一昔前はダグバをしょうもないお祭り企画で噛ませにしたら絶対許さない!!
みたいな物言いの人間いっぱいいたのに
ここ数年でみんなすっかり寛容になったな…
封印キックされたら何も言えないし…
ていうか再生怪人やったの別にこれが初めてじゃないし
召喚ライダーには勝ったしなんかガミオみたいなことやってたから扱いは良かった方
オーバーロード「怪人体が無くて出れない」
あったら春映画でエルの代わりに雑にやられてたろうから良かったじゃないですか黒神様
視聴者がオールスターものってそんなもんだよな…って慣れたのはある
オールスターに出て来る前年の作品の扱いなんて春映画一発目で慣れておけよな!
ゴーストの番外編の倒されるオリキャスラスボス見て何かが吹っ切れた
まあ存在が存在だからみんな諦めた感じ
あと一回も客演で戦わないのはいくらなんでもとちょっと怖気づいた
ダグバそんな組織に群れたりしないだろって気持ちはまだある
みんな群れないよぉ!
まあ途中で皆56しにしようと敵が仲間割れしても尺がないからな…
ラスボス軍団として強さを見せてたからいいよね
アークオルフェノクなんて…
てかオーマジオウがどう見てもアルティメットだし…
ならいいかなって
あの封印893キック見たらなんか満足してしまった
むしろこういうやられ方だから納得できるのだ
オーマジオウ相手だからなるほどとなるのだ
みんなの技を一つに!をしだしたところは俺もつっこみたかった
ダグバの攻撃にみんながタイミングを合わせてくれたことにしよう
周りの人間が燃えてたらより良かった
白昼の市街地に怪人みたいなノリで湧くのがビックリするほど似合わない!
ダメだジョーク的な要素が全くない筈なのに
ギャグにしか見えない
グロンギとしてはむしろ本領なのにダグバ本当似合わねぇなぁ…
一応現役時代は市街地で虐さつはやってたんだけどな…
実際かっこよく描くには工夫がいるなこれ
オーマジオウの格の違いを表現する役としてはこれ以上ないし
扱い自体への文句はともかく
元々互角だったクウガに+αしたら勝てると言われりゃそうだねとしかならない
再生怪人もジオウやディエンドが呼んでるライダーもコピーみたいなもんだと思ってる
平成の全ライダーのパワーが乗った封印キックなんて耐えられる方が無理だしな…
ところでアルティメットにならずに封印出来たっぽい古代クウガって何者なんスかね…?
エボルトとユートピアは元の人格持ってそうだったので
ダグバも笑顔になって散ってくれたことだろう
平成ライダー最初のラスボスなんですからちゃんと平成ライダーの最後で責任取ってください
このダグバはアルティメット五代と戦ってなさそうだしオーマジオウのなかに究極の闇を見つけて笑顔で散ってそう
プラズマでリントを燃やす遊びとかそんなんだからな
あれに勝てるラスボスなんて存在しない気しかしないので怒りようもない
アレに勝とうもんなら同じく全怪人のラスボス束ねた存在生み出さないと…
アナザーディケイドコンプリートフォーム
対抗馬はライダーロボしかいないと思う
やはり究極の歴史改変ビームか…
本編の出番めっちゃ短かったよなこいつ
だってアルティメットクウガと互角の力なのに
相手はアルティメットクウガとその他平成ライダー全員分の力だもん
そりゃワンパンでも納得せざるを得ないというか…
ディケイド激情態と戦ってもらおう
最終回のラスボス軍団は一回強いところ見せてからのアレだから特にそっちの不満はないよね
ダグバはまあ別に首領やりたいマンじゃないから戦えればいいやってなるのは分かる
客演でジョーカー(剣)が敵幹部に混じってたのは流石に違うだろ!?ってなるなった
ねじれこんにゃくだよね
まぁディケイドの剣の世界だとただの人間があのジョーカーになれたりするし…
少しくらいは殴り合いたかったんじゃないかな
もしかしたら闘争本能が暴走したうっかり剣崎56しちゃった始なのかも知れない
そもそもなんかこうそういう感じで呼べんのかよねじりこんにゃく
本編でのクウガも爆発させてたし
問題ナシ!
超強いやつに封印エネルギーキックされたらダグバもそら満足だろう
オーマジオウの強さや設定は納得いくものだしまぁダグバでも無理だよねってなる
封印パワーは調整しないとグロンギベルトの中身と反応して爆散させるからな…
なあ…聖なるゲゲルと封印のやり取りってクソゲーすぎないか…?
アルティメット以上の力で弱点の封印パワーを流し込まれたらなあ…
むしろ普通に召喚ライダーぶっ飛ばしすし究極の闇もやもやさせるしでこいつ再生怪人じゃなくちゃんとダグバじゃん!って戦慄してたとこにあの攻撃一発でやられるのオーマのやばさ際立つしそこ含めて好きだよ
最初から最後まで完全な最強キャラだったからなオーマジオウ…img.2chan.net/b/res/617569842.htm