戦闘はオサレだし造形かっこいいし仁藤は平成2号の中でも頼りになるし九官鳥もあるしウィザードって名作なのでは?
九官鳥含めてる時点で絶対そう思ってないだろ…
見ごたえあるよねXMAアクション
わりとライダーじゃ斬新でもあったし
ウィザード本筋進む話は面白いし日常編もワイワイした仲間内のやり取りとか好きだし割と高得点ですよ私は
晴人さんは最初なんだこいつめっちゃチャラいな…とか思ってたらどんどんメッキが剥がれて好きになった
いいよねフレイムドラゴン初変身回
ゴールデンボンバーの歌詞がそのまんまハルトサンにあてはまるのいいよね・・・
理想は常に高く目の前で届かない
いいよね…
終盤になってエンジンかかる印象が強い
夏映画は一番好きかもしれない
単品のヒーロー映画として平成ライダーではトップクラスに完璧なんだよねウィザードの夏映画
他のライダーが基本本編視聴前提な部分あるけどウィザードの夏映画ってキャラ設定ぐらいを抑えておけば問題ないから
お話もストレートでアクションも多くて見やすいし
フェニックスとの決戦とか「涙」とかソラの向こう側とか仁藤のキマイラ解放とかベストバウトが多過ぎる
エピソードひとつひとつはめっちゃ面白い
ウィザードの夏映画ってちょっと珍しく本編とほとんど関係なかったような・・・
まったく関係ないしパラレルでもないよ
なのでいつでも見れるし初めてでもいいぐらいの出来してる
マジックランドは異世界転生というか転移ものとして結構お手本みたいな出来してる
マジックランドはさらっと「この世界なら俺の魔力コヨミに全部あげられるもんな」って言ってたのがちょうど本編でコヨミが賢者の石で死者だってわかる直前で
それが分かった後の展開でその映画の台詞がボディーブローのようにじわじわと効いてきて
俺が負けるはず無いんだよ…
ウィザードとビーストのお互いを信頼しきってる相棒感って結構珍しい距離感な気がする
こいつ話聞かねえな…ってなってた皆まで言うなが頼もしくなるのいいよね
実際仁藤いなかったらハルトマンいつか潰れてたと思う
めんどくさい2号が多い中仁藤は頼れるな
サブライダー特有の1号ライダーとの対立も早々に切り上げて仲良くなってたし
白い魔法使いの戦い方に衝撃を受けた記憶がある
なんだよあのエクスプロージョン…なんだよあのデュープ…
仁藤は本当に頼もしい男だよ
戦闘だけじゃなく精神的に頼りになる
仁藤来るまでのメンバーは結果的に晴人に負担掛けてたのが大きかったから
放送当時仁藤は仮面ライダービーストの主人公やってるって言われてて凄く納得した
自分の中のドラゴンとの話をすごい初期に消化しちゃったのがちょっともったいない
やりすぎると電王と被っちゃうと思ったのかもしれないが
メインにしろサブにしろ晴人さんが出てくる映画はどれも面白い
笛木がなんかめちゃ強くて笑う
ドラゴンタイムが大好きなんだ…
仁藤の方が劇中でヒーローとして早々に完成するんだよな
晴人はサッカー選手になるという夢を絶たれ1人虚無感を抱えていた時に
ダメ押しでサバトに巻き込まれたった1人生き残ったもんだから
唯一の繋がりとも言えるコヨミを失う事を非常に恐れていたし…
その晴人がコヨミという過去を抱えながらも前に進む決意をした事で
真の意味でヒーローになった感じ
終盤も終盤でハルト君まさかサバトを!?って言われるのいろいろ辛い
あそこらへんも仁藤だけは晴人さんのこと信じてるけど他のメンツがアレすぎるのも仁藤が頼れるキャラ感出してる一因な気がする
まあ、それだけ晴人さんとコヨミの繋がりが深く見えたって事だし…
晴人さんの弱い部分は周りの人も分かってたから…
決して分かり合えない存在としてファントム描かれてたけどキマイラは仁藤気遣ってたよね
再び取り込んだ時も自由になれたのにいいのかとか言ってたし
キマイラにとって仁藤は面白い僕(しもべ)だからな…
それにキマイラ自体稀有なファントムだから元々そんな奴でもおかしくないimg.2chan.net/b/res/612850168.htm