通称どんより。そもそも重加速ってなんなの?【仮面ライダードライブ】

仮面ライダードライブ

ドライブ見たのに重加速が正直よくわかってない

最後までどういう系統の能力かは微妙にボカしたまま終わったから…
永遠のグローバルフリーズもあれが究極系と言うよりは後に時間停止要素は改造付加で得た物って設定で
あくまで特殊要素を付加した重加速の一種と明らかになったし

やっぱ時間停止や時間操作とは微妙に違う軸の能力なんだな重加速…

ドライブの力を継承していれば重加速対応出来ただろうけどな

バフとデバフの違いって感じか

クロックアップと差別化するために周りが遅くなった空間で早く動ける戦士にしたって当時の雑誌で見たな

疾風の原理的にこの分だとクロックアップ相手にも効くんだろうな…

やっぱ重加速ならクロックアップメタれるんだ…

事件解決のためなら一般人相手にも重加速を使ってた剛ちゃんが
ズーットマッハだけでファイズを相手にするのいいよね…成長を感じるぜ

すげえ重力が全身にかかってる感じになるからパワーが一定以上あるとそれを振り切って普通に動ける
通常空間ですげースピード出せるだけだとパワー負けして動けなくなる

タキオン粒子と重加速どっちが優先なんじゃ

重加速は強引にパワーバトルの土俵に引きずり込むからパワー次第だ

ラトラータと見せかけてサゴーゾの方が良かった的な…

かなり能力使いこなしているから手ごわい

時を止めるのと同じ感覚で使えるんだろうね…

そういえば宇宙空間でクロックアップして重力ができるのはどういう理屈だったんだ

タキオンとグラビトンがどうのこうのってのを今思いついた

パワーがあるライダーがクロックアップとかやったらどんよりでも普通の速度以上に動けるってこと?

まあ理屈の上ではそうなる
パワーで重加速を跳ね除けてクロックアップできるわけだから

つまり理想はマスクドフォームのクロックアップ…

みんなの最高速度をほぼゼロにして自分は普通に動けるのが重加速
馬力で無理やり動けば殴れる

時間の流れがどうなろうと重加速粒子空間に引きずり込まれれば動きは鈍くなるのか

ウール君も時間改変で色々あったツクヨミの物とはいえ
時間停止に対して抗ってる描写があるから時間停止耐性自体はある筈なんだ
重加速が耐性ブチ抜いてる…

重加速はルール違うんで時間系の耐性じゃダメなんすよー
とにかくパワー上げてくださいパワー

知らなかった…

パワーバトルなのにグランドジオウにまでちょっとでも影響与えてる…

はねのけるための力が違うのかもしれんね

中身ロイミュードなら重加速元から得意だもんな

どんだけ早く動けても重り付ければ動けないよね!って理論だからな…
当然重り超える馬力があればそれは無効化できる

時止め無理矢理抜けてなかった?

なまじウォッチ持ってるからスピードにはスピードだ!しちゃったんだなゲイツくん

ドライブウォッチにはどんより効果は付いてなかったのか

ドライブアーマーなら重加速耐性は付いている
でも…継承してないままグランドジオウの一部に

ドライブは良く時間を超えるからな

過去と未来のロイミュードがひとつに!と野生のベルトさんと

つまりよぉ…重加速はトルクチューンモーターで超加速はレブチューンモーターってことだろ

そら重加速に勝ち目ないわ…

重加速とは別にシフトブレス操作しての加速する能力もあるからそれかも

序盤にでてたら詰むやつ!
いや選択肢少ないから逆にすぐドライブウォッチ使って倒せるのか?

オーマジオウの奴…まさかそこまで考えて盗ませた?

ドライブはやろうと思えば相手に重し乗っけて自分は無効化して
相手がパワーで無理やり動いても自分は余裕で高速移動とかできるんだな

進兄さんは絶対にやらないだろうけどエグいな!

本編でも似たようなことはあったからなー

重力操作系の能力のほうが相性いいのかな

面倒くさい多重デバフとバフルールの権化すぎる

フォーミュラは軽くて速い上で馬力もやべーF1カーがモチーフだからな

プレッシャーが発生しているとか重加速粒子があるからね
力場及び空間系だね

重加速使ったら近隣住民に迷惑かかるからな

速度で対抗しようとしたら鈍化!
パワーで動けるようになってもドライブ側だけ高速移動!

重加速で相手にデバフ掛けておいて自分はフォーミラーとか最低だよ…進兄さん…

というか重加速がグローバルフリーズによって恐怖の象徴だから
使うのは倫理的にダメだって進兄さんはキレた

動きにくくなるだけで直接的な害は一応ないんだっけ重加速
迷惑ではあるが

まだアナザードライブはスピスピスピード使ってないからな…

あまり使わなかったけど重加速中でも動けるロイミュードを別原理で重くして動きを封じるタイヤ能力あれひどいよね

ローリングラヴィティの重力&10tのおもりで動きを封じるとか
スピンミキサーでコンクリ漬けとか

最終フォームでひどいコンボが…と思ってたけど使わなかったね
進ニーサンもベルトさんも堅実的なところあるからやるかなと思ってたのに

わかった
つまりパワーが有ってトゥルーアイで敵の動きを止めるドッガを使えばいいんだ

まあドッガは最適解に近い

アナザーライダーは能力強くても中身のせいかあんま強くないってこと多いけど強いわこいつ

パワー系ライダーの力を使え!
やはりパワーは全てを解決する…!

こんなもん作ったベルトさんはさあ…
本来サイバロイドZZZでドライブになるつもりだったし
そうなったら悪堕ち最強ベルトさんになってたな…

ひたすらパワー推しな力でない限り
時間停止能力者とグランドジオウくらいまでなら影響範囲に置けることが明らかになった…

序盤で既にウォッチ出てる…から偉い出世だ

まあ重力操作はトライドロンが10トンオモーリで殴る時にこっそり使ってる可能性はある
…性質悪いなあ

チェイスの力まで混ざってたら
超重加速を使われて完全に詰むところだった

10t重りはあれ本当に10tで済んでるんですか?

10tオモーリは10tだけど
重力操作の能力でドライブ本人は1t程度の感覚で振り回せる
と公式にあったけど1tでも大概

自分で使う時は10tよりも軽く!
他人に押し付けた時は10tよりも重く!

マジで理屈の上では相手に対しての負担のみ増させるとかできるからなアレ

そりゃ進兄さんもコウジゲンバー使いまくるわ

10トンオモーリ自体の金属的重量が10トンなんだ
重力操作能力はまた別口なんだ

なるほど…そこは嘘じゃないのか

超重加速は周囲圏内の相手や手をかざした対象が完全停止するし
辺りの物体が浮き上がって消し飛ぶ描写があったりと…

重加速してる時なら指定範囲で超重加速空間を生成できるのかなチェイス
それとも重加速しなくてもピンポイントで超重加速空間を作れるのかな

タイプフォーミュラーはどういう理屈で重加速突破できたんだっけ?

本来のシステムで最強格のコア・ドライビアのエネルギーなんで超重加速を上回れる
トレーラー砲も鈍足だが超パワーなので移動できてる

だから想定される最強フォームと考えられてたんだっけかタイプフォーミラー

パワーで無理矢理動くにしても民間人いる場所で重加速と解除繰り返したらめっちゃ危なくない…?

あぁ純粋に出力が高いからいけたのか
スピード早いのはその恩恵ってだけなのね
img.2chan.net/b/res/608313765.htm


仮面ライダードライブ
Xをフォローする

コメント

  1. ライダーの中でも指折りの出力であろうグランドジオウでもどんより喰らうんだからコア・ドライビア搭載してないやつはかなりキツい戦いになりそう

  2. F1マシンは馬力も加速も最高速もダンチだからな
    その分ピーキーってのも反映されてるけど

  3. グローバルフリーズのせいで自重してただけで、能力をフルに使うと強さ上位にくるからなドライブ勢

  4. つまり重加速中はコアドライピア無しだと
    ある程度以上のパワーがないと絶対ゆっくりに
    なって、その制約のないドライブライダー達は
    高速戦闘する能力を持ってるから
    同じ土俵に上がるか、ダメージを一切受けない
    堅いフォームで戦うしかないのか…

  5. なるほどなぁ。時間を遅くする訳じゃないんだな。言われてみれば重加速って別に時間遅延みたいなニュアンス書いてないしなんなら重いって書いてあるわ。
    遅くする…けど時間遅延じゃなくて重く動きづらくなるのか。思考が通常に行われて自分が遅くなってることを知覚出来てるから言われてみればそりゃそうですね。

  6. つまりゲイツも剛烈なら重加速に対応できた?

  7. 勘違いしてる人多いけど、重加速を使えるのはマッハとチェイサーでドライブは重加速使えないよ。コアドライビアは全部に搭載されてるけど、ドライブに搭載されてるコアドライビアでは重加速を打ち消す波動を出せるだけで

  8. そりゃおじいちゃんも「ちゃんと継承しないと勝てないよ」ってアドバイスするわな

  9. 重加速自体はさほど危なくないっぽいけど、劇中描写見ると掛かった瞬間に慣性かなんかで体勢崩しやすいのが危ないよね

  10. やっぱメタが回ると面白いな

  11. あのギャグの塊みたいな重り強かったんだな
    進兄さんもよく使うはずだわ

  12. でも疾風に効いたからってクロックアップにも効くのかな?疾風は自分の体内時間だけ加速させてるから効いたのかもしれないけどクロックアップは自分の周囲の空間ごと時間の流れを変えるんだっけ?カブトの映画でクロックアップ中は宇宙空間の影響受けずに行動出来たの見るとどんよりの影響も受けるのか疑問だな。

  13. ハイパームテキも一応対応はできるよね
    ガシャット起動させると必ずゲームエリア展開するしクロノスのポーズと同様エリア内に影響与える系と見れば重加速は効かないかな?

  14. そう考えると映画の超絶進化体の重加速ヤバそう

  15. ※7
    やっぱりそうだよな
    俺の記憶が違ってたのかと思った
    ありがとう

  16. ※13
    ムテキがクロノスのポーズ受けないのは敵のゲームエリアから自分を遮断するフィールドを発生せてるからだからゲームエリア関係無い重加速の影響まで遮断出来るのかは怪しいね。

  17. 重力の負荷の加速で重加速、それを乗り切るには馬力が必要でシフトカーがその助けになる
    仮面ライダードライブ達は文章に起こしているうちは想像できない厄介な力に対抗してたと改めて思う

  18. 自分と周りの空間を遮断してる訳だから無差別の通常の重加速は無効化できる可能性はある
    ただドライブ序盤に対象指定して止める感じのもあったはずだからそれはかわさなきゃだめかも

  19. ※18
    それはムテキじゃなくてクロノスが自分でポーズ受けない理屈じゃないかな?クロノスは肩のショルダーで自身を周囲の空間から隔絶してるけどムテキはゲームエリアの影響を遮断するって理屈だから細部は異なる。

  20. まあ、ムテキは重加速で動けないからどうしたって感じはするけどもね…。絶対ダメージ通らないから動きが止まっても勝てやしないし。
    というか、純粋なパワーとかスピードじゃダメで動くにはやっぱりコアドライビア必要なのかな?ドライブの全ライダーよりパワーはあるだろうから純粋なパワーだけなら動けなくはないかもしれない

  21. エグゼイドの力を受け継いだグランドジオウが対応できないんだしムテキゲーマーも無理でしょ(適当)

  22. 要するに超重加速が効かないし設定上使えるタイプスペシャルは下手するとヤバいってことだな

  23. パワーで1000倍に加速するアクセルフォームなら対抗できるってことか・・・。物理やってないからわからないけど、速度を1000倍にするためには馬力を何倍にすれば良いの?

  24. アクセルトライアルは全く動けないけどアクセルブースターは普通に飛び回れそうなイメージ

  25. ※23
    何倍か難しいことはよくわからんけど
    ファイズアクセルフォームの銀のフォトンは
    劇場版含む六種類の金・銀・白・青・黄・赤の
    エネルギー順で二番目に強いみたい

  26. 悟空の修行みたいなものってことでええんか?

  27. ※12
    重力の負荷で動きが重くなるらしいから範囲がどうであれ時間系単体の能力じゃ突破無理じゃね
    泥沼の中で敵だけが普通に動けるって考えると分かりやすい
    自分以外の時間を空間ごと遅くしたら泥の負荷も上がってさらに動きにくくなる
    敵だけ遅くして空間の時間はそのままなら接近と攻撃はできるけど泥の中だから打撃の威力はほぼ消える
    とりあえず泥の中でも通用する威力の攻撃手段が必須

  28. ※7
    ドライブは使う事がない(進ノ介は絶対に使おうとしないだろうしベルトさんもまず許可しない)から記載してないだけでリミッターをかけられた状態で重加速発生機能は存在してると思う(むしろオミットしたくても出来ないはず)
    仮にドライブからオミットされてるとしたらわざわざ搭載し直すハーレー博士最低ってことになるし

  29. 確かにこれは人類には早すぎだわってなる回だった

    これを純粋な頭脳だけで造っちゃうベルトさんヤバない?

  30. ※28 そんな事言い始めたら駄目だろ。記載されて無いなら不可能、書いてあるなら可能。公式に使用可能ってないのに勝手にそんな設定を生やすな

  31. ※28
    確かに重加速はベルトさんも意図しなかったコアドライビアの副次的効果だからね。マッハのあれも重加速制御装置のリミッターを解除する事で重加速を起こしているし。ただ今考えるとハーレー博士何故リミッター解除可能にした?と疑問だが。

  32. 高速系の中だとクロックアップやファイズアクセルに隠れがちだけど重加速中でも歴代2番目の速度を維持可能なフォーミュラーて実はかなりのチートじゃね。

  33. 厄介なのは重加速はそれ自体はダメージが発生しないからなあ勢いでコケたりして危ないってのあるが
    HPにダメージがあるような効果ならムテキは無効にできたかもしれないけどセーブ機能とリセットとかを見る限り
    ダメージ判定のないフィールド効果にはまた別の追加機能が必要なんじゃない?
    というかムテキ自身のパワーで破った方が早いよ
    パワーを信じるんだよ

  34. 通常の自分の何十倍もの重さが乗った状態で動けるかどうかってことじゃないかな
    クロックアップや疾風は時間の流れを弄って速くしている
    ムテキやアクセルフォームやフォーミュラーは身体能力そのものが向上して速度が上がってる
    エグゼイドライダーはマッスル化に高速化を合わせればいいんじゃないだろうか、ムテキはそのままでいける

  35. 日常であるとしてみてわかりやすく言えば重力圧だな

  36. PS2のジョジョ5部ゲーのキングクリムゾンの効果みたいなもんかなと思うことにした

  37. ドライブなんとなくで観てたから重加速の仕組みもふんわりとしか掴んでなかったけど、ここで解き明かされるの地味に感動するわ
    時間の流れが変わると言うよりかは濃い泥の中で動くみたいな感じになるってことか
    剛烈は時間を縮めることで出力出すから対応できたとしても体の負担がいつもより凄そう

  38. ある意味時間操作で動いてるクロックアップからみたら天敵だけど、ファイズアクセル見たく通常空間内での高速(それだけの高出力)なら多少は対応可能かもってことか。関係ないけどファイズアクセルは実際に加速してる分威力プラスって考えて良いんだよね?逆にクロックアップは威力に速さは乗らない感じで。

  39. 時間じゃなくて空間に作用するデバフって
    感じなのか粘土みたいな空気をかき分ける
    パワーが必要って事?

  40. 名前からして重力に関する能力みたいだしドライブ勢以外ならスーパー1やサゴーゾみたいな重力を操作できる機能や能力持ちになるんじゃないだろうか

  41. ※30
    ドライブ6話 ノーベルのくだりでベルトさんが、「ロイミュードと戦うためとはいえ、ドライブも重加速を引き起こせる」からドライブの力は人類の手に余るって言ってるぞ

  42. ※7
    確か5話か6話くらいでベルトさんが「ドライブ自身も重加速を使える」って言ってた。

  43. 受け売りの悪意や敵意で圧倒するロイミュード(子供じみたテロリスト)により強固な敵意で殴り返す警察っていう概念を物理的に表現した結果とも取れるのほんとすこ

  44. ロイミュード事件の場所に膨大な重力を作り出してるだけだ

新着記事