仮面ライダーエボル、なんだかんだ嫌いになれない奴。

仮面ライダービルド

この前やっとビルド見終わったんだけどエボルってめちゃくちゃカッコ良くない?
デザインが

中身もカッコいいナイスミドルだろぉ?

物語に影響及ばさないモブの石動惣一に似てる化け物じゃん!

でもあれ中身というより擬態でしょ…

スターク時代みたいな中身だったらな…

なんで見られなかったの?
お勤めしてたの?

町の役員やらされてて毎月何かしらの行事あって見てる暇が無かったんでな…

デザインもスタークの方が好きかな
あの首元最高

エボルはフェーズ1が1番カッコいいと思う

ブラックホールが好き

フェーズ2と3のデザインも劣化して物語的にもマジでいらない感じからのフェーズ4でそうそうこれだよって感じが好き
スーツの都合か色統一されてないのだけあれだけど

スーツというかたぶんエボルドライバーの色変えられない都合じゃないかな

ブラックホールは赤い四肢の色が中央に吸い込まれていってるってカラーリングなのよ

フェーズ4は最初白黒統一してないの微妙だなぁって思ったけど中央に行くにつれて色がなくなってる(ブラックホールに吸い込まれてる)デザインなんじゃって言われてなるほどってなった

ブラックホールは腰マントがズルイ
超イカす

これのアーツが出るなら万難を排して購入する

見ようとしてたけどビデオパスから消えたから見れないTTFCはDLできないし困った

星座表見えてるフェーズ1がイメージにピッタリでなぜか印象に残るんだ
シンプルなラスボスカラーになったブラックホールも好き

エボルドライバーから第九聞こえてきた時のこいつやべぇ感いいよね

フェーズ1のえっこれでまだ第一形態…?ってなる絶望感すき

やっぱ最初のが一番好き

フィギュアーツはまじで何とか出してほしいよなー
ついでにプラモのやつも出たりしねえかな!

顔面星座表はいつものお遊び感ありつつしっかりかっこいいアイデア賞だと思う

初回だけの魔法陣キックすき

公式でスペックも見てフェーズ1のスケールが違う解説を読むといいぞ

マスタープラニスフィア
仮面ライダーエボルの頭部に設けられた測位装置。
宇宙空間における自身の位置情報や、次に滅ぼす天体の座標などを確認することが可能。
また、降り立った天体の構造を把握し、効率よく滅ぼすためのプランを提案する役割を持つ。
EVOゼノベイダーグローブ
仮面ライダーエボルの拳を覆う強化グローブ。
接触した物体を自在に分解・再構築できるため、攻撃対象の装甲を無視して内部中枢に破壊エネルギーを叩き込むことが可能。
また、必殺パンチで一定範囲の空間を圧縮・崩壊・爆発させ、無に帰すこともできる。
EVOオムニバーススーツ
仮面ライダーエボルの強化ボディスーツ。
いかなる天体においても安全に破壊活動を実行できるよう、全身を覆う遮断フィールドを展開し、過酷な環境や敵の反撃から変身者を保護する機能を備えている。
また、変身者の肉体に秘められた本来の戦闘能力を引き出し、フェーズに応じた強化を施す役割を持つ。

目的が邪悪すぎる…

ライダーも俳優も声優もカッコいいあまり
怪人態がちょっと…ってなる

デザインと声と俳優はかっこいいよ
キャラは……うん…スタークの方がカッコよかったね

えー?エボルドラゴンかっこよくない???
エボルラビットはいいや…

最初はまぁまぁだったけどグレードクローズ見た後だとうーnってなる

そういやグレートクローズって何ですぐ使わなくなったんだっけ
一年近くたつともう忘れちゃっていかん…

単に偶然出来た形態なだけでクローズマグマの方が強いから使う理由がないんだあれ
いつの間にか素のクローズに戻ってた理由は不明

もう二度と返ってくんじゃねぇぞ…

本来の姿って怪人態なの?
エボル初変身ぐらいで本来の姿に戻ったとか言ってなかったっけ?

とりあえず仮面ライダーエボルに戻れたぞーしたのがフェーズ1
本来の力で完全復活だー!がフェーズ4
更なる進化が怪人態…なんだけどVシネの回想だと何故かブラッド星の時点で怪人態

生き返ってどこかでほっとしてる自分がいるんだ…
生き返らんでもよかったのは分ってるんだが

フェーズ関係なくエボルのが本来の存在でブラックホールが全ての力を取り戻した姿で怪人態はパンドラボックスの力も取り込んで更に強くなった存在…なんだけどクローズで兄貴が星を滅ぼすときにエボルは怪人態だったのでよく分からないことに

ほっとする要素どこだよ!?

1と4のデザインが最高すぎる

グレートの話そもそも存在してる意味がわからないからなあれ

エボルトもパラドみたいに新世界で改心して万丈の中で相棒として生きていく…
そう思っていた頃もありました

更なる進化というかもう強化スーツ要らねーほど強くなったーってな感じか怪人態

本編で火星に到着した時の姿がブラックホールだっけ

Vシネで故郷の星脱出するとき怪人態だったのがようわからん

裸族として覚醒したのか怪人体…

エボルコブラは本当にナイスデザインだと思う

まあ多分設定ちょっと変わって怪人態が元々の姿ってことになったんだろう

Vシネするために相当設定に無理させてるよね…

まずエボルト復活も脚本のせいじゃないという…

時たま見せる師匠ムーヴにくらくらする
何を躊躇ってる!!!とか劇場のよ~く分かってるよ…とか

ブラッドスターク時代が好き

最終的にスプリガンのAMスーツみたいなもんになってたんだろうと思う事にしてる

腰マント広げてブラッドの攻撃から戦兎を守るシーンは感動ものでしたね

いや放置してないで倒せや!

無茶言うなよ!

せめて弱体化してて自由にはできないとかにして欲しかった
なんで完全復活してんだ

最初から怪人態ということになったからあれも見た目だけ整っただけで全盛期ではないのかも

まあ自分に都合の悪い敵に対してはめちゃくちゃ頼れるからな…
だから始末が悪い

デザインはこっちだけどやってる事はスタークの方が好き

少なくとも再生怪人がテーマっぽいブレンにはエボルの影も形もなかったから

ブラックホールはわかりやすくライダーだけど怪人態は普通に怪人っぽいフォルムだからな…

最終的にはブラックホールが一番格好良く感じる

腰マントってそれだけで強キャラ感出るよね
前年のクロノスから引き続きだけどやっぱかっこいい

ブラックホールの手足がそのままなのは中心部だけブラックホールに飲み込まれて何も無くなってるからって聞いてめっちゃ納得出来た

フィニッシュの後の『チャオ~!』が石動の真似に留まらずどこまでも相手を見下してる感じに聞こえるのが悪役感すごいと思う

マント分やっぱりブラックホールのが好きだな

映画でもめっちゃかっこいいので安心してほしい

ブラックホールは劇場版の出番がかっこよすぎた

ブラックホールのデザインの違いはツノ・胸・腰マントだけ?

カシラにギャグみたいに倒されたら相当屈辱的な声だしそう

エボル初変身時のBGM好き

フェーズ1もフェーズ4も初登場回のカリスマ性が凄い
うっかり応援したくなる
img.2chan.net/b/res/589866717.htm


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. エボルト時代も大好きだけど
    スターク時代の暗躍してる頃が敵なのか味方なのか一体何考えてるのかわからない、底が見えない感じが本当魅力的でかっこよかった。デザインもブラッドスタークが一番好み
    be the oneの一番グッときたシーンはブラッドの攻撃から戦兎を守ってそのまま数秒間睨み合うとこです

  2. ピンチになっても綿密な計画と強運で勝機を引き寄せると言えば、なんか主人公っぽい。

  3. 劇場版のブラッドの攻撃から守るブラックホールはマジで格好良い
    その後、親父が草葉の陰で泣いてるって台詞でお前が言うなってところまでワンセット

  4. 本編はよかった。Vシネがひどい

  5. スタークの時はキャラクター性もだけどスパークリング戦の遠くの視点から無音同時変身とか演出もクッソ良かったのもあると思う

  6. 私は「NEW WORLD仮面ライダークローズ」で不思議なのは冒頭で戦兎が机の引き出しを開けたら その中に幻徳 と一海用のスクラッシュドライバー2本とクロコダイルボトルとロボットゼリーがあった事です 新世界になって 何故 幻徳と一海が変身アイテムを持っているかが謎でしたが 戦兎が持っていた しかし 新世界になっているのに 何故 戦兎が幻徳と一海の変身アイデアを持っていたのか不思議ですよね。

  7. ※2 前作のがどんな逆境においても決して諦めずに立ち向かってチャンスを引き寄せ続けるタイプだったからな…

  8. 怪人態の評判ってあんまりよくないんかな?
    フェーズ1,4だけじゃなくまさに化け物って感じのあのデザイン好きなんだけど…

  9. コミュ力激高宇宙人エボルト
    その話術どこで修得したんだってレベル

  10. エボルトは散々舐めてた地球人の底力に負けるところまでで大好きな悪役。vシネは知らん。

  11. ※8
    バトスピの怪人体のイラストは凄くカッコいいぞ。
    それと予言する!またここに対立馬鹿が現れる。俺の予言は百発百中なんだ。

  12. ※6
    ジーニアスボトルも再生産されてたし、とりあえず全部作り直したか、ライダーシステム全般が新世界にとっての異物と判断されて戦兎のところに転移してきたかのどっちか

  13. 中心部に吸い込まれてる云々、説っていうか実際そういう意図でデザインしたって超全集に載ってるぞ
    フェーズ1~3でのスーツやアーマーにある球体やリベットは星々の意匠。そしてフェーズ4は全身を宇宙空間に見立てて中心部に発生したブラックホールと、その力がまだ宇宙(全身)の端までは届ききっていないデザインとかそんな感じ

  14. 一応、キルバスお兄ちゃんが母星で暴れた際に
    パンドラボックスを持ち出した事で
    お兄ちゃんが宇宙と心中は避けられたから…

  15. 再販でベルト買ってトリガーまで欲しくなるやつ
    トリガーも再販してくだち…
    アンケートには書いた

  16. 怪人体はエボルトの力がスーツの限界を超えたから生身の肉体が出てきたんだと思ってる。ダイナソーとかロックとかも見てみたかった。

  17. 2,3は強化形態として見るとちょっと地味だけど単純なフォームチェンジとして見ると主人公とその相棒の姿を趣味悪く邪悪にしたような姿で割と好き

  18. ※10
    底力に負けてファイナルVシネで人間の力をちゃんと認めてるのがわりかし好き。
    共通の敵がいる劇場版では本当に頼りになる存在だった

  19. 小説でまた大暴れしそう

  20. やってることは外道なのに声が良すぎてな…w

  21. ものすごく邪悪なジャイアンみたいなキャラなんだよね
    本編じゃ敵としているのに映画とかで共通のでかい敵が来ると最強クラスの味方として働くっていう

  22. 一時的でも味方になってくれればこれほど心強いやつはいないのは確か。
    目的を果たすまではきっちり協力してくれるし。
    ただそれはそれとしてさっさと死んでほしい(豹変)

  23. エボルトの話になると相対的に評価が上がる最上とベルナージュ

    ベルさん本当にどうやってコイツに勝ったの?

  24. ビルドのラスボスはコイツ以外あり得んなって思えるくらいには魅力あったと思うし好き
    でもさっさと消滅して(無慈悲)

  25. ファンアートとかで全身色合せてあるブラックホールすき
    これを実際に見たかった

  26. エボルトがドラゴンボールみたいな戦いをしていたのが笑ったw
    個人的には頭がいいのもポイントが高い、エボルトがエンジョイ勢じゃなかったら勝ち目がなかったな

  27. 万丈が変身出来るんだから消えてない

    視聴者「え…そうかなぁ?」
    脚本家「え…そうかなぁ?」

    駄目だったwww 一年かけて巨悪討つ話書いたのにそれをVシネで偉い人からの指令で無にせざるを得なかった武藤先生可哀想過ぎるだろ

  28. ベル様「コイツ火星人じゃねえよ!」

    エボルライドウォッチ作ったの本人じゃねえよな…?

  29. 怪人態は進化し過ぎて鎧がいらないほど強くなった結果じゃないの?
    だから裸族
    ってかブラッドとキルバスさんスペックで負けてる癖にフェーズ4より強いとかマジかよ…4の時点で惑星終了レベルには強いんだぞ

  30. 小説版マジでどうやって収拾つけるんだろうな
    あのエボルトが本編やファイナルを経て実は地球滅ぼす気がなくなってるとは1ミリも考えられないし、かと言って倒すなら倒すで4ライダーで万全を期したアレに勝てんの?って感じしかしないのがね

  31. ちょっと前まではこいつがベルト巻いて仮面ライダー名乗ってるのに違和感あったけど、エボルが人間でいう宇宙服 + ロケットっていう解釈を見たらなんか納得した。

  32. このコメントは絶版候補に設定されています

  33. こいつの外道っぷりホント好き
    外見はブラックホールが一番好き

  34. 敵ライダーで一番好きだわ

  35. ラスボスの中で1,2を争うぐらい好き
    映像でも小説媒体でもいいんで早く決着をつけてほしい

  36. 話数減らされたりやっぱり減らさないされたせいで設定ごちゃごちゃになったの酷すぎない?

  37. ベルナージュ様からボトル生成したらエボルト特攻付きそう

  38. こんな奴でもまだマシに見える程ぶっ飛んだ性格をしてる兄がいるという事実
    エボルトがあれだけやってまだ生きてるならあいつもそう簡単には…

  39. フェーズ2,3の全力で戦兎達を煽る感じ好きなんだがなあ

  40. 追い詰められるとあっさり小物ムーブするけど、それ以外は基本的に一貫しているというかお前ならそうするだろうな的な安心感がある
    問題なのはこいつを脚本上、どう扱うかどうかだった

    …まあ感情云々は最初から明らかに愉悦的な感情持ってただろとは突っ込みたいが

  41. ※38
    個人的にVシネクローズそんなに嫌いじゃないの、いつもの黒幕ムーヴが控え目で(無い訳じゃないがそれもだいたい対キルバスの為に万丈にする程度)、キルバスに対して本気で嫌そうなのが伝わるからなんだよな。
    キルバスもキルバスで謳い文句に偽り無しで超ヤベー奴だし…普通に好きだわ

  42. 最近はなろう好きのキッズ多いからそういうのにはエボルト刺さるだろうなぁ

  43. ※40
    ブラッド族としての感情はあれど、地球人のよりもっと単純だったんだろ。
    キルバスとか劇場版に出てきた3人は結局壊す事しか頭に無いみたいだったし、その上での感情でしかないのかもしれない。
    それか同じ面白いって感情でも地球人の感情の方がより心の動きが大きいとかかもしれない。

  44. ※42
    どういう所が?

  45. 44なあ内海

  46. いや完全復活してたらあの場で月くらい消すやろ

  47. 本編時点で、
    ヤバい兄貴がそのうち来るから戦兎と万丈育てとくわ
    だったら良キャラだったんだが…

    ファイナルステージで復活、クローズで復活、ってしつこ過ぎてウザいだけ

  48. 「エボルトね エボルトは今後も「NEW WORLD仮面ライダーグリス」や「NEW WORLD仮面ライダーローグ」にも登場するだろうか? キルバスもエボルトと同種だから本当に倒されたのか分からないよね エボルトと同じく細胞分裂が出来るはずだしね そしてブラッド族も分からないからね。

  49. 某まとめサイトに水上剣星君が冬映画の後に髭を剃ったというコメントがあったけど しかし 「仮面ライダービルド ファイナルステージ」DVDでは髭はちゃんとあったけどね そして水上剣士星君の超最新と思われる写真を見ると やっぱり髭はそのままでした しかし 髪の毛は思い切り短髪にしていて前髪をたらしてメガネをかけている やはり(新世界)では政府高官としてキッチリとスーツを着る仕事をしているから「ビルド」の最初の頃の髪型に戻すんじゃないかな。

  50. ※47
    逆に魅力がなくなりそう
    しつこいだけでエボルト自体は魅力的な外道キャラだからな

  51. スターク時代ならともかくエボル変身からのこいつはマジで一切魅力感じない(フェーズ1の見た目は好きだけど) スターク時代の発言も台無しにするの嫌い

  52. デザインがめっちゃ好み

  53. フェーズ4から逆算してフェーズ1のデザイン作ったらしいしスーツの都合でもなんでもないんだよな
    ブラックホールに吸い込まれて~ってのは当たってるかもな
    元はフィーバーフローは怪人態じゃない予定だったし、その場合は元の姿は劇中でちょくちょくでてた不定形のアメーバのような生物ってことになってたのかな

新着記事