とにかく純粋な邪悪な奴、エボルト【仮面ライダーエボル】

仮面ライダービルド

よっ!

控えめにいって元凶

知ってたかもしれない

何か事情があってやむなく悪事に手を染めてるんやろなあ……

何をためらってる!お前には守るものがあるんじゃないのか?
自分が信じる正義のために戦うんじゃないのか?
それとも全部嘘だったのか!?

クソがあ!!

ちゃお!

ブラッドスターク時代が一番好きだな

オヤッサン枠がガチの悪人で黒幕だなんて
放送当時誰も思わなかっただろ

一緒にこたつに入るラスボス

電話一本で会いに行けるラスボス

どの口で言ってんだこれ…

コーヒー入れてくれるラスボス

間違いなく育ての親

言ってることは間違ってないけど言ってる奴が間違ってる
この表現の事例として使いたい

タブレットを孫の手に組み替えていたのが伏線だったのか?

かなり初期からすぐそばにいたラスボス

恐らくライダー史上最も親しみのあるラスボス

エボルト居なかったらどうしようもなかった奴

(エボルト以外による)世界の危機に手助けしてくれるラスボス

三度は世界救ってる

たまに感動してウルッとしてないし騙して悪いなあとも思ってない

こいつのせいで中の人2人への風評被害が半端ないやつ

ガルムフェニックスすら凶悪に見えて来る悪

ファイター田中さんは確実にやばい

こいつのせいで一体どれだけの視聴者がおじさんを疑い続けたか

叱らせてもらうよ

正論過ぎる叱咤で主人公を導くラスボス

でも本物のおじさんのその後が描かれる事は無かった

本物のおじさんどうなったの…

出演者全員ストーリー無視で
はっちゃけ過ぎる導入が好き

30回くらい騙されたげんとくんは切れていい

替え玉まで用意したのに勝手に正体ばらされたまま平ジェネを過ごした玄さん

鎧武の阪東さんがスレ画みたいな悪役になると思ってた時期がありました
最後までいい人だった

DJサガラ枠だから

アナザーディケイドの回で笑いを取れる卑怯な悪役

もうほんとTV本編は最初から最後まで全部こいつのせいだったのが凄い

ウルトラマンの世界(M78星雲世界)に行ったらヤプールと気が合いそう
どっちも外道で、人の心を弄ぶやつだし

普通の役者さんなのに何やっても石動に見えて困る

ベルトして帰ったら子どもが泣く奴

その後ガチで奥さんに叱られた奴

まあ特撮の敵演じた人あるあるだからなそれは…
今だとウルトラマントレギアやってる七瀬公くんも同じような事あったらしいし

それだけ印象に残る演技をしたって事の裏返しでもあるんだろうな
子供に泣かれたり嫌われるのは辛いだろうけど…

ゴーカイのバスコの人も親戚の子が泣くから出入り禁止を食らったとか聞いたような

渡のドラマにゲストした際悪役だったもんだからエボルトだエボルトだって言われた

ベルトして帰宅だけならともかく出迎えた子供にあのポーズで「チャオ~♪」ってしたらしいからな…

ベルトしたら子供が泣くマン

今でもたまにヒのトレンドに入るエボルト
見に行くと役者さんがテレビ出てたりする

中の人もそうだけどショーでブラックホールが出ると子供がビビる

色々規格外なんだがバトルでは圧倒的って感じは少ない印象

まぁブラックホール使えば勝てるけど意味ないからな

このデザインは天才だと思う

ミッチ
影山
幻さん
アラン様
敵側にいた3~4号が味方化したりコミカルになるの子供への配慮?

ミッチはなんか違う気もする

本物の人格の方が美空を守るためにベストマッチをだんだん適当なものにしていったってのを
ケラケラ笑いながら「人間って面白いなぁって思ったよ」とか言ってたシーンが割と本気でゾっとする恐怖を感じる

美空パパからすればわけわからん状況で寄生されて死ぬかもしれないのに必死に娘を守ろうとしていた抵抗も
暇つぶしの遊び程度にしか感じないってくらいの力の差だしね

スーアクさんの演技がこれまた最高だった
特に内海に大ウケして難波会長コロコロした回

地道にいろんなキャラやってきた人だけど比較的若手だしラスボスは大抜擢よね

「パパこんどライダーになるんだぞ~」
(嘘では無かった 無かったんだが…

外の人の絶妙な胡散臭さと声の人の徹底的な白々しさが相まって最高だった
生き返ったのは残念だったがまた殺せる機会が出来たと思えば楽しみになってくる

Vシネで似てる声の人って言って中の人連れてくるようなメタなところ好き

悪魔が来ようと地球には悪魔の科学者がいる

なんか増えてる…

巧は浄化されてるのに戦兎はどうして…

カシラに意地の悪い発破かけただけで別に極悪非道なことはしてないし・・・

現場でもお父さんポジだったから裏切りに際して美空の人はガチで泣いたそうな

みーたんを泣かすな

カシラの声で再生された俺の脳内

ベルト装着するカシラの姿も見えた

勝ち目ないんですが

今なら勝てる

やってもやられてもおいしい役のラスボス

エボルドライバー巻いて帰って息子に泣かれて嫁に怒られたんだっけ?

足元を滑りながら連続タッチでハザードレベルを測るシーンが実に変態的で素敵

ホントに2%だった人

イケメンだよなあ

スタイリッシュ

フェーズ1が縁起の良い配色だから中国で大人気って聞いた

喋らなくてもアクターの演技で本物に見える

オーマジオウと戦う直前の演技いいよね
一言も喋ってないのにエボルト感がある

おじさんといいプリキュアといい終わってからも各所に迷惑かけずきである

おじさんはデンライナー直したのはさすがにやべーよ

時をかける乗り物だから実質時計でしょ

仙人も全ての元凶なだけで悪人ではないよ
多分

悪人じゃないのに全ての元凶なのが酷いと思います

他人の顔を自在に変える能力が反則すぎる

自分も変えられる

家族の温かみを石動惣一から
言葉で味方をも掌で転がす狡猾さをスタークから
絶望的な状況に立ち向かうメンタルをエボルトから学んだ主人公

悪魔の科学者にも磨きがかかりますなぁ

この……こいつ……この……何なんだよこいつ!!

マスターのコーヒーが不味かったのは当時のエボルトは感情がないから味に無頓着だったのかなぁって今更思う
まぁ深読みの類だろうけど

前川泰之がいるだけでなんか不穏になる

戦兎と万丈はエボルトの精神と肉体を受け継いでる

それはそれとして氷室幻徳はナイトローグだmay.2chan.net/b/res/685465363.htm


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. ラスボスの金で寿司を食う主人公好き

  2. いいキャラだけにこいつ1人の独壇場になってたり他のキャラ達が割食ってしまいがちのが色々と惜しい。ブラッド族(個別のスマッシュ)もっと増やして北崎やフェニックスみたいな敵キャラ入れればもっと面白くなったと思う。

  3. やたら小物臭かった印象
    あと異星人パワーでゴリ押しばっかだったしもうちょとなんとかならなかったのかな

  4. 小説ではヒーローになって帰ってきて欲しい。他の地球外生命体に襲われる惑星カズラバのピンチを颯爽と救って「オレもアイツらに影響されちまったなぁ…」とかやってたら最高

  5. 色々言われたりはするけど定期的に話題になる辺りいいキャラだよね…

  6. ※3
    実際小物かどーかで言えば圧倒的に小物
    キルバスから逃げて火星でイキった挙句封印
    その後はすべてに劣る原住民相手にイキってるだけだし
    スウォルツがよく小物と言われるがエボルトの方がはるかに小物なんだよね

  7. ベストマッチの兵器側だんだんと適当になったっていうけど2、3個で即適当になってるから深く考えてない…ていうか後付けでしかないよね。結局生き物か物かとかいう大雑把な区分けにしてたし。

  8. いやーキュアエボルトは笑いましたね

  9. チャオはもちろんのこといいねぇ!もハザードレベル測定しながらなんか楽しそうに言ってそうだし

    キャスト一丸となって頑張ろう!焼き肉行こうぜ!してくれる前川さんいいよね

  10. いいですよね、「俺は虫けらみたいに人を殺すファウストが許せない」

    全ての真相知ってこのシーン見返したら何故か変な笑いが込み上げてきたよ

  11. インタビューで火星の話になると途端に不機嫌になるエボルトくん
    実質相打ちだけど一方的に封印されてる辺りわりかしこっちが思ってる以上にボコボコにやられたんやろなぁ。
    ベルナージュ何者だよあいつ。火星のプリキュアか

  12. 本当に3回くらい世界を救う要因になってるけどそれはそれとして原因も全部こいつなの酷すぎる

  13. ※6
    キルバスはしゃーない強さ以前に性格もエボルトでもドン引きくらいだし
    そして挙句封印言っても結局のところは火星は滅びてるからな
    そもそも火星でイキりって言われるほどの描写されてないぞ

  14. こいつがやべーのはベルナージュみたいになんとか倒そうがブラックホールされたら星はもたないところで舐めプや破壊しない理由がなければ即終了になるところ
    ついでに言えば物語開始の10年前から暗躍してるうえにパン箱タッチでスカイウォール作るだけで大打撃とかいうクソゲー

  15. 正直、見た目もキャラもラスボスで1番大好き
    しれっと味方面しても、敵に回っても美味しい奴
    アーツはマジで買って良かった

  16. 3.6.そうか?俺には圧倒的なラスボスの威厳が半端なく感じたが。

  17. ※15
    エボルトは好きなファンと嫌いなファンに別れると思う。
    確かに小物な部分もあるんだが、その辺がどうにも親近感あるというか。邪悪なのにその辺のちょい悪オヤジ感もある。ブイシネで人間の力認めるまで行くのがすこ
    玩具やアーツの売れ行きみるに、なんだかんだ言われつつ大人から子供まで大人気なのは間違いない

  18. 封印って言うけどあれはエボルトが自己保存として箱に自らを閉じ込めただけで、
    実際の所は肉体滅びてベルトも破壊されてるから実質完全敗北してるぞ
    ボロ負けを『火星滅ぼした』『ベルナージュも消えた』『自分は何とか生き延びた』って所を強調して引き分けっぽくみせてるだけや!

  19. 冷静に考えたらこのラスボスかなり努力してる
    よくあの封印されてアメーバ?みたいな姿からブラックホールを超えた力が手に入ったな

  20. コーヒーがまずいのは真っ黒がブラックホールに似てるからどんどん濃くしたからじゃなかったけ

  21. ※17
    まぁ、嫌いな人がいるのも分からんでもない
    ただ、個人的にはエボルトより難波重工の会長の方がよっぽどやベー奴だったからエボルトの方がマシに見えたわ
    尚、それを軽く越えたキルバス

  22. 好き嫌いはともかく仮面ライダーエボルのかっこよさは満場一致だと思う

  23. コーヒーがまずいのは真っ黒がブラックホールに似てるからどんどん濃くしたからじゃなかったけ?
    って言おうとしたら※20が既に言ってた

  24. 甲子園見てるおっさんがすっかり定着した印象

  25. \祝福の刻/

    最高!最善!最大!最強王!

    オーマジオウオゥ…

  26. こいつの強さ描写が強烈すぎるせいで、本気キルバスがどんくらいヤバいのかがすごい気になり続けてる

  27. ※26
    何千何万の星を滅ぼしたフェーズ4より強いのがキルバス
    さらにビルドドライバーで強くなったのが仮面ライダーキルバス。ウルトラマンよんでこい

  28. ※7 そもそもベストマッチとは戦兎と万丈のことであってボトル自体の組み合わせにベストマッチという意味は無いからな

  29. ※27
    いちいち他シリーズ呼ばなくても
    オーマジオウならワンパン確定ですよw
    何千何万の星を滅ぼしたって設定初めて聞いたがそんなのあるのか?
    だとするとマジで雑魚狩りでイキってただけのイメージが強化されるな

  30. ※39何千何万の星を滅ぼしてきたってのは本編のセリフでもあったような気がするよ。
    それが雑魚狩りでイキってるのが強調されるなんてのは筋通らなさすぎる意味不明な批判だからやめような

  31. ※28
    30のベストマッチはなんなんすかね

  32. ※31エボルト的にはあくまでもパンドラボックスのエネルギーを開放する為のパスワードもしくは鍵みたいなもんなんじゃね
    ベストマッチの組み合わせでボトルをパネルにハメてボックスに吸収してたから
    ※29オーマジオウは確かに強いけどオーマジオウはある意味ジオウの物語が詰み確定みたいなもんだからなってはいけないのが正しいから、
    ある意味負けてるような気はするけどな…

  33. まあオーマジオウの出現は特殊な条件下だから強さ議論は不毛
    ソウゴもエボルトを倒すために変身した訳じゃないからね

  34. 負けイベ限定最強フォームだからな…

  35. ※31 エボルトが箱開けるためにその星のエレメントをボトルに入れるのがフルボトル。組み合わせには地球人の石動惣一の記憶を使った30種の組み合わせなだけだよ。

    フルボトルも箱もエボルトの物だからエボルトがこれとこれはベストマッチにしとこ思たらベストマッチになる。

  36. 成分に地球の概念を当てはまる上でせっかくだから嫌がらせに美空の好きなものと壊すものをベストマッチにするかって思ったら石動が途中から適当なもの答えはじめた
    だから元から組み合わせがあってそこにラビットとかタンクのイメージをつけていったってことだけど放送当時は逆で考えてる人多かったイメージ

  37. オーマジオウに一瞬溜息付いて突撃していったのがあっちに俺のウォッチあるしまぁいいか的な心境だろうなって考察見て笑ったわ

  38. ※18
    何回読んでもエボルト側の被害と火星側の被害で比べたら引き分け以外の何者でもない気がするんだけど、どの辺が実質の敗北なんだ?

  39. とんでもなく邪悪なんだけど 寝っ転がって観戦してたり (最終回で内容が判明したが) あらすじ時空で絡んできたり ごとき氏に召喚されても エボルトあじな仕草と 兎も角エボルトはラスボスとしてもキャラクターとしても好きだわ

  40. エボルトはなんというか後半がいまいちだったな
    スターク時代は「悪役で強者だけど絶対的な強さではない、技量頼みのスタイルだから舞台をかき回して目標を達成するトリックスター」みたいな感じで好きだったけど
    エボルとかはもう純粋に強すぎて戦闘にも展開にも爽快感が全然なくて辛かった

  41. ※6
    好き好んで自分の星滅ぼして、退屈だからって自分ごとビッグバン起こす為にわざわざ新世界に弟追っかけて来るようなお兄ちゃん比較対象にされても…。

新着記事