ブロス兄弟、もう少しでいいから活躍欲しかったなって【仮面ライダービルド】

仮面ライダービルド

ブロスの中の人はあんなもんでいいと思うんだけど
弱い

代表戦以降はすぐボコボコにされてラァイ!してヘルブロスになってた印象しかない…

まあブロスは所詮バイカイザーの流用だし…

やっぱバイカイザーのほうが強いって

ナンバの会長がエボルトの能力見てなお対等感出してるのは気になった

エボルトが裏切ったら相応の隠し球があるからなみたいなオーラ出してて単にブロスとガーディアンでどうにかしようってオチはダメだった

鷲尾兄弟はいくらなんでもセリフ少なすぎキャラ薄すぎじゃねぇかな…
あれなら内海が用意した強いガーディアンとかでもよかったよ

逆になんで沢さんは洗脳薄いの…

味方側のキャラ描写はすげー濃かったんだけどな
味方に転じたヒゲも含め

設定上はバイカイザーより強いんだよなヘルブロス

バイカイザーは中身オーケンという補正が

ただのカイザーがスクラッシュ登場前のフェニックスロボに押される程度のスペックだから大体エニグマでの並行世界ドッキングのバフが凄い

感情の無い戦闘マシーンとかじゃなくて
普通に姑息な嘘ついて嘲笑ったりするんだよなブロス兄弟
なんか絶妙に好感持てない

西都のキャラは戦争編短縮の影響もろに受けたんだなと思ってる

普通にガーディアンや兄弟差し向けて普通に負けて普通にびびってたのには逆に驚いたよ

ヘルブロスはラスト1回くらい弟が変身してもよかった

ラストは兄が先に4んで弟がヘルブロスになるものだと思ってたよ…

バイカイザーカッコいいよね
二丁拳銃してほしい

武器ちゃんと二人分用意してやれよ
貧乏かよ難波

エンジンブロスのカラーリング大好きなんだけど活躍はね…

ブロスはヘルブロスになった後弟がその辺の草むらに隠れるしかないってのも…
やることないから人質も取ってくる

本来は片方が先に脱落した時用の奥の手って感じよね

どのへんがリモコンでエンジンなのか教えて欲しい

顔の板

ヘルブロスでググると候補に「弱い」が出てくるのが悲しい

ヘルブロスはせこい手を使わないとチャージに負けてたからな…

戦闘中にどんどんハザードレベル上がるのが悪い

ヘルブロス初変身で普通に万丈に負けかけたのがちょっと…

ヘルブロスと三馬鹿の差

4ににくい

上司に武田航平がいるかどうかの差だな…

せこい難波の戦闘員AB以上のキャラクター性が退場ギリギリまで無かった

意図的かもしれないけど役者的にはやりがいがあまり無いだろうなあ…

役者さんがビルド見てる知人に気づかれないってつぶやいてたのが凄く印象的


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. 見た目めちゃくちゃ好き

  2. せめて三羽ガラスみたいに主要人物の誰かと関係があるっていうのなら良かったんだけどな
    そういう設定も難波チルドレンってぐらいで特に紗羽や内海と前から知り合いだったとかもなかったし(まあそれ言ったら他の難波チルドレンも大概そうだけど)。
    初登場で黄羽を56したぐらいしか大きく物語に関わるようなことしてないし、本当にぽっと出て大して何もやらずに毎回倒される流れで退場しちゃったって感じ。

  3. リモコンブロスのカラーリングを赤紫にして欲しい。せっかく仮面ライダーグリスするんだし、カラー変えて出してください。

  4. ニューワールドで記憶が戻るのなら、風は雷に「人を守る誇らしさ」を教えてやれるのかもしれないな

  5. 初登場時だけ好き

  6. デザインとか変身音とか凄く良かったのになぁ
    ビルドは好きだけど、難波関連の扱いの雑さは目についた

  7. スレ画の「フルフルマッチで〜す」にワロタw

  8. 退場時はお互い真逆の心境で逝ったのが印象的
    弟に教えてやれたのかな…

  9. スペックだけ上げてもコズミックエナジー取り込んでないしバグスターウイルスも戦闘用には使えないし結局劣化バイカイザーにしかなれなかったやつ
    そしてスーツもキルバスに一部流用された敗北者

  10. ※8
    ハァ…ハァ…敗北者…?

  11. こいつらと内海はもう少しやりようあったんじゃっていつも思う

  12. ビルドはクリフハンガーは単に次回に向けて煽りゃいいって訳じゃないことを教えてくれた

  13. これなんだったんだってキャラや出来事多すぎやろ

  14. Vシネマの第二弾「仮面ライダーグリス」では内海と共に旧世界の記憶を取り戻しそうな予感がします そして氷室泰山氏や御堂や元北都の女首相も旧世界の記憶を取り戻すかもしれませんね あの「仮面ライダーグリス」のパッケージ写真の破壊されている建物は破壊されたパンドラタワーやスカイウォールの壁のように思えてしまいます。

  15. 外部の脚本家がいきなりサブ脚本抜きで全部書くとか、普通無理だったよねって
    高橋悠也が出来たから自分も出来ると思ったのかもしれないけど結果が後半の遅筆グダグダ

  16. こいつらだけじゃなくて内海もなんだけど難波関連が雑すぎた

  17. ※15
    高橋も出来たから自分もってどころか、日本で内戦起きるは、地球外生命体がブラックホール出すは、風呂敷広げすぎた所に色々アクシデント重なったのがな。

  18. 中の人の補正はやっぱり大事やな

  19. ROGUEだと合体前からヘルブロスって呼ばれてて混乱した

  20. 初戦以降ずっと苦戦か負けっぱなしだったよなこいつら 途中から普通のグリスに二人がかりで負けてたりスーツ数減少の煽りを一番食らってた

  21. 確か最終回の新世界でも出てこなかったよな…

  22. フィギュアーツはかなりお気に入り

  23. ※15後半は映画の九州ロケ関係があって遅れたのもあるらしい
    41話と42話がそれをもろに喰らってるぐらいの高速戦闘シーンだったし
    あと九州民の方々にはかなり失礼なことを言ってしまうけど「ぶっちゃけ物語的にも映画で九州でロケやる必要あったのか?」って正直する
    序盤はかなり速く脚本出来上がったらしいけど
    ビルドは好きだけど諸事情で戦争編が短くなったらしいから短くならなかった戦争編も見てみたかったわ
    もしかしたらどっかのタイミングで鷲尾兄弟と内海を掘り下げられたのに

    鷲尾兄弟はなんだかんだで弟の雷の退場して兄の風に感情的な意味でいろんなものを植え付けてその結果兄の風は万丈を庇って結果的に新世界を生み出すのに(まだ計画は明らかになってなかったけど)貢献したから無駄死にではないと思う
    てかブロスはブラックホール出てくるまで生き残ったからまだいいほう
    三羽ガラスはハザードとブロスとローグの催促のために早く退場したし

  24. 父さんが死んで闘争心激減のヒゲにすら負けるという弱さ

  25. ファイナルステージにもブイシネにも全く出ないのはしゃーないけどかわいそう。

  26. エンジンが内海でリモコンが石動 (エボルト) なら良かったんじゃない?これならクローズマグマ初登場時の噛ませをヘルブロスが担当できるし。

  27. ※23 あの撮影をするのは東京とかじゃ無理で、映画の街と呼ばれていてあれだけ都会な状況で撮影できるのが北九州市だったんだよ。ストーリー的にやる必要性というよりもあそこじゃなければあんな大規模で撮影できなかったっていうのが大きい。
    実際、戦争編が短縮されなかったビルドは凄い見てみたい。難波重工は戦争編の敵として立ちはだかっていただろうし、元々の予定通りの映画だったら葛城忍が出演してた全く違う映画になってた。東映がやらかして無ければ見れたもう一つのビルドも見てみたい。

  28. ビルドはほんと大好きだけど色々言いたい事が多すぎる

  29. ※15
    3年A組でも第2話で5話でやる事を先にやってたらしいし、最終話の台本も当日近くくらいに書き上げたというから武藤さんって計画性ないんかもしれない。

  30. ローグVSマッドローグやって欲しいな。

  31. 西都編初期の真ん中ローグ左右にブロスの並びすき

  32. ※29真に計画性ないのは東映と大森Pやぞ

  33. なんやかんや音声やマッシブボディ好き
    風に至っては中の人もちょいちょいツイートが面白くて好き

  34. せめて後半の不自然に出番がない時期はどうにかならなかったのか

  35. (27)さん もう一つの「ビルド」ならばVシネマの第二弾の「仮面ライダーグリス」と第三弾「仮面ライダーローグ」に期待が出来るかもしれないです。

新着記事