マスクの修理毎に同じ色で塗り重ねた結果
通しで見ていくとどんどん色が濃くなっていくぞ
単純な変色がきっかけのはず
桜島1号の口は別の色でよかった気がする
ほらバッタって増えると黒くなって凶暴になるから
羽が伸びて飛行距離も伸びるぞ
手袋でわかりやすく差別化してくれたのは嬉しい
旧2号の黒色クラッシャーでかめの頭部は新2号にも受け継いで欲しかった
ちょっと色が違う程度のショッカーライダーがニセモノだと疑われないのも道理
滝「本郷、今日はなんかオシャレだな!」こんな認識なのか…
ニセウルトラマンにも同じことが言える
あれの場合下の人からは顔なんてよく見えんてのもあるけど
改造人間だからなぁ
いろいろ環境に合わせて変化もする
そしてそれは撮影環境に関しても同じことが言えるのだ
初代だったら薄いのが良いけどザファーストだったらスレ画オマージュのネクスト1号のほうが好き
戦闘で汚れてボロくなったという解釈が成り立っててけっこう上手いと思った
初代だったら薄いのが良いけどザファーストだったらスレ画オマージュのネクスト1号のほうが好き
戦闘で汚れてボロくなったという解釈が成り立っててけっこう上手いと思った
黒っぽい方がワルな感じでイイ!
今でこそ旧1号、新1号って区別してるけど、本編は特に変化に説明無く、それこそ桜島並に変色に触れることもなく押し通そうとしてたな
流石に児童誌なりで理由等フォローしてたけど、それも雑誌オリジナルなのか公式なのかよく分からない感じで結果「諸説あり」な感じになった印象
再改造とかじゃなかったのかこれ
昔は些細なこと説明する風潮なかったからね
さすがに幼児でもおかしいと思ったのか当時…
当時はフィルムやカメラの撮影能力があまり高くなく野外だと太陽の光の影響を受けて薄い色だと輪郭がぼやけてしまうからなのだよ(諸説あります)
当時はまだ白黒テレビの家もあったので分かりやすくするため2号で銀ラインや頭部の銀塗装追加したって話だったし、
デザイン性や設定云々よりも映りを気にした修正って点のほうが強かったのかな
こりゃあくまで「藤岡が実際に着てますよ」ってのを見せるスチルだから
スレ画のS.H.Figuarts?買ってよかった
凄く出来良かった
色の濃いバッタっていわゆる蝗なんじゃ…
絵本だと旧一号のピンクの目が赤く塗り潰されてる
アップ用のマスクとアクション用のラテックスのマスクがまた全然違うという
ライダーマンはベルトの向きもバイクのタンクもしょっちゅう違うし
Xの劇場版だと左腕にアタッチメント着けてた
スカイライダー中期あたりの特写で明らかに1号と2号のマスク間違えてるのがある
劇場版の予告でも間違えてたっけな
鹿児島ロケで久し振りに使うからって出してみたら色が薄くなるか何かしてて塗り直そうにも
地方でいつも使ってた塗料が手に入らず仕方なく適当な塗料で塗ったとかそんなんだったような
明らかに新造形のマスクですが…
2号のマスクが補修繰り返してるうちに黒くなってった
→久々に出す1号の新造形マスクも同系統の色にした
ぐらいだよ
肌ボロボロはラテックス使ってたのが原因でしょ
口動かす都合でFRPの上にラテックスの皮の構造だったからね
面壊れたのかな…
Aタイプは極端な釣り目と半開きの口も気になってな
ウルトラマンは当初口からなんか吐く案もあったとか聞いた
桜島1号スレじゃなかった
中の人が目の下の覗き窓から見ようとするとヘルメットが上がってアゴが長くなっちゃうんだろうね
旧2号の頃はシーンごとにバイクが変わっていた気がする
当時はビデオとかなかったから何度も見返られるようなこと考えて作品つくるとかなかったろうしなあ
フイルムを上書きされて視ることもできなくなった作品にくらべれば仮面ライダーはなんと幸せな作品か
野暮は承知だがフィルムは上書き出来ないよ
両方2号にしか見えん
なんも考えてないんだろうけど
どんな背景があって旧サイクロン持ち出したんだろうな
本郷は
ある意味桜島1号は旧1号配色引き継ぎと並び立つ時の2号との差別化だったけど
結局両ライダー子供受けのいい明るい色調になってくのはまぁ必然
may.2chan.net/b/res/652312455.htm