ほぼなくなった仮面ライダーにおける流血表現というもの。

平成仮面ライダー総合

最近のライダーは出血が足りない

TVじゃやれないからその分外伝で顔面血塗れにするね…

ライダーが出血したりさせたりしちゃダメだよ!

命のやり取りしてるのに全く血がでない方が不自然なのでは?

変身が身体の変化じゃなくて装甲を着込む感じになったから仕方ない

斬られたら痛いよね
(声の演技だけでたおれるオダギリ)

変身後と変身前で演技の差を作りたくなくて頑張ったとか

最近ヤバイ血の出方してたの誰だろ
闇医者とか?

ゲイツくんが穴という穴から出血してたじゃん!
絵面が地味?
うn

ライダーが銛で肩貫通されたらダメだよ!

今でも生身出血はまあ普通にあるが変身後はね…

スレ画は出血より悲痛な声が…

生体鎧なんだから傷ついたら血が出るに決まってんじゃーんというまぁそりゃそうだけどさぁ!

ゲイツ君の目から血は控えめに言ってギャグ

切り傷?出血?
ああ、ちょっと気合入れれば塞がるよ

ヴヴッ!って感じの唸るような被ダメボイスいいよね…

マジでヤバそうな呼吸困難の演技

肩に銛が貫通→引き抜いて肉が飛ぶ→一時間足らずで小さい瘡蓋レベルまで再生

Vシネ系はだいぶド派手に出血するし…

マスク越しで血反吐吐いてたのはNEXTの2号が好き
クラッシャー周り常に吐いてんだなって位赤いし

出血表現はまだいいよ
何でえげつない必殺キック食らって爆発したのに無事なんだよ…
しぬよ

量はともかく研修医がボロボロになってた印象が強い

血に塗れるの多いよね

それこそアルティメットになるまで基本グロンギ側の攻撃力がクウガの防御力を上回りすぎる

ライジングが実質ほぼ必殺技な仕様上
普段の殴り合いは基本4フォームからほぼ強化されないからな…

まずバヅー戦でビルから突き落とされて全身打撲になってるからな五代

アフレコが異様にうまいよなオダギリ
経験ないだろ1話から上手いぞ

アマゾンズなら少しは納得出来る出血量になってるだろうか

耳から脳漿吸ってるシーンはうわぁ…って声しか出なかったよ…

ビルドは世界観ハードすぎて普通に戦争とか起きてたけど流血描写あんまなかったか

スレ画はキノコのヤツに毒でやられて青ざめてたのが血出すより引いたよ
変身中はハンマーでタイタンの鎧凹んでる奴

オダギリのアフレコ凄い必死感あっていいよね…
フゥーッ!フゥーッ!て感じとか

息遣いとか本当にオダジョー入ってんじゃねぇのってぐらいマジ

あんまり昭和は見てないんだけど多分クウガよりは少ないのでは?

やられの美学と言ってる宮内洋は本人のケガ描写がやたらある印象

泡になって消滅死は血こそ出ないけどめちゃくちゃ怖い

おっさんだけど出血描写が怖くて苦手なので地上波は安心して見られるんだ…

会話が成り立たないからあんま喋らんのよね

溶解液注入されて中身だけ溶けて皮だけその場に残るシーンあったら絶対トラウマになる

流血できないからセルメダル排出で誤魔化すね…

最近だとTTFCのブレイブの時研修医が浅倉にやられて引く程血を流してた気がする

先代さんも基本4フォームで頑張ってたとかよく言われるけど五代もだいたいそんなもんだよね

血はまだいいとして肉片はアウトすぎる…

今思えば長田さんの最期とか見るにオルフェノクの灰って血のイメージだったんだろうなって

アマダムの神経侵食が進めば強化されていくし…
いいよねアルティメットを経て滅茶苦茶強くなってる標準4フォーム

五代の悲鳴というか苦悶は痛そう
まあ実際めちゃくちゃ痛いんだろうけど

いいですよね
超感覚強化フォームでごんぶと槍串刺し

そもそも作中でゴが言ってるけど先代より五代クウガの方が強い

今回のクウガは骨があるなとか言ってたな

今回のほねがあるなぁだからまたちょっと違うんじゃないか

これだけ強い拳なら多くの獲物を狩れるだろう
って続くから戦闘力の話だよあれ
そもそも序盤からメだのズだのでさえクウガ舐め腐って向かってくる時点で全く恐れられてねぇんだぞクウガの力

ビルドはずっと戦争状態だったからか
万丈とか後半ずっと顔に生傷メイクと包帯姿だったよね

外傷ならまだ再生や回復する余地があるからいい
問題は内部の損傷だ

光医者がグラファイトにやられた時は血だけじゃなくて赤い物体がなんか出てたな…

そこ行くと肉体変形タイプより強化外骨格タイプは悲惨さが少ないよね
爆発とか考えると別の恐怖はあるけど

OVなら出血いいよね!って傾向だね今は
研修医とかボコボコにされてたし

真司がもたれかかった車に助からない量の血がべっとり付いてるのトラウマだから
やっぱちょっと加減した方が…

あの車にべっとり血が付いてるのは衝撃的だった…

あの血でもう助からないんだな…って悟れるのいいよねよくない

平成一期はギノガとか不可能犯罪とかオルフェノクに56された人の描写とか怖かったなあ…

印象に残ってるのはアクセルの火達磨からの竜くん包帯グルグル巻き

重症なんだけど完全にギャグになってる!

福井警視ってちょっと存在がギャグ寄りだよな

オーズは人4ぬとき粉々になってたなぁ

五代は縫って包帯巻くような怪我してもすぐ治っちゃうから包帯姿とかなかったね
異常な速度で再生するからすごい痛そうにしてるシーンはあったけど

まあ封印するだけだからグロンギ当人たちからしたらマジでゲームだろうな先代のクウガとの戦い

五代はとにかくパワーでなんとかしてたけど先代さんマジでどうやってたんだろうな

まとめて一箇所に封印してたし戦い好きなダグバがブチ切れてるし
なんか封印儀式でも不意打ちでかましたんじゃね
ヒーローサガはあれ別に公式で繋がるわけじゃないしクウガに限らず

ダグバが「あの時の仕返しをしてやる」で封印時は不完全態だから何かしら掠めてだったのかもね

先代は冒頭の戦闘シーンのノリでマジでバッタバッタとなぎ倒してたったのがしれない

ゾンズの出血はなんとなく火花は出血の代替表現って話を思い出したimg.2chan.net/b/res/587185740.htm


平成仮面ライダー総合
Xをフォローする

コメント

  1. アマゾンズバシャバシャ言ってたけどね

  2. クウガは被ダメボイスや戦闘ボイスがガチ過ぎてほんと怖かった覚えが
    今思うとエンターテイメントよりリアルの追及って感じだったんだろうかって

  3. Vシネマやスピンオフで製作スタッフの好きなようにさせればいいんじゃないかな?

    流血はいいけど、グロ描写は朝は控えてやれや

  4. 流血描写を朝から見るのはなぁ…別にグロいから面白いなんて事はないし血は専門の作品に頼みますわ

  5. 田崎監督は流血を果汁やらメダルにして、代用して表現してるんだっけ?

  6. 青羽は跡形もなく消滅したし出血表現よりはマイルドだよなぁ戦兎?

  7. 最近だと流血とか吐血の表現だと
    エグゼイド37話の闇医者とか
    ビルド37話の地味にボロボロなる万丈とか
    ジオウ27話 28話のゲイツくんとか
    が印象に残ってるかな
    まぁ東映はVシネとか外伝作品になると頭のネジが外れたかの如くエグい表現出してきたりするからな

  8. ゲゲルにクレームきたから真似出来ない不可能犯罪にする気配りいいよね

  9. 別に無理に入れるものでもないような気もする
    1期みてたけど、正直きつかったよ

  10. 流血表現はまぁ仕方ないとして
    震災辺りから表現の自主?規制するようになったよね

  11. 流血なんてなくてもトラウマ演出はいくらでも作れるのが仮面ライダーの良いところだよね
    見ろよこの首から上がガラスみたいに割れるキバの演出

  12. それでも最近マシになってきた方じゃないか?
    ビルドの人体実験とかゲイツの目から出血とか

  13. 眼魔切ると墨汁みたいなエフェクトでるの好きだった。

  14. 頻繁にやらなくなった代わりに、やる時はとことんえげつないトラウマ描写をやってると思う。

  15. 流血がないのが問題じゃなくて、戦いが痛いように見えないのが一番の問題。最近だとただチャンバラで遊んでるように見えて、子供が暴力は痛くてダメなことなんだと理解しにくい。

  16. 流血じゃないけどビルドの万丈が乗っ取られる回で戦兎が毒で苦しんでたのは結構ショッキングじゃなかったか?
    普段しないような声で叫ぶわ血管が毒々しい色でビキビキ浮き出るわのたうちまわるのを沢羽さんが泣きながら観てるしか出来ないとことか

  17. 先代クウガは取説持ってたからな

  18. ※15、16
    描写としては痛々しさが伝ってくれればいいよね

  19. 平ジェネを観てアラン様気になってスペクター外伝まで観たら雨の中腹から血を流して倒れたから泣いた

  20. DCDとか鎧武とかジオウ剣編とかあっただろ
    やらないならそういう作風なだけ

  21. 血を見て喜ぶのもどうかと思うが

  22. 照井です(遅)

    クウガは血の演出よりオダジョーの演技が鬼気迫りすぎ

  23. 研修医が浅倉にボロられてるところに蛍光灯入りのゴミバケツを置いておくじゃろ?

    アレは酷かった

  24. ※13
    第一話のムサシ魂の戦闘良いよね
    そのあとしばらくやらなくなったからやめたと思ったけど、復活してずっとやってくれたからよかった

  25. 「俺は……幸せになりたかっただけなのに……」
    「私の夢は…不滅だあぁぁぁ!うわぁあああああ!!」

    流血どころか血痕すら残さず蒸発するもんな
    ただ絵面的には薄味なんだがよく考えたらホラーだよな

  26. 青羽が消滅せずに血流して倒れてたら、戦兎の立ち直りかなり遅くなったんじゃないだろうか。

  27. 画面上に一滴の血も流させなかったソラはセーフ!
    なおドラム缶

  28. 流血の減少よりモブ厳の減少のが気になる
    龍騎のミラモンの捕食(喰われた残りは出血せずに粒子状に飛散)
    キバのライフエナジー吸われて人体が透き通ってガラス状に砕け散る
    オーズの人体がセルメダルに変わる みたいな
    流血を避けつつエグイ描写を入れる工夫がめっきり減った
    その点ではビルドが直接的モブ厳を久々に復活させた

  29. ※26
    変わらんだろ
    そもそも立ち直ってなくても自分が戦うしかないって話だし

  30. ※28
    グローバルフリーズのゆっくりと死が近づいてくるのに身体が動かないとかかなりきつかったと思うが

  31. ビルドとかでも生身の流血描写あったやん
    ライダーの体で血を流さないのは「似合わない」からじゃないのかなあ

  32. 血は無かったけど、タイタンが断面が剣山みたいな持ち手長いハンマー?でなぐられてアーマーにボコボコやられる話トラウマかなぁ、特にBGM無くひたすら殴るの音と痛がる五代の声がキツイ

  33. ゲイツの地味さは多分アマゾンズの血糊のストックが切れたからでしょ

  34. 生身のウォズが丸ノコで斬られた時のアレ、ニチアサフィルター無かったら自分が喜んだ

  35. ゲイツは目から血を出してたはずだが

  36. なんでブレイド編では始の血の色が赤だったん?

  37. 「ビルド」は消滅死が多かった 流血シーンが見たかったら「ROGUE」を お薦めします 幻徳がリンチで半56しの目にあわされ幻徳は凄い力で腹を何度も殴られては口から血ヘドが激しくドバッと吐くし顔面血だらけだし そしてローグの真の変身者の鰐淵晴彦は幻徳に血の海の中に沈められたし とにかく流血シーンの多いです 流血シーンが物足りない人にはお薦めします。

  38. 確かブレイド編はジオウ世界のライドウオッチの
    能力のおかがでライダーとしての能力が最終的にないからただの人間になってるとして血とか赤いはず。

  39. ジオウはあんまし痛々しい描写がないけど、ン我が魔王がボロボロになるところなんて想像できんか

  40. Vシネチェイサーでチェイスが胸の羽ひっぺがすシーンとかキツかった
    グロ耐性なさすぎてアマゾンズ絶対見れない…でも内容気になるから見たい…

  41. 変に残虐描写してもZ級映画みたいに逆に薄っぺらくなったり、流血描写が禁止されたことで、明後日の方向におぞましい苦痛と死に方になったり、薔薇で血を表現するとか面白い演出もできる色々あるよなぁ。

    つい共感しちゃう痛々しさや、明らかにヤバいことしてる感じが出てるといい感じ、

  42. 流血は好きなんだけど、グロ度高めのをうっかり調子悪いときに見ると血管迷走神経反射が発動しちゃうから、心の準備ができる今の使い分け方式がうれしいわ

新着記事