弱いのにワクワク感がある
なぜ警視庁の強化装甲服をわざわざ4号にガッツリ似せる必要があったのかは知らない
現代人の手で4号製作チャレンジしてたからじゃなかった?
全体的なスペックからすると微妙に控えめな走力
走るの早すぎるとバイク乗らないで走っていけや!ってなっちゃうから
G3-Xになるまでまともに戦えてなかった程度のスペックだしなぁ
むしろG3-Xがやばすぎるなんだあれ
マスクはこっちの方が好き
見返すとアンノウンには言うほど苦戦してないし
じゃあなんで弱い印象なの?って思ったら中盤入る前に殺されかけてマスク割れするイベントあるんだよな
相手アンノウンじゃなくて芦原さんなんだけど
そもそも初戦でひたすらパンテラス・ルテウス(光輝の豹)にひたすらボコられたせいじゃん!
ジュラルミン強いな…
やはり必要とされているのはG4のようね!
外骨格じゃなくてプロテクターだから強い衝撃を受けたら穴は開かなくても関節がねじ切れそうね
しょうがないけどライドウォッチがいきなりG3-Xでなんかダメだった
G3-Xになるとインナーにオートフィット機能が付くので技術レベルが急激に進化してる
G3-Xは火力で圧殺したりボス格とナイフ1本でやり合ってる印象が強いけど
素のG3はなんかボコられてる方の印象ばっかり残ってる
G3Xのガトリングガンは印象的だった
強いしかっこいいしで大満足
実際番組での展開はカタログスペック関係ない事が多い気がする
割とすぐ適応するからなこの世界の人類
2戦目からグレネードランチャーで強引にアンノウンの装甲抜くゴリ押しスタイル確立してるし
1話でボロ負けしたのは火器が対グロンギ仕様の神経断裂弾だからだっけ?
トラックからのバイクの発進シークエンスは実際やったら怖いわアレ…
でもロマンがすごくあると思う
スピード差ありすぎて転倒しそうだよね
でもやっぱりワクワクする
G3Xに一番向いてるのは翔一くんで氷川さんはなんで適応できたのか覚えてない
最初だけダメで割とすんなり使いこなしてたよねロックナンバーも押せるようになるし
不器用な氷川さんの為に小沢さんが最適化を諦めてデチューンした
氷川さんは不器用だけど気合と根性で強いからそれはそれで強かった
G3は政治的な背景とかも結構それっぽくて面白い
戦車より強いのに一切技術提供されなくて自衛隊が滅茶苦茶けおってるとか
あんだけヤバい平気が3ケタで解除できるのヤバそう
そしてそれを間違える氷川さんはさあ…
バンゴウガチガイマス
そもそも3桁ロックの前に他の武器と同じくGトレーラーから使用許可得てからじゃないと使えないだろうし…
国家組織に属してて装着式で移動メンテ用のトレーラーがあって
複数人での外部オペレーションチーム制とか
男の子好みだからな…
レスキューポリスとかG3ユニットそのものがメイン主役の作品だったなら幾らでも強い描写を出しまくれたんだろうけど
ライダー三人のうちの一人で超常の力じゃない人間サイドって所だったからね
ただの人間だ!
いいよね…
ただの人間なら恐怖でスーツ脱ぎますよ
氷川さんがおかしいんですよ
そんなんだから北條さんは駄目なんですよ!
アギト世界の未確認生命体が相手だったら十分に戦えるスペックはあるんだけどな
ディケイドでもG3-Xは強すぎて装着者が制御しきれない対グロンギは断裂弾とかで充分じゃないかみたいな扱いは受けてるしね
最終的に氷川くんの精神力ならG4とのソフト性能の差をひっくり返せると信じて任せるまでになったけど
メット外して防御捨てるまで肝が据わってるとは思ってなくて内心ヒヤヒヤだった小沢さん
初戦の印象って大事だよね
大事ってかまぁ効かない!?はそりゃそういう印象植え付けられあるよね
G3-Xはガトリングであっさり単独撃破するしそりゃつえーって印象にもなる
システムの指示を無我の境地で上手く捌いてG3X本来の性能を100%引き出せるのが翔一くん
頭堅いからG3X本来の性能を70~80%ぐらいしか引き出せないけどそこに人間力を上乗せしてG4やエルロードとやり合ったのが氷川さん
G3のベルト玩具自体はあるんだったか
ベルトがバッテリー(力の源)って点はアギトやギルスと同じなんだよなG3
G3のバッテリーは背中では
ベルトはメーターみたいな役割だったような
バッテリーってバックパックだったような・・・
髪の毛を巻き込まずにあのロン毛をメットインさせる超技術
着こむタイプだと他のライダーと並び立って同時変身できないもんな
しかも仮にできても一人だけ掛け声が「装着!」
でもG3の装着シーンはいいものだ
スペシャルの番宣で氷川が装着!って叫びながらヘルメットかぶる映像はあった