良い兄さんといえば呉島貴虎。いい人すぎたんだ…【仮面ライダー斬月】

仮面ライダー鎧武

良い兄さんの日だから好きな兄さん貼る

強い

人が良すぎる兄さん

味方が裏切りすぎる

良い兄さんだけど強さ以外の能力が若干追いついてない感ある兄さん

ほとんどスペックで戦う世界でオカマとこの人だけ本人のスキルが高すぎる

強いし優しいから上司にするには最高だろうけど
同僚だと疲れそう

人を見る目以外は完璧だよね

能力を見る目はあるんだけどね

何が厄介って人が良すぎて却って無用な逆恨み買ってたり暗躍に気づかない部分だ

舞台の方でもいい兄さんだった
生身で武器持つのいいよね

舞台までやったり人気もすごい

主役スピンオフの多い兄さん

上司にしてもある程度野心あると能力はあるのになんでこんな今一つの手しか打てないんだ…ってなりそう

兄さん大好きな部下が派閥を作って馬鹿をやりその責任を取らされる世界もありそう

他のキャラが戦極ドライバーではゲネシスドライバーとの性能差をひっくり返せないとやってるのに
1人だけ斬月で斬月真やドラゴンフルーツプロフェッサーで倒す兄さん

それを見させられても兄さんだからそのくらいやるかの説得力

おはようございます主任!

スイカが大暴れしてるのをユグドラシルスタッフが流石呉島主任だって言ってたら
少しバツが悪そうにテントに入ってくるシーン好き

強い強すぎる
もう少し弱かったり人に頼ったりする性格なら色々違ったかも知れない

初登場補正かかってるカチドキと互角って…

性質的にはバイトリーダーが似合ってそうな気もする

現場監督レベルなら人望も実力もあるし最適だと思う
それ以上のポジションに回すには人が良すぎるんだ

高性能で人が良すぎる人間が下にいるとそいつが壊れるか職場が瓦解するかのチキンレースになる

高所から落下しても水落ちしても死なない不死身の男

役者さんは度重なる実験で半分人間辞めてるイメージらしいがその通りな気がする

生まれた家が良すぎたんだな…

ミッチと足して一人前だと思う

ミッチはミッチで基本的に他人は自分より馬鹿だっていう思春期特有の驕りを抱えてるから…

コウタさんがバカなのが悪い

だからより賢く悪い大人にすんなり利用される

撮影開始してから斬月に盾しかないと気づいて後から
鎧武専用だった無双セイバーを持たされたってマジ?

世界を救う崇高な使命を背負ってそのために滅私出来るんだけど
同じ志を持ってる仲間も勿論皆そうだよな!って信じ込んでるせいで
そいつらの本心に気づけなかった不器用な人

いいよね本編で女っ気が無かったからVシネで幼なじみのメイドとかいうあざといヒロイン出るの

兄さんが部下にいたら彼に任せれば全て大丈夫と判子を渡しちゃいそうだけど
そんなのでは駄目ですと怒られそうだな…

思えば物語の核心には絡めなかったんだよな

ユグ陣営スタートで一人の人間として戦い続けたからコウタさんと対になってるとこある

肝心な時に戦線離脱でオーバーロードと一緒に観戦してたからな…映画と舞台に小説も来るから事後処理めちゃくちゃ盛られるけど

部下に裏切られ弟に裏切られ友と呼んだ男に裏切られメイドにも裏切られる

英雄は英雄でも悲劇の英雄タイプだな兄さん…
人を疑うことができないのが欠点なのか…

むしろ本編が終わった後の方が大変だよな兄さん
パティシエと一緒に流出した戦極ドライバーとロックシードを
悪用する連中との闘いの日々

マコト兄ちゃんとは別のベクトルで必要もないのに無駄に強いと言うか
その強さが大筋に影響与えたのが冬映画になってようやくだからな…

ユグドラがビートライダーズで変身実験始めるまで
ずーっと一人で実験やらヘルヘイム調査の警護してたっぽかったり
本編開始時点でライダーの経験値が段違いなんだよな主任は…

でも主任がもし居たら人類導いて欲しいって思うよ博士みたいに…

ようやく共闘か!となってすぐ崖落ちするニーサン
戻ってきてようやく共闘か!となってすぐ海落ちするニーサン

思えばありとあらゆる物に振り回された男だったなこの人…
丈夫だから最後まで生き残ったけど

その辺はある意味ミッチと同じようなもんなのにこの兄さん全くメンタル折れねえ…

その人の良さで改心させるとまでは行かないのが主人公補正のないキャラの限界か…

コウタと和解するところで「やっと超強い仲間ができた!」って思ったな…

イマジネーション足りないから窓の外で巨大ロボが暴れてても
みんな疲れてるのか…?ってなる

気が付いたらカチドキ貰ってた

ヘルヘイム
弟含めたビートライダーズ
友と部下
心通わせたメイド
オーバーロード

この人間違いなく作中一番の苦労人だな…

まあミッチとプロフェッサーは身近すぎて見る目が曇るのも仕方ない
シドはさっさと気付け

生命力と戦闘力が高すぎる

イマジナリー兄としてミッチ煽ってた期間が長すぎる

序盤だとかなりあれだった兄さん

部下に裏切られても流石に最初は怒るけど死を悼んだりできるし
のこのここちらに戻ってきても味方ならって怒ったりしないし寛大すぎる……

戦極博士の人があんなことにならなければもっと映像で絡みが見れたのかな…

コウタさんの姉ちゃん良い中になるかと思ったら別になかった

しかもなんか元軍人のパティシエオカマに惚れられる
この人不運にも程がありすぎないか…?

最初のパラレルワールドで主任が大将でミッチが側に控える第三勢力になってた未来はすごい難易度高そう

ミッチが途中で背中から刺してきそう……

弟が生々しいタイプのクズだから相対的にまともに見える

現場の上司としては最高だと思う

カチドキ斬月もいいアレンジでカッコいい

ミッチはおごりと思い通りにならないイライラからクソ野郎になちゃったけど
メンタルぼろくそにされたのと巧太さんに諭されたたのとボロボロに泣いたの見て再起したのも含めて許せた
主任が生きてたのも本人の救いになったしな

つうか強すぎてメンタル責めないと勝てねえ

なんであのクソ親父と弟でこんな善人が…?img.2chan.net/b/res/640849744.htm


仮面ライダー鎧武
Xをフォローする

コメント

  1. 一応にーさんの強さが物語を動かしかけた事はあったっちゃあったんだけどね
    斬月VS斬月・真でもしあのままミッチを倒せてたら後々プロフェッサーの手駒は足りんくてコウタさんが重症になってないのでキルプロ関係なくプロフェッサー制圧して舞さん救えてたろうしカイトはオーバーロードにならずに済んだろうし

  2. 故人みたいなタイトルやめろ

  3. 個人的には悪い人になりきれなかったってイメージ、なんだかんだで鎧武との初戦で恐怖心植え付けたりはしたけど完全に始末するまでにはいかなかったし、初瀬が果実を食った時に「吐き出せ!」って叫んでるし
    光実との対決で勝てそうだったのに甘さを見せたり、Vシネだと藤果を始末しなかったり
    でもインベス化した初瀬を始末しようとしたり、ロボ化したプロフェッサーをしっかり倒してるから人外の見切りはある感じ

  4. 「現場は任せた」と渡された資料見なかったくせにいざ事が起きたらシドに当たったり初瀬の始末を自分のドライバー破壊を棚に置いてシドに押し付けたりっていう典型的な糞上司みたいな事もしてたし、重要機密が入ってるPCにロックをかけずに放置なんて今時バイトでもやらない様な事もしてたし実社会で使えるような実務能力的なのはかなり低い気が…
    重要プロジェクトの責任者っぽいのに役職が現実じゃ大して偉くない主任ってポジション止まりだったのもその辺が関係してんのかなって。

  5. ※3
    人外以外にもダンサー及びクズは普通に切り捨てる気満々だったし平気で実験台にもしてたから選民思想的なモノがあるのは兄弟同じって感じだな

  6. 26歳で大企業の一大プロジェクトを任せられる主任クラスは普通にエリートだと思う
    30代前半でマネージャークラスになるエリートコースだ

  7. 強いし、いい人なんだろうけどそれ以上に善意と悪意のどっちに対しても甘い人って感じがする。

  8. 旧型の戦国ドライバーでさえクソ強い癖に真っ先にゲネシスで強化フォーム貰って、舞台ではとうとうカチドキ斬月とかいう一人インフレの極みに突っ込んで行く男
    戦闘スペックはガチ軍人経験者のオカマと同等なのに人を見る目だけが絶望的にクソ雑魚ナメクジなの笑う……いや笑えねえわ、実際それで何回か4にかけたし

  9. 人を見る目がない以外は弱点がない

  10. 突然裏切られて3対1でボコられた(2対1までは優勢だった)挙句、後を託した弟までもが既に敵側に回っていた
    改めて見ると悲惨すぎる……

  11. ※5といってもやっぱり言葉と裏腹に実際に初瀬を制止しようとしてるから
    序盤は個人的には切り捨てようとはしたけど、覚悟が足りないもしくは人に対する情は結局のところは完全に捨てきれてない感じ
    超善人!って訳でもなく超悪人!って訳でもないからギリギリ悪人になりかけたけど最終的に超が付くほどでもない善人になったイメージ

  12. 紘汰さんからの1番の信頼者だよねメロン兄さん

  13. 全部紘太さんのせいだ

  14. 会社やすやすと潜入されたり用意されてるデータ見ないで弟だったのかは天然がすぎる

  15. ※6
    そりゃ本社重役の息子って時点で見え見えのコネ採用だしなぁ。現時点での地位は本人の実務能力よりコネ的な要素の方がデカいだろう
    孤児院周りの設定からして父親の天樹がヘルヘイム関係のプロジェクト一大責任者だった可能性大だし、息子をそのプロジェクトの一員として指名してても何もおかしくはない

    ※11
    一方的にクズだと思い込んでる無関係な一般人を実験台にしてる時点でちょっとなぁ。初瀬には吐き出せと言ってるけど結局切り捨てる側の人間と見なしてた事考えると食ったら面倒くさい事になるから止めただけって風に見えんでも無い。結局その処分もシドに放り投げたし
    まぁメタな事言っちゃえば路線変更によるキャラの違いだと言われてしまえばそれまでなんだが

  16. ※15まぁ初瀬はなぁ…
    本編の戦極ドライバー組で唯一オーバーロード編迎えられずに退場したからな
    結局のところいくらモルモット扱いしてても、渡すやつは大事なデータを取るための戦極ドライバーを扱いきれる人材眼が必要になるからなぁ(いってもシドは基本的に誰構わず渡してた感がするけど)
    処分を任されるのは当然だとは思う(ドライバー壊すまでに至ったのは初瀬が変に粘ったからってのもあるけど)
    いってもシドと主任は仲悪いほうだし、個人的にはクソ上司ムーブは別に気にならないかな

  17. 今思えば、サッカー映画でシドを容赦なく倒し、シャルモン軍や強者などの対抗勢力を徹底的に潰そうとしていた冷酷な主任こそが、プロフェッサーにとって理想的な姿だったのかな

  18. ※15
    まあ、それよく言われているけどあの時の貴虎はピートライダーズは印象が最悪で
    そもそもこれから大勢の人を犠牲しないといけない考えながらいけなかったからな

  19. 舞台で描かれた過去によればノブレスオブリージュの志を共にした親友の雅仁がそれに殉じる形で、スカラーシステムで自分ごとトルキア共和国(沢芽市で行われた実験のテストケースとして選ばれた)を焼き払ったのを目の当たりにしてるから尚のこといざ自分がスカラーシステムのスイッチを押す決断を迫られた時は苦悩しただろうな・・・。
    自分にとっては諦めの象徴でもあったスカラーシステムを破壊したカチドキアームズが後に自身の新たな最強フォームとなったのは感慨深い。

    舞台において、頼れる大人としてトルキア共和国の青年たちを導く姿は正に本編のリベンジを果たしたようだったな。
    本編後の物語は、ほぼ呉島兄弟の贖罪がテーマだね。

  20. みんなでみよう!THENEXTのパチンカス主任!

  21. ※20
    あれは本当に意味がわからなかった……

  22. 元々善人として評価して欲しいわけでもないしそこはどうでもいいんじゃない?問題として存在していたヘルヘイム関連、それを諸々どうにかするための生贄枠のビートライダーズって扱いなのは事実だし、初瀬に対して吐き出せって声かけてたのだってその上で無用に犠牲出す気も出したくもないって兄さんの優しさだろう。そして手遅れとなったら始末するというのも兄さんの本分でもある。画一的に善だ悪だと割り切れる話でもないだろう。
    少なくともユグドラシル傘下に与えられていた情報内ではベストな選択と行動をしていただけにすぎないし、それができる兄さんが英雄なのも事実。

  23. 生き残るのは強いものではなく環境に適合したものという進化論の法則を体現しているな

新着記事