アメイジングは終盤も終盤じゃねえか
こういうのはどうしても一部無理矢理になってしまうな
最強(最終)フォームなら公式がこれだよって決めてるから分かりやすいけど中間は人によって違うとこあるよね
最終がファンによって違うとかあるの?
オーズはいまだにプトティラとタジャドルで殴り合ってるぞ
たまにスーパータトバが混ざる
オーズはいまだにプトティラとタジャドルで殴り合ってるぞ
たまにスーパータトバが混ざる
主にタジャドルとプトティラが
よくわからんけど映画だけでテレビ本編に存在しない究極フォームとか
今後再現できない偶然の産物フォームとかはちょっと位置付けに悩む
まあ本編と繋がっているなら問題ないんだろうけど
イメージで言うとファイズアクセルもそんなに負けてるイメージない
最終の一個前ってことでいいんじゃない?
それでいくとラビラビタンタンとトリニティになるのか
最終前だとトリニティだ
なんというかジオウって通しで出てくる敵幹部ライダーが居ないから強さがよくわからん
エグゼイドだとダブルマイティじゃないの?
トリニティも強いは強いんだろうけど頭数減らして戦闘力バランス調整してる感が
ギンガ相手なら3人でいった方が良いってやっぱ!
どうでもいいがスレ画のアギトがトリニティなのかと思った
違った
ジオウIIというか本体性能で色々できるのがおかしい
あくまでジオウのベルトとウォッチは常盤ソウゴの潜在能力を効率的に引き出すためのツールっぽいからな…
ジオウ2後のアナザーライダー見てるとそれぞれ工夫して食らいついてる気がするけど響鬼だけなんか弱いな
ウールくんが作ったやつだからね
エグゼイドは出てきたゲーマーLvの数がそのままフォーム数みたいな感じだから全部中間というか中間という概念自体無いというか
ちょっとした展開と色違いなのにアクセルフォームがかっこよすぎるぜ…
響鬼弱い弱い言われてるけど直近のブレイドアギトが厄介だったから比較されてるだけで別に弱くないと思う
初期アナザー組と同列くらいの性能だろう
マジで弱かったのはアナザークイズ
一時期やってた映画限定で最強フォーム出すのも最近はないな
今のソウゴくんウォッチ集めのために若干手加減してる感ある
ウィザードのオールドラゴンは分かるインフィニティも分かる
なんか気付いたらインフィニティが金ピカになったりオールドラゴン足したりしてた…
リバイブとジオウⅡが強過ぎて並んだ時の4ぬわアイツ感がすごい
高パワー高スピードの高い水準でまとまった性能に未来予知を併せ持つ
をそれぞれ凌駕するスピードとパワーの2フォームを瞬時に切り替え可能
ジオウIIでゴリ押しで倒しちゃうとウォッチ継承もくそもなくなるしな…
強い
ラビタン→スパークリング→ハザード→ラビラビタンタン→ジーニアス
って感じだから順番的に真ん中にくるのがハザードになっちゃうんだよな
最後に活躍したフォームが最終理論だと他にも飛び火するよね
劇場版限定フォームを最終って言いだす奴は議論の意図ロクに理解してないのでは
劇中描写的にトリニティがジオウⅡより上位にはまったく見えない
アナアギ大量発生で手数いるときに3人が1人になった時は今!?って作中でツッコまれてたしな
響鬼編でも二人の同意を得ずに強制変身挙句キバ編では意見バラバラで活躍しないって
ギャグフォームになってるぞ大丈夫か白ウォズの遺品…
最強フォーム、2号ライダーはジオウで公式が答え出したのに未だに噛み付く人は多い
劇中登場順か主人公の相棒度かみたいな部分はどうしてもある
それはそれとして公式が2号はこの人達です!って出したのは尊重したい
スペシャルラッシュとかトウサン魂とかどの程度の強さなのかよく分からない
タジャドルが最終って理屈ならビルドの最終ってラビットドラゴンにならない?
フォーゼは卒業キックした生身弦ちゃんになってしまう…
ゴーストなんかもテンカトウイツが最強っぽくなっちゃうね
タジャドルは最愛フォームでいいよ
ゴールドエクストリームとか超クライマックスとか
タジャドルは本編後だとプトティラ使えないって事もあって客演で出番多いだけであれ自体はあくまで中間やん
本人登場じゃないウィザードの世界とかは普通にプトティラ使ってたし
あの時は最終がスーパータトバでプトティラはただのフォームチェンジ扱いだったけどね
2号ライダーのVシネフォームは最終に含んでいいのかね?
本編観てればドガバキはそこに入れないと思う
もやしだけ中間ないんだなそういえば
龍騎もカブトもないよ!
龍騎カブトディケイドは強化一回で終わってるからな
…ブランクやマスクドモードを換算する屁理屈はなしだぞ
タジャドルが特別って言われたらまあそうかなってなるけど
それも最後のアンクのやつあっての話というか普通のタジャドルコンボは普通のタジャドルコンボだろとも思う
エグゼイドはVR空間限定のマイティクリエイターとハイパームテキで差別化されてるように感じる
そこにマイティノベルが合わさって…なんだこいつ強過ぎる…
SICだから公式じゃないけどロストブレイズいいよね…
強さはともかくハザードは怖い
ライナーは最強ではないけど最終ってのは割と共通してる気がする
東映側もライダー図鑑で表明するからあと2~3年くらいでどれがどうかは落ち着く
ジオウを機にファンの間でこのフォームはこのライダーはって言われてきたのキチッと整理し始めたな
マジかよ最低だな火星からの侵略者エボルト
ディケイドアーマーから変身可能なフォームが余計に混乱の元になってるじゃねーか!
公式が答えお出しするのはいいと思う
最強フォームと最終フォームはしっかり分けてほしい
最終ならおもちゃ的に本編で最後に強化されたって分かりやすいし
最終フォームに関してはまあ玩具の販売時期で判断すればあまり文句はでなさそうだね
究極と最強がごっちゃになってるのいるよね
最強フォーム(最も強いフォームというわけではない)だから…
公式で区別するために用いる単語であって本編で使ってるわけではないモノだし…
区分するためにもバトライドウォー続編出ないかな
細かいこと言い出したらウィザードなんて戦国ウィザードの遺品が最終変身アイテムだぜ
インフィニティドラゴンは出番が出番だからフォームよりも必殺技って感じだ
ゴールドエクストリームもだな
最強は?って聞かれて本編以外の媒体も議論に入るのは分かる
最終は?って聞かれたらTVで最後に強化されたフォームでいいんじゃねえかな
マグネットは超進化した蟹に超電磁ボンバー弾かれてる印象しかない
キバは飛翔体やザンバット装備が最終で装備なしエンペラーが中間って感じがするな
飛翔体は言うならアマゾンネオ素体みたいなもんだけど
一応劇場限定フォームを本編にも登場させたって形式にはあたるんだけども
なんかそんな感じもしないよね
習得イベント的にもそんな感じね
出た時期もあるけど
夏映画もいつもなら最終フォーム先行お披露目の時期がこれだと飛翔体だしな
少なくとも最強は玩具で答え出てるでしょ
公式(東映)側は特に定義さえ作ってないんだけど
公式(バンダイ)側は結構作ったりしてしかもそれが不安定
二号ライダーの定義も同じである!
最強フォームライドウォッチで選ばれたのはもう公式でいいでしょ
最強フォームっつってんだからimg.2chan.net/b/res/591919452.htm