他の姿見ても特に反応してなかったのにこの時だけ「むっ!」って感じで前のめりリアクション示してたの何だったんだろう…
自分の時には存在しなかったフォームだから
ウォッチわざわざ使ってたのは手加減用だったんだろうな…
中間フォームで裏ボスに挑んじゃだめだよ!
おじいちゃんの時のディケイドウォッチは性能違ったとかじゃないの
そりゃ愚かな…って言われるわなってぐらいスペック差がある
おじいちゃんがある意味一番苦戦したシーンだと思われる
50%しか力入ってなかったからじゃないの
じいちゃんの時は正規ルートで継承して別物になってたとか…
こっちはもやしがわざと半分だけ預けてたわけだし
戦力差やばいけど自分のルートでは見たことないフォームだから
可能性は見いだしてたんだろうね
ちなみにトリニティっておじいちゃんのルートにもあったの?
一番最初にオーマジオウになったソウゴくんのところにはゲイツくん自体いないんじゃなかろうか
若き頃の私にはそこまでの力は無かった…って言ってるので無いはず
そもそもトリニティウォッチ自体ルート逸れに逸れまくった挙句になんかよく分からない感じで誕生してるし
若き日の私はそこまでの力はなかったって言ってるから少なくともトリニティまではいってない
自分のルートで見たことないってそんな説明あったっけ
お爺ちゃんはⅡからオーマに一気にいったイメージだけどⅡのウォッチもよく考えると出所結構謎だな
そもそも故障しておじさんに修理頼んだときは
ミラーワールドの力のない少し大きい単独のウォッチだったからな
本編で貰ったやつは多分ハイパーゼクターといっしょで未来の自分が使ってたやつだしね…
おじいちゃんルートは各種アーマーとグランドしかなさそう
ミハルの反応からしてグランドもなんかおかしくね?って感じぽいぞ
おじいちゃんは?からオーマジオウに進化したんでしょ
もっとも?もウォズがオーマジオウから預かったウォッチだけじゃなくてミラーソウゴから貰ったパーツも使って返信してるからオーマジオウが若い時になったのと同じ姿かも分からないけど
オーマの日にジオウ?ウォッチを使うとジクウドライバーがオーマジオウドライバーに変わるような感じっぽかったけど
最終回だと気合い入れたら生えてきたし結局よく分からんな…
ソウゴくんがベルトを持つ限り必ずオーマジオウかオーマフォームになることと
オーマジオウには因果を操作する力があることを合わせると
恐らくソウゴくんがその気になれば物語冒頭からいつでもオーマジオウになれたんだと思われる
一週目のおじいちゃんルート見てみたい小説とかでやってくんないかな墓守ルート
おじいちゃんのときは普通にネオじゃないの100%全部もらってたんだろうな
もやしは通りすがりのただの人に
ウォッチとか関係なくソウゴくんが最終回のように怒りや憎しみMAXになったらベルトが変化してオーマジオウ化じゃないかな
だからベルト捨てでもしない限りずっとお爺ちゃんは残り続けたとか
本来全ての継承完了した瞬間にクォーツァーにウォッチ没収されるっぽいからグランドになるタイミングがないんだよな
本編だとゲイツが未来からウォッチパチってきたおかげでタイミングズレたっぽいけど
おじいちゃんは歴代アーマー全部継承したらオーマに自動的になったんじゃないかね
グランドジオウはディケイド半分+ドライブ未継承でなれてるから
ジオウにおけるアメイジングマイティ枠なんだろう
クォーツァーはともかくタイムジャッカーの横槍も無いだろうから
スムーズに継承は済んだだろうしね
1周目だとオーマジオウまで各ウォッチ使い分けでIIすら無さそうな気がする
IIはオーマの日になったって話本編であったし…
トリニティが生まれるほどにルート外れてもオーマジオウになっちゃうんだよな…
トリニティはなったら感慨深いし実際物凄い性能してるけど
トゥルーエンド目指すだけなら別にならなくてもいいという
オーマジオウになった歴史が既に存在してないとゲイツとツクヨミは来ないし
ウォズもいたとしても計画書通りに事を進めようとしすぎて胡散臭い通り越して邪魔臭かっただろうから
一番最初のオーマジオウというかソウゴくんは何か殺伐としてそう
トリニティになって無意味に変身して変身回数条件クリアしてウォズの好感度上げないとOQルートで詰まない?
トリニティ自体はウォズラスボスルートでも変身できるし
ウォズの好感度自体は他にも上げる方法はめっちゃある
グランドは全ライダーのウォッチ継承が条件だけど継承した瞬間映画みたいにSOUGO出てくるからグランドになるヒマある?
初代オーマジオウはそもそも何と戦ってたのか
氏の介入無しでも加古川くんが何かやってたのか
クォーツァーのゾンジズとか以外の奴がクウガとアギトのアナグラムウォッチとか使って襲ってきたんじゃない?
氏が来なかった場合アナザーライダー倒すっていう分かりやすい目的(というか手段)なしにどうやって継承してったのかは気になる
お爺ちゃんの時代のディケイドウォッチは他のと同じ形だったんだろうな
多分スロットがない
映画のドライブパートみたいにクォーツァーが時間改変するから倒す→継承
の繰り返しじゃないかな
タイムジャッカーはいなくてもスーパータイムジャッカーはいたかもしれんしな
OQでも氏の干渉自体はあったから
氏によるバス事故は大体どの時空でも起きてるんじゃないかな
OQで回想しか出なかった辺りドライブ前に氏は倒されてそう
いつかおじいちゃんルートがどんなのだったか小説でもいいから見てみたい
実はもやしが最初からディケイドの力全部くれてたら氏をあっさり倒せてたとかあるまいな
そもそももやしが最初から全部渡してたらアナザーディケイド生まれてない気もするけどどうなんだろ
そもそも本来ならゲイツは途中退場するからトリニティは生まれない
トリニティはウォズが驚いてる時点でイレギュラーな形態だよね
逢魔降臨暦にはないはず
オーマジオウがあんなにぶっちぎりの王者とは思わなんだ…
まずリバイブが味方になるのが相当珍しいっぽいimg.2chan.net/b/res/623054197.htm