単体では制御できなかったからこその魅力がある、ハザードフォーム【仮面ライダービルド】

仮面ライダービルド

見た瞬間やべーわこれってなったやつ貼る

アンコントロールスイッチ!

突然首がガクンと落ちたらもう駄目だこれ

プレス機が出てきてオイオイオイってなる

アンコントロールスイッチ!
ブラックハザード!
ヤベーイ!

愉快なテンションだけど見事にアレなことしか言ってない…

言うてライダーの暴走なんていつもみたいに数話で制御できるようになんだろ
最後まで制御できなかったよ…

脳機能をアレする関係上意志でどうにかできるレベルじゃなかった…

キィ…キィ…

戦兎のトラウマ描写含めてこいつでやり過ぎたので視聴者のお子さんにメンタルケアをお勧めする辺りアマゾンズに頭やられてたんじゃないかって思う

めちゃくちゃカッコいいのが困る

ズガァン!(戦兎がプレスされる音)

クール系暴走好き…

本当に制御できる時間が延びてる!とか言うけど大して変わってない感じしかしないやつ

力任せに暴れるんじゃなくてめっちゃ小技使うし大技当てる布石クレバーに打ってくる…

ボトルチェンジもするし武器も的確に使うからね…

変身即落ち暴走いいよね…

暴走と言うよりは殺しのために最適化されてるっていうか

後半でもフォームチェンジをフル活用すればラビタン以上の戦力にもなってこれは強い

フォームチェンジ用のフルボトルがエボルトのところから帰ってこねえ

黒焦げアフロをイメージしてこれになるのがすげえ

嘘だろ!?

科学の実験で暴走失敗爆発ならアフロだろ?

そもそもダイレクトに脳みそにオクスリぶち込む仕様だから克服もなんもねぇだろ!ってなるなった

ラビラビのがカタログスペック的に上なんだろうけどスレ画のが速いイメージがある

脳にお薬入れ続けるアイテムだから
そりゃ克服とか無理だよ…

ほかの奴らはせっせこ戦ってゲージ溜めて超必打ってるのにスレ画超必連発するのズルくない…?

お注射のおかげて凄い勢いでゲージが溜まります

しかも真の使用法は強化フォームになるための道具じゃないからな…

戦兎くんが普段無意識に選択肢からはずしてるようなえぐい攻撃もガンガンしていくぞ!

G4と似ている

暴走したらターゲット移されるし暴走せずに戦ってたら普通に壁まで蹴り飛ばされる時期が1番辛かった
スパークリングじゃ話にならないし

攻撃性能なら最後まで最強

ハザードゴリラモンド見たかった
頑強なダイヤモンドで押さえつけてゴリラパワーでガスガス殴りつける感じで

マウント取って4ぬまで即死抽選はヒーローがやることじゃねえ!

レバー回しながら蹴り飛ばすのいいよね

ただただ暴走するだけのアイテムを勧めてきたエボルトなんなの…

スペック的にはラビラビとタンタンと変わらないってのがいいよね

汎用型が特化型に迫ってる……

大丈夫このスイッチを押せば止まるから
止まるだけだから

ラビラビタンタンは制御が安定するという方向の強化だからな…

作中の活躍のせいでものすごい強いイメージがある

暴走モードで負けた事あったっけ?

ローグ戦は負けというか相手にグリス攻撃するように差し向けられて退却されるみたいなのはあったね

融通がきかないから案外搦手に弱い
負けというかタケ変更されて味方攻撃とか

暴走するまでの時間どんどん短くなってない?

ベストマッチ能力を伸ばす意味ではスゲーイ真っ当なパワーアップなんだけど色んな意味で扱いきれなかった

平成2期の強化フォームで一番好き

単独運用の兵器としては強化されてるだろ?

正面から変身解除させられたのはクローズチャージだけだと思う
基本的に正面からやりあう必要がないから敵はしてこない

超強いCPUみたいなもんだからタゲ誘導されたり囮に引っかかる

最後まで戦闘時に戦力として期待できる中間フォームだった

一対一の状況で使うのが一番

暴走にしても絶叫しながら暴れ倒すでもなく黙々と視界に入った対象を攻撃するだけという怖さ

これと殴り合い成立するローグがやばい
ハザードレベルで多少変わるとはいえ

暴走時は成立してないような

終盤エボルト相手に使おうとしてあしらわれてたよね

わけわかんなくなって暴れ回るんじゃなくて的確に相手を56そうとする暴走ほんとひどい

ローグ相手にぴょんぴょん跳ね回ってたのが一番ラビットしてた気がする

ビルドのジャンプってスプリングギミック使うからあんまり兎感はないなそういえば

うああああって叫びながら人格あるコアを狙い撃ちする邪悪な暴走形態もあったな…

キードラゴンハザードとかまさか本編でやるとは思わなかった

あとはホークガトリングとスマホウルフだけ?

カイゾクレッシャーがあったか

最初の変身のとき青羽がバスケットボールみたいにされてたよね

バスケットボールみたいになってたのは万丈だと思う…

そっちは万丈
バウンドするまでにパンチ3発バウンドしたらキックのコンボ

ハザードは止まらないからの涙のビクトリーいいよね…いい…

万丈とかカズミン相手の
「ハザードトリガーを使う!」「わかった!」
このやり取り大好き

ヤバイから使うな!じゃなくて
暴走したら俺たちが止めてやるからやっちまえ!!
なスタンスは好き

正面から絡めて使って返信解除したうつみナイトローグのことも忘れないであげてくれ

こいつとやりあってもうひょーやるねぇくらいだったスターク

スタークは火星パワーキメてるからな

設定上トライアルもベストマッチにするの考えると酷い動きがいくらでもできそうで怖い

しらそん

正直ニンコミハザードは見たかった

変身音声のヤベーイ聞いてなにそれウケるって思ってたら本当にヤベイやつだった
あとやっぱりすでに言われてるけど突然のプレス機が異質で怖いよシステムの固定されるみたいで

戦兎くん正気のときは1回もハザードの必殺技出してないのがひどい

なんでこんなもの作ったんだって頭抱えてるときが良かった

ダッシュで接近してかち上げと同時にハンドル回転
必殺技発動状態でパンチ→バウンド追撃パンチ→バウンド追撃前蹴り
怖…

ベストマッチじゃないけどトライアルでも変身できる
じゃなかったか…?

前作最終フォームがムテキ過ぎた
→ジーニアスは控えめ
ハザードが最後までヤバい副作用抑えきれなかった
→ゲイツリバイブはヤバい副作用早々と消した

さじ加減難しいな

アクセルフォームみたいな時間制限だな

チャージの暴走問題を一旦棚上げせざるをえなくなるハザードの暴走問題

廃工場みたいなところでめちゃくちゃな動きしてるシーンとホクガトハザードが必要最低限だけグリスに撃つシーンすき

チャージやグリスの方は完全適合まで変身者にも甚大な負荷かかる仕様だったけど
スレ画に関しては脳に薬入れる割に変身者の安全管理は割としっかりしてる感じなのがまた

スクラッシュドライバーで変身して暴走してる万丈を止める為に変身して暴走は救いがなさすぎる

リスクのある強化フォームいいよね…
そう思ってたけどやりすぎはよくないよってなったやつ

ラビラビの変身シークエンスちゃんとやる時は必ず出て来るのが好き

デザインとしてもライダー屈指だと思う

目を変えるだけという安上がりな改造でで多彩なベストマッチ使えただろうにって考えると作劇的に勿体ないな

昭和ならそのまま完走してたと思う

ガトリングウルフハザードやるとカッコいい

変身エフェクトが邪悪過ぎる…

拘束具でフォームチェンジ!

むしろ暴走してから負けてる方が多いけどなハザード
いくら攻撃力上がっても単純化するから

動き自体は最適化されて無駄無いんだけどね
あんまり長時間使わないように気にしてたから
終盤はVSエボルだったし

幼児誌でこいつの紹介出た時どんなデザインだろうかと思った
そのまんま過ぎた

シルエット…じゃねーの!?ってなるからな…

黒鉄の鉄塊で押しつぶして変身するだなんて思わないよ…

そこんとこはやっぱ暴走設定が足引っ張ったんじゃないかな?
フルフルの存在意義がなくなるし

ハザードが設定上トライアルにも変身できる関係で今ビルドがフォーム数トップなんだっけ

とりあえず上空いてるからハザードトリガー付けようぜ!って言われるナイスアイテム

途中からボトルも大半取り上げられたしな…

人間用にデチューンされたエボルドライバーにフェニックスとロボのフルボトル使ってマックスハザードオン!して変身したい…
唯でさえ健康に悪そうな変身エフェクトが更に大変な事になりそうだけど変身したい…

ニチヨルにやってた3年A組のガルムフェニックスの黒バージョンみたいなのになりそうだ

ローグ戦とか最初はピョンピョン跳んでスチームガン避けてたのに一発当たったとたん大したダメージじゃないこと学習して避けずに突っ込んでくるの恐すぎる

バウンドコンとか打ち上げてから空中のカシラにガトリングとか人の心失ってる感スゴい

映画のフルボトルバスター乱射するタンタンもだったけど射撃武器で的確に殺しにくる兵器ヤベーイ

(揺れる電灯)

戦況に応じて普通に他のフォームになれるの怖すぎる

暴走してても普通にフォームチェンジしてくるの本当怖い
しかも飛行能力×弾幕のホークガトリング選んでくる

淡々と最適解を出してくるのいいよね…よくない…

ハザードは止まらない回の戦兎の演技はトラウマもんよね

え?なになに?なにが起きたの?

(仲間を殺された怒り以上に恐怖で動けない赤羽と黄羽)
(顔を向けたら思わず後退る万丈)

正直このフォームで愛と正義の仮面ライダー語るのは怖いimg.2chan.net/b/res/591599986.htm