌詞の通り、全て揃ってないと成り立たないのすげぇし、やっぱP.A.R.T.Y.はこの映画の主題歌やわ…

  41. ※40 公開前は「なんで映画の主題歌がこんなパリピソングなんだ、ふざけんな!」
    って感じだったのが、映画が公開されると
    「主題歌として、これ以上にふさわしいやつ思いつかねぇ!」になるのはある意味すごい。
    みんなで盛り上がれるって意味でも「平成」一色の映画のエンディングとしても
    この主題歌が一番ぴったりはまる。やっぱり、P.A.R.T.Y. は最高だわ…

  42. 物語後半のクォーツァーとの決戦になって主題歌の歌詞とか信長要素とか一見意味不明に見える色んな要素の意味がわかってくるのいいよねその辺りの話の作り方上手くて素直に感心したわ
    それはそれとしてとち狂った内容ではあると思う

  43. やっぱり平成ってこのコメ欄のように凹凸だらけで醜くないか?
    俺が美しくなるように舗装してやる

  44. ※43
    年越したらアレがネットにばらまかれるから覚悟しとけよな

  45. 何故かこの映画がどこまでも昭和ライダーを馬鹿にした作りだ。って言ってるレビュアーいたけど昭和ライダーどこ…?

  46. ※45
    時空が歪んだ人なんだろう
    基本的にジオウは平成の昭和ライダーは出演しても昭和ライダーにはノータッチだし(令ジェネレは例外)

  47. カラス除けとかフリスビー目的でないと、☆3つける人いなさそう

  48. ※5
    3が0%なのに、1と5が釣り合ってるせいで平均が3になってるの笑える

  49. ※45
    多分ノリダーが昭和版オーマジオウのような
    存在になった世界の人なんでしょ

  50. Gだのゴライダーだののスーツ引っ張り出してきただけでももうレジェンドもレジェンド大レジェンドでしょ………

  51. 個人的に平成が溢れてたシーンは最高なんだがアマゾンズ勢出すか、せめてウォッチ使って欲しかった。あと、もうちょっと公開時期が遅かったら風都探偵からファングトリガー出れたのかなと思う

  52. 映画で爆笑しながら「あ、やべぇ俺20年使って白倉に完全に調教されてるやん」と脳のどこかで警鐘が鳴っていたが頭が平成になってどうでも良くなってエンジョイした映画

  53. アマゾンズやfirstはファイナルステージで拾ってファングジョーカーはVシネでガワが出ている

  54. 円盤販売版を見ないでレビューとかライダーファンの民度がない証拠だろ

  55. 個人の中で星5と星1、瞬々必生な平成と醜い平成がせめぎあい平均され、星3つけてもおかしくはない
    だが星3を評価としてつけるのはおかしい矛盾

  56. 映画の評価といいつつまだ予約だけで販売されてないBdの評価という矛盾

  57. 操作方法がわからなくて星3(初期設定)しか出せなかったかつての我が父みたいなのもいるよ。

  58. ・ジオウ完結編、文句なしのハッピーエンド
    ・仮面ライダードライブの継承
    ・DA PUMP vs ジオウのストーリー
    ・平成の原液
    映画の完成度として見てもこれだけの要素を丁寧に終わらせてる部分は評価できる
    でも最後のノリはバカじゃないの??頭p.a.r.t.y.だよね???
    冷静に振り返るとあの時のテンションはバカ騒ぎしてた中学卒業式ぐらいを思い出す

  59. その場のノリだけで行き当たりばったりの支離滅裂なのはディケイドの頃から何も進歩してない
    ただ、ディケイドの頃は屁理屈を捏ねて客を煙に巻こうとする小賢しさが鼻についたが
    ジオウではそういう小賢しさをかなぐり捨てて「gdgdで何が悪い!」と居直る潔さがあるので
    それならこっちも乗ってやろうじゃん、と素直に思えるところがある

  60. このコメントは絶版候補に設定されています

  61. この映画ひどい、ダメダメだ…………

    ★★★★★

新着記事