情報量多いのに非常に分かりやすくくていいね【仮面ライダーゼロワン】

仮面ライダーゼロワン

ゼロワンの構成綺麗だよねすごい

要素書き出してみるとめっちゃ詰め込んだように見える2話なのにそんな気に全くならずに30分楽しめてすごい…

ヒューマギアから得た希望を見て戦ってる社長とヒューマギアから得た絶望を見て戦ってるフワがわかりやすくていい構成でした

隊長と技術顧問を分けたのは英断

構成が綺麗でバンバン話がグダらず進むのがとても好感触
このままバンバン進んでいったら中盤以降大丈夫?とは思うけどそれは今視聴者が考えることでもないな…

エグゼイドも中盤で最終決戦みたいなノリになって大丈夫かと思ったら失速せず乗り切ったし…

フワがめっちゃかっこよかった
弾殴って変身するのめっちゃかっこいい…

もうすでにフワからは外科医なみにチョロい匂いがする…

対比の仕方がすげえ美しかった2話

バルカンのフィニッシュでブチ抜いたコンテナの先にゼロワンがいる演出で
わしは心底痺れたよ…

商品の脆弱性を突かれたとはいえ悪意ある第三者が暴走させてる場合ってメーカーが利用者に損失補填しなきゃならんのかな?

上司との紆余曲折を経て承認もらう流れかと思ったらゴリラパワーで変身するのは完全に予想外

ハイテンポで綺麗に流れるように見せるカメラワークだからちょっと目が疲れる部分もあるけど意図が伝わりやすい

ゅぅゃ脚本と杉原演出がスーッと効いて…これはありがたい…

演技力も最初から高めでいい…

撮影スタッフはアマゾンズ 経験者が多いんだっけ

バイクでビル壊すところアマゾンズの最初ビルの側面走ってたシーン思い出した
そういうことだったか

言葉で説明すると長くなる部分を印象的なシーンでさらっと流してるのは凄い
1話の腹筋崩壊太郎が有効活用すぎる

今回のマモルくんもね
あのハンカチの下りだけで全部伝わるよね

1話完結は見やすくていいから2話完結に移行しないでこのまま行って欲しい

データ回収してるから社長がゼロワンだって知ってるのに
わざわざ宣戦布告してきたのは何か計画の内なんだろうか

めっちゃテンポ良くて面白いからこの勢いで続けてほしい

或人:お笑い芸人としての才能はないけど社長としての才能はある
不破:社長としての或人は認めていないけど或人のお笑いについてはゲラ

キャラ立て上手すぎない?

パイロットだけで誰がどんなキャラなのか分かったからな

アクションシーンの雰囲気とかがジオウまでと別物になってるように感じる
現場スタッフも結構ガッツリ変わった?

撮ってるのはドローン撮影とかやってたルパパトの人たちだ

アクション監督もスーアクも変わってるからな

カメラワークがダイナミックになってるのは感じた

色んな意味で平成からの脱却を目指してる感じでいいと思う

令和って美しくないか?

壁越しのゼロワンが格好良すぎた

1話からフォームチェンジしないのが以外だった

通常フォームの活躍もっと見たいよねimg.2chan.net/b/res/621386495.htm


仮面ライダーゼロワン
Xをフォローする

コメント

  1. 2話の完成度ではないな・・
    何もかもが完璧

  2. バルカンお披露目だけじゃなくてゼロワンにもしっかり更なる戦う動機付けと対となる見せ場を入れたのは今までの販促フォーマットに沿った展開から変えてきた感じあるよね

    その分OPお披露目も先延ばしになってしまったが

  3. エグゼイドから更にブラッシュアップされて面白くなってるよね

  4. マモルくん復活したと思ってる知り合い多くてちょっとびっくりしたりしなかったり

  5. ルパパトを思い出すバトルシーンの確変ぶり

    あとやっぱ彩度調整すると臨場感出て良いね

  6. アクションに関しては戦隊ノータッチだから発表後騒がれてる時よく分からなかったけど1、2話見てすげぇ…ってなった
    ルパパトもこんなスタイリッシュな感じだったの?

  7. 格好いいのは確かにそうなんだけど
    新社長と狂犬とゼロワンのサポートメカ達
    社内外で物壊しすぎだよ…
    これでバルキリーもハカイダー!って感じだと
    迅雷滅亡とどっちがテロリストかわからんぞ…

  8. 対比させまくった後のブチ抜いたコンテナ越しのゼロワンは静かなシーンなのにこれからの波乱を感じさせてとてもいい・・・

  9. お前達の令和って…ごっつええやん……!!

  10. ※2 確かに、主題歌がOPではなく、EDだったのは残念。
    正直、OP映像めちゃくちゃ楽しみにしてたし、OPもじっくり聞けたのに…
    でも、ストーリーが面白いのは間違いないから、来週も楽しみ。

  11. ※6
    ゼロワン1話、2話を見た感じだとアクションはかなりルパパト味が強い
    スタイリッシュアクションは主にルパレン担当だけどマントのヒラヒラ感も相まってめちゃくちゃかっこいいし話も面白いからオススメ

  12. ルパパトは大っきいお友達は口をそろえて絶賛するほどの名作。

    だがちっさいお友達には圭一郎の魅力が解らなかった。

  13. 壁ぶち抜いた先のゼロワンと一瞬だけ邂逅して、その後すぐゼロワンは煙の中に消える演出すき。
    1号と2号の対立構造の描写が上手すぎるジオ…

  14. ルパパトは必殺技カットインがいっちいちカッコイイので好きだよ
    アクションも華麗なルパンと剛健なパトで分かれててよかった

  15. これまでのライダーと比べると明らかにカメラがぐわんぐわん動いてるんだけど、ルパパトと比べると逆に若干酔わない程度には抑えられてるこの絶妙なアクションのバランスは上手いわ
    3話は監督変わるけどアクションどうなるかね

  16. ※13まだ公式アカウントのせいで平成のままの人がいるから誰か令和に連れてきてやって

  17. 内容どっしり詰め込んでるのにさらっと入ってくるし最近のライダーらしくCG派手だけどアクションにも力入れてるの好きすぎるからこのまま突っ走って欲しい

  18. ハッキングされて同じ思考を持つようになったマギアの繋げの演出、性格も根底にあるものも全部異なるライダーの変身の対比
    ここの数分間だけでもめちゃくちゃ良かった

  19. ※4
    若葉マーク映ってるシーンの直後に
    わざわざハンカチをドアップしてるから意図的にミスリード狙ってるっぽい

  20. ルパパトはアクションシーンは有能だからな
    ゼロワンのアクションシーンの期待が高まる

  21. SOUGOがめっちゃ気に入っててダメだった

  22. 最初から曇らせてくと、中盤絶対飽きが来るはずなんだけど高橋さんどう料理してこれ回避するかめっちゃ楽しみ。

  23. ルパパトはビルド夏映画の同時上映でしか見たこと無かったけどかなり格好良かった記憶があるなあ
    そういやそっちでも今回戦ってたコンテナ置き場みたいな所で戦ってたような

  24. 或人が社長として一歩目を踏み出したあの会見で流れるOPがいいんじゃないか・・・
    無理やり認証を解いて反動で腕怪我したとことか、リアル路線の拾い方が丁寧なので
    滅亡迅雷.netというトンチキ存在をどう組み込んでいくか楽しみ あと物損の多さ

  25. 安心と信頼のエクゼイド脚本だなぁって思いますね!

  26. 天井被害甚大.net

  27. 滅亡迅雷とか新たなキャラとの対立とかまだまだワクワクできる

  28. 序盤から飛ばしても終盤で話数増やされた結果ぐだったビルドの件もあるからまだ不安はある

  29. 主人公は笑いのセンスは無いけれど
    過去の悲しい出来事から
    人もヒューマギアも笑顔にしたいと願う
    決断力に優れた新社長です!

    現在判明している敵は
    隣町(廃墟)から友達探しにやってくる
    笑顔の絶えないグループです!

    怪人は人の生活をお助けする
    ヒューマギアが人の心を持つと上記の
    ジャラジと北崎とハートとパラドを足して
    5で割ったような奴がハッキングして作るよ!

    ライバル関係は苦労の絶えない技術顧問と
    主人公と同じ事件に巻き込まれた過去を持つ
    笑いのツボがおかしい狂犬系復讐者です!

    新社長秘書がカワイイ

    たったの2話でこの情報量がスッと入ってくる

  30. ※28
    あれは翌年が20周年作品のジオウなのもあったし今回は大丈夫だと思いたいところ…

  31. > 商品の脆弱性を突かれたとはいえ悪意ある第三者が暴走させてる場合
    脆弱性の種類や度合にもよるよな。滅亡迅雷.netのやり方は、現物に違法ハードを増設して強制的に書き変えるようなものだから、メーカーがこの脆弱性に対応しろとか、責任を取って補償しろというのはちょっと無理がある気がする。
    悪意ある人間が自動車のブレーキを密かに壊して、そのせいで事故が起こっても、自動車メーカーが補償とはならないだろう。

  32. 一時的な描写が多くわかりづらい

新着記事