一番地味な二号ライダー
イブキさんは地味なライダーは?って聞かれたら真っ先にあがるから地味じゃないよ
じゃあそもそも二号扱いされないザビーとか?
特徴がないのが特徴
原因の大部分が二号ライダーなのに敵対しないってことで
誤解から喧嘩するとかすらないまでいくとむしろかなり貴重
困った異論がない…
轟鬼の方が二号っぽいことしてる
路線変更で一番割り食ってる気がする人
逆に考えるんだ
他が癖強すぎるんだよ
デザインはこっちの方が好き
カイザやバースもカイザポインターやバース・デイ貰ってるから二号で唯一強化貰ってないのこの人だけか
言い方悪いけど2番目に出てくる人ってだけだからなあ…
その理屈だとカブトの2号ライダーはザビーになるな…
考えてみれば響鬼さんは仕事仲間なわけでわざわざ敵対しなきゃいけない理由ないよね
前半も戦闘以外だと響鬼の横で笑って突っ立てるだけの人だしね
鬼って明確に職業としてやってる上に魔化魍がいくらでも湧いてくるから仕事に困るとかそういう事もないしなんなら協力してもらわないと困る場面のほうが多いから必然的にビジネスライクかつ友好的になるよねって
消去法だよねイブキさんの2号要素
弟子持ちなのに
そこの役割は轟鬼さんに取られてね…
ライダー同士で争うのが定番になってしまったとはいえ
正義の味方はみんな仲良くして欲しい
これはこれで逆張りの極論っていうか物語がいろいろあっていいじゃんと思う
大人でまともで無意味に突っかかったりせず頭が悪いとかもないしおでんやマヨネーズを偏愛していたりもしない
つまり無難にかっこいいよねという話になりがち
2号ライダーとは喧嘩するものという認識って醜くないか?
(気の抜けたラッパ音)
登場初期に思想の違いで戦うことになるのはいいでしょ
鬼はみんな仕事仲間だから1号2号関係ないんだけどね
そもそも平成二期以降で二号ライダーと戦うのってほとんど無かった気が…
マコト兄ちゃんと強者くらい?
喧嘩をカウントしていいならバカも
ノルマでライダーバトルしてた剣ぐらいだよね
酷いライダー同士の対立
終盤のしにたくないは名家のお坊っちゃんじゃなく一人の人間としての本音がやっと聞けて好きだったよ
それで本編での役割が終わりなのはうn
草加ですら戦闘だと普通に連携するからな…
仁藤もファントム食わないとだめだ!って事で争うかと思ったら即仲良くなってたしな
子供からすればラッパよりギターの方がウケるよな確かに
センスのいいカラーリングだなあ
棒振るだけの太鼓と撃つだけのラッパと比べても
斬ってよし突いてよし音激の音も派手だしなギター
弟子と師匠のエピソードもあるし響鬼の中で見ると別段地味ってこともないんだよな
人格にクセがなさすぎるからかな…?好青年ではあるけどライダーとしては大人しいし…
出た時は蓮と草加と橘さんの次だから逆に目立ってたんじゃないだろうか
かがみんとか万丈だってほぼ敵対しないけど全然影薄くないし…
だと1号にとって特別な存在かどうかが重要なのかね
威吹鬼さんが地味っていうか
斬鬼轟鬼裁鬼のギター鬼がキャラ立ちすぎというか
響鬼さん自身が強いから追加戦力としてそこまで必要でもないという
そもそも分業制だから強いの一人いればいいって訳でもないし…
基本的に単身で孤独な戦いをしなければいけないライダーにとったら新たな戦士ってでかいけど
鬼は最初っからいっぱいいるからな
そういや他にもライダーいっぱい系はあるけど全員同じ団体なの響鬼くらいか
流星が半スパイみたいなもんだったが一応フォーゼもそうなりそう
加賀美と万丈は1話から出突っ張りでもう一人の主人公みたいなもんだけどイブキさんはなあ
伊達さん後藤さんはもう一人の主人公系じゃないしついでに同じ企業人で敵対も基本しないけど
影薄いかって言われたら全くそんなことないな
あの2人はそれこそ本筋とは別のストーリーやってる斬鬼轟鬼系だからな
対立しない2号ライダーはいいものだ
そもそも初代の一文字は対立してないのに
平成の所謂2号ライダーと違って一文字は主役だから引き合いに出すのがそもそも間違い
昭和で対立するのってライダーマンくらい?
客演するとしょっちゅう喧嘩してる気が
それもライダーマンか
img.2chan.net/b/res/626994087.htm