風都を愛する心
ガキの頃から覚悟決まりすぎじゃないですか
子供の頃はあんなに勇敢だったのに
その後何があったんだろう……
本編でそれはやってるじゃない
ビギンズナイトでテラー見たからだよ
そういやビギンズナイトまではチャラ系の無鉄砲だったな
テラーの恐怖は効果が極まってるからなあ
目視どころか自宅に近づいただけで意識を圧迫する
テラーの脅威が去っても相変わらずハーフボイルドだけどね
長生きするならハーフなくらいがちょうどいいんだよ
恐怖心は橘さんも苦しめられたからな…
橘さんの場合も順序が心が弱いからああなったと言うより
融合係数が低いから恐怖心を増幅して心にダメージを与えたという
そりゃ酷くもなるわってカラクリだからな…
こんな臆病な男に来人の相棒は務まらないわね
ダブルの作品は2という数字にとことんこだわってるのが好き
恐怖操作って大概は敵の攻撃のパターンばっかなのに
あの人だけ「仕様です」ってよく考えると外道すぎるな
ババァの名前初めて知ったよ
作中でおもいっきし
フミネって呼んでなかったかテラーの館長が!?
作中でたかもしれないけどシュラウドとかの方が印象深いからな
復活のスパイダーかタランチュラかと思ってたらアントライオンは予想できなかった
彼氏容赦なく4んだね……
全身の血を吸われてミイラ状態になって4ぬとか嫌すぎる
続編を謳っているマンガおもしろいな
仮面ライダーの漫画は現行外れが無い気がする
俺がお前を蹴ったりなんだかんだのチッの漫画はハズレだろ!?
クウガのやつ面白いけどクッソお辛い展開になってる…
ここからビギンズナイトまで師弟でもあり親子でもある関係が生まれるんだろうなと思うととても辛い
常人は見ただけでアウトって性能おかしい…
物理もなんかやたら強いドラゴンいるし…
テラーの性能見るたび緑赤いいよね…に拘ったフミネの気持ちがわかる
耐性なきゃ戦うことすらできないからな…
耐性ありのフィリ照にこだわる訳がよくわかる
翔ちゃんが悪いわけじゃなくて抗体ないから…みたいな話だもんね
母ちゃん口下手だから伝わらなかったけど
精神攻撃対策なきゃ詰んでるも同然だからアクセル推しなのもわかる
切り札は左翔太郎だったけど
実際オールドもテラーも能力そのものを破ったわけじゃないから母ちゃんの危惧も仕方ないよね
ねぇアントリオンドーパントってこれアントr…
アントライオンだよ!
蟻地獄(薄翅蜉蝣)のメモリだから多分次回羽化すると思う
薄馬鹿下郎に攻撃力なんて見込めない…
人の特徴色濃く残してる初期メモリーだしそこまでいかない気がする
テラードラゴンは頭の異次元ゲートに引っ掛かってるだけで
テラードーパントとは直接関係ない何か
恐怖は克服出来てないけど街を想う心と
メモリ達の力を借りて何とかする展開がいいんすよ…
初期構想でここまであったかは分からないけどこんなに成長物語的なのお出しされると本編は翔太郎の方はそこまで成長要素なかったのが妥当だったんだなって
本編だと所長と旦那が成長してるからな
というか照井はテラーとかの特殊系に耐性はあるけど
肝心のフィリッ八との相性が最終的にそこまでもないんじゃと思ったりもする
やっぱりご主人様が一番フィリップさんと相性いいですよね
フェリッ八はデータ人間だから要そのものだよ…
照井は耐性ある上に4なないから…