蟹
外れデッキ
これで一人減りましたね
外れデッキ
それなのに腐らずモンスターを鍛える努力の人
人を喰わせるのは警察官といういう身分をフル活用してたんだろうな
職務質問とか理由くっつけて人目に付かない所に連れて行けばいいだけだし
ライダーだと分かってる奴を適当な罪状で一週間も拘束できれば餌問題で自滅しそうだし
そう考えるとやっぱ刑事は有利だな
実際蓮より強かったよね?
当たり所が悪かっただけでナイト圧倒してたからな
伊達に人間喰わせてない
後、警官だけあって須藤本人の肉体のスペックも高かったはず
…もしも別のカードデッキというかモンスターと契約してたら割と生き残れる強さだったかも
デッキのカードの種類やあの数値考えるとかなりよくやってる方
とりあえずシールドベントでファイナルベントを正面から受け止めるのは悪手なのは分かった
TVSPの真司と相棒感出してる蟹好き
一瞬で終わるけど
デッキ格差ありすぎ問題
蟹座の俺氏蟹座という存在そのものに憤慨
でぇじょぶだ
近年は聖闘士星矢だと割と優遇枠だぞ
ちゃんと餌やるあたり偉いよね刑事さん
多頭飼いしてるのにろくに餌やらない酷い奴もいるのに
浅倉なんてその辺の人間平気で喰わせる印象だけど
意外とそういう事はしなかったな
ライダーバトルそのものを気にいってるからな
罪のない人間襲ってもイライラはおさまらないし
蓮自体が苦戦シーン多くてあまり強そうに見えないのがな
ダークウィング自体がそんなに強くないんじゃないのあれ
デッキ自体は搦手で頑張れるだけマシだけど
蟹さんの必殺どんなんだっけ
蟹が後ろ押して突っ込む感じだっけ
ボルキャンサーがバレーボールと化したシザースを縦回転トスする
蟹「バレーボールやろうぜ! お前ボールな!!」
アドベントで呼び出されて相手の契約モンスターと白兵戦やってるときにファイナルベント使われたらめっちゃ大変かもしれない
ライダータイムの蟹は案の定かませだったな
一応人間食わすよりはモンスター喰わせた方が強くなるんだっけか
映画で仮面ライダーバースがつれてきた正義の助っ人ライダー達の中にしれっと蟹もいたのは吹いた
パンフレットに助っ人ライダー一覧載ってたけどオーディンまでいたのにインペラーだけいなくて笑った
カニがサバイブしたらどうなるの
神崎「やらす気無いんでデザイン作っておりません」
蟹さんはやる気満々なんだからもっと大事にしてあげても…
やる気ある奴は勝手にやるから世話する必要ないよね!
こいつの自滅のおかげで蓮の殺傷数がゼロになってると考えると
真司が蓮が誰一人ころさせないよう止めるシーンがじわじわくるようになる
蟹さんサポートすればもしかしたら真司を楽に処理できるかもしれないのに
でも真司ってあんな性格な上に訓練とかも何もしてないっぽいのに白兵戦で普通に浅倉や蓮と渡り合ってたあたりめっちゃくちゃ喧嘩強いよなあいつ
天性のセンスの賜物
蟹も中身が警官だしモンスターは人間食わして強化してるからかなり強いはずなんだ…
実際ファイナルベントぶつけ合った時は蓮のがダメ大きかったしな
あ、デッキにひびが…
数値だけ高くても勝てないのはいかにもカードバトル
当時カード要素を無視して楽しんでたけどカードゲームとして成り立つレベル?それともテイストだけ?
デッキ単位だとスレ画含めて大ハズレがあるけどカード相性とか戦術は結構練られてると言うか結果的に上手く描写されてると思う
カードバトルとしてはRT龍騎が非常に良かったので機会があったら是非観てほしい
カードゲームとしてはクソゲーそのものだけど
相性とか中の人とか状況とか協力とか戦略とかパワーアップとか様々な要素が勝敗に絡んでくるので楽しいクソゲー
劇中でしっかり死んだのになお子供から死んじゃえとファンレター?を送られる蟹刑事の人に涙
刑事の須藤がもしゾルダデッキだったらやばかったかもしれない
ありがとうございましたバランスは世紀末だけどカードゲームとしての描写は悪くなかったのか
シザースはインパクトもあったからね
龍騎ナイトと来てゾルダだろと思ってたところに蟹だもの
しかもボルキャンサーはハサミで殴ったり体当たりしたりでカニ要素投げ捨ててくるし
フォーゼのカニは結構強かったのにmay.2chan.net/b/res/691514414.htm