好きな映画貼る
なんていうか夢のある作品だった
レジェンドライダー復活で、かつてない熱狂を生んだシリーズ最新作「平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER」が本日より各配信サービスで配信スタート!https://t.co/YR3EeLha6m
東映直販サービス「MIRAIL」でも配信中!https://t.co/jKLtGtU7v9— 東映公式ニュース (@TOEI_PR) 2019年5月8日
正直FINALを越えるものが来るんだろうかと思った
越えた
一人でライダー楽しんでる写真が兄弟になるのいいよね…
冒頭のモブファン記録がハッピーエンドの象徴になるのいいよね…
…が魔王……
我が魔王…
我が魔王!
お父さんがライダー呼ぶとき子供になるのいい…
電王登場からテンションぶち上げすぎる…
あと予告でもあったけど逃げる人たちをかき分けて進む電王の後ろ姿がカッコ良すぎる
あそこまさにヒーローって感じで好き
オールライダーキックをじっくりねっとり見せてくれるのいいよね…
(笑うしかねえ)
いーじゃんいーじゃんすげーじゃん……
オーズとドライブが並んで登場するシーン好き…
幼い兄を守ろうとしてライダーになったライダーオタクいいよね…
戦兎が戦兎にしかできない役回りだったのが好きだな
虚構のヒーローとか言われても平気なのは強い
このヒーロー「そうだね」とか返す…
つよい…
かなしい…
憧れの電王に倒されて助けて貰えるとかファン冥利に尽きると思う
俺いろいろあったけど平成ライダー見続けてきてよかった!
物語的にはそこまで出番があったわけではないんだけど
トライドロンがエグかったのが印象に残った
初めてだよ上映中にどよめき起きたの…
初日初回だけど
凄い良い体験出来た…と同時にあのシーンのオーナー達のセリフ殆ど頭に入ってこない!
クウガの継承もはるか古代から今に続くヒーローの系譜と思うと
あれがよかったと思う
バイクで突っ込むシーンで響鬼どうするんだろうなぁと思ったらトライドロンがドリフトで薙ぎ払ってった……
良いよね横からトライドロン突入…
最初レアだなぁが嫌だなぁに聞こえてちょっとだけ分かるよ…と納得しかけた
思ってたよりカシラの出番が多めだったところに伝道師の影響力を感じる
この人間やめてるトリオ超つええな…
ブレイド鎧武ならまぁ…ってなるとこにスイとお出しされるオーズがひどい
オーズはギリギリ止めてないし…メンタル的には止めてる
アギトチョップ!
バシンクリムゾンスマッシュ!
天空寺タイフーン!
キバチェインキック!
知らない技と見せかけて本当にあった技なのが笑う
(画面の隅で倒れたまま動いてるバグスター)
脚本家にすら知らせてないとかどういう事だね白倉君!
あのシーンにいたほぼ全員が良太郎出るの知らなかったとかどういう事だね白倉君!
ライダー同士力を合わせよう!で泣く
爆走バイク~♪
目があるからあれはゲーマじゃなくて仮面ライダーレーザーレベル2なんだよね…
キバとウィザードのコラボキックめっちゃ好き…
ウォズのパートは元々フィリップ呼びたかったんだろうなあって痕跡が見えてほんと惜しい
でもあれで奴の底知れない能力が見れてたのは嬉しかったよ
まあ今は祝えマニアなんやけどな
フータロスが底抜けのお人好しすぎる…
みんながキックしてる最中足元でずっと太鼓叩いてるって事にならなくてよかった
路駐してたタイムマジーンに知らないデンライナーが突っ込むくだりが腹筋に悪すぎる
中盤辺りで明かされる真実で急にギャグシーンになるよね…
最初の時点で出オチ感あったけど
全てを察したシンゴがアタルを庇うシーンが凄くいいんだ…
現実がつらいから空想に逃げて何が悪いんだよ!?とか
あの頃本当に俺の側に仮面ライダーはいたんだ!!とか
よせアタルその術は俺に効く過ぎた
タイムジャッカー自体が氏の傀儡みたいと考えるとあのスーパータイムジャッカー本当に何なの…
シンゴ良いお兄ちゃんすぎる…
小学生なのに覚悟決まりすぎる…
(公園に放置されるカシラ)
やっぱクウガはダメかあ…と思ってからの
うおりゃぁー!もいい…
あと天道の甘いな…も
ライブラリ今までほとんど使って来なかったからライブラリだけでもなんか大分満足した
2回目以降はティードさんが爆発をバックに不敵な笑いするシーンで笑いが出る
アナザーデンライナーが時空ロード走るインパクトがすごくて電王みてもジオウのテレビ見てても時間移動地味だな…ってなってしまう
冷静に考えると踏んだり蹴ったりすぎるスーパータイムジャッカー…
誰なんだあんた一体
初日となりのおかーさんが興奮していた
息子さんも元気だった
いいよね「誰か1人にでも覚えてもらえてればそれでいい」
重いよぉ!
ウィザードの足技がキレキレだった
うーん…3点♥
デンライナーの登場SEも電王の例のBGMも一時期嫌になってた時もあったけどやっぱり燃えるんだよなズルい
もういいって言いながら部屋から出て行く戦兎がなんか好き…
心火を燃やして…
みーたん❤
ぶっ潰す!
ふてぶてしくバイク乗りながらフッ大体分かったするのかっこいいよね
電王もいいんだけど「助けてエグゼイド!」「来てゴースト!」からのレジェンドラッシュでテンションぶち上がった
それぞれの世代に合ったライダーが助けに来てくれるのが堪らない
小学生にはゴーストエグゼイド
中高生にはダブル
お父さんにはクウガって
良太郎の手が差し出されて顔が見えないからあー弦ちゃんみたいな顔見えないパターンねからのあれ
お前これに弱いんじゃない?ってダブルウォッチ取り出す魔王好き
さぁ
お前の罪を
教えて?
事故起こすわ洗脳効かないわ佐藤健呼ばれるわで散々すぎる…
歴史改変だああ!!でどうも特異点です(歴史改変の影響を受けない)されるスーパータイムジャッカーかわいそうすぎる…
ライダー映画で劇場がざわめいたの初めて見た
ファイズの時もざわついてた記憶
子供の時だったけどえ?ってなったの今でも覚えてるよ
この展開エボルトでやった所だ!!
「どうした?俺のくせに随分弱ぇじゃねーか!」
いいよね…
記憶こそがぁ
じかぁん
時間移動してる最中襲われた時にデンライナー出てくるところは分かっててもウオオオってなりましたよ私は
ウォズのあれはライダーwikiであって地球の本棚ではないと思ってるけど実際どうなんだろ
俺一人で全部やってんだぞ!?って台詞であぁうn…ってなった
プロデューサーの悲鳴いいよねよくない
まああの最高にノリが良い状態の電王にアナザー電王が勝てるわけないよねっていう
俺だよ!!!ゲイツだよ!!!!
うちゲイツはやってないんですよー
2回目以降だとアナザーデンライナーがただの事故なのが面白すぎる
連続ライダーキックがオーバキルすぎていいよね…
モモが後ろに俺参上やっちゃうシーンギャグの筈なのに背中がレジェンドのそれって感じで普通に格好いいシーンにもなってるのずるいと思う
またアナザーかと思ったら見知ったデンライナー来て
うわああああああああああってなる
最初はなんでU良太郎なんだよ!って思ってたけど佐藤健のコメント見て納得したと同時に愛の重さを感じた
クウガはまさかの本人出演だったね…
五代でも小野寺でもない数千年戦い続けた最古のただ一人の英雄だもんな…
あれでしんでんの?ミイラのあの人
ベルトのおかげで生きてる…はず
棺の中で生きながら封印エネルギー発し続けてたと聞いた
翌日ダグバにアークル剥がれるまで生きてるはず
クウガ本編でベルトはがされるまで生きてたとしか思えないって台詞あったはず
やべーベルトなんだなぁ
スタンプラリーとか言われててダメだった
本人出演無理な状況でじゃあどうやってクウガを活かすかってのをすごい考えらて作られてたと思う
白倉が本気出すとこうなるという作品だった
だから令和ライダーも頑張ってね!!
もう一回見たくなってきた…
img.2chan.net/b/res/587653753.htm